artandcultureに関するtai4oyoのブックマーク (1,780)

  • お風呂で頭に乗せるタオルを本型にしたらモデルっぽい

    お風呂で頭にタオルを乗せている人をよく見る。移動のときも常に頭に乗せてバランスを取っているのを見たとき、を乗せてウォーキング練習をするモデルさんの姿が浮かんだ。 頭に乗せるタオルを型にしたら、モデルっぽいんじゃないか。 あこがれの大浴場 家のお風呂が寒すぎる。凍えるほど寒い。 「お風呂付きのジムに通えばいいんじゃない?毎日銭湯通うより安いし」と言う友人の一言で、私のお風呂ジムライフは始まった。 毎日通っているのだが、お風呂に入っている人は頭にタオルを乗せている人が多い。 とりあえず私も真似してタオルを乗せている とにかくほとんどの人が頭にタオルを乗せており、移動のときもずっと乗せたままなのだ。 頭に乗せたまま歩いている姿をみたとき、「あれ、もしかしてタオルを型にすればモデルのウォーキング練習っぽい……?」と思った。 モデルさんがする練習で、姿勢を良くするため、頭にを乗せて歩くトレー

    お風呂で頭に乗せるタオルを本型にしたらモデルっぽい
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/02/02
    「2週間早く ... 」「もう少し早く ... 」ととりもちさんは後悔しているが、この時に間に合えば、赤本タオルを頭に乗せて首まで湯船につかっている様な写真がとれたんだろうか ? > 12月に首まで池に入ったとき
  • 好きな石を見せ合って勝敗を決める「石すもう」が盛り上がりつつある

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:電車の窓からやけに見晴らしのよさそうな公園が見えたので行ってみる 謎の人だかりができていると思ったら「石すもう」だった 2023年10月末、大阪で開催された「キタカガヤフリー 2023 オータム & アジアブックマーケット」というイベントに足を運んだ。造船所跡の大きな建物が会場になっていて、そこに小規模な出版社や面白い雑貨を売るブースなどがたくさん並んでいてすごく楽しかった。 うろうろ歩いていると、多くの人で賑わっている会場内の一画に人だかりができていて気になった。近づいて覗いてみると、「石すもう」という競技が行われているらしい。 人だかりの中心で、どうやら「石すもう」というものが行わ

    好きな石を見せ合って勝敗を決める「石すもう」が盛り上がりつつある
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/31
    助川助三氏(漫画『無能の人』の主人公)はなんていうかな? ようやくおれの時代がきたなのか、それとも拗ねてふて寝でもするんだろうか? /「すもう」というより大道詰将棋の様なのだ(ギャラリーが積極的に関与)。
  • 元旦の風習「若水汲み」をわかっておこう

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:KALDIのハンマー付きチョコを素直に楽しむ > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ 若水汲み(若水迎え)のあれこれ 若水とは元日の日の出前に汲む水のことで、一年の邪気を祓う縁起のいいものとされている。若水は神前に供したあとでお茶を沸かしたり雑煮にしたりするそうだ。 元旦の早朝、柄杓と桶でその年最初の水を汲むのが「若水汲み」(記事後半の様子です) 水道が普及した現代において若水汲みは一般的な行事ではなくなったが、かつて井戸や川から生活用水を汲んでいた頃には全国的に行われていたらしい。 若水汲みは地域によってしきたりが異なるのだが、今回は宮崎県の高千穂町組地区に伝わる形式のものを祖父に聞いた。 80歳の祖父に話を聞いた。机が雑然! 祖父の記憶に

    元旦の風習「若水汲み」をわかっておこう
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/29
    「水と安全はタダ」(イザヤ・ベンダサン)と呼ばれる豊潤な気候風土だからそんな儀式が誕生したんぢゃないかなぁとふと思う。水の供給が劣悪な土地では生まれそうもないんだ。> 水一つ汲むのにここまで手間を掛ける
  • パンケーキリクガメパンケーキを作る

    カメは丸っこい甲羅がかわいいので しばしばメロンパン化されているが、カメ側のほうから「いや、自分もうパンケーキなんで」とパンケーキを堂々と名乗るカメがいる。 だったらパンケーキ化されるべきなんじゃないのか。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:配膳ロボに似たネコを探して > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー メロンパンになるカメ 亀とメロンパンはめっさ相性がいい。メロンパンのまるっとしてぼこぼことした格子が刻まれたフォルムはかなり甲羅だし、「カメ」と「メロンパン」はメを媒介としてシームレスにつながり、「カメロンパン」という抜けの気持ちよさがたまらないビューティフル・

    パンケーキリクガメパンケーキを作る
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/29
    (ホンモノの亀だとしたら)情け容赦もない喰い方だなぁと思ってしまった。単純に甲羅背を味わった後に四肢を順番に喰したんだろうけど。> 写真「そんなことはない。」
  • 「東京の本当に何もない駅」だった市場前駅の2007年と2024年

    弊サイトの2007(平成19)年の記事「東京の当に何もない駅」に登場した、ゆりかもめ市場前駅。 当時、当に何もなかった駅は、2024(令和6)年の今現在、どんな感じになっているのか、見に行ってきました。 17年前は、当に何もなかった 今からおよそ17年前の2007年。デイリーポータルZが「東京の当に何もない駅」として、ゆりかもめの市場前駅を、当時ライター(後にデイリーポータルZ編集部)だった工藤さんが取材しています。 2007年5月31日デイリーポータルZ『東京の当に何もない駅』より 2007年といえば、今(2024年)から17年前ということになります。 この年、アップルは最初のiPhoneを発売し、Googleはストリートビューを公開しました。インターネット界隈ではエポックメーキングな年といえるかもしれません。 当時の首相は安倍晋三(一期目)で、宮崎県知事だったそのまんま東の「

    「東京の本当に何もない駅」だった市場前駅の2007年と2024年
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/26
    2段構成の記事冒頭写真を下から上へとみて、廃墟化した「ゆりかもめ市場前駅」を妄想していたら、最文末で工藤さんの同様の趣旨のコメントがあった。四文字熟語の栄枯盛衰の"枯"と"衰"を、俺は実感したいらしい。
  • どこでもドアを断捨離する :: デイリーポータルZ

    3年前に、どこでもドアを拾った。美大の廃材置き場にあったのを、通りすがりの人に手伝ってもらいながら運んだのだ。 何かに使うかも……!と思って拾ったのだが、特に何も使うことなく月日が過ぎていくので、この度断捨離することにした。 捨ててあったどこでもドア 私はどこでもドアを拾ったことがある。 ちゃんとドアも開く! 未来の道具だっていつかは捨てられる時が来る。それが道具の定めだ。 私は美術大学で働いているのだが、大学構内には廃材置き場のような場所がある。捨てる前に一時的に保管して置く場所で、必要であれば誰でも持って行っていいのだ。 見慣れたピンク色のドアは、その廃材置き場にあった。 実物大のどこでもドアだ……!と、しばらくじっと見つめた 何かに使えるかもしれない。どう使うか全く想像できてなかったが、とりあえず構内にある自分のアトリエに持って帰ろうと決意したのだった。 試しに持ち上げてみたが、「あ

    どこでもドアを断捨離する :: デイリーポータルZ
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/26
    緑の光線さんがシバカメさんを訪問し本記事と同じ服装で「どこでもドア」の向こうへ1歩踏み出した後ろ姿を撮影すれば、岐阜→東京を瞬時に移動したドラえもんの組み写真が完成する? (とりもちさん=のび太も同様)
  • カメラのレビューでいつも同じガスタンクを撮る荻窪圭さんと、ガスタンクを見に行く

    最近のITmediaの記事から各社のカメラの作例を選んだ。これはほんの一部だが、荻窪さんが同じガスタンクを作例に選んでいることが分ると思う。すると二つのことが気になってくる。なぜガスタンクなのか、そしてこのガスタンクはいったいどこにあるのかだ。 このガスタンクの場所を知りたい。そして同じように写真を撮りたいと思うようになった。アニメの舞台をたどる、いわゆる聖地巡礼と似たような気持ちだ。 荻窪さんに案内してもらえることになった と思っていたところ、なんと荻窪さん人に例のガスタンクを案内してもらえることになった。 左が荻窪圭さん。祖師ヶ谷大蔵駅に集合しました。 きっかけは、偶然にも当サイト編集長の林さんとご近所だと判明したこと。林さんもかつてはガスタンクを集めたウェブサイトを作っていたことがある。そんな縁で林さんが連絡を取ってくれたのだ。 というわけで今日は林さんも一緒。二人が見ているのは荻

    カメラのレビューでいつも同じガスタンクを撮る荻窪圭さんと、ガスタンクを見に行く
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/23
    (三土さんはこの点はとっくにご存知ではあろうが)トマソン的には、アタゴ (cf. http://michikusa-ac.jp/archives/3571026.html)。そして、そこから妄想を逞しくしていく。> これだ。何か埋まっている。
  • ウルトラセブン襟

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:湿布のパッケージになりたい

    ウルトラセブン襟
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/22
    そしてぼく達はウルトラセブンとべつやくせぶん初共演の際、ふたりを陰になって支えてくれたきみの事は決して忘れないだろう。ありがとうウルトラマンジャック(旧名:帰ってきたウルトラマン)! > 記事冒頭写真
  • 料理を下から見る

    料理」という概念が生まれてから、今日に至るまで、人々はべ物を上から見てきた。皿に乗ったべ物は、上からしか見ることが出来ないからだ。 しかし、全ての物には裏側がある。 今まで明かされてこなかった料理当の裏側を見てみたい。 料理は上からの自意識でできている 世界には「映える」美しい料理が溢れかえっている。 料理やスイーツのデザイン性は、SNSの発達と共にグッと上がっているように思うが、最近料理を観る度に一つの疑問が沸くようになった。 「……これ、下からみたらどうなっているのだろうか……?」 料理は上から見られることを前提にデザインされている。基的には皿の上に置かれるため、下から見られることはないのだ。 上からの自己意識のみで作られた料理達、下から見たらどんな風に見えるのだろう……。 気づけば料理を見るたびに下からの姿を想像するようになってきた。 刺繍の裏側のように、意識されずに描か

    料理を下から見る
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/19
    本記事の眼目は、下から眺めてみんなで愉しみながら喰う、である(映える器に、そのままひっくり返して小綺麗に撮影すれば記事は出来る)。工作物をコミュミニケーション・ツールとするとりもちさんらしい記事だ。
  • もう「待つ」のは嫌だから! 東京・府中の門松は「松」を使わない

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:デンタルリンス、クチュクチュ比べ 2010(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 門松の歴史 お正月は終わってしまった。小正月もすでに終わっている。しかし、この記事ではお正月をひきずりたいと思う。門松のお話なのだ。今年のお正月、私は門松の写真をたくさん撮っていた。 今更ですが、おあけましておめでとうございます! 門松です! 最近は門松を家の前に飾るということは減ってきたように思える。とは言え、どこかのビルの前を通ると門松が飾られていることもある。門松を見るとクリスマスが終わり、年の瀬がやってきたのだと感じる。 門松ですね! 門松の歴史は古い。平安時代後期の祭礼行事を描いた「年中行事絵巻」

    もう「待つ」のは嫌だから! 東京・府中の門松は「松」を使わない
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/19
    門松の歴史(門松の定義)→ 現在の門松の姿→案件である府中の「門松」の実地検証。解りやすい構成だ。:府中実地検証のみでは「松」を起用しない「門松」が一般化・普及化していると理解される懸念があるからね。
  • スーパードライに自分を映す

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:パンを球にする スーパードライに顔が映る 家でスーパードライを飲んでいたら、缶に自分の顔が映った。 このように 「楽しく飲めているか? 気持ちよく笑えているか?」「量はどうだ? 飲みすぎていないか?」とこちらの顔を映して常に問いかけてくるスーパードライ。 自分と、缶に映る自分とのコミュニケーションが発生する唯一のビール。これは嗜好品として誠実だと思った。 もっと映そう その誠実さに敬意を表して、もっとくっきり映るように缶を磨こう。 ビールを飲んだ俺の顔を、もっとクリアに見せてくれ! ちょうど枠があった。この中をピカピカにしよう まずは缶の用意だ。中のビールに悪い影響があったら嫌なので、ビールを飲んで空き缶を

    スーパードライに自分を映す
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/18
    江戸川乱歩の短編小説『鏡地獄』を令和の映像版として制作するなら、主演はトルーさんでいいんぢゃないかな? (でも、ラスト・シーンは爽やかな笑顔になってしまうかもしれない)
  • どこでも富士山になれるスカート

    1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日社)。 前の記事:コドルドエッグを知ってますか? > 個人サイト 片手袋大全 富士山は良い 「あ、富士山だ」 スッと一筋の光が射し込み、あなたの心はじんわりと温かな空気で満たされる。富士山には、そんな不思議な力がある。仕事の忙しさで心が死にかけていた昨年末。たまたま寄った海ほたるから綺麗な富士山が見えて、思わず笑みがこぼれた。

    どこでも富士山になれるスカート
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/16
    ♪阿呆がみる富士のけつ♪ / 反歌:あんたかてあほやろ?うちかてあほや。ほなさいなら / ←褒めてるつもり。
  • シーチキン目線の世界はこうなっていた!

    シーチキン目線の世界はこうなっていた シーチキンを買ってきた。 今回調べて知ったのですが、「シーチキン」ははごろもフーズの登録商標で、一般名称は「ツナ」のようです。 缶の底を缶切りでこじ開けた。 来缶切りがいらない商品なのに……。 そして缶をきれいに洗ったら準備完了。 こんな感じで撮影する。 さあ、シーチキン目線の世界はこうなっている! う~ん、明るすぎるな……。 もう少し日に寄せたい。そのためには、がら空きの缶底から入る光の量を調整する必要がありそうだ。 お風呂の中とかトイレの中とか、自宅の中の「ほどよく暗い場所」を探した。この日は大晦日。「2023年の終わりになにをやっているんだ」という気持ちになるが、すべては「最高のシーチキン目線」のため……。 自室のカーテンを閉めると、ちょうどいい暗さになった。 シーチキン目線の世界、どうなる! これはかなり期待ができる。 これはこれでいいのだ

    シーチキン目線の世界はこうなっていた!
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/12
    赤瀬川原平の『宇宙の罐詰』(1964 cf. https://yoshiteru-blog.com/artappreciation002/) は、普通にそれを開封する事によって、タラバガニの目線で「宇宙」をみる事ができる?
  • パンを球にする

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:イチョウでアンダーアーマー メロンパンが大きい 始まりはメロンパンだった。メロンパンは、なぜいつも大きいのか。 どのコンビニで買ってもどのパン屋さんで買っても、こちらの想定より大きい。べ終わる頃には「もうしばらくメロンパンはいいかな」と思うほどにべさせてくれる(そしてすぐにまたべたくなる)。 申し合わせたようにどのメロンパンも大きい。大学の近くの定屋さんのご飯がどこも山盛りだったのを思い出した。

    パンを球にする
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/11
    本記事は「マリトッツォ」が球になる記事でもある。その逆、球が「マリトッツォ」になる記事を、そのブーム最盛期に伊藤健史氏が発表している。記事『マリトッツォを投げたい! 』だ。
  • 三遊亭小遊三の推しぬいを作り、推し活をする

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:吉野家「鰻重牛小鉢セット」(2338円)でゆったりしたひと時を > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 「推しぬい」とは 街中やゲーセンで、 こういうマスコットを見たことはないでしょうか。 推しているアイドルやキャラを、こういう感じでかわいくデフォルメした人形を「推しぬい」と言うそうです。これを愛でるのが今とても流行しています。 とあるアイドルの公式の推しぬいを初めて見た時、 デフォルメしすぎて正直「に、似てない・・・」と思いました。 他の人の手作りもそんなには似ていません。いまやアイドル人の写真や映像が手軽にたくさん見られるのに、なぜ微妙に似てない人形を愛でるのか?と不思議でした。 しかし、私の周りには、3000円〜9000円の推しぬいを購入し、部屋

    三遊亭小遊三の推しぬいを作り、推し活をする
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/09
    昭和の時代から、雑誌の投稿欄での似顔絵等も「に、似てない・・」とずっと思っていた。アイドル本人を描くのではなくて、自身が描ける筆致(大概が、自身が好きな漫画等だ)で描ける方を重視しているのだろうか?
  • 表参道を参道として歩く

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ボロ市で買ったものを自慢する会 2024 > 個人サイト webやぎの目 表参道とは 明治神宮の南にある入り口につながる参道が表参道だ。お店や道路・鉄道をなくした地図で見るといよいよ参道である。 ちなみに裏参道は明治神宮の北側から外苑につながる道、西側には西参道もある。 さて、今回は3つの参道のうち、表参道を使って明治神宮に向かいたい。青山通りから明治神宮まで、参道としてこの道を歩く。 ではここから表参道という街を忘れます。 忘れた!

    表参道を参道として歩く
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/09
    歴史的背景や他の主要幹線道路との接続とか関係あるんだろうなぁ、と薄ぼんやり思うのだけれども、竹下通りの方が遥かに「参道」の様な気がする。
  • 文豪・坂口安吾のオジヤはスープづくりに3日かける

    坂口安吾全集の八巻をペラペラめくっていたら、オジヤについて書かれた文章が目に入った。「わが工夫せるオジヤ」という短いエッセイだ。 ”私は今から二ヶ月ほど前に胃から黒い血をはいた”という、おおよそ飯についての文章とは思えない書き出しに興奮しながら読み進めると、安吾流のオジヤの作り方が説明されているページを見つけた。 曰く、野菜や鶏肉を3日以上煮て作ったスープストックを使用するだの、京都のギボシという店の昆布をのせてべるだの、文章からでも彼のこだわりが感じられてなんだか微笑ましく思った。 よし、いっちょ作ってやろうか!坂口安吾のオジヤを!

    文豪・坂口安吾のオジヤはスープづくりに3日かける
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/08
    DPZへのネタ提供元としての青空文庫の存在価値が高まったのでは? (以前、林雄司氏が同文庫所蔵の江戸川乱歩作品の映像化? を試みていた。またやってくれないかな?)
  • トドにToDoリストを持たせたい

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:レジ袋としても使えるタンクトップを作る > 個人サイト 海底クラブ さっそくご覧ください まずは、完成したトドを見てもらいたい。 じゃじゃん!トドです! パカッと口を開けて、 ToDoリストをくわえさせる。 口の上下に磁石が仕込んであるから、手を離しても落ちないのだ。 ToDoリストを持たされたトドです! まるで富士山のようなどっしりとした末広がりの安定感よ......。決めた、君の名は「トドの富士」だ! 机の上に置いてみた。 大きい。机の上に置かれたその姿は、もはや威圧感といえるほどの存在感を放っていた。 構想段階では手のひらサイズに収めようと思っていたのだが、材料を購入する段になって「でも、大きくて邪魔であることの代名詞にされることもあるトドがコンパクトだっ

    トドにToDoリストを持たせたい
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/06
    (漫画家として多忙のあまりその締切を落としまくっていた当時、江口寿史は白い鰐の幻覚をみていた様だが)こーだいさんの眼前には、紙片を咥えた胡獱が出現するわけか。
  • もてなし合戦

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ドロボウをアップデート

    もてなし合戦
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/04
    本記事では、「甘さに耐性がある」 = 「甘さに強い」という論理展開である。でも、"甘いものが大好き" = "甘いものに弱い" て言わない? そういう人は、「甘さに耐性が」"ない" のか?
  • 偶然ラシュモア山になりたい

    アメリカには4人の大統領を彫った岩がある。ラシュモア山だ。 あれになってみたい。 でも「ものまねしまーす!はい、ラシュモア山~!」みたいなのは照れくさい。 もっとさりげなく「あれ?たまたまラシュモア山みたいになってるよ!」と言われたい。

    偶然ラシュモア山になりたい
    tai4oyo
    tai4oyo 2024/01/01
    (「ラシュモア山」顔真似記事のふりをしているがその実)本記事は、顔はめパネル誕生秘話、その再現企画である。 > ラシュモア板!!