タグ

ブックマーク / pyconjp.blogspot.com (5)

  • PyCon APAC 2023におけるNOCコンテンツに関するご指摘について

    一般社団法人PyCon JP Association(以下「当法人」といいます。)が主催するPyCon APAC 2023(以下「イベント」といいます。)においてネットワークオペレーションセンター(以下「NOC」といいます。)が提供するコンテンツの一部につきまして、DNSクエリ情報を収集し、その一部の情報をインターネット上に公開したコンテンツがありました。このようなコンテンツを公開したことについて、下記に詳述する通り、イベントの主催者として不適切な行為であったと考えます。 イベント参加者、企業スポンサー、Pythonコミュニティおよび運営ボランティアスタッフをはじめとする関係者の皆様にご迷惑とご心配をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。合わせて、件に関してご指摘をいただいたコミュニティの皆様には御礼申し上げます。 当法人は件を厳粛かつ真摯に受け止めるとともに、件の発生事実

    t2y-1979
    t2y-1979 2023/11/02
    問題に対する公式の声明として、事実の記述、責任の所在、関係者への配慮、どれも適切な内容にみえる。文章の構成も参考になる。
  • 「Python Boot Camp in 徳島2nd」を開催しました!

    こんにちは!Python Boot Camp TAのよっしーです。 徳島県での PyCamp の開催は5年ぶり2度目となり、徳島県鳴門市のコワーキングスペース「うずコワーク」をお借りして「Python Boot Camp in 徳島2nd」を開催しました。 Python Boot Campは一般社団法人 PyCon JP Association がPythonの普及を目指して全国各地で開催する初心者向けのチュートリアルです。 一般参加者 11名、講師1名、ティーチングアシスタント(TA) 3名、スタッフ1名を含めて総勢16名での開催となりました。

    「Python Boot Camp in 徳島2nd」を開催しました!
  • PyCon night Tokyo/Osaka 2016.06 を開催しました

    東京と大阪の2箇所にわたり、初の PyCon night イベント が開催されました。 PyCon night はカンファレンスというよりも、Paul Hildebrandt (@paulhildebrandt) 氏という著名なエンジニアが来日された機会を活かし、彼の講演を聞く勉強会のような感覚で開催しました。Tokyo イベントに参加された方には少しお話ししましたが、 PyCon というイベント名は任意に使えるそうです。参加された皆さんの中にはこのぐらいのイベントなら自分でも開催できるのでは?と思われた方もいるでしょう。日Python コミュニティを盛り上げるべく、皆さんの中から次の PyCon night イベントが開催されるのを期待しています。もし不安があれば、一般社団法人 PyCon JP の Python関連コミュニティへの支援 を活用して相談するのも良いでしょう。 それぞ

    PyCon night Tokyo/Osaka 2016.06 を開催しました
  • PyCon night Tokyo/Osaka 2016.06 開催のお知らせ

    PyCon night というイベントを6月に開催します。 PyCon night は、カンファレンスというよりも、もっと身近な勉強会のような感覚で開催できる技術イベントです。今回は PyCon TW 2016 の基調講演者である Paul Hildebrandt (@paulhildebrandt) 氏が来日されるという機会があり、彼から日のユーザーとコミュニケーションを取りたいという願望を聞いて実現したものです。 Paul 氏は世界中の PyCon で発表されていますが、発表内容/資料などは公開されていないため、彼の話を聞けるのは稀な機会だと思います。そういった小さな機会を活かしてコミュニティを盛り上げていく手段の1つとして PyCon night というイベントが誕生しました。 今回の PyCon night イベントは東京と大阪の2箇所で開催されます。 東京 日時: 2016-0

    PyCon night Tokyo/Osaka 2016.06 開催のお知らせ
  • PyCon JP 2015 が終了しました

    2023 (112) ► 12月 (5) ► 11月 (9) ► 10月 (24) ► 9月 (10) ► 8月 (5) ► 7月 (7) ► 6月 (10) ► 5月 (16) ► 4月 (5) ► 3月 (16) ► 2月 (1) ► 1月 (4) ► 2022 (107) ► 12月 (1) ► 11月 (8) ► 10月 (7) ► 9月 (13) ► 8月 (10) ► 7月 (11) ► 6月 (12) ► 5月 (19) ► 4月 (6) ► 3月 (6) ► 2月 (7) ► 1月 (7) ► 2021 (120) ► 12月 (3) ► 11月 (9) ► 10月 (10) ► 9月 (13) ► 8月 (12) ► 7月 (10) ► 6月 (11) ► 5月 (8) ► 4月 (9) ► 3月 (9) ► 2月 (13) ► 1月 (13) ► 2020 (134

    PyCon JP 2015 が終了しました
  • 1