ブックマーク / webdesignrecipes.com (2)

  • CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたい配置のルール:フロートや絶対配置、z-index とかいろいろ

    最近改めて CSS の基、要素の配置、レイアウトについて学習しました。過去に CSS でのレイアウトなどの記事を書いた事があるんですけど、改めて勉強してみたら、いろいろ間違えて解釈していたなー ... っていうか、基が分かってなかったんだなーと反省 ...。今回は CSS の基中の基、視覚整形モデルについてまとめてみました。 Webデザインをする上で、必須とも言えるのが CSS …。このブログ – Webデザインレシピでも、過去に CSS について書いた記事がいくつかあります。最近 … でもないけど、以下のふたつは CSS でのレイアウトについて、いろいろと書いた記事でした。 CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたいブロックレベル要素のクセとかいろいろ – 2011年 6月17日 CSS:初心者の頃にハマったスタイルシートのあれこれ … IE7多め -2011年 4月21日 で

    tana_bata
    tana_bata 2013/08/27
  • CSSで気をつけたい事やつまづいたときのちょっとしたコード

    Webデザイナーにとって、必須のスキルである CSS ...。スタイルシートを書くときに普段から気をつけてることや、あれ?これってどうやってやるんだっけ?となかなか覚えきれないものをちょっとまとめてみました。またサンプルも作ってあるので合わせて見てくださいね! Webサイトを作っていると、CSS でつまづくことがたくさんあります。初心者の頃は、CSS で思うようなレイアウトやデザインを描けない事が何度もありました。また各ブラウザ間の表示の差異もあって、ますます壁が高いなーと感じてました。 今回は後々メンテナンスが楽になる CSS の書き方や、気をつけたい事、つまずいた時に「そういえばこうだった」的なものを集めてみました。後半はコードのまとめになってます。 CSS の注意書き 目次 (X)HTMLを書く時に気をつけたい事 スタイルシートを読みやすく書く CSSのブラウザのバグを把握、知ってお

  • 1