通貨と搾取に関するtamurin7のブックマーク (1)

  • モノポリーで考えるお金と経済の本質 - 経済学を疑え!

    モノポリーというゲーム 「モノポリーというゲームを知っていますか?」 「聞いたことはあるけど、やったことは無いな」 「数人でプレイするボードゲームなんですが、資主義社会のルールを学ぶことが出来るゲームなんですよ」 「へぇ。どんなゲーム?」 「土地を所有してレンタル料を搾取し、その土地に家やホテルを建てて搾取するレンタル料を高額にするなどして、他のプレイヤーを破産に追い込むゲームです」 「ほう。搾取のゲームってわけか」 「そうですね。所有をすれば搾取が出来る、という資主義社会の基的なルールを、ゲームの中で体験的に学ぶことが出来ます」 「へぇ」 「このゲームでは、バンカーという役割を担当する人が必要です」 「バンカーって何?」 「争い合うプレイヤーとは別に、ゲームを取り仕切る人のことです*1」 「ふむ。ゲームの進行役ってわけか」 「その通りです。このバンカーは、実際の経済の中では何に当た

    モノポリーで考えるお金と経済の本質 - 経済学を疑え!
    tamurin7
    tamurin7 2019/05/31
    モノポリーのプレイヤーが「もっと税金を増やしてバンカーの財政を再建しないと!」とか言い出したら笑い話なんだけどなぁ。
  • 1