タグ

旅行とデイリーポータルZに関するtaturo-00のブックマーク (3)

  • 豪華スイーツ列車「或る列車」に乗ってしまった

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:5つの店の餃子を盛り合わせでべられるフードコートが宇都宮に! > 個人サイト 妄想工作所 「或る列車」とは、デザイン性の高い数々の列車で知られるJR九州の、今年繰り出してきた豪華スイーツ列車である。 JR九州の前々身「九州鉄道」が発注していたにも関わらず活躍する機会のなかった、アメリカ製の豪華客車。その幻の列車を、ご存知JR九州のデザイナー水戸岡鋭治氏がスイーツ列車として現代に誕生させたのだ。この話だけで1映画ができそうである。 さてせっかくの機会、ここぞとばかりに記事化しようと、JR九州の広報さんに連絡をとったところ、資料写真として数枚の高解像度の写真が送られてきた。まずは

    豪華スイーツ列車「或る列車」に乗ってしまった
  • 東京のさらに安い宿を探す

    1972年佐賀県生まれのオトナ向け仕事多数のフリーライター。世間の埋もれた在野武将的スゴ玉の話を聞くのが大好き。何事もほどほどに浅く広く、がモットー。 前の記事:香港飯はホンコンの味?日の味? > 個人サイト service&destroy 最近では旅行する際に代理店を通すより、ネットで自分で交通手段も宿も手配する人が増えてるんじゃないでしょうか。でも、探す段階で交通手段はあんまり選択肢がない。海外なら飛行機だし、国内なら飛行機か電車かバスか。それに対して宿は格安から五つ星クラスまであるだけに探すのがとても楽しいんですよねえ。 最寄り駅・値段・設備・口コミを信じるか否か?などなど、それらを取捨選択して納得したらクリック。あとは実際の部屋が見れる当日のお楽しみ。海外旅行、あと安宿が多い大阪旅行なんかは1日かけてホテル探すのが恒例だ。 ま、実際行ったら「下水道臭っ!」とか「窓狭っ!」とかある

  • 格安高速バスVS高級高速バス

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ツチノコのえりまきを作ろう

    taturo-00
    taturo-00 2012/02/10
    おっちゃんの有無wwww
  • 1