ブックマーク / news.yahoo.co.jp (648)

  • 「ティラミスヒーロー」事件の追加情報(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    シンガポールのティラミス店”The Tiramisu Hero”の商品コンセプトをパクった日企業が商標権を先取りしてしまったことで、家側がブランドを変更せざるを得なくなった事件については、マスメディアも含め既に多くの報道がされています。 もう同じことを書いてもしょうがないので、他のメディアでは触れていない点をいくつか紹介しておきましょう。 1.株式会社gramによる米国商標登録出願 日で「ティラミスヒーロー」を商標登録した株式会社gramは、昨年の6月に米国でもTIRAMISU HEROを商標登録出願していました(タイトル画像参照)。米国の商標制度では、商標の実際の使用証拠を提出しないと登録されないのでどうなるかはわかりません。勝手出願するだけではなく、家より積極的にブランド展開してしまうという点で、Supreme Italy(ニューヨークのブランドとはまったく関係ない会社)を思い

    「ティラミスヒーロー」事件の追加情報(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/01/24
    お、おう。「この話は性善説が成り立たないビジネスの世界の話なので」
  • ユーチューブ、アマゾン、ネットフリックスが標的「8社がGDPR違反」制裁金は最大2兆3400億円(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「私のプライバシーはお前には関係ない」[ロンドン発]個人情報保護活動家でオーストリアの弁護士マクシミリアン・シュレムス氏は18日、世界大手のストリーミングサービス、アップル、アマゾン、ユーチューブ、ネットフリックスなど8社が欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)に違反しているとしてオーストリアのデータ保護機関に申し立てました。 違反が認定されれば最大で2000万ユーロ(約24億9000万円)か、世界での年間売上高の4%という巨額の制裁金が課されます。シュレムス氏によると、8社で計最大約188億ユーロ(約2兆3400億円)の制裁金が課されるそうです。 シュレムス氏と非営利団体「私のプライバシーはお前には関係ない(noyb.eu)」がユーザー10人の依頼を受けて調査を行った結果、構造的な違反を確認しました。 個人データの域外持ち出しを原則禁止するGDPRは5月25日に施行され、その当

    ユーチューブ、アマゾン、ネットフリックスが標的「8社がGDPR違反」制裁金は最大2兆3400億円(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/01/19
    非営利団体「私のプライバシーはお前には関係ない(noyb.eu)」
  • 前澤氏1億円バラマキ企画が示す、「広告」から考える時代の終わり(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年は月旅行が注目された前澤さんですが、今年も話題をばらまきつづけてくれそうです(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) ZOZOの前澤さんが、総額1億円のお年玉と名付けて100人に100万円を現金でプレゼントする、と宣言した企画が大きな話題を呼んでいます。 1月5日のこの投稿は、あっという間に大量のリツイートを集め、ツイッターにおけるリツイート数の世界記録の355万RTをあっさり上回り、500万RTも記事を書いている間に超えてしまいました。 自分の資産から1億円が減ることをなんとも思わない大金持ちしかできない大盤振る舞いに、景表法にひっかかるのではないかとか、ツイッターの規約に抵触するのではないかという批判や問題提起も多発したようですが、そういった批判も話題の拡散に一役買う形で、リツイート数を増やし続ける結果になっているようです。 ちなみに、バズフィードの取材に対して、ツ

    前澤氏1億円バラマキ企画が示す、「広告」から考える時代の終わり(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/01/08
    「今後、メディアに広告費払うなら、ユーザーに直接払った方が早いじゃないか、と考える人が増えるのは間違いないでしょう」
  • 元日本代表によるサッカー中継革命「裏解説」、見る側が解説者を選ぶ新時代の幕開け(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サッカー中継において「見る側が解説者を選ぶ時代」の幕が開いた。 2002年の日韓W杯で中盤のボランチとして大車輪の活躍をした戸田和幸氏は、「URA_KAISETSU/裏解説」というコンテンツを新たに立ち上げ、既存のサッカー解説、スポーツ中継に革命を起こしつつある。 18年10月に行われた日対ウルグアイの親善試合では、初めて裏解説配信の有料化に踏み切る。1試合で1,000円という金額でチケットを販売しながら、793名もの視聴者(購入者)を獲得した。 ”裏”解説という名の通り、あくまで主役は地上波などで放送されるサッカーの試合映像で、戸田氏は副音声的にプレーや現象が持つ意味合いを解説する。通常の中継との違いについて、戸田氏はこう説明する。 通常の中継のように、「一つ一つの事象を実況の方とのコンビネーションで追いながら伝えていく」のではなくて、「その試合を伝える上で重要だと考える戦術的なポイン

    元日本代表によるサッカー中継革命「裏解説」、見る側が解説者を選ぶ新時代の幕開け(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/01/03
    視聴者(≒読者)を見下す前に、自分たちが本来やるべきことをやっていない可能性を自覚するところから始めないと。「「戦術解説は難しい、マス受けしない」の常識を覆す可能性」
  • なぜ、1月1日は冬のこの日なの?暦と歴史的経緯について(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新年あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 さて、1月1日といえば、年の最初の日。その年一年の計画を立てたり、ことしは習い事を始めようとか、家族を大事にしようとか、気持ちを新たにする日でもあります。 この季節特有のヒンヤリした空気や、シンとした夜の静けさが気持ちを引き締めるので、一年のはじめにはふさわしい気候かもしれません。しかし、それは、北半球の一部の地域のこと。南半球は夏の気候ですし、夜の長さも当然違います。 そもそも、1月1日は、他の日に比べて、太陽の高さが特別に高かったり低かったり、昼の長さが特別に長かったり短かったりする日ではありません。月の満ち欠けも毎年異なります。農耕を始める時期でもなければ、狩りを始めるシーズンというわけでもありません。 暦とは来、緻密な天体観測の結果、太陽の運行の正確な周期を割り出し、それによって季節を確定し、農作業や祭事に役立

    なぜ、1月1日は冬のこの日なの?暦と歴史的経緯について(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/01/02
    暦の話。
  • ベルギー戦の14秒、その絶望は4年後の希望に 5人の男たちが語る「あのカウンター」の真実 - Yahoo!ニュース

    「蹴っちゃダメだ!」と叫ぶ手倉森誠コーチ。「夢の中でも止められない」と漏らす昌子源。「セオリーを裏切る。悔いはない」と静かに言い切る田圭佑。自陣から一気に高速で迫る「赤い悪魔」とただ一人対峙した川島永嗣。そして日を率いた西野朗監督――猛烈なスピードのカウンターをらい、日本代表の悲願だったW杯ベスト8の夢は散った。 わずか14秒の出来事。あのとき何が起きていたのか、5人の男たちの言葉から紐解く。(文:飯尾篤史、西川結城、北健一郎、ミムラユウスケ、増島みどり/構成:Yahoo!ニュース 特集編集部)

    ベルギー戦の14秒、その絶望は4年後の希望に 5人の男たちが語る「あのカウンター」の真実 - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/12/30
    「アギーレから聞いていたんだ。ビッグゲームの前半終わり5分と後半終わり5分は、点を取りにいってはいけないって」
  • 防衛省が韓国駆逐艦レーダー照射事件の動画を公開(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    12月28日、防衛省は20日に日海で発生した海上自衛隊P-1哨戒機への韓国海軍駆逐艦クァンゲト・デワンからの火器管制レーダー照射事件の動画を公開しました。 韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について:防衛省(平成30年12月28日) 驚いたのは韓国海軍の駆逐艦「クァンゲト・デワン(広開土大王)」とすぐ傍に居た韓国海洋警察の警備救難艦「サンボンギョ(三峰号)」は、彼らが捜索していた目的の北朝鮮の漂流漁船らしきものを既に発見しており搭載艇を出して回収中だと思われることです。(追記:自衛隊は「サンボンギョ」とカタカナ表記していますが韓国語の発音からは「サンボンホ」ないし「サムボンホ」がより正しいものとなります) ※WARSとはW+ARS(救難艦)で「沿岸警備隊の救難艦」を意味する艦種記号 これで「波が高かったので漂流漁船を捜索する為に水上捜索レーダーだけでなく対空用のMW-08三次元レ

    防衛省が韓国駆逐艦レーダー照射事件の動画を公開(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/12/29
    「韓国側の説明は、気象条件、漂流漁船の位置、レーダーの使用理由、無線の応答、いずれも虚偽であったと判断するしかない状況です」
  • 川淵前会長を嘆かせ、FIBA最高幹部を「怒り心頭」にさせた日本バスケ推進協議会(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2015年の改革メンバーが都内で会見「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という警句がある。あの頃の「熱さ」を思い出して緊張感を味わった、12月16日の記者会見だった。開催を要望したのは国際バスケットボール連盟(FIBA)で、質疑に応じたのは川淵三郎、インゴ・ヴァイス、スコット・ダーウィンの3氏。いずれも2015年1月に結成された「ジャパン2024タスクフォース」のメンバーだ。 4年前の冬、日バスケットボール協会(JBA)は国際資格停止処分を受けていた。男女、年代を問わないあらゆる代表チームが国際試合から排除され、オリンピックやワールドカップの予選出場も許されない窮地だった。日側から川淵現JBAエグゼクティブアドバイザー、FIBA側からエグゼクティブコミッティーのメンバーであるヴァイス氏が「コー・チェアマン(共同議長)」に選出され、日バスケの抜的な改革に尽力した。 2015年のチャレンジは成

    川淵前会長を嘆かせ、FIBA最高幹部を「怒り心頭」にさせた日本バスケ推進協議会(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/12/18
    「そのようにテーブルにつく気がないのであれば、明日でなく今日中に日本のバスケ界から引退して頂きたい。率直に『黙っておれ』と、一言でお伝えしたい」
  • 「エリートが地球の終わりを語る時、僕たちは月末に苦しんでいる」仏・黄色ベストは何に怒っているのか(木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース

    80歳おばあちゃん巻き添え死、死者計4人燃料税引き上げに対する抗議デモが暴徒化しているフランスの南部マルセイユで、80歳のおばあちゃんが窓の覆いを閉めようとして催涙ガス缶の直撃を受け、亡くなりました。11月17日に始まったこの抗議デモは「黄色ベスト(イエロージャケット)運動」と呼ばれていますが、死者はこれで4人目です。 仏内務省によると、12月2日の日曜日には蛍光色の安全ベストを着用した13万6000人がフランス全土で抗議デモに参加しました。彼らは地球温暖化対策のため、燃料税をどんどん引き上げるエマニュエル・マクロン大統領の辞任を要求しています。発端はディーゼル車やガソリン車を使う運転手の生活困窮です。 3日、マクロン大統領は緊急会議を開き、非常事態宣言を除く、すべての対応を協議しました。極右政党「国民連合(旧国民戦線)」のマリーヌ・ルペン党首は「マクロンはこの半世紀で自国民に対し発砲する

    「エリートが地球の終わりを語る時、僕たちは月末に苦しんでいる」仏・黄色ベストは何に怒っているのか(木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/12/05
    単一市場化+移動の自由化で賃金水準が下に引っ張られる。運輸・倉庫就業者の時間当たり労働費用:デンマーク40.4€、仏32.8€、ルーマニア6.1€、ブルガリア4.6€。
  • 一晩で中国市場を全て失ってしまったドルガバ炎上事件の衝撃(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    では、日産とゴーン元会長の話題が、日とフランスの外交関係に大きな影響をおよぼしそうな昨今ですが、お隣の中国ではイタリアを代表する世界的なファッションブランドであるドルチェ&ガッバーナが大きな炎上騒動になってしまっているようです。 参考:「ドルチェ&ガッバーナ」デザイナーが中国を侮辱したとして上海のショー中止 中国とイタリアの炎上騒動ということで、自分には無関係と思う読者の方も多いかもしれませんが、今回の騒動は多くの日企業にも他人事ではない話だと感じましたので、こちらでご紹介しておきたいと思います。 具体的な炎上の経緯は、こちらのなつよさんのツイートや、下記の英語記事が詳しいですので、是非ご覧頂ければと思いますが。 参考:Everything you need to know about WTF is happening with Dolce & Gabbana right now

    一晩で中国市場を全て失ってしまったドルガバ炎上事件の衝撃(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/11/23
    透明な時代。でも没個性の無難な発言ばかりの世の中はつまらない。尖った人(アーティストも経営者も)ほどおもしろいのに。
  • ZOZOSUITとPBの失敗理由と対策について、前澤社長はアナリストにかく語りき(ほぼ全文記録)(松下久美) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「いろんな報道でまた騒がせておりますが、そのすべてが会社の事業のためです。一点一点説明するときりがないので今日は割愛させていただきますけれど、今日は私のほうから、プライベートブランド(PB)、および、ゾゾスーツ(ZOZOSUIT)の今後の新展開ということでご説明申し上げます」。 ZOZOに社名変更をしてから初となる決算説明会(10月31日開催)で、前澤友作社長はこう切り出した。続けて、ZOZOSUITの廃止理由や、PB「ZOZO」のビジネススーツの不良品の発生や発送の遅れについて、謝罪するとともに対策を語った。すでにさまざまなメディアがその内容について報じ、SNSなどでも多くの意見が飛び交っているが、今後のZOZOの行方を占ううえでも、彼らのスタンスを見極める意味でも重要な内容なので、ほぼすべての発言についてここに記しておく。 生産・配送が遅れ、15.4億円の受注に対して納品は5.4億円に

    ZOZOSUITとPBの失敗理由と対策について、前澤社長はアナリストにかく語りき(ほぼ全文記録)(松下久美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/11/13
    「計測、パターン生成、実際の製品製造、これすべてを自分たちの力でやっていくというのが将来的には大きな強みになるでしょうし、誰も参入できない領域の話になってくる」
  • 憲法違反「ブロッキング議論」を誘発した、クールジャパン機構を巡る官民の癒着構造(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    tanayuki00
    tanayuki00 2018/10/30
    「つまり、2010年から18年まで9年間続けてきたCODAは、民間の実務に詳しい弁護士であれば相応の成果の出せる問題ですら対処できず、事実上、組織としては海賊版対策に対応しきれていませんでした」
  • 他人の著作物を使用したアイコンの法的リスクについて(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「"Twitterアイコンが丸くトリミングされるのは同一性保持権侵害" アイコン無断使用を巡る裁判で」というニュースがありました。 自分が撮影した写真を無断でTwitterアイコンに使われたとして、プロ写真家が投稿者情報の開示を求めていた裁判で、東京地方裁判所は10月16日、「無断使用した画像をTwitterアイコンに設定している場合、ツイートを投稿するたびに画像が丸くトリミングされることになり、これは同一性保持権の侵害にあたる」と判断し、米Twitter社に対し、ツイート投稿者の発信者情報を開示するようにとの仮処分を下しました。 ということです。 以前も似たような事件があり記事にしていますが、原告はその時と同じ人です。現時点では、裁判所のサイトでは判決文が公開されていませんが、原告の方のブログ記事を見ると仮処分の決定文が載ってます。 前回の判決は、ツイッターにおいて画像を含むリツイートを

    他人の著作物を使用したアイコンの法的リスクについて(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/10/22
    「今までほとんど問題になっていなかったのは、単に著作権者が大目に見ていてくれた、ないし、訴えても裁判費用の元が取れないので訴えなかっただけに過ぎません」
  • 台風第24号、大阪湾で懸念された「台風第21号の再来」にならなかった理由(片平敦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■ 過去最大規模の事前対策 台風第24号が日列島を縦断していった。 9月上旬には台風第21号も西日に襲来し、特に大阪湾周辺では記録的な暴風や高潮による浸水のため甚大な被害が発生し、まもなく災害の発生から1か月経つにもかかわらず、現在も復旧作業が続いている。台風第21号の襲来時には、沿岸部では高潮で多くの自動車やコンテナが流され、大規模な停電も発生した。また、関西国際空港は滑走路やターミナルビルが浸水し、空港へ渡る連絡橋にもタンカーが衝突して破壊されるなど、復旧まで長期間を要した大きな被害になったことが広く報じられた。潮位や暴風の観測値は、1961年に襲来した「第二室戸台風」に匹敵するものとなり、大阪湾周辺では歴史に残る大きな被害をもたらした台風となった。 台風第24号の経路(速報解析)。10月1日12時に温帯低気圧になった。(ウェザーマップ資料より) 今回、列島を縦断した台風第24号も

    台風第24号、大阪湾で懸念された「台風第21号の再来」にならなかった理由(片平敦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/10/03
    大阪ではそうかもしれないけど、直撃を食らった東海では被害が甚大。→ <台風24号停電>中部管内、延べ119万戸に 平成最大(毎日新聞) https://news.yahoo.co.jp/pickup/6298782
  • 被害総額盛りすぎ、委員の利益相反疑い… 目を覆うばかりの知財本部TFの迷走(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    tanayuki00
    tanayuki00 2018/09/20
    「つまり、4月13日の政府知財本部の緊急対策が発表されるまでの2週間の間に、数十億円が3,000億円へと2桁以上数字が盛られて発表され」
  • 「本が読者に届かない」Amazon商法に公取委が突入で炙り出される出版業界の予後不良(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    tanayuki00
    tanayuki00 2018/09/20
    「現状では取次もリアル書店も実は読み手のデータ(連絡のつく個人情報)を全くと言っていいほど持っていません。マーケティング上、顧客に「お知らせ」をピンポイントで届けられてナンボのはずのビジネスなのに」
  • 九大「オーバードクター」の死にみる「夢のソフトランディング」の重要性(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「オーバードクター」の死… 九州大学箱崎キャンパスで発生した火災現場から発見された遺体の身元が、46歳の元学生であることが明らかになった。 福岡市東区箱崎6丁目の九州大箱崎キャンパスで7日朝に研究室を焼いた火災で、福岡東署は15日、焼け跡から見つかった遺体は研究室に出入りしていた同区の職業不詳の男性(46)と発表した。署によると、死因はやけどによる火傷死。男性が放火、自殺したとみて調べている。 出典:西日新聞記事 記事によれば、研究者を志したものの貧困に苦しんでいたという。 詳細はみわよしこさんの記事にまとめられている。 九大箱崎キャンパス放火・自殺事件~「貧困」という切り口から見えてくるもの いったい何が起こったのか… 記事によれば、男性は大学院中退後も研究者を志していたという。いわゆる「オーバードクター」だったといえるだろう。 「オーバードクター」とは、「大学院博士課程に三年以上在学

    九大「オーバードクター」の死にみる「夢のソフトランディング」の重要性(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/09/18
    世界は1つだけじゃない。「男性の死にショックを受けている皆さんへ。生きろ!しぶとく!」
  • ネットがざわめいたNHK「みんなで筋肉体操」はなぜ制作され、どう編成されたか?(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    突如ネットがざわついたNHK「みんなで筋肉体操」8月27日月曜日、なんとなくSNSを眺めていたら、一部でざわついていたのが「筋肉体操」だった。最初は筆者も「は?」と感じた程度だった。何かまた変わった番組をやるようだなとは思ったが、放送日や時間を確認まではしなかった。NHKも自身で戸惑っているかのようにこんなPRツイートをしていた。ツイートに貼ってある動画もぜひ見てほしい。B級感あふれるPR動画だ。 そのまま一晩過ごして翌朝またSNSを眺めていると、さらに盛り上がりが高まってきたようだ。どうやら27日の23:50から放送された5分番組で、当に「筋肉を鍛える体操」をするだけのようだ。探すと、YouTubeでまるのまま番組が視聴できた。 →YouTube内 NHKチャンネル「【みんなで筋肉体操】腕立て伏せ ~ 厚い胸板をつくる」 なんとも奇妙な番組だ。三人の男性がムキムキの筋肉を見せびらかすよ

    ネットがざわめいたNHK「みんなで筋肉体操」はなぜ制作され、どう編成されたか?(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/09/01
    自分がつけること?それとも他人の筋肉を愛でること?「主に女性に向けて「あさイチ」を作る中で女性の関心が「筋肉」に向きつつあるのを感じ取った、ということらしい」
  • 「一度も褒められたことがなかった」俳優・阿部寛の人生を変えた一行の劇評 - Yahoo!ニュース

    主演ドラマはたびたびシリーズ化され、映画でも鮮烈な印象を残す阿部寛。「役に対して欲張り」と語る裏には、若き日の苦悩がある。「せっかく俳優という職業に就いたのに、このまま終わりたくなかった」。転機となった“一行”とは。(取材・文:水田静子/撮影:岡隆史/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「一度も褒められたことがなかった」俳優・阿部寛の人生を変えた一行の劇評 - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/08/30
    「人を演じるということは、自分にそれだけのものが備わっているのかどうかを、問われているようにも思えます。普段からどう生きているのかと」
  • 女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月、東京医大が、入学試験の際に女性受験生を一律に減点した問題が大きな話題になりました。この25日にも、被害対策弁護団が緊急ホットラインを開設したと報じられるなど、いまだに波紋を広げています。 大学に対する厳しい指摘の声が多く出る一方で、いわば「必要悪」、つまり女性医師が増えると医療現場が回らなくなり、医療の質が保てなくなる、との意見も報じられました。 実際のところ、どうなのでしょうか? 筆者は去年、このヤフー個人の記事の中で、医療の質の高さなどを世界195か国で調べた研究を取り上げました。 その研究によれば、確かに日(女性医師率20%)の医療の質は、世界でも高いレベルに位置づけられています。 しかし日より「高い」とランクされた国、例えばスウェーデンの女性医師率は47%、フィンランドに至っては57%と、女性医師の割合が日よりはるかに多くなっています。(※1) データを見る限りは、「女

    女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/08/30
    職場の理解。患者(顧客)の理解。どちらも必要。「こちらでは、女性医師が働くことによって生じる問題がある場合に、理想論を戦わせるのではなく、みんなで「妥協する」ことによって乗り越えようとする意識を感じます