タグ

ブックマーク / blog.kushii.net (18)

  • 鼻毛カッターを何年かぶりに買い換えたら最近のは凄かった : 941::blog

    ここ5年くらいで買ってよかったものランキングTOP3に入る鼻毛カッター。 何年も使ってたら根の部分がポッキリ折れてしまったので同じモデルに買い換えてみた。 なんとなく気まぐれでAmazon限定のホワイトにしてみたり。 【Amazon.co.jp 限定】 Panasonic エチケットカッター 【鼻毛カッター】 ホワイト ER-GN50-W11 クチコミを見る 元々の完成度が高い商品だし、使い心地とかは今まで通りだろうと思っていて、改善点とかは 1ミリも期待していなかったんだけど、やってくれてた。 エチケット カッター ER-GN50 商品特長 | エチケット カッター ER-GN50 | Panasonic これこれ、デュアルエッヂ刃。モンハンなら双剣っぽい名前。 今までは側面部分でしかカット出来なかったけど先端部分でもカット可能に。 いやー、こりゃいい。鼻毛って色んな角度で生えてるから

    鼻毛カッターを何年かぶりに買い換えたら最近のは凄かった : 941::blog
  • 行ってきたシリーズのまとめを2つ作成した話と、オフィス紹介をする理由 - 941::blog

    以前からずっと作ろうと思っていた「行ってきたまとめ」をやっと作った。 まとめはかなり使いやすくて、情報だけを淡々とまとめるやり方だと10分くらいで作成 出来てしまうのだけど、見所とかを短くコメントに入れつつまとめたかったので、かなり 時間がかかってしまった。(全て読み返したらそりゃ時間かかるか) ちなみに「行ってきた」シリーズに投稿されている記事は49件なので 40社以上のオフィスを紹介しているっぽい。すごいなー。 で、完成したのがこちら。頑張って作ったので是非。 日IT系企業のオフィスがどれも凄い!まとめ 【大規模編】 - NAVER まとめ 日の小規模なIT系企業のオフィスも凄いぞ!まとめ - NAVER まとめ 自分はブログでメールアドレスを公開していて「オフィス訪問をする理由を知りたい」という 質問をもらった。いい機会なので返信した内容と、なんでこれをやっているかを書きたい。

    行ってきたシリーズのまとめを2つ作成した話と、オフィス紹介をする理由 - 941::blog
  • DeNA

    抱ぁきしめたぁ! こぅころのコスゥモゥ!  ちゃっす、櫛井です。 ヒカリエにオフィスを移転されたそうなので、サクッとお邪魔してきた。 いやー、弊社も秋から入居予定ですけど、ヒカリエのオフィスエリア凄かったです。 新しいオフィスでは、コミュニケーションを活発にし、いかに新たな発想が生まれやすいかが大事 ということで、テーマは「社員がつながる アイデア創出型オフィス」とのこと。かっこよかった。 前回お邪魔しに行った時のはこちら。 株式会社ディー・エヌ・エーに行ってきた! - 941::blog んじゃ早速、受付フロアのあるエレベーター降りるとこんなカンジ。 ==== 振り向いて窓の外を見るとすごい景色。 新宿方面は原宿と代々木公園が見えて緑が豊か。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    DeNA
    takatoshiono
    takatoshiono 2012/05/10
    すごすぎる!
  • 村式株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    ポックポックポックポック、チーン!そもさん!せっぱ! どうも、くしいです。 東京は雪が降ったりですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今回は、つくり手と世界中のつかい手が直接つながり安心して売買することが出来る 新しいマーケットプレイス iichi(いいち)などを手がけている村式株式会社さんに行ってきた。 北鎌倉にある古民家風の、というか古民家をオフィスにしているので大変にユニーク。 (ちなみに社は鎌倉駅近辺にあるそうです) セキュリティとかも心配だけど、そこは安心の現代仕様。 なんだか興奮して写真撮りまくったら画像多くなっちゃいました。テヘペロ。 ==== 初めて降り立った北鎌倉駅。都心からだとちょっとした小旅行。 なんか、15両編成の電車がバンバン通っていてとにかくホームが長い長い。 北鎌倉駅のここが凄いその1、見渡す限りホーム。 北鎌倉駅のここが凄いその2、スイカのタッチが独特。

    村式株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    takatoshiono
    takatoshiono 2012/02/04
    開発楽しそう
  • 株式会社 VOYAGE GROUP に行ってきた! - 941::blog

    ちょりーっす。くしいです。山ちゃーん、最近どぅーお?やってる~?やっちゃってる~~?? ってカンジで今年の冬も頑張っていきたいねーと思ってるわけですが、皆さんいかがお過ごしですか。 今回は、「ECナビ」などのメディア事業や「adingo」などの広告事業などで成長を続けている 株式会社 VOYAGE GROUP にお邪魔してきました。以前は「株式会社ECナビ」という社名だったのを 2011年の10月に社名変更されたそう。詳細とかはこちらをご覧くだせえ。 というわけで写真多めでお届けします。 今回は行ってきたシリーズの中でも完璧に上位に入るリア充っぷりやでえ。 オフィスは渋谷駅から徒歩15分、井の頭線の神泉からだとたったの3分! では受付から。すでにシャレオツ臭がぷんぷんするぜえ。 しばし待てと言われたウェイティングスペースもシャレとる。 オフィスのテーマは「VOYAGE=航海」ということらし

    株式会社 VOYAGE GROUP に行ってきた! - 941::blog
    takatoshiono
    takatoshiono 2011/11/25
    思ったよりすげー。図書館うらやましすぎる。/ 株式会社 VOYAGE GROUP に行ってきた! - 941::blog http://t.co/6W0QwDj0 via @zenback
  • 面白法人カヤック 恵比寿オフィスに行ってきた! - 941::blog

    夏ですね!尿酸値が気になる季節ですね! くしいです! いやー、暑いんだか寒いんだか節電だか何なんだかわかりませんね。 というわけで、シャレオツ&面白で有名なカヤックさんが恵比寿に支社を 作ったとか作らないとかで、いやーすごいですね。 鎌倉の社へお邪魔した時は「自然溢れすぎ!」と255回くらい言っていた気がしますけども なんと驚き まぁるいみっどりっのやっまのってせん で有名な山手線は 恵比寿駅から歩いて数分のところに支社をお作りになられたそうで、お邪魔してきました。 はい、こちら恵比寿駅。 待ち合わせのメッカ、えびす様がいらっしゃいます。 ==== ここまでどっしり構えられると安心する ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    面白法人カヤック 恵比寿オフィスに行ってきた! - 941::blog
  • 株式会社ミクシィ が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    ヤマピカリャー!! どうも、くしいです。 株式会社ミクシィ に行ってきた!ってのを丁度1年前(2010年4月)に書いたのだけど 最近出来たばっかりのビルに引っ越したらしいのでお邪魔しに行ってみた! なんと今回は執務エリアまで撮影させてくれちゃいました。うひょー。すげー。 ミクシィさんはもう説明の必要がない有名SNSと思われるので説明は省略。 わからん!て人は前回のエントリを参照してくだちい。 ほいきた受付。 ==== どどん、mixiロゴ。 なんだかシックな雰囲気。大人になったっていうか。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    株式会社ミクシィ が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
  • Mac miniで超快適DVD閲覧環境を作ってみた : 941::blog

    Mac Book air さいこう!という世間の流れは気にせず書いてみる。 DVDいちいち入れ替えるの超めんどくせー!と思っていたので Mac miniで色々やってみたよの話。 ■なんでMac miniなの? DVDはデータ化してHDDに格納してMacで再生したら便利そう。 自宅の液晶テレビにHDMIで接続したら綺麗だし、Appleのワイヤレスの キーボードとトラックパッドで操作したら何かカッコイイから。というわけ。 キーボード300g トラックパッド140g の計440gで、Mac Book airより軽いし!!! ■必要なものを購入 ・体を買うにあたり、メモリ8GBにしたら快適そうだなーと思ってtwitterで 呟いてみたら丁度手放そうとしている方がいて安く譲ってもらえた。 新品同然でなんと8万円。ラッキー! ・ワイヤレスのキーボードとトラックパッドをAppleのサイトで買ったら、同

    Mac miniで超快適DVD閲覧環境を作ってみた : 941::blog
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (当日編) : 941::blog

    おっす!おれくしい! ウルトラ長かった準備編、最後まで読んでいただけたようでありがたや。 「あんだけ長いのに編始まってないのかよ…」とか「編いつやんだよボケ」とか激励のFAXが 続々と届いているので編書くよ! んー、でも運営としては準備の方が大変なので 実は俺の中ではだいぶ書ききった感あるんだけど。まぁいいよね!我慢して読んでってよ! 準備編はこちら blog::941:YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) そして今回も長いので目次 実はまだ残ってる準備編 ボランティアスタッフ集合&準備開始 Perl Casual主催! 前夜祭開催 ついに開幕、YAPC::Asia 2010 1日目 あっという間に最終日、YAPC::Asia 2010 2日目 祭の後、そしてまた来年 実はまだ残ってる準備編 当日編と言いながらもまだ準備が終わってない。 当はもっと

    YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (当日編) : 941::blog
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) : 941::blog

    満を持してというわけでもなく、純粋に事後処理にまるっと1週間かかってしまいやっと エントリ書き始めたというていたらく。こんにちはー!くしいです!みんな元気ー!? もう楽しすぎたYAPC::Asia Tokyo 2010の話をしていきたいです。 ほんとは「やっぷしーたのしかった、おしまい」とかで終わってみたかったんだけど、長くてもいいから 今回の開催に関しての話を聞いてみたいっていう変わった人が一定数いるようなので遠慮無くだいぶ長く、 適当に、かつ大胆に、正直に書いてみたのでお時間のある方はお付き合いください。 なんで自分がYAPCをやることになったのか、どういったアプローチで運営していたか、Perlへの思い みたいなものもちょっとご理解いただけたらなと思います。 長文書くのが得意じゃないので読みにくい&半年かけたプロジェクトなので 当にやたらと長くなりました。あらかじめご承知おきください

    YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってきた! (準備編) : 941::blog
  • グリー株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    ハラショー!!!! くしいです。 インターネット業界をもっと多くの皆さんに知っていただきたい! という熱い熱意を持ってやらせていただいております、この「行ってきた!」 シリーズもなんと33エントリ目。ゾロめ!あ、そういやワンピース再開ですね。 まぁそんなこんなでいつも暖かく見守ってくれている私の会社の上司の皆さんには 感謝しておるわけなんですけども。ライブドア万歳!ね。そういうカンジです。 はい、というわけで。六木ヒルズというところにグリーさんが お引っ越しされたとのことでお呼ばれされちゃったのでご紹介したい。 最近はTVコマーシャルでもよく見かけるグリーさん、その名前の由来もユニークで 詳しくはこちらの会社情報のページなどをご覧いただけるとよいかも知れない。 ほい!やって来ました受付!無人! ==== ちょいと進むと ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合がありま

    グリー株式会社 に行ってきた! - 941::blog
  • 頓智ドット株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    ポック、ポック、ポック、ポック、 チーン! やぁ、くしいです。皆さん閃いてますかー?ロマサガ2ばりですかー?そうですかー。 今日はセカイカメラでiPhone界隈を騒然とさせている、頓智ドット株式会社さんに行ってきたよ。 略すときは『頓智・』って書くらしい。覚えておくといいかもしんない。 もう日じゃなくて世界戦に目を向けてひたすら鍛え上げてるカンジでイカす雰囲気だった。 ベンチャー、あると思います! オフィスは新宿三丁目とか新宿御苑のあたりにある。 緑多くてよいですなー。 ==== どかーんと受付。 『 Look up ! not down. 』 と書いてる。これは、「パソコンやケータイの小さなスクリーンから 時には目の前のセカイに目線を上げよう!」という、頓智・のメッセージだそう。 受付に電話は無く、iPadが置いてある。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があ

    頓智ドット株式会社 に行ってきた! - 941::blog
  • ライブドア新年度のキックオフがてら沖縄で研修をしてきたでござるの巻 - 941::blog

    はいさい! 941::blog:仕事で沖縄に行っていたのだけど、すごく楽しかった で書いていたけど、表題のイベントの下見だった。 研修は二泊三日で行われ、夜に行われた懇親会のプロデュースと司会を担当した。 ライブドアの社員は約300名ほど。なかなか楽しかったので紹介していきたい。長いよ。 初日、羽田空港に集合。 集合時間の30分前に到着し、ボケーっと同僚と談笑していたら 「941さん、こっちじゃないっすよ」と集合時間5分前に言われる。集合するターミナルを 間違えたようなので慌てて移動。ビビった!ビビったというか遅刻した! 30分前にいたのに。ちくしょう。 カメラテストがてら @clouder さん 研修は15時から開始。ホテルの大きな会場にて3時間半の濃い内容。 自分はというと、ビデオカメラとスチールをやりながら、懇親会で登場してもらう 現地のイベンターの方やらホテルの方やら旅行会社の方と

    ライブドア新年度のキックオフがてら沖縄で研修をしてきたでござるの巻 - 941::blog
  • 株式会社サイバーエージェント に行ってきた! - 941::blog

    ちょりーっす。くしいでーす。 超マジ暑かったり寒かったりヤベーんですけどっていうかマジ渋谷とか これからの台風シーズンで雨ふると谷だから洪水気味でヤベーんですぜ? ってなわけで!渋谷にある株式会社サイバーエージェントさんに行ってきた。 サイバーエージェントさんと言えば、「Ameba」を運営されてる会社さんで無料のブログサービスや コミュニティサービス「アメーバピグ」なども提供されてます。詳しくはこちらとかで。 「ブログとかでいうとモロ競合なのにそんなことしてていいの?」と思われるかも 知れないけど、別に斬り合いしてるわけでもないし、全然OKですというか むしろディレクター交流会とか一緒にやったりしてるので実は結構ディレクター間の交流はあったりするんです。 ==== オフィスは京王線の渋谷駅が最寄りで、かなり近い。 そして一棟借り!どかーん! 名前も「サイバーエージェントビル」 ※公開から3

    株式会社サイバーエージェント に行ってきた! - 941::blog
  • 941::blog:新宿駅地下道にある仮面ライダーの広告が素晴らしすぎる件について

    ■追記 なんと、ポスター発売だそうです →仮面ライダーのあのポスターがまさかの発売! JR新宿駅の東口方面と東京メトロ丸ノ内線を繋ぐ長い地下道に 昭和と平成のライダーが並んでスゴイことになってるポスターがあった。 1つ1つがいわゆるポスターサイズなので相当長い。まじでかっけえ! ディケイド見てないけど、これを見て映画見に行きたくなった!って人も出てくるかも。 この企画した人に投げ銭したい!!!そんくらい素晴らしいクオリティ。 1号とか龍騎とかファイズとかカッコいい! ライダーマンさん、ご尊顔がチラ見しちゃってますよ! こう見るとライダーには赤が必ず入ってるんだなあ。 剣は、なんか、うん、ね。 こう見ると、ストロンガーとカブトって同じモチーフでも随分違う。 なんにしてもカッコイイっていうかスーパー1が超絶カッコいい!! ディエンド真っ暗。まぁ青だし。 で、モノクロに赤だけカラーってのはディケ

    941::blog:新宿駅地下道にある仮面ライダーの広告が素晴らしすぎる件について
  • シックス・アパート株式会社に行ってきた! - 941::blog

    はいさい!いやー、暑いですね。 わたし北海道生まれなもんで、なぜ東京の人がこんなところで生きていけるのか未だに不思議でしょうがない。すごいなあホント。沖縄の人とかになると東京でも涼しいと思うんですかね? そんなかんじで、会社もご近所だということで昼休みがてらシックス・アパート株式会社に行ってきた!シックス・アパートさんと言えば、ブログの元祖とも言えるMovable Typeを開発・提供されていて長くブログを書いてる人なんかに聞くと、最初のブログ体験はMTだって人が相当な数いますね。ブログ名にその名残があるくらいですが、実はこの941::blogってのもMT日語化パッチで有名なMilano::Monologを真似て始めたので最初はMTだったんですよねえ。しみじみ。 シックス・アパートさんといえば、個人的にはSix Apart - シックス・アパート誕生秘話(その3) ~宮川達彦の転職は偶然

    シックス・アパート株式会社に行ってきた! - 941::blog
  • 株式会社ライブドアに行ってきた! - 941::blog

    まぁ普通に毎日通勤してる場所なんですが。 行ってきたシリーズを続けていくにあたり、ふと思った。 「あ、俺ライブドア紹介してなかったわ」 と。 他の会社さんを紹介してる場合じゃなかった!というわけでlivedoorディレクターblogでオフィスの様子は軽く紹介されてたけど、広報の確認も取れたところでババーンといってみたい。(先日、新宿オフィスの人達を案内して思い出したという説もある) 株式会社ライブドアは、ポータルサイト「livedoor」をやっていたり、「情報を発信する個人を応援する」をコンセプトにしているlivedoor Blogを運営していたり、データホテルというiDC事業を手がけていたりと、インターネットに関わることなら1社で全部まかなえちゃうというweb業界においても珍しい存在の会社だったりする。また、数多くのPerlハッカーを輩出しており、最近ではwebディレクター方面で業界を賑

    株式会社ライブドアに行ってきた! - 941::blog
  • 面白法人カヤックに行ってきた! - 941::blog

    web業界で話題沸騰中の行ってきたシリーズもいよいよ三社目。 もう、お問い合わせ殺到でございます! はい嘘。 つうわけで、鎌倉行ってきた!いやー、遠い! でも、時間をかけてでも行く価値がある。それがカヤック。 面白法人と名乗ってしまうだけあって、かなりユニーク! 知らないアンタは損してるよ。今すチェックリングナウギビトゥミだ! 面白法人カヤック 面白法人KAYAC古都鎌倉から新しい技術と面白いサービスを次々にリリースする面白法人. なんだろね、もう高橋ツトムとか反則でしょう。ずるい。いいな、ほんと。 ある種の憧れを抱いてしまいますわね、カヤックさん。 シャレオツすぎて眩しすぎて最後のほうは直視出来ませんでした。 さて、気を取り直して写真で振り返ろう!いえい!シャレオー! ==== まずは大船、都内からだと乗り換えとかになる。 関係ないが俺の伯母が住んでいる。しばらく会ってない。 鎌倉!キャ

    面白法人カヤックに行ってきた! - 941::blog
  • 1