タグ

昆虫に関するt-abeのブックマーク (121)

  • 伊丹市昆虫館へようこそ

    おしらせ 2024.05.22 猪名川調査をおこないました【2024年5月21日】 2024.05.21 希少野生動植物種の域外保全についての取り組みが表彰されました!【2024年5月21日】 2024.05.14 「昆虫ウルトラスロー映像」が新しくなりました【2024年5月14日】 2024.05.03 企画展 奇蟲 【2024年7月15日まで】 2024.04.30 プチ展示「タガメとゲンゴロウ」【4月17日(水)-6月3日(月)】 2024.04.24 大量発生しているツヤアオカメムシの生態と対策の解説 【2024年4月24日追記】 2024.04.15 トークショー「キイロヒメアリはいいぞ」【YouTube】 2024.04.01 「伊丹デジタルミュージアム」を公開しました【2024年4月1日】 2024.03.31 昆陽池調査をおこないました【2024年3月28日】 2024.0

    伊丹市昆虫館へようこそ
    t-abe
    t-abe 2015/11/04
    むしむしトークショー「ぼくらはみんな生きている!」 伊丹市昆虫館 2015.11.21
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    t-abe
    t-abe 2014/11/18
    シロアリの女王が単為生殖で新女王を生むときだけ、卵表面の精子が侵入する穴が閉じてるという話。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    t-abe
    t-abe 2014/08/10
    うおお、iZooでトゲアリのコロニーの展示開始だと!!!
  • これは見事!ハチの巣が窓ガラスに作られたので、家の中から中身が丸見えw : 銃とバッジは置いていけ

    2014年07月18日 カテゴリ動物動画 これは見事!ハチの巣が窓ガラスに作られたので、家の中から中身が丸見えw これは恥ずかしいw スズメバチがこんなところにハチの巣を作り、家の中から見たらその内部が見事に丸見え。アリ飼育セットに通じる楽しさ、観察日記つけよう・・・・ Inside a Hornet's Nest 「動物動画」カテゴリの最新記事

    これは見事!ハチの巣が窓ガラスに作られたので、家の中から中身が丸見えw : 銃とバッジは置いていけ
    t-abe
    t-abe 2014/07/20
    うおおお、これはすごい。
  • アルゼンチンアリを一網打尽…環境研が駆除法 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    家屋に行列を作って侵入し、べ物に群がったり、就寝中の人の体をかんだりする南米原産のアルゼンチンアリを、効率良く駆除する方法を開発したと、国立環境研究所などが発表した。 このアリは攻撃性が強くて繁殖力も高く、在来のアリを駆逐してしまうため、国が「特定外来生物」に指定。自治体などに対策を促しているが、これまで効果的な根絶方法がなかった。環境省は成果を踏まえ、「防除の手引き」を改定した。 アルゼンチンアリは1993年に広島県で確認されて以来、東京、神奈川、静岡など計12都府県で見つかっている。同研究所は、殺虫剤フィプロニルを混ぜた餌を、アルゼンチンアリのいる東京都大田区の道路や建物沿いに5~10メートル間隔で置いた。その結果、生息数が4か月で5分の1に減ったことを確認。この餌を置かない地区では逆に約84倍に増えた。 フィプロニルは、昆虫の神経系に時間をかけて作用するため、アリは餌を巣に持ち帰り

    t-abe
    t-abe 2013/08/07
    アルゼンチンアリの駆除法。
  • 虫ドル・カブトムシゆかりさんインタビュー:時事ドットコム

    カブトムシと結婚!? 「虫ドル」として活動するカブトムシゆかりさん。インタビュー後の写真撮影で=東京都【時事通信社】 家電、鉄道、グルメ…。昨今、特技や趣味を個性として前面に押し出す芸能人が多いが、虫に詳しい「虫ドル」として活動するのがカブトムシゆかりさん。1989年生まれで、「『カブトムシ家』に嫁いだ」と言うほどカブトムシにのめり込み、過去最多で同時に300匹を飼ったことも。「虫のかわいらしさを伝えたい」という彼女に、カブトムシへの思いや繁殖のコツなどを聞いた。 ※     ※     ※ ―今日はよろしくお願いします。早速ですが、お名前は何と呼んだらいいでしょうか? 「カブトムシさん」はちょっと違うし、「ゆかりさん」だとこそばゆい(笑)。みんなは「カブちゃん」とか「おカブ」と呼んでくれます。 ―個性的な芸名ですね。 女性って、結婚すると姓が変わるじゃないですか。私の場合、「カブトムシ家

    虫ドル・カブトムシゆかりさんインタビュー:時事ドットコム
    t-abe
    t-abe 2013/08/02
    虫ドル・カブトムシゆかりさん。
  • KINCHO ウルトラ害虫大百科

    「ウルトラがいちゅう大百科」は イラストで紹介する害虫クンたちの昆虫図鑑です。 害虫にまつわるウンチク話や駆除のための秘話を大公開!

    KINCHO ウルトラ害虫大百科
    t-abe
    t-abe 2013/07/24
    金鳥の公式サイトの「ウルトラ害虫大百科」というコンテンツが普通に虫図鑑として面白い件。
  • トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス

    朝際イコ 『カフヱーピウパリア』 大正十四年、浅草でひっそりと営むカフヱーピウパリア。昆虫学者がオーナーの、文化人達が集う個性的なカフヱー。ここで働く女給さん達もまた、ちょっぴり“ワケあり”で…。

    トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス
    t-abe
    t-abe 2013/07/11
    カイコ飼いたくなってきた。
  • トップページ - 埼玉県立自然の博物館

    休館日・開館時間 休館日:毎週月曜日(祝日は開館) 5月,6月の休館日 5月:13日,20日,27日 6月:3日,10日,17日,24日 開館時間:9時00分~16時30分 ※入館は閉館30分前まで

    t-abe
    t-abe 2013/06/26
    埼玉県立自然の博物館 企画展「新参者昆虫図鑑」6/22~9/1
  • 特別展関連イベント「海野和男の昆虫撮影テクニック講座」【いのちのたび博物館】

    t-abe
    t-abe 2013/06/18
    海野和男による昆虫撮影講座。7/20 北九州いのちのたび博物館。ええなーこれ……。
  • 獲物を屠る遺影ガー

    カマバエ一種Ochthera sp.。タイにて。 水たまりなどのぬかるみにいるハエで、信じがたいほどカマキリにそっくり。そして、見た目通りカマキリのように他の虫を捕する。B級の怪獣映画に絶対出てきそう。 ユスリカの幼虫を、浅い水面下から引きずり出した。咀嚼できるアゴがないので、口を突き刺して吸うようである。なお、これと見た目遜色変わらないものが、ごく普通に日にもいる。 かっこいい! すごいですねぇ、、 いつも先生の写真拝見しながら奇麗だなぁって思うんですがどんな機材使っておられるんでしょう?レンズとか、ライティングとか、、企業秘密かしら?w あ、ウデの違いかw schlegel|2013.06.13/14:23 ご愛顧いただき、ありがとうございます。機材としてはさほど変わった物は使っていなくて、普通のデジ一に外付けのツインストロボで撮っています。どちらかというとストロボに取り付ける、光

    獲物を屠る遺影ガー
    t-abe
    t-abe 2013/06/12
    うおお、これハエなんや。かっけー。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    t-abe
    t-abe 2013/05/24
    食虫植物のウツボカズラと共生するアリ。
  • ホームページをリニューアルしました! | 橿原市公式ホームページ(かしはらプラス)

    t-abe
    t-abe 2013/05/16
    橿原市昆虫館でむし祭り2013。6/2
  • 5月6日神戸大学で講演会と昆虫たいけん - 兵庫県立人と自然の博物館(ひとはく) ひとはくblog

    講演会と昆虫たいけん ムシのお話 5つ星レストラン:春の献立 と題した、ふしぎなイベントが、神戸大学で行われます。 大学って、どんなところ? 昆虫の研究って、どんなの? 専門家って、どんな人? そんな疑問を持ってる、虫好きのキミ、来てみてください。

    t-abe
    t-abe 2013/04/13
    神大で昆虫の講演会「ムシのお話 5つ星レストラン」。5/6。「小学生に来てほしいです。が、どなたでも参加できます。」らしいw
  • ODP展オープニングセミナー「昆虫とデザイン」~昆虫から学ぶ 新たなデザイン視点~ | クリエイターに特化したインキュベーション施設 大阪デザイン振興プラザ(ODP)

    t-abe
    t-abe 2013/03/09
    セミナー「昆虫とデザイン」~昆虫から学ぶ 新たなデザイン視点~ 3/15。大阪ATC。15日に気になるイベントが重なりまくっててやばい……。
  • Ⅲ月紀・四六

    ユニコーンカマキリCeratomantis saussuriiのメス。タイにて。 生息地で夜間灯火をたくと、しばしば飛んでくるカマキリ。しかし、飛んでくるのはナヨナヨしたオスばかりで、メスはまず来ない。 森の中の宿泊地に泊まっていたとき、その宿のすぐ近くの茂みで偶然りっぱなメスを見つけた。 たかだか3cmくらいしかない種だが、俺はそれの妖艶な雰囲気にすっかり取り込まれてしまい、捕まえることができなかった。その後、俺はそこからそいつが移動していなくなるまでの数日間、小さなハエなどの餌を採ってきては彼女に貢ぎ続けた。マジェコンヌ女王閣下という名前をつけて。 調査に同行したおじちゃんはカマキリを欲しがっており、毎日灯火でカマキリを集めて採っていた。しかし、俺はおじちゃんにマジェコンヌ女王閣下の居場所だけは決して明かさなかった。 素敵な女王ですね。 貢ぎたくなる気持ち教えたくない気持ち わかります

    Ⅲ月紀・四六
    t-abe
    t-abe 2013/02/19
    はあ。カマキリかっこええなあ。
  • アリの巣の生きもの図鑑 - Ⅲ月紀

    2刷キタ!ありがとうございます! 東海大学出版会から、日産の好蟻性生物(アリの巣で暮らす生き物)を写真で紹介するという、前代未聞の図鑑が出版されました。その名も 「アリの巣の生きもの図鑑」!! 昆虫はもとより、クモ・ダニ・ヤスデ・センチュウなど、とにかくアリと密接に関わりあいを持つ生き物達の世界を、一冊のにアリったけ突っ込みました。 使用されている写真は、小松貴さんというどこの馬の骨とも知れぬ昆虫写真家の人をはじめ、各地で好蟻性生物を調査・研究している若手の精鋭たちが撮影したものばかりです。そして、そのほとんどは室内に持ち込まず、野外で彼らが自然のままに振舞っている様を撮影したものになっています。およそ8年前から、日全国を文字通り草の根分けて調査し続けた成果の集大成です。 気になる中身・・ 個人的には、片道丸一日かけて九州の山奥へ分け入り、固く冷たい山中の公衆便所に伏して夜を明かした

    アリの巣の生きもの図鑑 - Ⅲ月紀
    t-abe
    t-abe 2013/01/27
    『アリの巣の生きもの図鑑』!!欲しい!!!!!
  • もちもち先生

    最初にそれを見た時、一体なにがどういう状態なのかよくわからなかった。 葉の上にいる芋虫の体のそばに、緑色の丸い球体。芋虫の上に、上から落ちてきた青い木の実が乗っているように見えた。しかし、それにしては不自然な状況だと思ってよくよく確かめて見たら、さらに不自然な実態が明らかとなった。 球体は、なんと芋虫の頭だった。緑色に膨満した、まん丸い頭部を持つ奇妙な芋虫。一瞬、何かへんな寄生虫にやられて変形した異常個体と思ったが、落ち着いてよく見つめ直してみると、多分そうではない。奇妙ながらも、整然とした形をしている。元々こういう姿かたちの生き物なのだと、直感的に理解した。 膨らんだ頭部と、胴体部の雰囲気を頼りに少し調べてみると、日の南方にいるカバシタリンガXenochroa internifuscaの幼虫によく似ているように見えた。幅広い腹脚、そして胴体後方が少し上に突き出た感じが実にそっくりなので

    もちもち先生
    t-abe
    t-abe 2013/01/22
    うわあ、なんだこの謎芋虫すげえ。
  • 社会性(4)

    t-abe
    t-abe 2012/12/15
    オーストラリアの”原始的”なアリ、アカツキアリとキバハリアリについて。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    t-abe
    t-abe 2012/12/13
    シロアリの巣の金属の含有量を調べれば、金の鉱脈が近くのあるかどうか確かめられるかもよ、という研究の話。