タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

テレビと地デジに関するtakaaki110のブックマーク (2)

  • 大きさ10分の1以下、地デジ機器を一気に小さくした「小型B-CASカード(ミニカード)」フォトレビュー

    11月2日にB-CAS社が従来のクレジットカードサイズから携帯電話で使われているSIMカードと同じ大きさにまで一気に小型化した「小型B-CASカード(ミニカード)」の運用を今月から開始することを発表しましたが、B-CAS社から小型B-CASカードを借りることに成功しました。 すでに小型B-CASカードを採用することで、出先でワンセグチューナーとしても利用できるコンパクトな地デジチューナーをアイ・オー・データが発売することが正式決定していますが、従来のB-CASカードと比較するとそのコンパクトさに驚かされます。 詳細は以下から。 これが「小型B-CASカード(ミニカード)」です。B-CAS社によると、周辺機器メーカーなどからの強い要望を受けて実現したものであるとのこと。 裏面はこんな感じ イー・モバイルのSIMカードと比較したところ。同じサイズであることが分かります 従来のB-CASカードと

    大きさ10分の1以下、地デジ機器を一気に小さくした「小型B-CASカード(ミニカード)」フォトレビュー
    takaaki110
    takaaki110 2009/11/10
    そもそもB-CAS自体が相当評判悪いんだけどなぁ。あの利便性の阻害っぷりときたら。
  • 追い込まれた地デジ 起死回生の策とは? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    米国では、オバマ大統領が地上デジタル放送への完全移行を6月に延期した。しかし、まだ600万世帯以上がアナログのまま残っていると推定され、「積み残し」が出ることは避けられない。しかし米国では85%の世帯がケーブルテレビで見ており、実質的な影響はさほど大きくない。問題は日のほうがはるかに深刻だ。 2003年末の地デジ放送開始から5年たって、デジタル対応受信機は1月末で累計4691万台(デジタル放送推進協会調べ)で、売り上げは前年割れが続いている。日にあるテレビは約1億3000万台と言われており、アナログ停波する予定の2011年7月まで2年余りで、全てをデジタルに切り替えることは不可能である。テレビの生産台数は年間1200万台前後で、駆け込み需要を見込んでも、あと2年余りで8000万台になればいいほうだろう。これによって、5000万台のテレビが使えなくなる。これほど大量の粗大ゴミを政府が強制

    追い込まれた地デジ 起死回生の策とは? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
  • 1