タグ

深海に関するt-abeのブックマーク (9)

  • 深海2017 |

    MENU 記事が見つかりませんでした。

    t-abe
    t-abe 2017/02/16
    国立科学博物館 特別展『深海2017』 2017.7.11~10.1
  • 驚異の深海生物 - 千葉の県立博物館

    多くの人を魅了する深海生物。最新の研究を踏まえ、実物標・画像・映像などによりその魅力に迫ります。世界の深海生物が大集合、未知の“深”世界が目の前に。 2016年 9月14日 「新種ダイオウキジンエビを展示(9月11日)」をUPしました 2016年 9月  3日 「深海に挑む講演会(9月3日)」をUPしました 2016年 8月26日 「友永たろさん来場!(8月25日)」をUPしました 2016年 8月22日 「宝石サンゴの講演会(8月21日)」をUPしました 2016年 8月20日 「さかなクンのイラスト展示しました(8月18日)」をUPしました 2016年 8月20日 「さかなクンのクイズ大会(8月14日)」をUPしました 2016年 8月11日 「ヒカリデメニギス2新種のタイプ標を展示(8月10日)」をUPしました 2016年 8月11日 「つくってみました(8月6日)」をU

    t-abe
    t-abe 2016/04/15
    企画展『驚異の深海生物』千葉県立中央博物館 2016.7.9~9.19
  • 深海魚おせち - CLION MARKET

    おせち(お節)の販売を中心としたオンラインショップ【商品内容】 深海魚おせち三段重 2〜3人前 お重サイズ:200×200×210mm×三段/材質:Ps樹脂 お品書き、解凍・保存方法案内付き 【消費期限】 解凍後冷蔵庫保管で2日間 【解凍方法】 1、冷蔵庫(5℃前後)での解凍は温度が一定に保たれる為庫内に入れます。解凍時間は18時間が目安です。 2、 室内冷暗所(5~10℃前後)出の解凍。温度変化がみられる為、定期的に解凍状況をチェックする必要が有ります。 室内温度が高くなってしまうと変質する恐れがある為指定時間以上は置いておくことは出来ません。解凍時間目安8時間が目安です。 3、 常温(10~20℃前後)の室内に置いておくと、自然に解凍されます。冷蔵庫解凍より早い時間で解凍が可能ですが、解凍時間目安7時間が目安です。  結露が出る恐れが有りますので、定期的に蓋を開けチェックして下

    深海魚おせち - CLION MARKET
    t-abe
    t-abe 2014/12/18
    深海魚おせち(オオグソクムシ入り)。
  • 伝説のダイオウイカをその目で見よう - 科博が特別展「深海」の概要を公開

    国立科学博物館(科博)は4月25日、2013年7月6日から10月6日までの期間で開催する予定の特別展「深海 -挑戦の歩みと驚異の生きものたち- The DEEP」の開催趣旨やその概要などを発表した。 同展の主催は国立科学博物館のほか、JAMSTEC、読売新聞社、NHKNHKプロモーションとなっており、文部科学省が後援している展示会。監修者にはNHKと協力して2012年7月にダイオウイカの撮影に成功し、その模様が2013年1月のNHKスペシャルとして放送された国立科学博物館の窪寺恒巳 標資料センター長に加え、海洋研究開発機構(JAMSTEC)から藤倉克則 上席研究員が参加している。 深海というと、何もおらず"死の世界"というイメージを持つ人も多いと思うが、実際はそうではない。確かに深海は、「暗黒」、「高圧」、「低温」という3つの過酷な環境が混ざり合った世界ではあるが、そうした過酷な環境に

    伝説のダイオウイカをその目で見よう - 科博が特別展「深海」の概要を公開
    t-abe
    t-abe 2013/05/01
    今年の科博の特別展『深海』の概要が発表されたらしい。
  • 名古屋市科学館-JAMSTEC 連携イベント「地球ライブ!」

    地球深部探査船「ちきゅう」と有人潜水調査船「しんかい6500」の研究者たちに会いに行こう! →スペシャルトーク 生命の限界に迫る~しんかい6500 世界一周航海速報~ →サイエンスカフェ お菓子で地層観察~ちきゅう観察に便利 →サイエンストーク 地球深部探査船「ちきゅう」展示を生解説! →地球工房スペシャル コアサンプルをデコって持ち帰ろう! 地球深部探査船「ちきゅう」は、世界最高の掘削能力(海底下7000m)を持つ探査船。人類未踏のマントルや巨大地震発生帯への掘削を目指し、統合国際深海掘削計画(IODP)における中心的な役割を担っている。 ●地球深部探査船「ちきゅう」については、理工館6階展示と下記を参照ください。 ・海と地球の研究所「JAMSTEC(海洋研究開発機構)」 ・世界最高性能の科学掘削船「地球深部探査船ちきゅう」

    t-abe
    t-abe 2013/02/17
    名古屋市科学館でJAMSTEC絡みのイベント「地球ライブ!」。3/24。
  • イベント詳細・申込(特別展「深海」) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)

    「深海は宇宙とともに人類にのこされた最後のフロンティア」だといわれています。深海は、宇宙よりもはるかに身近なところに広がっているにも関わらず、未だ多くの謎を残したままの世界です。  展では、この半世紀に飛躍的に増加しつつある深海に関する情報を、主に生物に焦点をあて最新の研究成果をもとに紹介します。  展を通じ、人類がいかに深海に挑戦し、どのようなことがわかってきたのか,そして今後どのように開発しようとするとともに深海の環境や生物多様性を保全していくべきかなどについて、多くの方々に理解を深めていただく契機となれば幸いです。

    t-abe
    t-abe 2013/01/14
    メモ。国立科学博物館特別展『深海』2013.7.6~10.6。
  • 水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア) : カラパイア

    カリフォルニア沖、水深3300メートルの海底から、新種の肉の海綿生物が発見された。その形状は複数にわかれた根のような部分から、放射状にハープの弦のような枝が生えており、この枝を使って罠をしかけ、先端についたフックを使って小さな甲殻類を捕するという。

    水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア) : カラパイア
    t-abe
    t-abe 2012/11/10
    これはなかなかのわけわからなさ。捕食シーンが見てみたい。
  • ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
    t-abe
    t-abe 2010/08/23
    恐鳥類の頭蓋骨は縦の動きには強いけど、横の動きには弱かったんじゃないかという話。
  • グレートバリアリーフの深海で発見された奇妙な先史時代の深海生物(オーストラリア) : カラパイア

    オーストラリア・グレートバリアリーフの海底で、先史時代から生き続けている海洋生物が発見された。 豪クイーンズランド大の研究チームらが、遠隔操作カメラをグレートバリアリーフの海底に設置。海面下1400メートルの海底でカメラがとらえたものは、古代サメ、巨大なバラムツ、群生する甲殻類、貝殻を持った原始的なイカ「ノーチラス」などの奇妙な形をした古代深海生物だったという。 Australian scientists discover bizarre prehistoric deep-sea creatures below the Great Barrier Reef 今回、研究チームは、特別に開発されたこの微光・高感度カメラを導入。これにより、6つのえらを持つ先史時代のサメなど、今まで知られていなかった魚類を複数発見したという。 深海ムネエソ 深海アンコウ 深海アンコウ 深海アンコウ 深海の端脚甲殻

    グレートバリアリーフの深海で発見された奇妙な先史時代の深海生物(オーストラリア) : カラパイア
    t-abe
    t-abe 2010/07/19
    グレートバリアリーフの深海生物達。写真が綺麗。
  • 1