タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (381)

  • オミクロン株対応ワクチン接種進まず 政府は対応策検討へ | NHK

    新型コロナのオミクロン株に対応したワクチンを接種した人の割合は、接種開始から1か月以上が経過した現時点で4%台となっています。政府内では、感染の第8波なども懸念される中、危機感も出ていて、広報の充実や職域接種の拡充など対応策を検討しています。 新型コロナのオミクロン株に対応したワクチン接種は、ことし9月下旬から始まり、政府はすべての希望者が年内に接種を終えられるよう、1日100万回を超えるペースの接種体制を整えるとしています。 しかし、接種開始から1か月余りが経過した31日に政府が公表した最新の状況では、オミクロン株に対応したワクチンの接種を受けた人の数は国内で595万人余り、割合は4.7%でした。また1日当たりの接種のペースも最近は30万回前後となっています。 政府内では「若い世代を中心に当初の想定より接種が進んでいない」という受け止めとともに、感染の第8波の到来やインフルエンザとの同時

    オミクロン株対応ワクチン接種進まず 政府は対応策検討へ | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/11/01
    えー、そんなに少ないの!?自分の周りは割と多くの人が打ってるんだけどね。/自分も先週末に打ちました。初ファイザー。
  • インド西部 歩行者用つり橋崩落 これまでに132人死亡 地元当局 | NHK

    インド西部のグジャラート州で30日、歩行者用のつり橋が崩落した事故で、地元当局は、これまでに132人の死亡が確認されたことを明らかにしました。 インド西部のグジャラート州モルビで30日、川にかかる歩行者用のつり橋が崩落し、橋の上にいた大勢の人たちが川に転落しました。 この事故について、グジャラート州政府の高官は31日、これまでに132人の死亡が確認されたことを明らかにしました。 また、多くの人たちがけがをして病院に運ばれ手当てを受けているということです。 この地域を担当するムンバイの日総領事館によりますと、これまでのところ、日人が巻き込まれたという情報は入っていないということです。 現地からの映像では、川の中を泳いだり、橋の一部にしがみついたりしている人の姿が確認できます。 複数の地元メディアは、崩落したつり橋は改修工事が数日前に完了したばかりで、事故当時、大勢の人たちが渡っていたこと

    インド西部 歩行者用つり橋崩落 これまでに132人死亡 地元当局 | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/10/31
    あらま…
  • 「やばいよ、やばいよ」モルドバの首相が会いに来た、私に | NHK | News Up

    「やばいよ、やばいよ」 最初に話が来た時の私の気持ちは、リアクション芸人のそれである。 首相が、私に会いに来るというのだ。 それも世界で注目されている国の首相だ。 何で私に?Why me? でもやるしかない、覚悟を決めた。 (ネットワーク報道部 野田麻里子) その国は、小さな国で人口およそ260万人、大きさは九州くらいである。 経済状況もかんばしくない。ヨーロッパの中でも特に厳しいと言われている。 国名を「モルドバ共和国」といい、この小さな国を世界的に有名にしたのは理不尽なできごとからだった。 それがロシアウクライナ侵攻。 モルドバ共和国はウクライナの、西隣に位置している。 それ故に侵攻の影響をすぐ受け、ウクライナから避難する人が一時、30万人近くになった。人口の10分の1以上だ。 比較するのはとても変だが、日に1200万以上の人たちが避難してきたような計算だ。 そうした人たちをモルド

    「やばいよ、やばいよ」モルドバの首相が会いに来た、私に | NHK | News Up
    takuver4
    takuver4 2022/10/29
    モルドバを含むウクライナからの避難民に対する支援については、外務省のページにまとまってるね。https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/c_see/ua/page4_005527.html
  • 2人が亡くなった町 大雨で田んぼを見に行く農家の本音とは | NHK | WEB特集

    その町では、4年で2人の男性が亡くなりました。 原因と見られるのは、大雨のとき、田んぼや水路の様子を見に行ったこと。同じ理由で亡くなる人は、全国で後を絶ちません。 なぜ、男性たちは命を落としたのか? 足どりを追うことにしました。 (社会部 災害担当記者 内山裕幾)

    2人が亡くなった町 大雨で田んぼを見に行く農家の本音とは | NHK | WEB特集
    takuver4
    takuver4 2022/10/21
    どう考えても運用方法が悪いでしょ。国が主導して死傷者を出さないようにする運用方法を考案するべきでは?
  • 小室圭さん 米NY州の司法試験に合格 合格者一覧にも掲載 | NHK

    秋篠宮ご夫の長女の眞子さんと結婚した小室圭さんが、アメリカ ニューヨーク州の司法試験に合格したことが、関係者への取材で分かりました。 小室さんがことし7月に受験したニューヨーク州の司法試験の結果は、日時間の21日午後10時、州の司法試験委員会のホームページで発表され、掲載された合格者の一覧に「KOMURO,KEI」という名前がありました。 小室さんが日で勤務していた弁護士事務所の所長で、留学なども支援してきた、弁護士の奧野善彦さんによりますと、小室さんは21日午後、奥野さんに電話で合格を報告したということです。 小室さんは「今回は合格しました。弁護士の仲間入りができました。当に先生のおかげです。今後はますます弁護士として研さんを積んでいきたい。当にうれしいです。ありがとうございます」などと話したということです。 司法試験委員会によりますと、今回の試験は、およそ9600人が受験して

    小室圭さん 米NY州の司法試験に合格 合格者一覧にも掲載 | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/10/21
    めでたいとは思うけどニュースにする内容か?
  • ホームセンターで万引き対策効果あり 店舗の被害大幅減少|NHK 石川県のニュース

    takuver4
    takuver4 2022/10/21
    この2件の「万引きされたケース」はどうやって気づいたんだろう?何を気にしているかというと、見回りなどが強化された結果、盗む側の練度(?)も上がり「盗まれたことを認識できなかった」ってオチは無いよね?
  • 対向車にコンクリートブロック投げガラス壊した疑い 4人逮捕 | NHK

    ことし8月、茨城県と千葉県の県境で対向車線を走る車に重さ2キロのコンクリートブロックをすれ違いざまに投げつけ、フロントガラスを割ったとして、少年を含む茨城県内の4人が逮捕されました。埼玉や千葉では同じ日に同様の事件が合わせて6件、確認されていて警察は関連についても調べることにしています。 逮捕されたのは茨城県古河市に住む解体作業員 斉藤雅樹容疑者(22)など少年を含む4人です。 警察によりますと、4人はことし8月15日の午後9時前、茨城県境町と千葉県の県境にある橋を車で走行中に、対向車線を走っていた車に重さ2キロのコンクリートブロックをすれ違いざまに投げつけ、フロントガラスを割った器物損壊の疑いが持たれています。 被害にあった車には運転席に40代の男性が、助手席に小学生の子どもがそれぞれ乗っていて、男性の目に割れたガラスの破片が入ったということです。 コンクリートブロックは斉藤容疑者の仕事

    対向車にコンクリートブロック投げガラス壊した疑い 4人逮捕 | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/10/20
    普通に殺人未遂だなぁ。
  • 全国学力テスト 行き過ぎた事前対策 トップクラス石川県で何が | NHK

    小学6年生と中学3年生を対象に毎年実施されている「全国学力テスト」で全国トップクラスの成績が続く石川県で、ことしのテスト直前、多くの学校が授業時間を削り過去の問題を解かせるなどの「事前対策」をしていたことが、県教職員組合が行った調査で分かりました。 全国学力テストをめぐって文部科学省は行き過ぎた対策をしないよう求めていて、専門家は「抜的な改善が必要だ」と指摘しています。 4月に実施されたことしの全国学力テストで、石川県は中学3年生ではすべての科目で平均正答率が全国1位だったほか、小学6年生でも「算数」が全国1位、「国語」と「理科」が全国2位となるなど、毎年、全国トップクラスの成績が続いています。

    全国学力テスト 行き過ぎた事前対策 トップクラス石川県で何が | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/10/14
    石川県民です(元埼玉県民)。会社で先輩に聞いたところ、昔から隣の富山県と張り合っていたという話が聞けました(N=1 なので県全体の傾向だったのかは不明ですが)
  • 国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府 | NHK

    今年度の国家公務員の給与について、政府は人事院の勧告通り、月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。引き上げは3年ぶりとなります。 今年度の国家公務員の給与について、人事院は、ことし8月、コロナ禍で落ち込んだ民間企業の給与水準が回復していることを踏まえ、月給を平均で0.23%、ボーナスを0.1か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。 政府は7日、給与関係閣僚会議を持ち回りで開き、勧告通り月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。引き上げは3年ぶりで、今回の改定で国家公務員の平均年収は、行政職で5万5000円増え、666万円となります。 また、初任給は国家公務員志望者の減少傾向をい止めるため、およそ30年ぶりの引き上げ幅となり、総合職と大卒の一般職の初任給を3000円、高卒の一般職の初任給を4000円引き上げます。 政府は今の国会で、こうした内容を盛り込んだ給与法の改正案の

    国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府 | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/10/07
    いいじゃん!民間もどんどん賃上げして欲しいね。
  • 【動画】人の笑いに合わせて”一緒に笑う”人型ロボット開発 | NHK

    人の笑い声の特徴を分析して一緒に笑い声を出す機能を搭載した人型のロボットを京都大学の研究グループが開発しました。グループは、高齢化社会が進む中、会話や感情を読み取れるロボットの実現につなげたいとしています。 これは、京都大学大学院情報学研究科の井上昴治 助教らの研究グループが28日、京都市左京区で会見を開いて明らかにしました。 グループは、すでに開発されていた会話ができる人型のロボットに、AI人工知能を活用して対話する相手の笑い声を分析し、一緒に笑い声を出す機能を搭載しました。ロボットは、実際に人が交わした82の会話のデータを搭載し、人の笑い声を周波数などで判断します。相手の声に同調する仕組みになっていて、声の大きさや特徴に応じてロボットが大きな笑い声や抑えたトーンの笑い声を出します。 井上助教は「初めて私の笑いに合わせて笑ってくれた時は、まるで心が通じ合ったように感じました。高齢化社会

    【動画】人の笑いに合わせて”一緒に笑う”人型ロボット開発 | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/09/29
    汚いダミ声のオッサンの笑い声の方が助かるかなぁ/何で女性にしたんだろ?
  • プーチン大統領 予備役動員表明と核戦力で威嚇 欧米側は批判 | NHK

    ロシアのプーチン大統領は、ウクライナに派遣する兵士について、予備役を部分的に動員すると発表するとともに、核戦力の使用も辞さない構えを示して欧米側を威嚇しました。 プーチン政権は23日からは、ウクライナで支配する地域の一方的な併合をねらい、「住民投票」だとする活動を始める予定で、欧米側は批判を強めています。 ロシアのプーチン大統領は、21日、国民向けのテレビ演説を行い、ウクライナへの侵攻を続ける考えを改めて強調したうえで、戦地に派遣する兵士について、職業軍人だけでなく、21日からは有事に招集される、いわゆる予備役を部分的に動員すると発表しました。 招集するのは、軍務経験がある予備役に限定されるとしていて、ショイグ国防相は、動員の規模は30万人だと説明し、訓練を受けた後、戦地に派遣するとしています。 また、プーチン大統領は、ウクライナへの軍事支援を行う欧米側を激しく批判し、「ロシアの領土の一体

    プーチン大統領 予備役動員表明と核戦力で威嚇 欧米側は批判 | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/09/22
    “合わせて検索しているキーワードとしては、「ロシアを出てどこに行くべきか」とか「ロシア国民がビザなしで行ける国」などが以前より増えているということです。”
  • 金沢工業大学研究施設で3人重軽傷 午後会見で説明へ|NHK 石川県のニュース

    takuver4
    takuver4 2022/09/21
    あらららら・・・
  • 給食のカレーに塩素系漂白剤入れたか 小学校教員逮捕 埼玉 | NHK

    今月15日、埼玉県内の小学校で、給カレーが入った缶に塩素系の漂白剤を入れたとしてこの学校に勤める24歳の教員が威力業務妨害の疑いで逮捕されました。 べる前に異臭に気付いたため児童らはカレーべておらず、健康被害はありませんでした。 逮捕されたのは、埼玉県富士見市にある市立水谷東小学校の教員、半澤彩奈容疑者(24)です。 今月15日午前11時15分ごろから午後0時20分ごろの間に、小学校の廊下に置かれていた配膳前の給カレーが入った缶に塩素系の漂白剤を入れ、全校児童の安否確認を余儀なくさせるなど、学校の業務を妨害したとして威力業務妨害の疑いがもたれています。 児童らはカレーの入った缶を教室の中に運び入れた際に異臭に気付いたため、カレーべず、健康被害もありませんでした。 警察が聞き取りをしたところ、教員が薬局で購入した漂白剤を入れたことを認めたということです。 警察の調べに対し「

    給食のカレーに塩素系漂白剤入れたか 小学校教員逮捕 埼玉 | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/09/16
    教員不足っていうのはこういうことだよなぁ。言い方はわるいけど教師に向いていない教師の割合が増えてしまう。
  • “おじさん構文” なんで引かれるのカナ?(-_-;) | NHK

    非対面でのメッセージのやりとり。コロナ禍の2年間で増えたんじゃないカナ?そんな中で世代間ギャップが生じているようデス(汗)。若者から「おじさん構文」と呼ばれる文体もあったり(-_-;)。中高年が円滑なコミュニケーションを図ろうと書いた文章が、若者には逆効果になってしまうこともあるようデス(泣)。上司と部下、異なる世代間のやりとりで生じているギャップの背景と、その解決策を探ったヨ。よかったら、最後まで読んでほしいナ!ナンチャッテ(^_-)(笑)。 (大阪放送局取材班 記者 小野明良 ディレクター 影浦安希子) “おじさん構文”って何? 絵文字を多用し句点が多い。 唐突なカタカナや自分語りが入る。 長文になりがち。 そんな特徴を持つチャットメッセージ。 ネットを中心に「おじさん構文」と呼ばれています。 大手メーカーで働く20代の女性社員に話を聞きました。 上司や取引先から「おじさん構文」のメッ

    “おじさん構文” なんで引かれるのカナ?(-_-;) | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/09/15
    何で親近感を持たせようとするんだろう?「自分の考えを誤解されること無く相手に正確に伝える」ことが一番大事だと思うんだけど/裏に下心があるってこと?
  • 【動画】小学生が捕獲「バナナウナギ」水族館で展示 三重 伊勢 | NHK

    津市の用水路で小学生が捕獲したバナナのような模様をしたニホンウナギが、三重県伊勢市にある水族館で展示され、人気を集めています。 展示されているのは体長およそ45センチのニホンウナギで、黄色と黒のまだら模様でバナナのように見えるのが特徴です。 先月、津市の小学1年生、上山義仁さんが自宅近くの用水路で祖母と一緒にザリガニを捕まえようとしたところ、このウナギを見つけました。 三重県によりますと、この用水路でウナギを捕獲することは禁止されていないということで、捕まえて伊勢市の水族館に提供したということです。 水族館によりますと、遺伝子の突然変異でこの模様になったとみられるということで、水族館では「バナナウナギ」と名付け、同じように突然変異とみられる白と黒のまだら模様の「パンダウナギ」とともに展示しています。 訪れた人たちは一風変わった姿の珍しいウナギを興味深そうに見ていました。 津市から来た小学5

    【動画】小学生が捕獲「バナナウナギ」水族館で展示 三重 伊勢 | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/09/06
    アルビノの親戚みたいな感じ?(ガバガバ知識でスマン)
  • 新県立図書館 開館から1か月 14万人余が訪れる|NHK 石川県のニュース

    takuver4
    takuver4 2022/08/23
    良い図書館でした。機会があればぜひ訪れて欲しい場所です。付近の道路が狭かったり駐車場が満車になりやすいのが不満点かも。
  • フランス 猛暑が一転 大雨被害 観光地のコルシカ島で死者も | NHK

    ヨーロッパではこの夏猛暑が続いていましたが、フランスでは今週、一転して大雨を伴った荒れた天気となり、南部コルシカ島では18日、強風で木が倒れるなどしてこれまでに5人が死亡し、フランス政府は相次ぐ自然災害への対応に追われています。 ヨーロッパではこの夏、各地で記録的な暑さとなり、このうちフランスでは先月はほとんど雨が降らず、各地で山火事が相次いだほか、一部の自治体では飲み水が不足するなど深刻な影響がでていました。 ところが今週に入ってから低気圧が発達し、一転して各地で大雨を伴った荒れた天気となりました。 このうち、パリでは、16日夜に1時間余りの雨量が平年の8月の1か月分に近い大雨となり、一部の地下鉄の駅が浸水するなどの被害がでました。 その後も、フランス南部など各地で大雨や強風の被害が相次ぎ、観光地として有名なコルシカ島では、18日未明から風が強くなり、強風で木が倒れたり住宅の屋根が飛ばさ

    フランス 猛暑が一転 大雨被害 観光地のコルシカ島で死者も | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/08/19
    本当に異常気象だな
  • 「BA.5」感染の免疫 “「BA.2.75」には効きにくい” 東大発表 | NHK

    新型コロナウイルスのオミクロン株の1つで、国内でも検出されている「BA.2.75」は、現在、ほぼすべてを占める「BA.5」に感染してできた免疫が効きにくいとする動物実験の結果を、東京大学などのグループが公表しました。 この研究は、東京大学医科学研究所の佐藤佳教授らの研究グループ「G2P-Japan」が第三者の査読を受ける前の論文として公表しました。 グループで、「BA.5」に感染したハムスターの血液を使ってウイルスを抑える中和抗体の働きを調べたところ、「BA.2.75」に対しては「BA.5」と比べて12分の1に下がっていたとしています。 また、病原性を調べるため、実際のウイルスをハムスターに感染させると、「BA.2.75」の場合、気管の炎症や肺の損傷を示す値が「BA.5」と同じ程度になったということです。 一方で、ワクチンの効果について「BA.2.75」の特徴を再現したウイルスを作り、3回

    「BA.5」感染の免疫 “「BA.2.75」には効きにくい” 東大発表 | NHK
    takuver4
    takuver4 2022/08/14
    怖いな
  • 通行止め続く「白山白川郷ホワイトロード」 旅館にも影響|NHK 石川県のニュース

    takuver4
    takuver4 2022/08/10
  • カピバラのスイカ早食い競争 栃木 那須町など|NHK 首都圏のニュース

    takuver4
    takuver4 2022/07/27
    こういうニュースをもっと下さい