タグ

gigazineに関するtakashi1211のブックマーク (20)

  • 「CERNだけど何か質問ある?」でCERNが「シュタインズ・ゲート」に触れ大盛り上がり

    By chippa オンラインのニュースや面白い記事を提供するネタ板であるredditの1コーナーで、数々の著名人に直接質問を行うことができる「AMA(Ask Me Anything)」に、世界最大の粒子加速器である大型ハドロン衝突型加速器を擁し、数々の世界的研究プロジェクトを行っているCERN(欧州原子核研究機構)のスタッフが参加しました。「タイムマシンの研究は?」という質問に対し、CERNスタッフが「それはSERNに任せたよ」とまるで想定科学アドベンチャーゲーム・アニメのSTEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)を思わせる回答を寄せたことから、作品のファンを含めて大きな反響を呼んでいます。 We are scientists working at CERN, home of the Large Hadron Collider and birthplace of the World

    「CERNだけど何か質問ある?」でCERNが「シュタインズ・ゲート」に触れ大盛り上がり
    takashi1211
    takashi1211 2014/06/24
    やはりこいつら俺達のことを監視して
  • 「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を現在の技術で作ったファンムービー「Project 2501」

    1995年に公開された映画「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」のファンムービー「Project 2501 - Homage to ghost in the shell」が公開されています。企画したのは写真家のAsh ThorpさんとTim Tadderさんで、3DCGアーティストとしてGavriil Klimovさん、Furio Tedeschiさん、Vaughan Lingさん、James Fordさんが参加。合計20人を超えるアーティストにより、原作への敬意を込めて「攻殻機動隊の映像を現代の最新技術で作るとどうなるのか」を追求しています。 Project 2501 – Homage to ghost in the shell http://www.gits2501.com/ サイトでは場面写真やポスターが公開されていますが、それがどのように作られたのかはムービーを見ると

    「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を現在の技術で作ったファンムービー「Project 2501」
    takashi1211
    takashi1211 2014/05/28
    素晴らしい
  • 「THE NEXT GENERATION パトレイバー」第1章の予告編公開

    映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー」は「エピソード0 栄光の特車二課」がスター・チャンネルが無料放送されることになっていますが、そのエピソード0とエピソード1「三代目出動せよ」とを合わせた「第1章」の予告編が公開されました。 「THE NEXT GENERATION パトレイバー」第1章 予告 - YouTube 特車二課のシャッター前 姿を見せたのは、今や特車二課最古参となった整備班班長のシバシゲオ。 「エピソード0 栄光の特車二課」は、シバが初代から今に至る特車二課の歴史を語るものになっているようです。 今は亡き(?)初代整備班長・榊清太郎(おやっさん)の写真が出てきたりしています。 そして、後半は「エピソード1 三代目出動せよ」の予告編。 ひたすら待機するだけの特車二課に流れるだらけた空気。 そこに出動要請が下るところから、物語は動き始めます。 この予告編中に

    「THE NEXT GENERATION パトレイバー」第1章の予告編公開
    takashi1211
    takashi1211 2014/02/07
    なにこの低予算ドラマ的な映像……もうちょっと頑張って欲しいな……
  • 「萌え」なヘッドフォンをイラスト付きで解説する同人誌「萌えるヘッドホン読本 2013年版」

    デザイン性が高くて品質のいい「萌え」なヘッドフォン6機種のレビューをイラスト付きで行うほか、「ナムコサウンズ9名によるヘッドホン座談会」「鈴木Daichi秀行 ヘッドホンインタビュー」を収録したのが同人誌「萌えるヘッドホン読2013」ですが、「海外にいるアニメファンにも日の出版物をもっと楽しんでもらおう」ということで、現在、萌えるヘッドホン読2013の英語版を製作するのため資金が募られています。 Sekai Project https://sekaiproject.com/ja/ 2013 Moe Headphones Design Doujin by Lunatic Joker by sekaiproject — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/sekaiproject/2013-moe-headphones-des

    「萌え」なヘッドフォンをイラスト付きで解説する同人誌「萌えるヘッドホン読本 2013年版」
    takashi1211
    takashi1211 2014/01/29
    欲しいな
  • 2万円台の激安ノートPC「HP Chromebook 11」をGoogleが発売へ

    11.6インチのIPSディスプレイ(解像度1366×768)搭載で176度の超広視野角を実現、CPUにExynos 5250 GAIA アプリケーション プロセッサ、体フレームはマグネシウム合金製のフレームで重さは1.04kg、最大6時間の連続使用が可能なChromebookが「HP Chromebook 11」です。 HP Chromebook 11. Made with Google http://www.google.com/intl/en/chrome/devices/hp-chromebook-11/ これがHP Chromebook 11。11.6インチのIPSディスプレイ搭載。USB2.0ポートが2つと充電用のmicroUSBポートもあり、Android端末の充電に使うものと同じ充電器で充電が可能。ユーザーの使用体験を邪魔することなく自動的にOSが最新の状態にアップデート

    2万円台の激安ノートPC「HP Chromebook 11」をGoogleが発売へ
    takashi1211
    takashi1211 2013/10/10
    日本に持ってきたらどうせ3万越すんだろ?
  • 叫びたくなるぐらいにかわいい動物の赤ん坊・子どもたちの写真

    人間も動物も赤ん坊の可愛さは共通していて、思わず顔がにんまりしてしまいますが、そんな中から「キャー!かわいい!!」と叫びたくなるぐらいにキュートな子たちの写真を集めたものがこちらです。 32 Pictures That Will Make You Say Awwwwwwww 1:「散歩の準備はできてるよ」 2:ハリネズミの親子、子どもはバンザイして寝ています。 3:2匹の子どもを背負う頼れるお母さん 4:「ころん」と転がって寝ています 5:うんしょと木によじ登ろうとしているのを補助しているみたい 6:縮こまっているモモンガ 7:逆さまになってしまったネコ 8:一人でお散歩中 9:熊とテディベア 10:恥ずかしくて隠れているみたいなキツネ 11:寄り添うフクロウ 12:コウテイペンギンの子ども 13:みんなで同じ木に登りまくるクマの子どもたち 14:テディベアを抱いて寝るネズミ 15:ネコが

    叫びたくなるぐらいにかわいい動物の赤ん坊・子どもたちの写真
    takashi1211
    takashi1211 2013/07/27
    フオオオオ
  • メキシコの食事情は美味しさを追求を重ねまくっていて充実しすぎ

    メキシコといったらタコスが有名ですが、それだけではありません。トルタス、トスターダス、ゴルディタス、エンチラーダス、パヌーチョスと次々と出てくるメニュー……といってもこれらは軽で、格的な料理も別にあります。日と同じようにメキシコのおばちゃんが作った素朴な味には懐かしさを感じました。年季の入った堂の雰囲気もたまりません。そして後にはデザート。日の人がスイカに塩をかけるように、メキシコの人も香辛料をかけて甘さを引き出していました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。アメリカではハンバーガーばかりべていたので、メキシコ料理は新鮮でした。トマト、アボカド、チーズ、鶏肉、アイスクリーム、パイナップル、ヨーグルトと、自分の嗜好にも合っていました。 一つの堂にこれだけのメニュー。 こちらも。 アフリカでは選択肢のなさに涙しましたが、メキシコの事情は充実していまし

    メキシコの食事情は美味しさを追求を重ねまくっていて充実しすぎ
    takashi1211
    takashi1211 2013/04/13
    美味しそう…じゅるり。タコスとか食べたいわー。
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版

    By mera ※2014年版はこちら ネット上でいろいろな企業・団体・個人が年に一度、この日のために全力で仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開し、一体何がウソで何がホントウなのかがわからなくなっていくカオスな一日となるエイプリルフールが今年も始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトたちを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていきます。また、ある程度更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいておしらせしていくことにしています。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡は

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版
  • 女性用シャンプーを男性が使用するととんでもないことになる

    シャンプーのコーナーに行くと男性用と女性用が明確に分かれているわけですが、では男性が女性用を使うと一体どういうことになってしまうのか?というのを描いたのが以下のムービーです。 Funny Shampoo Commercial - Dove Men Shampoo - YouTube 書類を見ながらとことこと歩き、会社の同僚に声をかけます 途端に突如としてスローモーションになり、キューティクルな感じのつやつやさらさらヘアーが振り乱されまくり、BGMも「ア・ア~、ア~ア~♪」とそれっぽい曲に変貌 「何?」という感じで返事 呆然 続行されるさらさらヘアー 「お前、髪の毛に何かした?」 少し動くだけでさらさら~ 「いや……」 「だってシャンプーのコマーシャルでよく見るようなエフェクトがかかって見えるんだけど……」 「お前がこんな感じで髪の毛を動かすと見えるんだけど……」 「マジで?」 サラサラツヤ

    女性用シャンプーを男性が使用するととんでもないことになる
  • 円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた

    サブプライムローン問題、リーマンショックをきっかけに、ここ数年の為替相場は円高ドル安で進んできました。2011年の震災直後に戦後最高値を更新し、同年10月31日には1ドル=75円32銭まで円は上昇します。総選挙で自民党が政権に返り咲き、大胆な金融緩和政策の方針で円安の流れに変わってきましたが、それでも2012年は1ドル=77円~80円で推移していました。この1ドル=80円の為替で、アメリカの物価を円に換算してみます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。海外にいると円は強ければ強いほど旅がしやすくなりますが、先進国なのに安すぎるアメリカの物価には違和感を覚えていました。 アメリカでは野菜、果物、生肉、パンといった生鮮品の消費税は低く設定されています。ここにポテトチップス、チョコレート、炭酸飲料も含まれていてるのは、アメリカらしくありますが。自転車部品やアウトドアグッ

    円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた
    takashi1211
    takashi1211 2013/03/04
    食料品、特に肉類が安いのは羨ましい。
  • Facebook上のいいね!をまとめて一括でクリックする「どうでもいいね!」

    インターネット中に溢れる「いいね!」ボタンをいいも悪いも義理もとっておきも全部まとめて「いいね!」したい、という時に使えるのがGoogle Chrome拡張機能である「どうでもいいね!」ボタン。ワンクリックで自動的に画面上に表示されている「いいね!」をだいたい全部クリックしてくれます。 IDPW PORTO http://idpw.org/porto/w/000001/ インストールは画面下部にある「INSTALL」ボタンから行います。INSTALLを押すと…… Chrome ウェブストアに移動します。画面右上にある青いボタンをクリックすると、「どうでもいいね!」を追加しますか?というウィンドウが表示。 「追加」をクリックします。 すると、アドレスバーの隣に「どうでもいいね!」ボタンが追加されます。 カーソルをあてると、「I LIKE EVERYTHING(みんな好き)」という投げやりな

    Facebook上のいいね!をまとめて一括でクリックする「どうでもいいね!」
    takashi1211
    takashi1211 2012/12/14
    どうでもいいね!
  • 2013年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧

    年に4回ある、新作アニメが一斉にスタートする時期がやってきました。今季は12月末から2013年1月にかけて30強の放送が始まる予定となっています。 今季はオリジナル作品として「けいおん!」スタッフが制作する「たまこまーけっと」、「ストライクウィッチーズ」の高村和宏監督が監督・シリーズ構成・キャラクターデザインを担当する「ビビッドレッド・オペレーション」、角川書店が実施したテンキャラグランプリ(10年愛されキャラ育成コンテスト)でグランプリになった「地獄ようちえん」などが放送される予定。 続編モノとしては「gdgd妖精s 第2期」「D.C.III~ダ・カーポIII~」「AKB0048 next stage」「僕は友達が少ないNEXT」「ちはやふる2」「みなみけ ただいま」「ヘタリア The Beautiful World」などがあり、広義ではキャストを入れ替えてリスタートした「生徒会の一存

    2013年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧
    takashi1211
    takashi1211 2012/12/03
    今のところみたいのが全然無い
  • ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ

    11月16日(金)の金曜ロードSHOW!ラストでも公開されていた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒のあのとんでもない宇宙空間での強奪作戦シーンについて、首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室がマジで宇宙考証の解説を行っており、あのシーンがかなりガチなものであることが判明、改めて「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のすごさがわかるようになっており、「サイトの内容がみなさまの軌道力学へのご興味の一端に触れることが出来,そして再度エヴァQを見直されましたときにみなさまに新たな発見をご提供することが出来ましたら至極幸いに存じます」という感じの内容になっています。 首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説 http://www.sd.tmu.ac.j

    ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ
    takashi1211
    takashi1211 2012/11/26
    庵野さんのこだわりだろうか。ココまで解説されると誰も文句言えないね。
  • 竹で作られたAndroid 4.0搭載スマートフォン「The Bamboo Smartphone」

    スマートフォンののデザインを変えるカバーやケースは多種多様のものがあり、中には木製のケースも存在しますが、カバーではなく、スマートフォン体を竹で作ってしまったのがADzero社の「The Bamboo Smartphone」。Android 4.0を搭載し、Galaxy S IIIに近い仕上がりとなっています。 ADzero - The Bamboo Smartphone http://www.justadzero.com/ Crafting a bamboo phone: ADzero's journey from concept to crowd-funding reality | The Verge http://www.theverge.com/2012/10/25/3353350/adzero-ad-bamboo-phone-kieron-scott-woodhouse-jer

    竹で作られたAndroid 4.0搭載スマートフォン「The Bamboo Smartphone」
  • 「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?

    By antitezo したらば掲示板経由でリモートコントロールしてまったく関係の無い人のパソコンから犯行予告を行い、数々の冤罪事件を引き起こし、警察や検察が謝罪をすることになった遠隔操作事件の真犯人であり、あの「iesys.exe」の作者から落合洋司弁護士のところへ犯人しか知り得ない秘密が書かれたメールが届き、連日あちこちで報道されていますが、そのメール全文が公開されました。件名は「【遠隔操作事件】私が真犯人です」となっていたそうです。 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021 以下が文となっており、個人名・URL・メールアドレスなどは差し替え済みです。 ■はじめに 現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウィルス事件について、私が犯人です。 このメールには犯人しか知り得な

    「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?
    takashi1211
    takashi1211 2012/10/21
    色々な意味で恐ろしい。
  • 無料でDropbox・SkyDriveなどを国家レベルの暗号化で自動的に保護する「Cloudfogger」

    アメリカ国防総省の諜報機関であるNSA(アメリカ国家安全保障局)も使っている「AES」方式によっていちいちパスワードを入力する必要の無いシンプルな透過型の暗号を自動的に施してくれるソフトが「Cloudfogger」です。Dropbox・Box.net・SkyDriveなどと組み合わせて利用でき、暗号化したファイルを特定の相手だけに閲覧させることもできます。インストール・操作方法は以下から。 Cloudfogger - Free File Encryption for Dropbox and the Cloud http://www.cloudfogger.com/en/home/index.aspx ◆インストール 上記サイトの「Cloudfogger Download」をクリック。 「Cloudfogger_Setup.exe」をクリック。 「Next」をクリック。 「I accept

    無料でDropbox・SkyDriveなどを国家レベルの暗号化で自動的に保護する「Cloudfogger」
  • わずか190円でたまごかけご飯定食が食べられご飯大盛りも無料サービス、すき家「朝食セット」を食べに行ってきました

    すき家の「朝セット」はごはん・みそ汁・のり・たまご・おしんこという内容で通常は280円なのですが、期間限定で店舗によっては200円、それどころか190円になっている場合もあります。さらにご飯大盛りは無料、そしてご飯をミニにするとさらに20円引きのわずか170円でべられるということで、実際にべに行ってみることにしました。 すき家に到着。 公式での発表が無く店に行くまで半信半疑だったのですが、当に190円のようです。 メニューにもちゃんと載っており、提供される時間はこの店舗の場合は午前5時から午前11時まで。店によっては午前10時半までだったりと、いろいろです。 ということで、「朝セット」がやってきました。これはご飯が大盛りの場合です。 左が「ごはん並」で右が「ご飯大盛り」です。大盛りにしても値段が同じなのは、朝からガッツリべたい人にはうれしい内容。 たまごは殻のついたまま出てきま

    わずか190円でたまごかけご飯定食が食べられご飯大盛りも無料サービス、すき家「朝食セット」を食べに行ってきました
  • TwitterなどができてXperiaと連携できるタッチディスプレイ腕時計「SmartWatch MN2」ムービーレビューいろいろ

    全画面タッチパネルの1.3インチ有機ELディスプレイを搭載、BluetoothによってXperiaシリーズと連携し、防滴/防キズ対応のアルミニウムを使ったボディの大きさは約36mm四方、重さは約15.5gとかなり軽量な腕時計が「SmartWatch MN2」です。 全画面タッチパネルの有機ELディスプレイ搭載 Xperiaと連携し、手元でリアルタイムに情報の確認/発信が可能 4月10日よりSony Ericsson Store限定で『SmartWatch MN2』を発売 ―発売同時に特別価格キャンペーンを実施― http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20120403_smartwatch.html SmartWatch MN2 | アクセサリー | ソニーモバイルコミュニケーションズ http://www.sonymobile.co.jp/pr

    TwitterなどができてXperiaと連携できるタッチディスプレイ腕時計「SmartWatch MN2」ムービーレビューいろいろ
    takashi1211
    takashi1211 2012/04/03
    流行りそう。そして次期iPod nanoが同じ機能をつけそう。
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2012年版 - GIGAZINE

    ※2013年版はこちら ネット上でさまざまな企業・団体・個人が全力全開でこの日のために事前に仕込んできたネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、何がウソで何が当かわからないカオスまみれの一日となる年に一度のエイプリルフールが今年もやってきました! というわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをまとめてみました。24時間リアルタイム更新しますので、ときどき記事を更新すると新しいエイプリルフールのサイトが追加されているはずです。また、ある程度更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいていきます。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2012年版 - GIGAZINE
    takashi1211
    takashi1211 2012/04/01
    今年も頑張ってる
  • ザンビアを最貧国と報道してバンブーバイクを売ることが「貧しさ」を作っているのではありませんか?

    こんにちは。自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。最近、ザンビアで作られるバンブーバイク(竹製自転車)のニュースをよく見かけます。その記事の中でザンビアがアフリカの中でも「最貧国」の一つとされていて目を疑いました。 アフリカで「最貧国」と呼ばれるのはモーリタニア、ギニアビサウ、ギニア、シエラレオネ、リベリア、マリ、ニジェール、チャド、中央アフリカ、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、エチオピア、ソマリア、ブルンジ、モザンビークといった辺りでしょうか?ナイジェリアは貧富の差の富の部分が大きすぎて何ともいえません。西アフリカでもセネガル、ガーナは発展があって別格です。中央アフリカのカメルーンも地域一帯の工業を担っています。東アフリカの「最貧国」とイメージのあったマラウイは意外にも工業国でした。いろいろなアフリカを見てきましたが、国によってだいぶ差異がみられます。 北部アフリカのモロッコ、ア

    ザンビアを最貧国と報道してバンブーバイクを売ることが「貧しさ」を作っているのではありませんか?
  • 1