タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55 (1)

  • 日の丸航空会社は本当に必要なのか? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    最近あちこちで講演によく呼んで頂いているもので、 「今日はじめて生グッチーを見る人てーあげて!? 」 って一回やってみたいと思っているのですが、いざ壇上に上がってみると、ああいう無意味なフレーズを言うのには相当度胸がいる、ということがわかってきました。 あれを毎回毎回繰り返している麻生さん、というのは偉いと思うとともに、いったいこれはなんなんだ、と思う今日この頃であります。 さて、日航空公的支援と全日空の公募増資。 二つの道、みたいな報道があるけど、二つの道ではないでしょう。延長線上、というのが正しくて、ANAはぎりぎり公募増資ができるけれど、JALはもう公募増資も無理、政投銀でさえ、政府保証がいるというのはとてもすごいことだと思うわけで、ANAの先にJALがいるということですな。 よって延長線上。 JALには政治家のご子息や官僚のご子息がたくさんお入りになっているので全くたたかれないの

    日の丸航空会社は本当に必要なのか? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    tadateru
    tadateru 2009/07/02
    なんか良く分からないけど読んでてとてもイライラした。金融と航空を同じ基準で考える点、GMとJALを同じ俎上に並べる点、公的支援をすぐ国有化に結びつける点、「日本がずっと中国頼みで"生活"してきた」、あと文体。
  • 1