タグ

societyとbookに関するtachisobaのブックマーク (32)

  • 何千時間も使って未解決事件を解決しようと奮闘する人々──『未解決殺人クラブ~市民探偵たちの執念と正義の実録集』 - 基本読書

    未解決殺人クラブ~市民探偵たちの執念と正義の実録集 作者:ニコル・ストウ大和書房Amazon市民探偵というと日でイメージとして上がるのは毛利小五郎(with/江戸川コナン)か金田一あたりだろうが、実は世の中には多種多様な市民探偵が存在する。 事件現場にかけつけたり、たまたま居合わせたりして事件を解決するのではなく、市民探偵の多くはインターネットで公開された情報を集め、フォーラムで議論をしながら事件解決への糸口を探す。やっていることは地味な行為の積み重ねだが、解決にあたって重要な役割を果たすことも多い。確かに彼らも市民探偵なのだ。 その執念の凄まじさは、おそらく多くの読者の想像を超えたものだ。たとえばテネシー州の元工場労働者トッド・マシューズは、両目を失い腐敗した状態で大きなバッグに入れて放置されていたことから「テント・ガール」と呼ばれていた身元不明の女性を、11年にもわたって調査して、最

    何千時間も使って未解決事件を解決しようと奮闘する人々──『未解決殺人クラブ~市民探偵たちの執念と正義の実録集』 - 基本読書
  • 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』という本を刊行します。 - 基本読書

    「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門 作者:冬木 糸一ダイヤモンド社Amazonこのブログ「基読書」を書いている冬木糸一です。3月1日に、『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』というをダイヤモンド社から刊行することになったので、その告知文を下記につらつらと書いていきます。このブログの読者にはまず楽しんでもらえる内容なので、ぜひ告知分だけでも読んでいってください。 の外観。440ページ超えなのでけっこう分厚い SF超入門とは何なのか 「SF超入門」と銘打っているわけなので、当然SFに入門するためのになる。歴史や作家など入門といっても無数の入り口があるわけだけれども、今回はいわゆるSF小説のガイド的な内容になっている。ただ、「SF初心者はこれを読め!」といって初心者向けを語る、ガイド記事を拡張した内容とは異なるアプローチでを選んでいる。 たとえば

    『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』という本を刊行します。 - 基本読書
  • 図書館の資料修復技術を駆使してカピカピになったポイ捨てエロ本を蘇らせる - shugou17

  • 『チーズはどこへ消えた?』『ハリポタ』『バトル・ロワイアル』……20年前のベストセラー、何が読まれていた?

    『チーズはどこへ消えた?』『ハリポタ』『バトル・ロワイアル』……20年前のベストセラー、何が読まれていた? 2021年は2001年から20年。21世紀に入ってから20年目になる。では2001年はどんな年だったのか? ベストセラーから眺めてみよう。 まずは昨年トーハンの2020年の年間ベストセラー(トーハン調べ)、トップ20から見てみよう。 1位『The WORLD SEIKYO ワールドセイキョウ 2020年春号』 2位『鋼鉄の法 人生をしなやかに、力強く生きる』 3位『鬼滅の刃 しあわせの花/鬼滅の刃 片羽の蝶/鬼滅の刃 風の道しるべ』 4位『あつまれ どうぶつの森 完全攻略+超カタログ』 5位『あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド』 6位『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 7位『ケーキの切れない非行少年たち』 8位『こども六法』 9位『田中みな実1st写真集「S

    『チーズはどこへ消えた?』『ハリポタ』『バトル・ロワイアル』……20年前のベストセラー、何が読まれていた?
  • 『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』 - HONZ

    ニワトリ無くして、人類無し! もし世界からニワトリが消えたなら? きっと各地でパニックが起きるに違いない。鶏肉は牛肉・豚肉などと比べて国際的な生産・消費量が急増しており、とりわけ新興国・途上国での需要がぐんと伸びている。安価で栄養価の高い肉や卵は、多くの庶民の健康を陰で支えてきた。 その膨大な加工品も含めて、人類にとってますます不可欠な材となり、成長する巨大都市のエネルギー源にもなっている。 もし私たちが他の惑星へ移住する時がきたならば、最も重要なタンパク源としてニワトリをまず同行させるだろう。実際、NASAはニワトリが惑星間旅行に耐えられるかどうかの実験をしており、可能と結論づけている。 材だけではない。インフルエンザの世界的流行をい止めるのにも、ニワトリは重要な役割を担っている。インフルエンザワクチンを作る入れ物として、卵が使われているのだ。 「宇宙船よりも複雑な構造」を持つ卵

    『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』 - HONZ
  • 飲食店の「こだわりの◯◯」、大学の「世界にはばたく」、自治体の「ふれあい」…常套句まみれの”ダメコピー”とは? | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース飲店の「こだわりの◯◯」、大学の「世界にはばたく」、自治体の「ふれあい」…常套句まみれの”ダメコピー”とは? 『こだわりバカ』(川上徹也/KADOKAWA) 以前、先輩のライターに「『こだわりの~』という言葉をむやみに使うな!」と怒られたことがある。「何に・どうこだわっているのか調べたり聞き出したりして、具体的に書くのがライターの仕事でしょ!」と言われ、なるほど確かに……と思ったし、今でも「こだわりの~」という言葉は使わないようにしている。 『こだわりバカ』(川上徹也/KADOKAWA)の著者はコピーライター。「こだわりの~」を筆頭に、安易にコピーに使われる言葉を取り上げた一冊であり、自分が先輩ライターに言われたことと重なる内容が多く書かれていた。 「こだわり」という言葉を使わないほうが、受け手には『こだわり』を感じてもらえるようになる 「こだわり」というような常套句を使う

    飲食店の「こだわりの◯◯」、大学の「世界にはばたく」、自治体の「ふれあい」…常套句まみれの”ダメコピー”とは? | ダ・ヴィンチWeb
  • 少年A、ネオむぎ茶…80年代前半生まれだけではなく、すべての人に読んでもらいたい「世代論」 | ダ・ヴィンチWeb

    1980年代前半に生まれた世代には、バブル世代(1965~70年生まれ)や団塊ジュニア世代(1971~74年生まれ)といった明確な名前がないという。1980年代前半生まれの上の世代は、バブル崩壊後の「就職氷河期」(1993~2005年)の時代に新規卒業者となったロスジェネ世代(主に1970年代生まれ)であり、下の1987年生まれからは「ゆとり世代」と呼ばれている。 しかし名前がなかったわけではない。初めて彼らの世代につけられたのは「キレる17歳」だ。 1997年「さあゲームの始まりです」と始まる犯行声明を出し、日中が騒然となった猟奇的殺人事件「神戸連続児童殺傷事件」、2000年の「人を殺す経験がしたくて」という犯行理由が世間を慄然とさせた「愛知県豊川市主婦殺害事件」と、牛刀を手に高速バス内で殺傷事件を起こした「西鉄バスジャック事件」と立て続けに事件が起きたこと――これらすべては1982年

    少年A、ネオむぎ茶…80年代前半生まれだけではなく、すべての人に読んでもらいたい「世代論」 | ダ・ヴィンチWeb
  • 第184回 西原理恵子×高須克弥著『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』(小学館)絶版・回収事件を考える | 連載差別表現 | 小林健治

    ○『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』絶版・回収 5月25日、主要紙に全五段カラー広告を打ち、鳴り物入りで売り出された、西原理恵子氏と高須クリニック医院長・克弥氏の共著『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』(小学館)が、発売5日で突然絶版になった。 すでに書店に配布されたは、版元・小学館の要請によって取次店を通じて回収されているという。 いったい何があったのか。原を読むことができたので、思うところを述べてみたい。 絶版・回収に至ったことについて、版元・小学館は公式には何も語っていないが、書11ページにある以下の文章であることが明らかになった。 ばあちゃんの口癖は「お前は、そこらへんの漁師や百姓とは違う」。 幼い僕に、昔の栄耀栄華をよく語った。 こう言ってはなんだけれど、サイバラには栄耀栄華はないからね。 さしずめ、僕とサイバラは、白系ロシア人と農奴みたいなものか。 昔は「士・農・工・商

    第184回 西原理恵子×高須克弥著『ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲』(小学館)絶版・回収事件を考える | 連載差別表現 | 小林健治
  • 埼玉県の中に東京都の区がある!? 知らなかった「区界」にまつわるトリビアの数々! | ダ・ヴィンチWeb

    『なんだこりゃ? 知って驚く東京「境界線」の謎』(小林政能/実業之日社) 私が東京という砂漠都市にやってきてから、早20年が過ぎた。しかし意外と活動範囲は狭く、最初の中野区から新宿区に移動し、現在また中野区へと戻っている。そもそも地方出身であるため、23区の全区を諳んじられるかどうかも怪しい。だから自分が住んでいる場所でありながら、知らないことが非常に多いのである。 ちなみに現住所である東中野は、実は新宿区との境界にあった。『なんだこりゃ? 知って驚く東京「境界線」の謎』(小林政能/実業之日社)によれば、「中野区-新宿区-豊島区-練馬区」の境界密集地がこのあたりになるのだという。確かに早稲田通りを挟んで中野区から新宿区の境界となっており、以前住んでいた落合から現居住地はそれほど離れていないにもかかわらず、落合は新宿区で東中野は中野区だ。 書ではこういう場所を「区界」と呼んで、いろいろ

    埼玉県の中に東京都の区がある!? 知らなかった「区界」にまつわるトリビアの数々! | ダ・ヴィンチWeb
  • 『モンスターマザー』長野・丸子実業「いじめ自殺事件」、加害者と被害者が入れ替わるまでの全て - HONZ

    一晩で一気に読み終えたのだが、背中からは嫌な汗が流れていた。とても、他人事ではいられない。こんなことが起こりうるなら、普通に暮らしている人がある日突然、殺人犯に仕立てられても、全然不思議ではないだろう。自分の中で想定していた、世の中に対する前提条件が、もろくも崩れ去っていくような印象すら受けた。 「丸子実業高校バレーボール部員自殺事件」は、2005年にバレー部に所属していた同校1年生の高山裕太君が自殺した事件である。当初、運動部内でのいじめを苦にしていたことが原因とされており、母親はむせび泣きながら学校の対応不備を訴え、その後、母親側の代理人が校長を殺人罪で告訴するまでに至った。 しかし実態は、まるで違ったのである。2008年に長野地裁が下した判決では自殺の要因がいじめであったと認定されず、逆にバレー部から母親側への「精神的苦痛」に対する提訴については全面的に認める判決が下された。 書は

    『モンスターマザー』長野・丸子実業「いじめ自殺事件」、加害者と被害者が入れ替わるまでの全て - HONZ
  • 『犯罪の世間学』なぜ日本では略奪も暴動もおきないのか - HONZ

    90年代末以降、刑事司法の厳罰化が進んでいる。80年代からは量刑はざっと見て倍になり、00年の少年法改正を皮切りに法律改正のラッシュが続いた。10年には時効も廃止された。 犯罪が増加したわけでも、凶悪化したわけでもない。むしろ諸外国と比べても日の犯罪率は低い。東日大震災時に被災者が避難所で整然と行動していたことは海外メディアにも絶賛された。 治安の良さとそれにも関わらず起きている厳罰化の流れ。いずれも「世間」に日人が未だにがんじがらめになっているというのが刑法学者の著者の主張だ。 日には社会が存在せず、伝統的に世間が存在したとの指摘は阿部謹也が提唱した世間論で広く知られる。著者は世間を「日人が集団になった時に発生する力学」と定義しながら、「既読スルー」や「空気を読む」を例に世間論を紹介、特徴を解説する。 「世間」には「共通の時間意識」に基づく「人間平等主義」があるため、日人は能

    『犯罪の世間学』なぜ日本では略奪も暴動もおきないのか - HONZ
  • NHK NEWS WEB “かもしれない”の想像力

    “かもしれない”の想像力 1月28日 15時37分 「りんごが当はりんごじゃないかもしれない」 1個のりんごを巡って次々と紡ぎ出されるアイデアを描き、27万部という異例のヒットを記録している絵『りんごかもしれない』。出版社には、絵に触発された読者が自分で思いついたりんごを巡るアイデアを描いたイラストが3000点以上寄せられているほか、教材として教育現場でも活用されるなど、広がりを見せています。豊かな発想をいざなう「かもしれない」ということば。その絵の魅力を取材しました。(ネット報道部 野町かずみ) 異例の大ヒット “かもしれない”絵 ある日、机の上のりんごが「りんごではないかもしれない」と考え始める男の子。中身は、ぶどうゼリーかもしれない。はたまた、「メカ」がぎっしり詰まっているのかもしれない。もしかしたら「心」があるのかもしれない。男の子の想像は無限に広がっていきます。 3年

    NHK NEWS WEB “かもしれない”の想像力
  • NHKネットコミュニケーション小説 (リテら針盤)

    メディアリテラシーについて親子で考えよう!インターネットやデジタル社会を正しく歩く術や知識について学ぶサイト「リテら針盤」ホーム メディアリテラシーキャンペーンについて 親子でサバイバルクイズ ネットがわかるミニムービー おすすめ番組紹介 おすすめリンク ネットやケータイをめぐる難問奇問、よりすぐりの20問であなたの「ITレベル」を今すぐチェック!! あなたの「IT実力度」はどれくらい? 認定証はケータイの待ち受けにもできるよ!

  • 「猫付きマンション」はなぜ生まれたのか 新しい猫保護の形を探る1冊「猫を助ける仕事」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています NPO法人東京キャットガーディアン(TCG)の代表、山葉子氏と、ニッセイ基礎研究所不動産研究部長の松村徹氏による共著「を助ける仕事 保護カフェ、付きシェアハウス」(光文社新書)が11月17日に上梓されました。 「を助ける仕事 保護カフェ、付きシェアハウス」光文社新書/780円(税別) 「付きマンション」という新しい試み TCGとは、東京を中心に活動する、の保護や譲渡活動を行う動物愛護団体。常時100匹以上のを保護しており、大塚と府中市西国分寺にある開放型シェルターでは、保護カフェとして実際にたちと触れ合うこともできます(関連記事)。面談を受ければ保護の里親になることも可能。実は筆者が今飼っているもTCGから譲り受けた子です。 また最近では「付きマンション」や「付きシェアハウス」などの不動産ビジネスも

    「猫付きマンション」はなぜ生まれたのか 新しい猫保護の形を探る1冊「猫を助ける仕事」
  • ラクダから洋服? 志茂田景樹さんに聞く読み聞かせ:朝日新聞デジタル

  • 料理レシピ「1人分」人気 出版相次ぐ : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    料理レシピは、家族向けの「4人分」「2人分」が多い。ところが最近「1人分」レシピが注目され、「ひとりごはん」をうたった料理も相次いで出版された。 主婦の簡単ランチから一人暮らしのシニアの卓まで、「1人分」が求められる場面が増えているようだ。 月間のべ5000万人以上が利用する国内最大の料理サイト「クックパッド」。キーワードを打ち込めば多種多様なレシピを検索できるが、「1人分」という言葉でレシピを探す利用者が増えているという。広報担当者、河辺美穂子さんは「日中1人で過ごす主婦がランチを作る時や若者が夜を作る時などにレシピを探している」と分析する。「1人分」をサイトに投稿する人も。麺や丼物、デザートのアイデアまで多様だ。 こうしたレシピをもとに昨年11月、「クックパッドのひとりぶんごはん」(宝島社)が出版された。「ヘルシーすきやき丼」「ごろごろ野菜の酢豚」など、500キロ・カロリー以下の

    料理レシピ「1人分」人気 出版相次ぐ : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    お知らせ : 京都新聞
  • 「本の福袋」が各地で人気呼ぶ NHKニュース

    図書館の職員が、おすすめのを「福袋」に入れて貸し出す、新年のユニークな取り組みが、各地に広がり人気を呼んでいます。 この取り組みは、ふだんは読まない作家やジャンルのに触れることで、よりに親しんでもらおうと、図書館の職員が選んだを、タイトルを秘密にして「福袋」に入れ、新年に貸し出すものです。 デパートなどの初売りに登場する「福袋」を参考に、数年前から一部の図書館で始まりましたが、このところ、各地の図書館で取り組みが行われていて、年明けに開館した図書館には、福袋を求めて多くの人が訪れました。 このうち、金沢市立玉川図書館では、子ども向けには絵や動物の、大人向けには小説料理など職員がテーマごとに選んだ2、3冊ずつが入った福袋が、185個用意されました。 さっそく借りた20代の女性は、「いつも同じ作者のを借りてしまうので、こういった取り組みは新鮮でおもしろいです」と話していまし

    「本の福袋」が各地で人気呼ぶ NHKニュース
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
  • 日本に根づく「ヤンキー文化」を再考する書籍、執筆陣に斎藤環、都築響一、椹木野衣ら | CINRA

    「ヤンキー文化」を捉え直す書籍『ヤンキー人類学 突破者たちの「アート」と表現』が10月7日に刊行された。 同書のタイトルに冠されている「ヤンキー」とは、1970年から80年代に見られたリーゼントや変形学生服、特攻服、改造車などに代表される文化を好んだ若者のこと。1970年から80年代に脚光を浴びたヤンキーおよびヤンキー的美意識は、現在も形を変えて日文化に大きな影響を与えていることがナンシー関、斎藤環らによって指摘されている。 同書には、「ブチアゲ改造単車」の自作もする旧車會グループのちっご共道組合、岡山・新見に拠点をおくデコトラチームの常勝丸船団、北九州の成人祭を盛り上げる貸衣装店・みやび小倉店、デコトラの超精密ミニチュアを30年間作り続けている伊藤輝政、自宅で理容室を営みながらその屋上に天守閣を築城する「小阪城」城主・磯野健一、12歳から「デコチャリ」を独学で作り続けている丸尾龍一ら

    日本に根づく「ヤンキー文化」を再考する書籍、執筆陣に斎藤環、都築響一、椹木野衣ら | CINRA