タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (16)

  • 巨額利益生む0.03秒 米ゴールドマン - MSN産経ニュース

    24日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、米金融大手ゴールドマン・サックスなどが高性能コンピューターを駆使し、他の投資家よりも一瞬早く市場の情報を得た上で、こうした情報を利用した株式の売買を超高速で行い、巨額の利益を上げていると報じた。 こうした取引は情報技術(IT)システムに巨額の投資を行えるゴールドマンなどに限られ、一般投資家には不可能なため、同紙は「不公正」と批判。米証券取引委員会(SEC)も調査を始めた。 ナスダック市場など米国の一部取引所は一定の料金を受け取る見返りに、特定のトレーダーに0・03秒ほど早く市場情報を与えている。ゴールドマンなどは超高速で演算処理できる高性能コンピューターを使ってこうした情報を分析、他の投資家を出し抜く形で取引を行っているという。(共同)

    tadateru
    tadateru 2009/07/26
  • バカ売れ「500色の色えんぴつ」 - MSN産経ニュース

    通販大手のフェリシモ(神戸市中央区)が6月から販売を始めた「500色の色えんぴつ」が、大人の女性を中心に人気を集めている。1セット3万6000円と、決して安い買い物ではないが、すでに4万件を超える注文が殺到。同社の担当者も「不況のなか、まさかここまで売れるとは」と、予想を上回る人気にうれしい悲鳴を上げている。 「500色の色えんぴつ」は同社が平成4年に1万セット限定で生産した人気商品。完売後も再販売を求める声が多く、今年12月に社名変更20周年を迎えるのを機に復刻を決めた。 日々の暮らしを楽しくする商品を提供したいとの思いから企画されたといい、1に「朝のスクランブルエッグ」「子兎の小さなお耳」などの名前が付けられている。 注文は20代前半や40代の女性からが多く、購入のきっかけはインターネットが半数以上を占めている。同社広報の鈴木啓美さん(33)は「500色がずらりと並ぶ画像に目を

    tadateru
    tadateru 2009/07/05
    売り方がうまい。直感的に欲しくなってしまう。
  • 土浦8人殺傷「両親にも罪を下したい」 遺族が法廷で訴え - MSN産経ニュース

    茨城県土浦市のJR荒川沖駅周辺で昨年3月、通行人ら8人が殺傷された事件などで、殺人罪などに問われた金川(かながわ)真大(まさひろ)被告(25)の第5回公判が3日、水戸地裁(鈴嶋晋一裁判長)で開かれた。裁判では荒川沖駅事件で金川被告に刺殺された会社員、山上高広さん=当時(27)=の父親が出廷し、「極刑を望みます」と意見陳述した。 父親は書面を読み上げる形で意見を述べ、「なぜ息子が殺されなければならなかったのか。想像もしていなかった」と無念さを吐露。金川被告に対し、「家族や家庭環境のせいにしないで、自分の責任を感じてほしい」と話す一方、「この事件の最大の原因は(金川被告の)両親にある。罪を下せるなら、両親にも罪を下したい」と述べた。 起訴状などによると、金川被告は平成20年3月19日午前、同市中村南の無職、三浦芳一さん=当時(72)=方に侵入し、玄関付近にいた三浦さんを文化包丁(刃渡り約18セ

    tadateru
    tadateru 2009/07/04
    なにがひどいって、産経新聞の仕事っぷりがひどい。並べると一貫しないように見える論理を並べて掲載したり、罪を下すという誤用をそのまま掲載したり。残念ながら、伝わる物も伝わらなくなるような気がする。
  • 「総裁は命をかけるもの」東国原氏発言に小渕氏不快感 - MSN産経ニュース

    小渕優子少子化担当相は26日午前の記者会見で、宮崎県の東国原英夫知事が衆院選出馬の条件として自民党総裁候補にすることを挙げたことについて「意図が十分に分かりかねる」とした上で、「首相・総裁を目指すのは当に大変だし、命をかけて役割を果たしていくということだ。軽々しく口にできることではない」と不快感を示した。 小渕氏の父、恵三元首相は在任中の平成12年5月、過労が原因とされる脳梗塞(こうそく)で死去している。

    tadateru
    tadateru 2009/06/27
    何が言いたいのか良く分からない。勝手に命と結びつけて小渕恵三を連想させて発言に重みを持たせたいとしか思えなくてあざとい。
  • 怪奇…空からオタマジャクシ降ってきた!? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    空から降ってくるのは雨やひょうばかりとはかぎらない。石川県が今月に入ってオタマジャクシが空から降ってくるという“怪事件”に揺れていることが7日、明らかになった。一般に魚などが空から降ってくる現象は「竜巻」が原因とされることが多いが、当時周辺で竜巻は観測されておらず、発生しやすい気象状況でもなかった。天変地異の前触れか…そのナゾは深まるばかりだ。 この「超常現象」が発生したのは今月4日と6日。4日は午後4時半ごろ、石川県七尾市中島町の「中島市民センター」周辺の約300平方メートルにわたって体長2-3センチのオタマジャクシ約100匹が突然降ってきた(オタマ確率100%!?)。 6日は同県白山市徳丸町で午前7時すぎ、駐車中の車のボンネットや路上でつぶれているのを住民らが見つけた。「近所の人に言われて外に出てみると、自宅の車のボンネットに5-6匹がつぶれてくっついていた」と同町に住む石川信子さん(

    tadateru
    tadateru 2009/06/08
    センスがひどい→「石川県の話題といえば(中略)松井秀喜外野手(34)の活躍一色だが、巨大ゴジラも、いまは小さなオタマジャクシの前に歯が立たない!? ゴジラの里がまさに“オタマジャック”だ。」
  • 双葉社が「ゆうびん小説」 第1弾、伊坂幸太郎氏の書き下ろしを順次郵送 - MSN産経ニュース

    双葉社は5日、人気作家が執筆中の小説を読者の自宅に郵便で直接届ける「ゆうびん小説プロジェクトをスタートさせたことを明らかにした。郵便を媒体にして新作を連載する出版業界初の試みとなる。 第1弾は「アヒルと鴨のコインロッカー」「ゴールデンスランバー」などで知られる作家、伊坂幸太郎さんの連作短編小説「バイバイ、ブラックバード」全6話。太宰治の絶筆「グッド・バイ」に触発された伊坂さんが書き下ろす。このうちの第1~5話をオリジナルの便箋(びんせん)に印刷し、抽選で選んだ計250人の読者に、1話各50人ずつ、順次郵送していく。最終的には第6話を加えた単行として刊行するという。 同社は「今の時代はすぐにデジタル化ということがいわれるが、まだまだ活字でできることがあるのではないか。これが話題になって(小説に)火が付けば」と期待している。 読者募集は書店で約15万部配布されるフリーペーパー「Love書店

    tadateru
    tadateru 2009/03/06
    面白い試みだと思う。装丁が気になる。アナログ感満載であってほしい。
  • 教室から黒板が消える? 電子情報ボード、現代っ子にぴったり (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    教室から黒板が消える? 電子情報ボード、現代っ子にぴったり (1/3ページ) 2009.1.29 14:25 かつて教室に欠かせなかった黒板が徐々に姿を消し、ホワイトボードや電子情報ボード(電子黒板)に取って代わられつつある。とりわけ教師がパソコンに入力すれば文字や図形などが写し出される電子黒板は、IT技術にも慣れ親しむ現代っ子たちのライフスタイルにぴったり合い、授業の「いつき」も上々という。一方でチョーク書きのよさを見直す動きもあり、新旧の「板書」をめぐるせめぎ合いが熱を帯びている。 ▽電子黒板は多機能 平成18年に開校した立命館小学校(京都市北区)は、全教室にホワイトボードを設置。電子黒板も関西で初めて全教室に導入した。 電子黒板は、教師の手元に置いたパソコン画面が映し出される仕組み。電子ペンで黒板をなぞれば、文字を直接書き込むこともできる。教科書の特定のページやホームページの画面

    tadateru
    tadateru 2009/02/02
    "漢字のとめ、はね、はらいなどは、表面が滑りやすいホワイトボードでは表現しきれない。" そういう問題なら、摩擦が大きいホワイトボード用筆ペンとか、電子情報ボード用の筆ペンとか作ればいいじゃん。
  • 18歳に新聞1年間無料配布 サルコジ仏大統領が支援策 - MSN産経ニュース

    フランスのサルコジ大統領は23日、18歳を迎えた国民全員に日刊紙を1年間、無料配達する方針を明らかにした。広告収入の減少などで経営状態が悪化した活字メディアの支援策の一環。発行費は新聞社が、配達費は政府がそれぞれ負担する。欧州メディアが24日報じた。 サルコジ大統領は「新聞購読の習慣は若いうちに身に付ける必要がある」と語った。フランスでは18歳で選挙権が与えられ、成人とみなされる。 フランスは英国やドイツに比べて新聞の販売網が未整備で、発行部数も少ないとされる。世界的な景気後退の中、フランスの新聞業界の経営は特に厳しい境遇にある。 政府の支援策は無料配達のほか業界への税優遇などを盛り込み、今後3年間にわたり計6億ユーロ(約690億円)を投じる方針。(共同)

  • 死亡の夫、妻に思わぬ遺産…死直前に購入の宝くじ9億円が大当たり - MSN産経ニュース

    先立った夫がに思いがけない遺産を残していた-。米東部コネティカット州で昨年11月に心臓発作のため79歳で死亡した男性が、死の数時間前に購入していた宝くじが1千万ドル(約9億3000万円)の高額当せんと判明、男性の(78)がこのほど当せん金を受け取った。AP通信などが5日、報じた。 男性は20年間にわたって、地元のコンビニで宝くじを購入。当せん番号は12月に発表されていたが、男性の死亡後、くじは自宅で放置されており、捨てられかけていた。が近所の料品店で念のため確かめてみたところ、大当たりと判明した。 は、当せん金の使い道について、じっくり考えるという。(共同)

    tadateru
    tadateru 2009/01/06
    こういうケースでは相続税がどうなるのか気になる。
  • ポラロイド破綻 親会社の不正疑惑が一因か - MSN産経ニュース

    特殊フィルムを用い、撮影後すぐに画像が見られるインスタントカメラで一時代を築いたポラロイドが米連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用を申請し、経営破たんしていたことが20日、分かった。リストラを加速し早期再建を図るのが目的としている。負債額は不明。 同社は声明で、経営の悪化について、2005年に同社を買収した投資会社ペターズ・グループ・ワールドワイドが不正疑惑で取り調べを受けた結果だ、とも説明。 ポラロイドは買収前の01年にも同11条の適用を申請し、経営破たんした。現在は、液晶テレビやデジカメなどを生産している。(共同)

    tadateru
    tadateru 2008/12/21
    富士フイルムにポラロイドブランドを継承してほしい。
  • 音楽でサイレン聞こえず救急車と接触 女子大生が軽傷 - MSN産経ニュース

    18日午後8時50分ごろ、神奈川県藤沢市大庭の市道交差点で、青信号で横断歩道を歩いて横断中だった大学3年の女子学生(21)が救急車と接触。女性は足などに軽傷を負った。 藤沢北署は、自動車運転過失傷害の疑いで、救急車を運転していた藤沢北消防署勤務の男性(28)から事情を聴いている。 調べによると、女子学生は携帯用の音楽プレーヤーを使用していたため、サイレンに気が付かなかったという。救急車は同市遠藤からけがをした女性を市民病院に搬送中で、事故後は別の救急隊が駆けつけ、2人を搬送した。 女子学生は藤沢市内の自宅に帰る途中だった。

    tadateru
    tadateru 2008/11/19
    死ななくてよかったね。海外ではこういうので死亡例があったはず。
  • 大阪・ミナミの個室ビデオ店で火災、15人死亡 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    15人が死亡した雑居ビル火災の現場で救急隊員に支えられ救急車に駆け込む人=1日午前4時45分、大阪市浪速区難波中3(大塚聡彦撮影) 1日午前3時ごろ、大阪市浪速区難波中3の雑居ビル「檜ビル」1階の個室ビデオ店「ビデオDVDキャッツ難波店」の店員から、「火事です。建物の中です。中に人がいます」と119番があった。鉄筋7階建て延べ約1320平方メートルのうち1階部分約60平方メートルを焼き、約1時間40分後に消し止められた。大阪府警浪速署や大阪市消防局によると、この火災で店内にいた客15人の死亡を確認。客やビルの管理人など10人が一酸化炭素(CO)中毒や煙を吸いこんだ気道熱傷などで病院に搬送されたが、うち3人が重症という。 同市消防局によると、店内には出火当時、客26人と店員3人がいたといい、死亡したのは全員が男性。重軽症者10人の内訳は、32歳から77歳の男性9人と、ビルの近隣で気分が悪くな

    tadateru
    tadateru 2008/10/01
    こういうリスクも混みのビデオ個室・漫画喫茶・ネットカフェ宿泊なんですよね。全然安くない!!
  • 竹島啓発の動画「わたしの竹島ですが、何か?」に、アクセス集中 - MSN産経ニュース

    固有の領土で島根県隠岐の島町に属する竹島への関心を深めてもらおうと、日青年会議所(JC)島根ブロック協議会が7月16日、インターネット上で公開を始めた竹島啓発の動画「わたしの竹島ですが、何か?」に、アクセスが集中している。 公開直前に、竹島を初めて領土問題とした新学習指導要領解説書が公表され、最近では、米政府機関が竹島の帰属先表記をめぐって迷走し「韓国」に戻すなど国内外で議論が巻き起こっている。約2週間で2万アクセスを突破し、JC島根ブロックは「予想をはるかに上回る反響」と驚いている。 動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開し、動画は竹島問題に無関心な風潮を嘆き、原因として愛国心が希薄になっているなどと問いかけている。映像は画用紙に解説のイラストを描きながら進行。「竹島問題は国内問題です」などのナレーションを流し、約4分訴えかけている。 書き込みも100件以上が寄せられ、約3割が「日

    tadateru
    tadateru 2008/08/02
    日本っぽさを感じない。
  • 「島国日本」と不適切発言 韓国駐日大使、与党も苦言 - MSN産経ニュース

    新学習指導要領解説書への竹島(韓国名・独島)記述に抗議し、韓国へ一時帰国中の権哲賢駐日大使が21日の与党ハンナラ党の会議で、日には「島国が持つ特異な傾向がある」と発言したが、不適切との指摘を受けて発言を取り消した。韓国メディアが22日、伝えた。 大使は15日の帰国前後から日非難を繰り返している。解説書への記述阻止に失敗した責任を国内で問われることを回避する狙いもあるもようだが、与党側は度が過ぎると苦言を呈した形だ。 韓国では島国との言葉を日と結びつける場合、見下すニュアンスが含まれるとの見方が一般的。権大使は公開の会議の冒頭で、日には英国と同様に孤立を恐れる島国特有の傾向があり、これを「逆利用」する必要があると主張。6カ国協議や首脳外交に今回の問題を結び付けると日に通告したと述べた。(共同)

    tadateru
    tadateru 2008/07/25
    悪口も通じない、という話。島国ってむしろいい響きだと思ってました。
  • パンダ貸与、91%が受け入れ反対 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    最新ニュースについて、ご意見をネットで募集するコーナーです。テーマ「パンダ貸与」について13日までに1万214人(男性7512人、女性2702人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。(1)パンダの貸与を受けることに賛成ですかYES→9%NO→91%(2)高額のレンタル料に納得できますかYES→3%NO→97%(3)パンダで喜ばせてギョーザ問題などを隠す意図があると思いますかYES→88%NO→12%政治利用するな 神奈川・女性パート(26)「上野動物園で先日死亡したジャイアントパンダのリンリンは日国民から当に愛されていた。死亡したすぐ後に次のパンダが来るのには納得できない。希少な動物を政治的に利用するのは間違っていると思う」  大阪・男子大学生(19)「中国の胡錦濤国家主席は来日してパンダの貸与を表明し、福田康夫首相も友好ムードを演出しただけだったように感じた。ギョーザ問題や

    tadateru
    tadateru 2008/05/16
    大阪・男子大学生(19)の「友好ムードを演出しただけだったように感じた。ギョーザ問題や、東シナ海ガス田開発についての問題を進展させてほしかった」が偉い。
  • 「私の体をささげます」 主婦が念書で借金 - MSN産経ニュース

    北海道警森署は15日、自分が経営するアパートに住む主婦(21)の体を触ろうとしたとして、強制わいせつ未遂の疑いで森町常盤町、アパート経営、新岡一雄容疑者(75)を逮捕した。 主婦は生活費として数万円を新岡容疑者から借金しており、「期日内に返済できなければ私の体をささげます」との念書を書かされていた。 調べでは、新岡容疑者は4月27日正午すぎ、同町内の倉庫内に止めた車の中で、主婦の太ももを服の上から触ろうとした疑い。「念書を守れるか」と女性に迫ったが激しく抵抗された。「間違いありません」と容疑を認めているという。

    tadateru
    tadateru 2008/05/16
    ソ ー プ へ 行 け
  • 1