タグ

conceptとepisodeに関するt2y-1979のブックマーク (6)

  • ㊣十大正规足球外围app-bsport体育娱乐官网入口

  • Dark Matter Developers: The Unseen 99%

    In astronomy and cosmology, dark matter is a currently-undetermined type of matter hypothesized to account for a large part of the mass of the universe, but which neither emits nor scatters light or other electromagnetic radiation, and so cannot be directly seen with telescopes. - Wikipedia on Dark Matter You can't see dark matter, but we're pretty sure it's there. Not only is it there, but it's M

    Dark Matter Developers: The Unseen 99%
  • 星を観にいく - steps to phantasien

    あるとき Dark Matter Programmer という言葉をみかけた。ウェブやコミュニティに存在感のない、当人もそれを気にかけていない、プログラマをさす言葉。言い出しっぺの主張は、そういう人々の存在を忘れたり、見下したりすべきでないというものだった。 ダークマターはうまい比喩だと思う。正体がよくわかっていないらしいから適当さの粗が目立たず、その割にイメージは鮮烈。 他の比喩との相性もいい。たとえばスター。スタープログラマはダークマタープログラマの対極にいる印象だけれど、意図に立ち戻ればそれほど大げさでもない。何らかの可視性があればスターといえる。僕もあなたもスターなのがオンラインのコミュニティなのだろう。 さまざまな星 なんてきれいごとはさておき、乱暴に言ってダークマター以外がスターならスターにも色々ある。細かい隕石やガスなんかをさておくとしても、まず明るさ、等級が違う。あるいは自

    t2y-1979
    t2y-1979 2014/05/18
    おもしろい喩え
  • その完璧主義を叩きなおしてやる! - teruyastarはかく語りき

    進捗が遅れてるだと? (以下、矢島金太郎風) 仕事ナメてんのか。 なんでそれが遅れてるか理解できてないだろ? この件に関しては何度でも怒るぞ。 とにかくまず「完成」させろ!! どこまで丁寧に仕事してるんだ? そんな細部まで完璧にやれといったか? 手触り? 高速、軽量化? 神は細部に宿る? 馬鹿野郎!! 1章だけ100点で、残り9章が0点だったら納品できねーんだよ!! だいたいそんなスピードじゃ、誰よりも先にお前が飽きるだろ!!! そんなやる気も感性も鈍った状態で完成にたどりつけるか!! まず、10点で10章分作れ!!! 島和彦も言ってるだろ!! 「クオリティ」は次回作で上げろ!! いきなり「ガンダム」作りたいとか 実力に合わない妄想言ってんじゃねえよ!! ガンダムの前身に「無敵超人ザンボット3」があんだよ! 勇者ライディーンがあんだよ! トリトンは原作改変! なによりもコンテ千切りだ!

    その完璧主義を叩きなおしてやる! - teruyastarはかく語りき
    t2y-1979
    t2y-1979 2014/05/16
    惰性はよくないというのは人間的なところでありがち、何に時間を使うかを決めるところがその人のセンスなり個性がでる
  • サービス初期は"グロースハック"をするな!あなたの目を覚ます8つのアドバイス - VASILY GROWTH HACK BLOG

    「グロースハック」という言葉が国内でもバズワードになっています。 基的に新しいアイデアが受け入れられているという意味では素晴らしいのですが、 時折、言葉が先行して実が伴っていないケースが多く見られるようになってきました。 その中でも一番危険なのが、サービスをローンチした初期から、グロースハッカーを名乗り、"グロースハックのようなもの"を始めるケースです。 グロースハックとは、"優れた商品"がより多くの顧客のもとに届くのを助けるテクニックです。 そして、その"優れた商品"は一朝一夕で作れるようなものではなく、サービスのローンチ後も、血の滲むような努力を続けることによって成し遂げられるもの。 「若造がくどくど言っても説得力がない」という声が聞こえてきそうなので、 今回は国内外のグロースの権威が、初期のサービス運営者に向けたアドバイスを8つ紹介します。 グロースハックって何って方はこちらの記事

    サービス初期は"グロースハック"をするな!あなたの目を覚ます8つのアドバイス - VASILY GROWTH HACK BLOG
    t2y-1979
    t2y-1979 2014/03/28
    流行ってるのか ...
  • DeNA南場智子氏「DeNAの成長の軌跡とグローバルNo.1に向けた新しい挑戦」後編 | GLOBIS.JP

    コンサル時代からの変化はゴミ箱を蹴らなくなったこと。当時の自分は“怪獣”のようだった。そして何より、実業の厳しさがよく分かった」――。ゼロから起業して時価総額1000億円以上を実現した女性IT起業家、DeNAの南場智子氏が振り返る同社成長の軌跡と、現社長・守安功氏らと共に目指すグローバルNo.1への挑戦。 Tweet 堀:ここからは対談および会場との質疑応答としたい。まず、私は南場さんをMBA時代から存じあげているが、マッキンゼーにいた頃と比較するとかなり変わったと感じる。ご自身として変わった、あるいは成長したと思える部分があればお伺いしたい。 南場:ゴミ箱を蹴らなくなった(会場笑)。とにかく私は子供だった。人間として大人として、基礎的なことが出来ないままにスキルを身に付け、怪獣のように暴れまわっていた。しかし女性だからということである程度甘やかされ、「面白い女性がいる」ということに

    DeNA南場智子氏「DeNAの成長の軌跡とグローバルNo.1に向けた新しい挑戦」後編 | GLOBIS.JP
    t2y-1979
    t2y-1979 2014/02/09
    すごいもんだなぁ
  • 1