タグ

ブックマーク / nori510.com (4)

  • 2万円を切るフィリップスの液晶ディスプレイがコスパ最高でマジおすすめ | nori510.com

    価格コムの液晶モニタ・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキングで、発売後から長きに渡り1位をキープし、今も上位に位置するフィリップスの23インチワイドディスプレイ『234E5QHSB/11』 価格コムプロダクトアワード2013部門賞の銀賞に輝くなど評価も高く、50を超えるAmazonのレビュー平均も4.3と高評価。 丁度仕事場に液晶ディスプレイが欲しかったので、コレしかない!と購入したら、コレがホントにとてもイイ感じでした。 「良いものはオススメしたい!」という気持ちで、ご紹介してみようと思います! PHILIPSの液晶モニタがとてもイイ! まず、この液晶の何が良かったのか列挙してみたいと思います。 超狭ベゼルのスタイリッシュデザイン AH-IPSディスプレイの視野角の広い鮮やかな画像 5年間のロングフル保証 これだけの製品が2万を切る価格でコスパ最高! 良かった点は大まかにこの4点。 まず

    2万円を切るフィリップスの液晶ディスプレイがコスパ最高でマジおすすめ | nori510.com
    takashi1211
    takashi1211 2014/03/06
    前から気になってたけどいつの間に日本市場に来てたのだろうか。あと、パネルはLGかな?同じような薄型ベゼルも増えてきたので、後は保証の長さと価格で判断するのが正解か。
  • Bluetoothイヤホン「JayBird BlueBuds X」が最強すぎて欲しい | nori510.com

    2013年最強のBluetoothヘッドフォン『jayBird BlueBuds X』が欲しすぎる! いいなぁと思う点を列挙してみます。 ・イヤフォン部だけのスタイリッシュデザイン! ・連続再生時間は最長8時間! ・13gの超軽量設計! ・汗による故障は無期限保証の防滴仕様! ・通話も出来るマイク付きリモコン! ・絡みにくいフラットケーブル ・ランニングに最適な米国特許取得の「セキュアフィット」 こんな感じのそそられまくりの仕様。 イヤフォン部だけのスタイリッシュデザイン(13g)にも関わらず連続再生時間最長8時間! ボックスレスのスタイリッシュなデザインで重さは僅か13g。 にも関わらず、連続再生時間は最長8時間。待機時間250時間と驚きのHDバッテリー。このボディーでこの再生時間は凄いです。 ちなみに充電時間は約2.5時間で、充電方式はmicro USBなのも当たり前に嬉しい。 ランニ

    Bluetoothイヤホン「JayBird BlueBuds X」が最強すぎて欲しい | nori510.com
    takashi1211
    takashi1211 2013/06/02
    欲しいが値段が高いらしい。と思ったら、そんなに高くないやんとか思った私は少数派か。
  • 2万円切りで高品質の折りたたみ自転車 WACHSEN「Weiβ BA-101」抜群に気に入った | nori510.com

    調べてみると、どちらの自転車も多くの方に支持されており、自転車通の方々が改造の為のベース車として購入するような折り紙付きの高クオリティー自転車なので、どちらにしようか大変悩みました。 正直、重量や機能性に関しては、殆ど変わらない様だったので、最終的に選んだ決め手は「BA-101」の白ベースの当たり障りの無いデザイン。 DOPPELGANGERの「202」の黒ベースにオレンジの配色もとってもカッコ良かったのですが、ちょっと「オレ自転車乗ってます感」が強いかなぁと思い、結局「BA-101」にしました。 同社ヴァクセン「BA-100 Angriff」と比較検討 私が購入した「BA-101」は、ヴァクセンの「BA-100 Angriff」の改良版。 「BA-100 Angriff」は、自転車玄人の方々からも改造のためのベース車体として愛される人気車種。 で、その「BA-100」と「BA-101」と

    2万円切りで高品質の折りたたみ自転車 WACHSEN「Weiβ BA-101」抜群に気に入った | nori510.com
    takashi1211
    takashi1211 2013/03/18
    1万5千円ぐらいでDAHONのOEM製品を買った私が真の勝ち組か。折畳みならDAHON!
  • mac神アプリ トラックパッドが神の手になる「BetterTouchTool」の設定方法と設定値 | nori510.com

    どーもノリ五藤(nori510)です。 今回は私が2012年4月現在「BetterTouchTool」で設定している項目をご紹介させて頂こうと思います。 「BetterTouchTool」をまだご存知でないという方は、唯でさえ便利なMacのトラックパッドを更に更に便利に快適にしてくれる超優良toolですので、この機会に是非導入のご検討をされるとよろしいと思います。 インストールや設定方法等の参考はコチラから↓ Mac必須!トラックパッドを更に便利にするアプリ「BetterTouchTool」 | nori510.com 「BetterTouchTool」の私の設定値 まずはトラックパッドのGlobalの設定値。 大変シンプルにこんな感じになっています。 では、一つづつ順に見ていきたいと思います。 Single Tap (Single Finger Gesture) まずは、一指のジェスチ

    mac神アプリ トラックパッドが神の手になる「BetterTouchTool」の設定方法と設定値 | nori510.com
  • 1