タグ

これはすごいとこれはひどいに関するtaimatuのブックマーク (3)

  • 時事ドットコム:北、イランの機密情報も=漏えいの外交公電公開−米紙

    北、イランの機密情報も=漏えいの外交公電公開−米紙 北、イランの機密情報も=漏えいの外交公電公開−米紙 【ワシントン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)など一部メディアは28日、内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米政府の外交公電約25万点の一部について、文や抜粋を公表した。米韓両国による北朝鮮の体制崩壊に備えた協議や、北朝鮮からイランへのミサイル移転などの機密情報も含まれる。同サイトも同日中に公電を公開する予定。  世界各地の大使館からワシントンに送られる公電には、密室で交わされる外国首脳との忌憚(きたん)ないやりとりや、情報分析が記録されており、関係国との関係を著しく損なう可能性がある。  ギブズ米大統領報道官は同日、公電の公開が米国の外交政策に重大な影響を与え、外交官ら関係者を危険にさらすとして、ウィキリークスを強く非難する声明を発表した。(2010/11/29-07:

    taimatu
    taimatu 2010/11/29
    すさまじい内容だけど、これだけ広範な情報がどこからもたらされたのか。エシュロンのハッキングにでも成功したのか。
  • YouTube - 日本の尖閣 海上保安庁5

    検索 sengoku38 6 件の動画 チャンネル登録 登録チャンネルを編集 メール Twitter mixi Yahoo! Japan goo Ameba 楽天ブログ Facebook ウェブリブログ Blogger Buzz

    taimatu
    taimatu 2010/11/05
    もはや民主党政権では公開されることはない、握りつぶされる…と思いつめての内部告発だろうな。とりあえず保存して、あとでゆっくり見る。/いくら前原を叩きたいからって、主観次第とかポジショントークすぎる
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル平和賞、中国人人権活動家の劉暁波さん - 国際

    劉暁波氏=ロイター  【オスロ=伊東和貴】ノルウェーのノーベル賞委員会は8日、2010年のノーベル平和賞を、中国共産党による一党独裁の見直しや言論・宗教の自由などを求めた「08憲章」を起草した中国人人権活動家で作家の劉暁波(リウ・シアオ・ポー)氏(54)に授与すると発表した。中国の人権改善や民主化に取り組む姿勢が評価された。  今回の授賞決定は、経済大国として国際社会での存在感を増す中国に対し、民主化と人権改善を強く促したものだ。ノルウェーでの報道によると、中国政府は、劉氏ら反体制派への授与が「中国とノルウェーの関係に影響を及ぼす」と委員会側に事前に圧力をかけていたとされる。今後、中国の猛烈な反発を招くのは必至だ。  同委員会は授賞理由の中で「中国は世界第2位の経済大国になったが、基的人権の分野において責任を果たす必要がある」とした。  授賞式は12月10日にオスロである。賞金は、1千万

    taimatu
    taimatu 2010/10/09
    日本国内に不当に投獄されている人権活動家がいるとでも?こんな空論に星がつく不思議id:toad-in-the-hole このニュースで大喜びしてる人たちは,来年もし日本の人権活動家が受賞したら,俄然平和賞をクサすことだろう
  • 1