タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (381)

  • レジ袋有料化1年 辞退率7割以上 導入前の3倍程度に増加 | NHKニュース

    全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられて1日で1年です。大手コンビニ各社によりますと、レジ袋を辞退する人の割合は70%以上に達し、有料化導入前の3倍程度に増えました。一方でレジ袋の代わりとなる家庭用のポリ袋の購入量は増えていて、プラスチックごみをどう削減するかが引き続き課題となっています。 有料化が義務づけられた去年7月以降の大手コンビニのレジ袋の辞退率は、セブン‐イレブンとローソンが75%、ファミリーマートが77%となっています。日ランチャイズチェーン協会によりますと、有料化前の辞退率はおよそ25%で、義務化によって3倍に増えたことになります。 このうちセブン‐イレブンはことし2月まででおよそ8000トンのプラスチックごみの削減につながったとしていてレジ袋の収益はペットボトルのリサイクルのための回収容器の設置費用などにあてているということです。 またファミリーマートは、有料化の収

    レジ袋有料化1年 辞退率7割以上 導入前の3倍程度に増加 | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/06/30
    "レジ袋のごみは減ったがプラスチックごみが減ったという印象はない" ←笑える(笑えない)
  • “危険なうそ”がもたらす世界 | NHK | WEB特集

    陰謀論がアメリカをむしばんでいる。 「大統領選挙で大規模な不正が行われた」。 「ワクチンにはマイクロチップが入っている」。 ”危険なうそ”と批判されるこうした言説は、インターネット上で拡散し、信じる人も決して少なくない。Qアノンと呼ばれる勢力も存在感を増している。根拠に乏しい真偽不明の情報がもたらす危うさは、現実の世界にまで吹き出してきている。 (ワシントン支局 辻浩平) その日、私は首都ワシントンの連邦議会議事堂に向かっていた。今から4か月ほどさかのぼる3月4日のことだ。 インターネット上ではその数週間ほど前から、この日に「トランプ前大統領が再び就任する」という言説が出回っていた。この時点でバイデン大統領が就任してからすでに1か月以上がたっている。 信じる人はいないだろうと、空振りを想定しての取材だった。就任式が行われるとされる議会議事堂近くを歩いていると、5人ほどの男女が集まっているの

    “危険なうそ”がもたらす世界 | NHK | WEB特集
    takuver4
    takuver4 2021/06/30
    これ、マジでどうすれば良いんだろうね。新型コロナで危機的な状況だし、身内でいがみ合ってる場合じゃ無いんだけどね。
  • 「日本最古じゃなかった」正直に言うべきか、どうしよう… | NHK | WEB特集

    その時計台の名は「辰鼓楼」(しんころう)といいます。 木造で高さはおよそ13メートル。 兵庫県北部の豊岡市出石町にあり、出石城跡の石垣の上から、長年、町の人たちを見守ってきました。 今のような大きな時計が掲げられた姿になったのは、明治14年。 現存する日最古の時計台として知られる、国の重要文化財、札幌市時計台が動き出したのと同じ年です。 市の教育委員会が建てた案内板には「札幌時計台とともに、日最古の時計台として親しまれている」の文字が刻まれています。

    「日本最古じゃなかった」正直に言うべきか、どうしよう… | NHK | WEB特集
    takuver4
    takuver4 2021/06/29
    良記事だ。そして調査力が凄い!
  • “感染状況 大変心配されている”長官本人の見解と理解 菅首相 | NHKニュース

    宮内庁の西村長官が、来月のオリンピックをめぐり、天皇陛下が現在の新型コロナウイルスの感染状況を大変心配されているとして、関係機関が連携して感染防止に万全を期してもらいたいとする考えを示したことについて、菅総理大臣は記者団に対し「長官ご人の見解を述べたと理解をしている」と述べました。 宮内庁の西村長官は、24日の定例の記者会見で「オリンピックをめぐる情勢につきまして、天皇陛下は現下の新型コロナウイルス感染症の感染状況を、大変ご心配されておられます」と述べたうえで、関係機関が連携して感染防止に万全を期してもらいたいとする考えを示しました。 これについて菅総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し「長官ご人の見解を述べたと理解をしている」と述べました。 一方、加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見で、記者団が「宮内庁長官が天皇陛下の気持ちを推し量って公の場で明かす行為は適切か」と質問したのに対し「

    “感染状況 大変心配されている”長官本人の見解と理解 菅首相 | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/06/25
    ???
  • 自治体の大規模接種と職域接種 新規受け付け一時休止 河野大臣 | NHKニュース

    新型コロナウイルスワクチンの自治体の大規模接種と職域接種をめぐり、河野規制改革担当大臣は、モデルナのワクチンの配送が追いついていないうえ、今後、供給できる量を上回るおそれがあるとして、大規模接種は23日で、職域接種は25日の午後5時で、新規の申請の受け付けを一時休止すると発表しました。 河野規制改革担当大臣は23日夜、記者会見し、企業や大学などでの職域接種が今週から格的に始まったことに関連し「モデルナのワクチンを使って、職域接種と自治体の大規模接種をお願いをしているが、双方ともに相当な勢いで申請をいただいている」と述べました。 そのうえで「現時点で、職域接種と大学での接種の合計でおそらく3300万回を超え、自治体の大規模接種が1200万回を超えてかなり上限に近くなっている。それに加え、モデルナのワクチンの一日の可能配送量はもう上限に達している。このままいくと、供給できる総量を超えてしまう

    自治体の大規模接種と職域接種 新規受け付け一時休止 河野大臣 | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/06/24
    批判してる人が多いけど、コレは普通に良いことじゃね?予想よりも接種スピードが速まったってことでしょ?
  • 東京五輪・パラ 観客入れ開催の方向で最終調整へ | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックは、観客を入れて開催する方向で最終調整されることが大会関係者への取材で分かりました。政府は16日、緊急事態宣言などが解除された場合の大規模なスポーツイベントなどについて、1万人を上限とする経過措置を講じることを決めていて、東京大会の観客数も、こうした政府の基準に準じて大会組織委員会や政府、IOCなどが近く会談を開き判断する見通しです。 東京オリンピック・パラリンピックの観客をめぐっては、IOCや組織委員会などが、ことし3月、海外からの観客の受け入れ断念を決め、その後、国内の観客の扱いが焦点となっていました。 こうした中、政府は16日、イベントの開催制限について、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を解除した場合でも、大規模なスポーツイベントなどでは1万人を上限とする経過措置を講じたいという方針を政府の分科会に示し、了承を得ました。 組織委員会の橋会長は、これ

    東京五輪・パラ 観客入れ開催の方向で最終調整へ | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/06/17
    地獄の始まりだ…真面目に働いている医療関係者の方々のことを考えると中止一択だと思うんだけどなあ。
  • 変異ウイルス“デルタ株” 感染力は1.78倍 都内でクラスターも | NHKニュース

    従来の新型コロナウイルスの「1.78倍」。 インドで確認された新型コロナウイルスの変異ウイルスのうち、最も拡大している「デルタ株」の国内での感染力についての分析結果です。専門家は「今後の対策には(デルタ株の)感染力の高さを想定する必要がある」と注意を呼びかけています。 世界74の国・地域で WHO=世界保健機関は先月31日、特定の国への差別的な扱いを防ぐため、主な変異ウイルスについて、ギリシャ文字による呼称を使うよう各国の政府などに奨励しました。 それによりますと ▼イギリスで最初に確認された変異ウイルスは「アルファ」、 ▼南アフリカで確認されたものは 「ベータ」、 ▼ブラジルで広がったものは「ガンマ」、 そして ▼インドで確認されたもののうち、最も拡大しているものは「デルタ」となっています。 WHOによりますと、このうち、インドで確認された変異ウイルス「デルタ株」の報告があった国や地域は

    変異ウイルス“デルタ株” 感染力は1.78倍 都内でクラスターも | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/06/10
    フォネティックコードだ! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E8%A9%B1%E8%A1%A8
  • 官僚の劣化? 相次ぐ法案ミス | NHK | WEB特集

    今国会で相次いで明らかになった法案のミス。提出された法案などの3分1以上でミスが見つかった。 なぜミスが多発するのか。理由を探るため法案作りの実態を取材してみた。 (霞が関のリアル取材班:社会部記者 杉田沙智代)

    官僚の劣化? 相次ぐ法案ミス | NHK | WEB特集
    takuver4
    takuver4 2021/06/08
  • 尾身会長 東京五輪・パラ“人流増え感染拡大のリスクある” | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、政府の分科会の尾身会長は、参議院決算委員会で、開催に伴い都道府県をまたぐ人の流れが増えることで感染が拡大するリスクがあるとして、対策の検討を急ぐ必要があるという認識を示しました。 “対策検討を急ぐ必要ある” この中で政府の分科会の尾身会長は、選手やスタッフが外部と接触できないようにする、いわゆる「バブル」と言われる状態を作ることで、競技場などでの感染リスクを一定程度、コントロールすることは可能だという認識を示しました。 そのうえで尾身会長は「最も重要なことの一つは『バブル』の中ではなく、オリンピックの開催に伴う地域で、人流や接触の機会がどうなるかであり、普通にしておけば、人の流れが増えて、接触機会が増えることはほぼ間違いない」と指摘しました。 そして「オリンピックは特別で、普通のイベントとは違うし、連休もある。県を越えた人々の動きで感染が拡大するリ

    尾身会長 東京五輪・パラ“人流増え感染拡大のリスクある” | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/05/31
    “いま、具体的に検討を進めているところだ” えっ、今やってるの?
  • 東京パラ100日 JPC会長 “中止の声ばかりニュースに 残念” | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース

    東京パラリンピック開幕の100日前に合わせてJPC=日パラリンピック委員会の鳥原光憲会長はコメントを発表し「パラアスリートたちは『できない』と諦めるのではなく『どうすればできるか』を考え日々の生活やトレーニングで工夫と努力を重ねてきた。コロナ感染拡大で国民の間に『オリンピック・パラリンピックが楽しみ』という声が広がらないだけでなく、『大会を中止にすべきだ』という声ばかりがニュースになり、残念でならない」としています。 そのうえで「今大事なことは、関係団体が連携し、徹底したコロナ対策による安全・安心な大会の開催に全力を尽くしていることを国内外に分かりやすく繰り返し伝えることだ。同時に大会開催の意義や大会を招致した国・都市としての責任を訴え、誠心誠意、国民に協力をお願いすることが必要だと思う」としています。 そして「多様性を尊重する共生社会を育むまたとない機会となるパラリンピックの価値が収穫

    東京パラ100日 JPC会長 “中止の声ばかりニュースに 残念” | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/05/17
    “徹底したコロナ対策による安全・安心な大会の開催に全力を尽くしている” ← えっ?そんなことしてます?
  • 北海道・岡山・広島に緊急事態宣言 分科会が了承 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で、政府は、北海道、岡山、広島の3道県を対象に、16日から今月31日までの期間、緊急事態宣言を出すとともに、群馬、石川、熊の3県に「まん延防止等重点措置」を追加で適用し、期間を16日から来月13日までとする方針を専門家でつくる分科会に諮り、了承されました。 感染症などの専門家でつくる、政府の「基的対処方針分科会」は、西村経済再生担当大臣らが出席して、14日午前、開かれました。 この中で、西村大臣は「首都圏だけではなく、中国・四国、九州など、全国的に新規陽性者の数が増加している。それぞれの知事と何度もやり取りし、極めて強い危機感をもって対応している」と述べました。 そのうえで、群馬、石川、岡山、広島、熊の5県に「まん延防止等重点措置」を追加で適用し、期間を16日から来月13日までの4週間とする方針を諮りました。 これに対し、専門家から、より強い措置が必要だといった

    北海道・岡山・広島に緊急事態宣言 分科会が了承 | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/05/14
    分科会の皆さんありがとう。
  • ブルーライト抑える眼鏡 小・中学生への寄贈中止 東京 | IT・ネット | NHKニュース

    スマートフォンなどの画面から出る「ブルーライト」を抑えるメガネを子どもがかけることについて、眼科の学会などは先月、発育に悪影響を与えかねないとして慎重な対応を求めましたが、これを受け、東京 渋谷区で検討されていた小中学生に寄贈する計画が中止されたことが分かりました。 ブルーライトはデジタル端末の画面などから出る波長が短い青い光で、この光を抑えるとするメガネが多く販売されています。 このメガネを子どもがかけることについて、眼科の専門医で作る学会などは先月、太陽光を十分浴びないと近視が進行するリスクが高まるなどとして「推奨する根拠はなく、発育に悪影響を与えかねない」とする意見書を出し、慎重な対応を求めました。 このメガネを販売している専門店チェーン、「JINS」の運営会社は、ことし3月、東京 渋谷区立の小中学校のすべての児童生徒に無償で配ると発表していましたが、意見書を受けて渋谷区教育委員会と

    ブルーライト抑える眼鏡 小・中学生への寄贈中止 東京 | IT・ネット | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/05/12
    改善できて良いと思います。
  • 県内で新たに41人感染確認 感染状況の指標いずれも悪化|NHK 石川県のニュース

    takuver4
    takuver4 2021/05/11
    うごごごご
  • 石川県 金沢市対象に“まん延防止”の適用を要請|NHK 石川県のニュース

    takuver4
    takuver4 2021/05/07
    “これにともない重い病気やけが以外の救急患者の受け入れ制限や緊急でない手術の延期など、通常の医療体制に重大な影響が出る可能性がある”
  • アメリカ アジア系住民へのヘイトクライム 去年の2.6倍に | NHKニュース

    アメリカの主要都市でアジア系住民に対する差別や偏見に基づくヘイトクライムとみられる事件が、ことしに入ってからの3か月間で去年の同じ時期に比べておよそ2.6倍に増えたことが、大学の調査でわかりました。 アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大以降、アジア系住民をねらったとみられる暴力事件が後を絶ちません。 西部カリフォルニア州のサンフランシスコでは、5月4日にも市の中心部で日中、アジア系の女性2人が見ず知らずの男に刃物で刺されました。 地元メディアによりますと、警察は逃走していた男を逮捕し、ヘイトクライムの可能性もあるとみて捜査しています。 カリフォルニア州立大学サンバーナーディーノ校の「憎悪・過激主義研究センター」が全米の16都市を対象に行った調査では、アジア系をねらったヘイトクライムとみられる事件が、ことし1月から3月までの3か月間に95件と、去年の同じ時期の36件に比べおよそ2.6倍に

    アメリカ アジア系住民へのヘイトクライム 去年の2.6倍に | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/05/06
    こええ
  • 新型コロナ 2人死亡29人感染 3指標最悪|NHK 石川県のニュース

    takuver4
    takuver4 2021/05/05
    “病床使用率が80.6%で、最も深刻なステージ4相当”
  • 謎を突き止める 図書館の力がすごかった | NHK | News Up

    「知り合いから借金をする際のマナーを知りたい」 「シンデレラのガラスの当にハイヒールなのか」 はたまた、 「100年前の牛乳瓶の正体を知りたい」 これらの相談、すべて図書館に寄せられたものです。わずかな手がかりからネット上で見つからなかった答えも、お目当てのも探し当ててしまう。知られざる図書館の力です。 (ネットワーク報道部記者 林田健太 馬渕安代 田隈佑紀)

    謎を突き止める 図書館の力がすごかった | NHK | News Up
    takuver4
    takuver4 2021/04/28
    まさに「プロフェッショナル」の仕事だ。
  • インドで報告の変異ウイルス 不明多く実態把握へ 感染症研究所 | NHKニュース

    インドで報告されている新型コロナウイルスの変異ウイルスについて、国立感染症研究所が現時点の評価をまとめました。すでに国内で問題となっている変異ウイルスに比べて感染性が低い可能性を示唆するデータがある一方で、分からないことも多いことから今後、実態を把握していくとしています。 国立感染症研究所が26日付けで発表した報告によりますと、インドで報告されている変異ウイルスは、「B.1.617系統」と呼ばれ、「L452R」と「E484Q」という2つの変異を合わせ持つことがあるということです。 イギリスやアメリカなどでも見つかっていて、日では4月20日に初めて国内の患者から検出されたほか、空港検疫でこれまでに20人から検出されているということです。 海外の研究では、インドで使われているワクチンの効果が下がったというデータがある一方で、同じ「L452R」の変異があるウイルスは、日でも広がっている「N5

    インドで報告の変異ウイルス 不明多く実態把握へ 感染症研究所 | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/04/27
    怖いな・・・
  • 「24時間体制で」ワクチン 秋までに希望者全員接種へ提言 自民 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンをめぐり自民党は、ことし秋までに希望する国民全員への接種の完了を念頭に、24時間体制で接種できる環境を整備するなど、あらゆる手段を尽くすよう求める提言をまとめました。 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、自民党の作業チームは26日に会合を開き、ことし2月に続き2回目となる政府への提言をまとめました。 この中ではことし9月までに国内で必要なワクチンの供給を受けるめどが立ったことを受けて、ことし秋までに希望する16歳以上の国民全員への接種の完了を念頭に、一刻も早く体制を構築すべきだとしています。 そして今は離職している医療従事者に参加を募るなどして24時間体制で接種できる環境を整備することや、集団接種に加えて病院や診療所での個別接種をフル稼働させることなど、あらゆる手段を尽くすよう求めています。 また国産ワクチンの開発に向けて、大学や企業が共同で研究開発にあた

    「24時間体制で」ワクチン 秋までに希望者全員接種へ提言 自民 | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/04/26
    河野大臣に即却下されそう。
  • 隣の庭のカエルの鳴き声は騒音か? 「自然音」と訴え退ける判決 | NHKニュース

    「隣の庭のカエルがうるさい」として住民が騒音の差し止めやカエルの駆除を求めた訴えについて、東京地方裁判所は「カエルの鳴き声は自然音で騒音には当たらない」として退ける判決を言い渡しました。 東京 板橋区に住む住民は、隣の家の庭の池でカエルが繁殖し深夜まで鳴き声がうるさいとして、隣の住民に対し騒音の差し止めやカエルの駆除などを求める訴えを起こしました。 訴えを起こされた住民は「池には6、7匹のアマガエルが生息しているが、オタマジャクシやカエルを外から持ち込んでいない。騒音には当たらない」と主張し争っていました。 これについて東京地方裁判所の益留龍也裁判官は判決で「仮にうるさい音が発生していたとしてもカエルの鳴き声は自然音の1つだ。あえて大きな音をわざと発生させるなど特段の事情がないかぎり、騒音には当たらない」と指摘し、住民の訴えを退けました。

    隣の庭のカエルの鳴き声は騒音か? 「自然音」と訴え退ける判決 | NHKニュース
    takuver4
    takuver4 2021/04/24
    石川県在住です。家の周りに田んぼがあってカエルの鳴き声うるさいですが普通に眠れますよ/感じ方に個人差があるのは認める