タグ

communityとcomplianceに関するt2y-1979のブックマーク (2)

  • 残念な日本の非営利団体

    例のコラボの件。 社会的な課題の解決を志向する団体活動のありかたについて、邦の残念な現状が炙り出されていると思う。 まずその前に、暇空の残念な点。その煽り姿勢だ。 トーンポリシングと言えばそれまでだが、その「お行儀の悪さ」はコラボやコラボ側弁護士の独善的な言動に一定の正当性を与える。 戦略としてやってるつもりなのだろうが、どっちもどっちで当にいいのか。 そして「そこほじくったとて…」という明らかにショボいネタまで敢えて大仰に取り上げて犬笛吹きまくっている。「タイヤ交換が”久しぶり”ということは…!?」とかってさあ。勝手ファンネルどもには事の軽重は区別つきゃしないからな。何でも陰謀の尻尾に見えて「つながる…全部つながるぞ!」となってる連中を止める気は毛頭ねえのな。「女性差別を目的とする妨害行為」というコラボ側の主張を事後的に自己成就してしまってるがな。 仮に各方面からの疑惑の指摘の数々が

    残念な日本の非営利団体
    t2y-1979
    t2y-1979 2022/12/06
    普通に社会でもやっていける人たちが活動しているのとそうじゃない人たちとの違いで運営の在り方も変わってくるように感じた
  • "Community Code of Conduct" 日本語訳を公開 - ものがたり

    ひさしぶりに日語訳を作る作業をやってみました。あれば使うコミュニティもあるだろうと思いまして。*1 Community Code of Conduct日語訳 · GitHub 12/3 追記: 公式サイトでも日語が選択できるようになりました。 だいぶぎこちない翻訳になっていますが、適度に輸入モノ感が出ていてほしいという思いはあります。(誤訳などは指摘いただければ修正します。) わたし自身はCoCを導入するというのはあまり…というかかなり…好きではないのですが*2、CoCが無いと立ち行かないコミュニティはあるだろうし、それらの人々には「楽な」選択の自由くらいなら、あってもよいだろうと思っています。 家にもpull requestを送ってあります。 ちなみに、わたしが特定のコミュニティに対して、このCoCの採用を推奨したことは一度もありません。将来的にも無いと思いますが、それは状況によ

    "Community Code of Conduct" 日本語訳を公開 - ものがたり
  • 1