サッカーとメディアに関するsyokichiのブックマーク (6)

  • 海外サッカー雑誌関係者 0-0empate佐藤 峰樹氏 炎上 - 中坊コラムの日記

    元スレ:海外サッカー雑誌footballistaのコラムニスト、日人にキレる「海外サッカーに日人なんて興醒めだ」「Jでやってろ」 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357062034/ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357084941/ 1 2013/01/02(水) 02:40:34.30 uIgBrow80 佐藤 峰樹 https://twitter.com/0_0empate 昼間はエル・ゴラッソのデザイナー。夜はフットボリスタのネタ職人。 そしてここは…、まぁ適当に。 佐藤 峰樹 Mineki SATO@0_0empate だいたいユナイテッドやインテルあたりで 日人がヨロヨロやってるのが安っぼくて、有り難みがないんだよ。 どんだけの評価もらってるか知らないけど

    海外サッカー雑誌関係者 0-0empate佐藤 峰樹氏 炎上 - 中坊コラムの日記
    syokichi
    syokichi 2018/02/28
    ふとミネキ氏のことを思い出したので。『憧れのものは憧れのものであり続けて欲しい』という気持ちは理解出来る、共感はしないけど。今頃何やってるのかなぁ。
  • 15歳の選手に取材規制をかけるのは「過保護」なのか?

    2017/3/19 7:00  松原孝臣 バルセロナ育ちの天才少年・久保建英に「取材お断り」のお触れが出たことが話題となった。経験の浅いティーンエイジャーの選手とメディアの関係のあり方について考える。 文=松原孝臣 過度の干渉が取材嫌い、メディア嫌いへとつながる 2月の話になるが、U-18Jリーグ選抜対日高校サッカー選抜が開催された際、U-18Jリーグ選抜のメンバーとして出場したFC東京U-18の久保建英が話題となった。プレーではなく、チームに合流した試合の前々日から試合当日(試合後のミックスゾーンを含め)まで、一切の取材を受けない旨、Jリーグから通達があったことに関してだ。 15歳の久保は、2011年、名門バルセロナの下部組織の入団テストに合格。リーグ戦で得点王となるなど数々の活躍をしたが、バルセロナの18歳未満外国人選手を巡る違反で出場できなくなり帰国。FC東京の下部組織に入団した。

    15歳の選手に取材規制をかけるのは「過保護」なのか?
    syokichi
    syokichi 2017/03/19
    高校時代の柴崎にメディアがやらかしたこと、僕は忘れてないよ。某大手出版社が”サッカー総合サイト”と謳うゲキサカの記者ですらこの体たらく(https://togetter.com/li/85404)だったワケだが。
  • 人種差別問題、なぜサッカーばかり目立つのか?:朝日新聞デジタル

    Jリーグのブラジル人選手のツイッター・アカウントに人種差別の書き込みをしたのは高校生だった。昨年、サポーターが掲げた差別的な横断幕が問題化して以降、Jリーグは対策に力を入れるが、なぜ、サッカーばかりで差別が目立つのか。 差別投稿があったのは先月28日、今季のチャンピオンシップの準決勝で、2位浦和レッズと3位ガンバ大阪の試合。延長の末、3―1でガンバが勝った。 「黒人奴隷なんだからおとなしくしね」。3点目を決めたガンバのパトリック選手のツイッターにそんな投稿があった。 投稿した埼玉県内の男子高校生は翌29日、保護者と高校を訪れ、名乗り出た。30日にはレッズの事務所を訪れ謝罪。Jリーグを通じてガンバやパトリック選手にも謝罪した。自宅でテレビ観戦して投稿し、「試合に負けて悔しかった」と話したという。 レッズは昨年3月、スタジアムの入場口に、サポーターが「外国人お断り」を意味する「JAPANESE

    人種差別問題、なぜサッカーばかり目立つのか?:朝日新聞デジタル
    syokichi
    syokichi 2015/12/04
    しれっとツイート内容がねつ造(文言追加「奴隷なんだからおとなしく」)されているのが。渡辺洋介、池田良の両氏、普段はどんな記事を書いている方達なのだろう。/ id:SISAO-F ご指摘感謝!コメントは自戒の為保持…orz
  • “香川狂想曲” 現地で見た急転直下の移籍劇 | ゲキサカ

    8月31日、MF香川真司のドルトムント復帰が正式決定した。プレシーズンの序盤はマンチェスター・ユナイテッド残留を表明していただけに、急転直下の出来事だった。ドルトムントのハンス・ヨアヒム・バツケCEOが「シンジはどうしても戻ってきたかったんだ」と地元紙『レビア・シュポルト』に話しているのを信じるならば、香川側が望んだ移籍だった。想像に難くない状況だ。 だが、我々日人が思うよりも、ドルトムントサポーターは香川の復帰を喜んだ。有名なTwitterのハッシュタグ「#FreeShinji」だけでなく、そこかしこに香川復帰を待ち望むコメントがあふれた。新聞紙上ではMFシャビ・アロンソのバイエルン移籍と比較する記事も散見されたのだから、どれだけの扱いか分かるだろう。 正直なところ、私はそこまでの扱いにピンとこない(同意する日人記者は少なくない)。ユナイテッドではチャンピオンズリーグなどの重要な試合

    syokichi
    syokichi 2014/09/06
    これが個人の『感想』としてブログ等にupされていたのであれば、別に何とも思わない。でもこれはサッカーをメインに活動しているライターさんの『記事』なんだよな……。
  • 高校サッカー選手権で選手から邪険に扱われ、記者ら「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」

    @KONDOH_gekisaka 日、広島皆実-青森山田を取材したが、柴崎選手には度肝を抜かれた。プレーはさすがだったが、驚いたのは試合後の取材対応でのことだ。良く言えば、落ち着いた“大人の対応”だが、大半の取材陣が批判的なイメージを抱いていた。誰か大人がうまくコントロールしてあげないと・・・ 2011-01-03 00:38:22 @KONDOH_gekisaka 彼が悪いというより、仕切る大人が悪いのかなと。取材受けるに当たり、「10分と聞いてるので」「テレビの人がした同じ質問を記者の人はしないでください」。第一声がこれなので、みんな目を点にしてました。プロの選手でもいいませんし。 2011-01-03 00:52:17

    高校サッカー選手権で選手から邪険に扱われ、記者ら「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」
    syokichi
    syokichi 2014/01/18
    「いや、僕はそんなこと思っていないんだけどさ、仲間の記者がさ『アイツらさっさと負けちまえ』『高校生のクセに生意気だ』って言ってるんだよ。僕はそう思わないんだけどね」この人まだ記者やってるのかね?
  • 愛情と敵意に満ちたスペインのスポーツ新聞事情 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    愛情と敵意に満ちたスペインのスポーツ新聞事情

    愛情と敵意に満ちたスペインのスポーツ新聞事情 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    syokichi
    syokichi 2013/06/13
    スペインのメディアの立ち位置を確認したい時はココで。レアル系のマルカとアス(ややアトレティコ寄り)、バルサ系のスポルト(エスパニョールにも注力)とムンド・デポルティボについて解説。
  • 1