犯罪と文化に関するsyokichiのブックマーク (11)

  • 「何のための調査か」 宙組4人のヒアリング拒否、SNSで批判の声 | 毎日新聞

    記者会見の冒頭で謝罪する宝塚歌劇団の木場健之理事長(手前)と村上浩爾専務理事=兵庫県宝塚市で2023年11月14日午後4時2分、長谷川直亮撮影 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の劇団員の女性(25)が急死した問題を巡り、歌劇団が14日に開いた記者会見について、SNS(ネット交流サービス)などインターネット上では歌劇団の対応を疑問視する声が相次いだ。 歌劇団は外部の弁護士らによる調査チームの報告書を公表。長時間労働を強いる環境があったとした一方で、上級生によるいじめパワハラは確認できなかった、とした。 X(ツイッター)では「納得がいかない。(上級生の)指導の仕方やパワハラについてもっと言えることがあったのではないでしょうか」「長時間労働となった原因の深掘りができていない」とし、踏み込んだ調査を求める投稿が相次いだ。 会見では、亡くなった女性が所属していた宙(そら)組の4人が、調査チームのヒアリン

    「何のための調査か」 宙組4人のヒアリング拒否、SNSで批判の声 | 毎日新聞
    syokichi
    syokichi 2023/11/15
    拒否したのは「上が信用できないから」なのか「自分も何かしら関与していることが発覚するから」なのか、はたまた別の理由なのか。今年は閉鎖的な組織のやらかしが目立つなぁ。
  • 【全文】山下達郎、ジャニーズへの忖度は「根拠のない憶測」 事務所の契約巡る騒動に初言及

    シンガー・ソングライターの山下達郎が9日、TOKYO FM『山下達郎サンデー・ソングブック』(日曜午後2時)に出演し、山下らが所属する音楽プロダクション・スマイルカンパニー(SC)と音楽プロデューサー・松尾潔氏の業務提携が終了したことについて約6分50秒間に渡って言及した。 シンガー・ソングライターの山下達郎が9日、TOKYO FM『山下達郎サンデー・ソングブック』(日曜午後2時)に出演し、山下らが所属する音楽プロダクション・スマイルカンパニー(SC)と音楽プロデューサー・松尾潔氏の業務提携が終了したことについて約6分50秒間に渡って言及した。 外車SUVに夢中になった理由とは? “花の82年組”アイドルの華麗なる愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ) EXILEらの楽曲を手掛けたことで知られる松尾氏は、ツイッターやメディアを通じて、性加害疑惑で揺れるジャニーズ事務所への苦言をラジオ

    【全文】山下達郎、ジャニーズへの忖度は「根拠のない憶測」 事務所の契約巡る騒動に初言及
    syokichi
    syokichi 2023/07/10
    事務所のコメント発表から結構時間が空いたので、監修の入った当たり障りのないボカした話をするのか(それはそれで問題あるけど)と思いきや、身内向け全開の残念な展開に。まあ、世間なんぞどうでもいいのだろう。
  • ドイツの天才贋作師、美術界をだまして億万長者に

    スイスにある自らのスタジオで取材に応じたW・ベルトラッキ氏とのヘレン氏/Vera Hartmann/13 Photo/Redux ドイツのベルトラッキ夫は、数十年にわたって贋作(がんさく)を描き、証拠を改ざんし、念入りに証拠を隠ぺいしてきたが、たった一つの不注意な行動により、彼らの偽造が明るみに出た。 夫のウォルフガング・ベルトラッキ氏は、絵画の偽造用の白色の絵の具に使用する亜鉛を切らしたため、代用品としてオランダのメーカーから亜鉛顔料を購入した。しかし、そのメーカーはその顔料にチタンが含まれていることを開示していなかった。 翌年、ウォルフガング氏が描いた贋作のひとつがオークションにかけられ、280万ユーロ(現在のレートで約4億円)という記録的な高額で落札された。「Red Picture with Horses」と題されたこの絵は、表現派の画家ハインリヒ・カンペンドンクの作品とされてい

    ドイツの天才贋作師、美術界をだまして億万長者に
    syokichi
    syokichi 2023/03/19
    彼らが美術界に混乱をもたらしたことに今現在も愉悦を感じているのであれば『約300点の贋作』の内容は詳細に語られないか、虚偽を混ぜ込む可能性もあるんだろうなぁ。関係者の苦悩を思いつつもワクワクしたり。
  • 被害総額盛りすぎ、委員の利益相反疑い… 目を覆うばかりの知財本部TFの迷走(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    syokichi
    syokichi 2018/09/20
    "警察には相談レベル”は何処かで聞いたけど”クラウドフレア社に情報提供/削除要請なし”は初耳。『通信の秘密』を苦々しく思っている人らが出版業界を嗾けている、などと陰謀論じみたことをつい考えてしまうな。
  • マンガ・アニメ海賊版サイトについて政府が言及「ブロッキングを含め、あらゆる方策の可能性を検討」

    3月19日にニコニコでは「菅義偉 官房長官 記者会見」の様子を生中継しました。 自民党の菅義偉内閣官房長官は会見で、漫画小説を無断でインターネットに公開する「海賊版サイト」をめぐる問題について「政府としてはインターネット上の海賊版対策を強化するためにサイトブロッキングを含めて現在あらゆる方策の可能性を検討します」と言及しました。 会見における「海賊版サイト」に関する発言を全文書き起しでお届けします。 菅義偉内閣官房長官。記者: 漫画小説を無断でインターネットに公開する「海賊版サイト」をめぐる問題が深刻化しています。発売日よりも前にサイトに掲載されるケースもあるようで、サイトの閲覧数は月1400万人以上で作者側の損失は4000億円を超えると言われています。 警察による摘発では限界がきているとも言われ、違法サイトへのブロッキングを実施している国もあるなか、政府による早期の対応についていかが

    マンガ・アニメ海賊版サイトについて政府が言及「ブロッキングを含め、あらゆる方策の可能性を検討」
    syokichi
    syokichi 2018/03/19
    おっ、とうとう日本でも金盾を導入するのかな?ネットを理解出来ている人が側にいないのか、判っていての発言なのか。自民党の党是を鑑みるに後者臭いよね……。
  • 武雄市図書館の蔵書について|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下CCC)が指定管理者として運営をしております佐賀県武雄市の図書館において、一部メディア等で指摘されております蔵書内容について、以下の通り、対応を決定致しましたのでご報告致します。 ご指摘の蔵書は、2013年4月のリニューアル開館前に武雄市から業務委託を受け、初期蔵書の強化として追加納入した蔵書になります。追加納入蔵書数10,132冊(当時、CCCが出資するネットオフ等より商品リストを事前に確認の上で購入。※現在は資関係はございません)、納入金額760万円(装備費、物流費含む)で追加納入した蔵書について、より精度の高い選書を行うべき点があった事を反省しております。 追加納入蔵書について調査した結果、リニューアル開館から2015年9月9日までの約2年半で一度も借りられていない蔵書が1,630冊ある事が判明致しました。つきましては、弊社にてこれら

    武雄市図書館の蔵書について|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
    syokichi
    syokichi 2015/09/11
    溢れ出す「コレジャナイ」感。あの事案の経緯を詳らかに説明を求めているところに「本やるから黙ってろ!」とでも言いたげな対応。CCCが関わる図書館はこれからも増えるようだけど、ホントに大丈夫なの?
  • 武雄市図書館にTSUTAYAの在庫が押しつけられる - Togetterまとめ @shop_TSUTAYA

    @toshikawaharaさんが「初期蔵書入れ替え費で購入された資料」を公開。 @keikumaさんがPDF化。

    武雄市図書館にTSUTAYAの在庫が押しつけられる - Togetterまとめ @shop_TSUTAYA
    syokichi
    syokichi 2015/08/09
    これは酷過ぎる……。
  • 『絶歌』の出版について - 太田出版

    2015年6月11日、太田出版は『絶歌』を出版しました。 このは1997年に神戸で起きた通称神戸連続児童殺傷事件の加害者である元少年Aが事件にいたる経緯、犯行後の社会復帰にいたる過程を自ら綴ったものです。 なぜ遺族の了解を取らずに出版したのか、遺族の気持ちをどう考えているのか、なぜあのような猟奇的殺人者のを出すのかなど、出版後、多くの批判をいただいています。 書は、決して人の弁解の書ではありません。いわんや猟奇殺人を再現したり、忌まわしい事件への興味をかき立てることを目的にしたものではありません。 書は、加害者人の手で人の内面を抉り出し、この犯罪が起きた原因について人自身の言葉で描いたものです。 深刻な少年犯罪が繰り返される中、なぜそのようなことが起きたのかをそれぞれの事件の加害者自身が語ることはほとんどありません。一つには機会があってもそれを表現するだけの力を持つ者がいな

    『絶歌』の出版について - 太田出版
    syokichi
    syokichi 2015/06/17
    「なに言ってんだコイツ」のAAを貼り付けて終了にしたい案件。ああ、続けて鼻くそを付けるAAを貼ってもいいかな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    syokichi
    syokichi 2014/06/06
    『劣悪な表現をやっているものを保護する必要はない』とのことだが、私には土屋氏の言論こそが「劣悪」と感じられる。だから彼の言葉、いや彼自身が保護される必要なしと主張してもいいよね?
  • 出版3社がAmazonへの出荷停止を発表 ~Amazon Studentプログラムが再販契約違反にあたるとして抗議

    syokichi
    syokichi 2014/05/13
    言いたいことは分かるのだけど、共感はできないな。出版業界は既得権益に縋り付いて生き永らえるだけになっているの?
  • 女性作家につきまとうギャラリーストーカーの問題

    ギャラリーに限らず、また女性に限らず、一方的に自分の欲望を押し付ける迷惑な輩はいるようです。 お客様だからと曖昧な態度を取らず、迷惑な人に対しては毅然とNOを突きつけるのが大切です。 他に有効な自衛策が見つかるといいのですが。

    女性作家につきまとうギャラリーストーカーの問題
    syokichi
    syokichi 2014/03/03
    作品を『買いもしない』ってトコがポイントだな。金は出さずに口(もしくは手)を出すって最悪じゃないか……。いや、金を出したからといって手を出すのもアレだけどさ。
  • 1