gender_sexualityに関するt-kawaseのブックマーク (202)

  • 身上つぶし中 - 不平文士の飲酒日記

    散歩しながらお茶の水女子大へ。前に来たのは『エヴァンゲリオン』をフェミ的に読みとくという、かなり無理のある企画だったような記憶あり。あの時も小林福久子先生来てたよなー。 パネラー3名は皆、はてなダイアラー。偶然ではない。 id:yamtom 声を聞く限り、相当に攻撃を警戒していた模様。雑誌「We」への(低い)評価について口を滑らせかける。主張はいつも通り。 id:discour 主張はいつも通りの行政/学者/中央批判。その他、寸劇や男の料理教室の隆盛やバックラッシャーの浸透戦術など地方の実態を暴く*1。 id:seijotcp 2ちゃんねる統計を駆使した資料は今回のパネラーの中で、ほとんど唯一の「あたらしい」意見提議だったような気がする。 あと全員、15分と宣言した時間をオーバー。けしからん。 コメンテーターは5名。 スピリチュアルシングルイダさん、忙しい自らの活動現状を披瀝。5分は無理と

    身上つぶし中 - 不平文士の飲酒日記
    t-kawase
    t-kawase 2009/06/30
    僕も「内ゲバ自重」スタンスに賛成。前々から言っているけど、社会運動はそうあるべきだと思ってる。
  • minori kitahara column

    サーバーのメンテナンスにお時間をいただいております。 お問い合わせは lovepiececlub@gmail.com で承っております。 ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。 メンテナンス終了までしばらくお待ち下さいませ。

    t-kawase
    t-kawase 2009/06/18
    女の子が持っていて当然の「期待」を無視し、勝手に「綺麗な被害者像」を作り上げ、その裏返しの「被害者バッシング」に走る連中は地獄に堕ちればいいと思うよ。
  • 韓国、戸籍制度廃止!え!じゃー残るは、日本だけかよ!? - 隠フェミニスト記(仮)

    日記日のジェンダーコロキアムの帰り道の話題はこれ一色。 新ひきこもりについて考える会の中の人が、 「ちょっと、隣にいた韓国の人から聞いたんだけどさ!韓国って戸籍制度廃止してたらしいよ、2年前に!」 「え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」 みんなで、びっくり。 「ぜんぜん、しらなかったよ」「当にしらなったよ」「残るは日だけじゃんかぁ!」 という、どよめきとともに、「なぜ、そういうことニュースで流さないわけ???」という不振。相変わらず、「夫婦別姓法案」とかやってんだから、それも流れてるし。にゃん、にゃ〜ん!よう、わからん、にゃんにゃ〜ん!ということで、まぁ、ちょこっと調べたよ。もっと、詳しく当たるけどさ。 2008年1月1日、改正韓国民法が全面施行されました。この法律の施行により、韓国の戸籍制度は廃止され、新しく家族関係登録簿制度がはじまりました。http://www.kikashinsei.j

  • 三橋順子「テレビの中の性的マイノリティ」『週刊金曜日』(2009.6.12) - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    昨今のテレビメディアでは、性的少数者タレントの活躍が目覚ましいといわれる。ゲイやトランスジェンダーの芸能人をかつてのように貶めるのではなく、「ちゃんと」「好意的に」扱っており、「性的少数者の認知につながっている」という評価も聞くことがある。 でも、当にそうなんだろうか。 そんなことをいつも考えさせられているのだが、『週刊金曜日』今週号に、三橋順子さんのエッセイ「テレビの中の性的マイノリティ」(pp. 22-23.)が載っていた。すばらしい記事だったので、紹介してみたい。 テレビメディアの性的少数者タレントの扱いかたには、どんな歪みが隠れているのか、そしてテレビメディアのそうした性的少数者タレントの表現が、日社会の性的少数者のイメージにどんな影響を与えているのか、テレビメディアの責任を追及している小論だ。 おすぎとはるな愛の違い 椿姫彩菜がいじられない理由 レズビアン・タレントはなぜいな

    三橋順子「テレビの中の性的マイノリティ」『週刊金曜日』(2009.6.12) - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident
    t-kawase
    t-kawase 2009/06/14
    憚りながら僕も良く授業中に「ゲイの芸能人は沢山認知されているのに、何故レズビアン芸能人はいないのか、考えてご覧」とか問題提起している。
  • 八木啓代のひとりごと ある性犯罪被害者の方からのメッセージ

    実をいうと、私は性犯罪被害者である人に何人も会ったことがある。 アルゼンチンやチリの軍事政権の時代に、「政治犯」として投獄された女性で、いわゆる「国際的有名人」でなかった人は、刑務所でレイプされたケースが非常に多かった。 彼女たちは、数が非常に多かったこともあって、そういう意味では「仲間」も多かったし、軍政が終わったあとは「軍事政権の犠牲者」として扱われた。時間も経った。 しかし、それでも、心の傷がどれほどのものだったか。10年経って癒やされるようなものではないのだ。 その「話」(具体的なこと、ではなくても)を語ろうとするだけで、いまでもPTSDのショック症状を起こしてしまう人は珍しくないのだ。 中米でも、そういう女性をたくさん見た。 内戦の犠牲者である。 そして、日でも、一人、私の知人に、性犯罪被害者になった人がいた。 複数の被害者のいる、つまり「初犯ではない」事件だったにもかかわらず

    t-kawase
    t-kawase 2009/05/27
    言葉もない。昔も今も、裁判所って、本当に気配りってものがない。
  • 太宰文学と「残酷な神の支配」 - 熊田一雄の日記

    ─「神に問う、無抵抗は罪なりや」(太宰治「人間失格」) 宮地尚子さんが、太宰治の名作小説「人間失格」について、太宰が幼少期から受け続けてきた性的虐待との関連が全く論じられていないことを嘆いています(リチャード・B・ガートナー「少年への性的虐待」作品社、2005年、あとがき)。私は、小説「人間失格」が、「性的虐待を受けて育った男性の悲劇」に還元できるとは思いませんが、宮地さんの指摘はとても重要な視点だと思います。 けれども自分の性は、そんなお茶目さんなどとは、およそ対蹠的なものでした。そのころ、すでに自分は、女中や下男から、哀しいことを教えられ、犯されていました。幼少の者に対して、そのようなことを行なうのは、人間の行いうる犯罪の中で最も醜悪で下等で、残酷な犯罪だと、いまでは自分は思っています。しかし、自分は、忍びました。これでまた一つ、人間の特質を見たという気持ちさえして、そうして、力なく

    太宰文学と「残酷な神の支配」 - 熊田一雄の日記
    t-kawase
    t-kawase 2009/05/06
    『人間失格』について。参考になる。グノーシス主義云々については保留。
  • 高級ホストとしての姜尚中。 - 記号とか事件。

    酒井順子の新刊によると上野千鶴子の祝賀会に〈シークレットハンサムゲスト〉として大輪の赤い薔薇の花束を抱えた姜尚中が登場、膝まずいたかどうかは知らないがともかく会の主役に捧げ、一座の女性達はその素敵さにどよめいたらしいのだが、精確にパラフレーズするならば「そこそこ高名で露出も高い男性学者をその業績ではなくはっきりと容姿に比重を置いて花束プレゼンターに任命しうる権力を持ち得た上野」にうっとりしたんでは。解体しようとした性的搾取の構造を反復再演するフェミニズム、とまで真剣に批判するつもりもないが、少なくとも今、男の間で「とりたてて羨ましくない地位」を欲しいままにする姜尚中、「なんか最近反骨じゃなくない?」的に早い段階からウォッチを始めている亀和田武に私も伴走する所存である。私が男に生まれシークレットハンサムゲストとして三番テーブルにご指名を受けたら、大輪の赤い薔薇の花束の陰にハリセンを仕込んでい

    t-kawase
    t-kawase 2009/05/06
    不覚にも落ちで笑ってしまった。まあ、まじめに糾弾する気も起きないのは同感。卒業式でゼミの美人学生に花束を手渡される配慮を受けた僕も人のことは言えないかもな。
  • THE BRADY BLOG:ガキどもに告ぐ。こいのぼりを破壊せよ

    屋根よりた〜か〜いこいの〜ぼ〜りいいい。大きいまごい〜はあ〜おとっつぁん〜。 などと鼻歌を歌いながらこいのぼり工作にいそしんでいるのは、何も幼い息子がいるからというわけではない。 底辺託児所でこいのぼり製作をしようと思っているのだが、いい意味で言えば独創的。悪い意味でいえばやりたい放題で収拾のつかないガキどものことなので、日の保育園のように最初から目標とするモデルを設定しておいて、そこに到達できるようにあらかじめ画用紙を魚形に切っておくとか、鯉の目玉を用意しておくなどして、全員を同じゴールに導く。というやり方では無理だ。ではどのような素材を準備して各人にやりたい放題させればよいのか、酒をかっくらいながらあれこれ試行錯誤中なのである。 わたしは季節の行事などはわりとどうでもいい方だが、底辺託児所では一応ガキどもと一緒にひな人形製作もやってみたし、正月には凧なんかも作ったりした。当然ながら底

    t-kawase
    t-kawase 2009/05/04
    考えさせられるなあ。それに、この人、ほかのエントリの文章もうまい。読ませる。
  • エレベーター残酷物語|峰なゆかのNow You Can☆

    峰なゆかのNow You Can☆Now You Can→ナユカってことでひとつよろしくどうぞ

    t-kawase
    t-kawase 2009/04/30
    これはいい。でも、実際にそういう状況になったら、無視してあげてください・・・。僕だったら、頭の中で「儀礼的無関心」って学問用語を使わざるを得ない(笑)。
  • 国際人権条約/女子差別撤廃条約 - e-politics

    ①このページに関しては、全てまとめ管理人が書いています。管理人は法律の専門家ではありませんので、専門家から見た場合はやや捉え方に問題のある記述などをしてしまう場合もあります。 ②質問・情報提供や間違いの指摘等ありましたら、こちらのコメント欄までお願いします。 ③このページの最新更新日は2009/06/06で、各種の項目を追加しました。

    国際人権条約/女子差別撤廃条約 - e-politics
    t-kawase
    t-kawase 2009/04/23
    いつもご苦労様です。
  • asahi.com(朝日新聞社):ひどい女性差別ある?ない? 自民部会で激論 - 政治

    自民党の外交関係の合同会議で21日、女性差別撤廃条約の「選択議定書」をめぐって白熱した議論があった。批准を求める意見の一方で、「国連に助けを求めるほどの女性差別は今はない」「堕胎、離婚促進法だ」などの反対意見が続出。党内の合意形成は難しい情勢だ。  選択議定書は、人権侵害を受けた個人や団体が国連の女性差別撤廃委員会に通報できる制度などを盛り込んでいる。99年の国連総会で採択され、今年3月までに英仏独ロ韓など96カ国が批准したが、日は批准していない。合同会議では、党政務調査会の「女性に関する特別委員会」(南野知恵子委員長)が批准を求めてまとめた提言が取り上げられた。  ある女性議員が「我が国には伝統文化に根ざした法制度がある」と慎重論を唱え、男性議員からは「(批准を)後ろで支援しているのは左翼だ。日の家庭崩壊の危機は、人権など西洋的な考え方を教えて日の伝統教育がないからだ」という反対論

    t-kawase
    t-kawase 2009/04/23
    もう、自民党の女性議員には期待しません。大半が女の皮をかぶったおっさん(しかも悪質な)。おっさんどもにはとっくに絶望している。
  • 女子差別撤廃条約の選択議定書を嫌がる意味が分からない(議員の名前つき) - スベスベ日記

    自民党の外交関係の合同会議で21日、女性差別撤廃条約の「選択議定書」をめぐって白熱した議論があった。批准を求める意見の一方で、「国連に助けを求めるほどの女性差別は今はない」「堕胎、離婚促進法だ」などの反対意見が続出。党内の合意形成は難しい情勢だ。 http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY200904210285.html とまあ先生方の見解がウンコなのは置いといて、肝心の選択議定書を貼っておく。 というか、これを貼らなきゃ何がなんだかわからないじゃないの>朝日新聞 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約選択議定書 国連広報センター日 http://www.unic.or.jp/recent/protoc.htm 英語に強い人はこっち http://www.un.org/womenwatch/daw/cedaw/protocol/

    女子差別撤廃条約の選択議定書を嫌がる意味が分からない(議員の名前つき) - スベスベ日記
    t-kawase
    t-kawase 2009/04/23
    ほんと、何を嫌がっている(怖がっている)のかわかりませんね。またか、という皆さんがぞろぞろ。こういう連中見ると「教養」って大事と改めて実感。
  • 女性がほとんど裸体に近い格好で生活しているような民族というか部族がアフリカなどに存在しますが、 そこに属している男性たちはどのような性的志向を持ち、ど…

    女性がほとんど裸体に近い格好で生活しているような民族というか部族がアフリカなどに存在しますが、 そこに属している男性たちはどのような性的志向を持ち、どのような性生活を送っているのでしょうか? 例えば、彼らは女性の胸などに対して性的に興奮したりするのでしょうか?また、いわゆる「愛撫」をきちんと(?)行ったりするのでしょうか? アフリカなどでは女性の割礼も行われていたりしますが、そういったことに起因すること等を含めて、どのような性生活が営まれているか教えてください。

    t-kawase
    t-kawase 2009/04/19
    性(欲)とか食欲は、「本能的」と見なされがちだけど、実は文化的に構築されたもの、っていうのを文化人類学とかはずっと言ってきたんだけど、それを実際に活かす現場が少なすぎる(特にジェンダーに関して)。
  • 予防的見地から考える性教育 - ソバニヰル

    出来れば自分の子供達にはノーマルに成長して欲しい。性的な意味で。 そうはいってもそこまで厳密に考えているわけではなく「学校で気の合う友達ができるといいねー」とか「自分が好きでやりがいのある趣味仕事が見つかるといいねー」というのと同じようなホンノリとした親の願望なので、これにそむいたからといってジャイアントスイングで子供達をグルグル回したりするなどのお仕置きはしませんが…*1 法に触れるような行為に興奮するようになってしまったり、痛いのや痛がらせるのが過度に好きになってしまったりするのは困ります。興奮を覚えるだけなら問題ないのですが、実践されてしまったら大変。実践したいのに出来ずに悶々とするのはしんどそうですし、世間から倫理的に非難されそうな嗜好だとその性癖を隠さなきゃいけない。これまたしんどい。なので、欲求を満たすのに苦労しそうな倒錯した性嗜好は持っていない方が望ましいんじゃないだろうか

    予防的見地から考える性教育 - ソバニヰル
    t-kawase
    t-kawase 2009/03/28
    僕も自分の性癖を説明するために、過去を捏造しているような気がしてきた。ちなみに永井豪先生の影響は否定できないw。
  • 中絶に絡んだ事件でカトリック司教の判断に賛否 - あんとに庵◆備忘録

    なんか、はてなブクマ集めてたこれ↓ ▼9歳少女が継父にレイプされ妊娠 → 大司教「強姦よりも中絶のほうが大罪だろ・・・宗教的に考えて」ーニュー速クオリティ http://news4vip.livedoor.biz/archives/51265349.html 1 すずめちゃん(dion軍)2009/03/13(金) 04:28:18.19 id:i78qVybu ?PLT(12002) ポイント特典 9歳少女中絶問題関係者ら破門 教会の冷酷な対処に非難噴出 ペルナンブコ州で五日、妊娠が発覚した九歳の少女に中絶処置を施し「教会法に背いた」たとして、 関係者らに破門を言い渡したジョゼー・カルドーゾ・ソブリーニョ大司教(レシフェ・オリンダ教区)への非難が集中している。 少女は、同居の継父(二三)に強姦されて双子を妊娠。二月末、腹痛を訴える少女を母親が病院に連れて行ったことから妊娠が発覚した。 既

    中絶に絡んだ事件でカトリック司教の判断に賛否 - あんとに庵◆備忘録
    t-kawase
    t-kawase 2009/03/18
    「いったん赦せば、堕胎天国的な方向へと向かいがちな人間の性情などを鑑みると」<こういう考えに対して、W.ラフルールは『水子』で「日本の水子供養見れば、そうとも言えないんじゃない?」と反論しています。
  • 七生養護学校の件について - 荻上式BLOG

    七生養護学校の裁判について、いくつかの記事が注目を集めてる。 はてなブックマーク - 性教育判決 過激な授業は放置できない : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) はてなブックマーク - 都議会議員の田代ひろしと古賀俊昭と土屋たかひろは、精子まみれの手で顔をヌルってされる現場で半年ほどバイトしてみるべきだろう はてなブックマーク - ムカムカする - Imaginary Lines はてなブックマーク - ほかにどうやって教えろっていうんだ!? - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。 はてなブックマーク - 【主張】性教育 過激な内容正すのは当然 - MSN産経ニュース はてなブックマーク - 暮らし・産経記者「記憶なし」連発 養護学校の性教育裁判 ほかにもたくさん。 この件は特に、「《ジェンダーフリー騒動》のとばっちり」をモロに受けた残念なケースだったと思う。この教育

    七生養護学校の件について - 荻上式BLOG
    t-kawase
    t-kawase 2009/03/17
    何がそんなに憎いのかねえ。土屋某などの文章は精神分析的には面白いサンプルのような気がしてきた(読んだ第一印象は最悪だが)。
  • まだ出た「とんでも」判決・過激性教育 - ■今日の”つっちー”■

    2022年2月16日 0:00〜15:00(予定) メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。

    t-kawase
    t-kawase 2009/03/13
    ここまでの恥知らずだと、却って清々し・・・いわけねーだろ、ボケ。これだけ悪意をだだ漏れにしている文章は久々。とっとと千の風になれ。
  • 私は光源氏が嫌いだった - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    はじめて源氏物語を知ったのは与謝野晶子訳だったような気がする。母親がもっていた、現代語訳の日古典選集みたいなものがあって(筑摩書房あたり)、それに収録されていたのだった。夏休みの最中に突然引越しが決まって、その荷物の出し入れで奥にしまいこまれていたが幾つか出てきて、学校がはじまるまでの間の暇をなぐさめていた。 源氏物語というものがあることは知っていた。小学六年生のときだから、あるいは学校で歴史の時間に習ったのか(当時、小学校の六年の社会は、公民と日史を混ぜたような内容だった)、それとも別ので読んだのか。与謝野は随分とすでに古風な文体ではあったが、それほど抵抗なくするりと読むことが出来た。ただ、やはり、宇治十帖などは複雑に過ぎて、その面白さがわかったのはだいぶん後になってからだった。 それで、話は波乱万丈で、いくつか贔屓の登場人物も出来て、たいそう面白く読んだのだが、わたしは主人公で

    私は光源氏が嫌いだった - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    t-kawase
    t-kawase 2009/02/01
    「あのあまりにも受動的でいてそれでいて据え膳は絶対逃さないすっぽんのような性欲をもった主人公」に思わず大笑い。若いうちは、もっと「禁欲」している小説読んでおいた方が良いよね。
  • 何故ピルは普及しない?

    世の女子の皆さんにとっては、ピルって避妊法はあんまり選択肢の上位に来ないんだろうか? モーニングアフターピルじゃなくて、低用量ピルね。友だちとセックスできる人は云々というツリー(でいいのかな)を読んでいてふと思ったんだ。でも別に、「だから、みんなも友だちとコミュニケーションの一環としてセックスしなよ!」と言いたいわけじゃないです。一夫一主義の人々の間でも、ピルは有効だって言いたい。 正しく飲めば100%避妊できるのに、なんでこうも普及しないのか不思議でしかたない。「ゴムやぶれた!」とか、「生理こない!」とか、そういうストレスなく、実に快適にただのコミュニケーションとしてセックスできるのになー。性欲薄い人でも、このストレスがなくなるってのはわりかし大きいんじゃないかと思う。私は相当チキンハートなので、彼氏ができたら必ずピルユーザーになるのだと決めてました。現状、ピルとゴム両方使ってます。始

    何故ピルは普及しない?
    t-kawase
    t-kawase 2009/01/25
    欧米では避妊方法の上位がピル。単純に「面倒くさい」という理由も重要だが、何やら文化的な障壁があるのかもなあ、とちょっと考えている。
  • 男が少女漫画を読むということ。 - Something Orange

    はてな匿名ダイアリーで少女漫画の話が盛り上がっている。 「俺、少女漫画好きだよ」と言う男に、好きな作品や作家を聞いて24年組の名前があがってくるとげんなりする。心底がっかりする。24年組は私も大好きだし、素晴らしい作家さんだと思うけども、臆面も無く萩尾望都・大島弓子の名を挙げる人のほとんどが、それ以外の少女漫画を読んでいないんだもの。それどころか、その24年組作家さんの最近の作品も読んでいない。せめて「バルバラ異界」ぐらい読んでから言ってもらえませんかね。 「少女漫画を理解する心の広い俺」 極論である。 この書き手の経験則としては正しいのかもしれないが、一般論としては、「臆面も無く萩尾望都・大島弓子の名を挙げる人のほとんどが、それ以外の少女漫画を読んでいない」とはとても思えない。 しかし、この意見に対し、id:msknskさんは「最近まで、24年組以降の少女マンガについての評論はあまりに少

    男が少女漫画を読むということ。 - Something Orange
    t-kawase
    t-kawase 2008/12/28
    「女(男)しか判らん」という評価は有りだが、「判る(判りたい)」という人の権利を奪うことはできない、というだけの当たり前の話。まあ「24年組」語りの男がいらっとする存在だったことは認めるが(笑)。