タグ

ブックマーク / touchlab.jp (36)

  • 「スタートレック」に登場するPADDを再現 〜 膨大なデータにアクセスできる公式アプリ『Star Trek PADD』

    アメリカSFテレビドラマシリーズ「スタートレック」は、日でもファンが多く、現在までに5つのテレビシリーズ、11映画、1のアニメシリーズが製作されています。 今回ご紹介する『Star Trek PADD 』は、iPadを「スタートレック」に登場するPADD (Personal Access Display Device) に見立てた公式アプリです。 忠実にPADDの外観を再現しており、スタートレックの世界に浸れることでしょう。 【追記】iPhone・iPod touch向けに『Star Trek PADD Mobile 』がリリースされました。 アプリ自体は、PADDインターフェースの「スタートレック」データベースアプリです。 PADD上でカテゴリーを選択すると、データにアクセスできます。 カテゴリー・項目を選択した時には、「Accessing file」や「Input recei

    「スタートレック」に登場するPADDを再現 〜 膨大なデータにアクセスできる公式アプリ『Star Trek PADD』
  • HTB北海道テレビのマスコット「onちゃん」のカメラ・デコレーションアプリ『onカメ!』

    HTB北海道テレビが、局のマスコット「onちゃん」のカメラアプリを無料で公開しています。 iPhone・iPod touchのカメラで撮影した写真を、「onちゃん」オリジナルのフレームやスタンプでデコレーションすることができます。 特定の条件で貰える特別なスタンプやバッジなど、「onちゃん」ファンには嬉しい機能もあります。 「onちゃん」は、HTB北海道テレビのマスコットとして15年前に誕生。 道内での知名度はもちろん、人気番組「水曜どうでしょう」に登場したことで、全国で知られることになったキャラクターです。 このアプリでは、撮影した写真をonちゃんのフレームやスタンプでデコレーションすることができます。 フレームおよびスタンプは、常時使用できる「いつでも」の他に、場所が限定された「おでかけ」、特定の期間のみ使える「イベント」も用意されています。 onちゃんはもちろん、ガールフレンドのok

    HTB北海道テレビのマスコット「onちゃん」のカメラ・デコレーションアプリ『onカメ!』
    taturo-00
    taturo-00 2012/12/03
    ヤスケンがいねぇぞー
  • 【レビュー】ポリカとシリコンの2重構造で保護するiPhone 5用バンパー『SGP Neo Hybrid EX 』

    電波の受信感度に問題があったiPhone 4には、アップルが純正のバンパーを開発。デザイン・フィット感が気に入ったユーザーも多かったようです。 アンテナが改良されたiPhone 5では、今のところアップルが純正品を販売する情報はなく、バンパー派のユーザーはサードパーティ製を探すしかありません。 そんな方にお勧めしたいのが、今回購入した製品です。 ポリカーボネートとシリコンの2重構造 前面だけでなく背面用の保護フィルム付き という特徴があります。 パッケージには次のものが含まれています。 バンパー体 背面用保護フィルム 液晶保護フィルム ホームボタンシールx3 クリーニングクロス 背面用の保護フィルムは、3枚に独立したものが付属しています。 これは、iPhone 5の背面がガラスとアルミで分割されおり、一枚のフィルムではその接合部の微妙な凹凸で気泡が生じてしまうことへの対策のようです。 カ

    【レビュー】ポリカとシリコンの2重構造で保護するiPhone 5用バンパー『SGP Neo Hybrid EX 』
  • 落下テストでiPhone 5のガラスが意外に丈夫なことが判明

    動画は、米国でiPhoneの修理サービスを提供しているiFixyouriにより撮影・公開されたもので、開封したばかりのiPhone 5(ホワイト)が使われています。 まずは、座った状態で膝の上においているという設定での落下テスト。高さにしておよそ40センチ程度でしょうか。 雑誌を読んだりする小芝居の後に、膝上からiPhoneが滑り落ちます。嫌な音がするものの、iPhone 5に問題はありません。 次にポケットに入れ損ねるという想定のテスト。 試験者の身長が不明なので高さははっきりしませんが、70センチくらいでしょうか。 おそらく床の素材はタイルとみられ、iPhone 4・4Sならこの高さでも致命的なダメージを受けても不思議ではない高さです。 徐々に高さを上げていき、ウエスト辺りからの落下。 この時点では、修理を専門している彼らでさえiPhone 5の強度に気付いておらず、恐る恐る実験をして

    落下テストでiPhone 5のガラスが意外に丈夫なことが判明
    taturo-00
    taturo-00 2012/09/24
    違うんだ本当にして欲しい実験は、酔っている時に1メートル位からうっかりコンクリートの上に落とした時の実験結果が知りたいんだ!知りたいんだよ・・・
  • iPhone 5のブラックはキズが付きやすい!?〜海外の実機レポートで判明

    iPhone 5」の実機を試した複数のレポートで、ブラック・モデルのアルミ部分はキズが付きやすい、との報告が上がってきているようです。 日からアップルがメディア・ジャーナリストへ評価用として事前に配布している「iPhone 5」の情報公開が解禁となり、国内外のサイトで一斉に実機レポートが掲載されています。 そのうち海外の少なくとも2つのサイトが、「iPhone 5」のブラックモデルにキズが付きやすい、と報告しています。 Slash Gearのレポートによると、 … after just a few days of relatively kid-glove treatment, this black review model bore at least one small scar … … 比較的慎重に取扱ったにも関わらず、ほんの2・3日の間にレビュー用のブラックモデルに少なくともひとつ

    iPhone 5のブラックはキズが付きやすい!?〜海外の実機レポートで判明
  • 【レビュー】iPhoneを4回フル充電可能〜実売2680円の大容量モバイルバッテリー『Enecycle EN03』

    購入したきっかけは、この製品がアマゾンのベストセラーランキング(家電・カメラ部門)で常にベスト5入りしているのを目にしたこと。購入者のレビューも概ね好評価なので、実力を試してみることにしました。 主な特長をまとめると次のようになります。 3.7V 10,000mAhの大容量 実売2,680円の高コストパフォーマンス 2つの出力で2台同時に充電可能 2.1A出力で新しいiPadにも対応 PSEマーク対応・PL保険加入 パッケージには、巻き取り式のケーブル、Dockコネクタ・minUSB・microUSB・DS・DSLite・PSP用のアダプタが含まれています。 体の側面に、出力用のポートを2つ並べて配置。 サイズこそ大きくなっているものの、デザインは今は亡き「エネループ モバイルブースター」とよく似ており、モバブー所有者は親しみを覚えるかもしれません。 造りもしっかりとしていて、格安バッテ

    【レビュー】iPhoneを4回フル充電可能〜実売2680円の大容量モバイルバッテリー『Enecycle EN03』
  • 【レビュー】iPad用キーボードの本命〜スマートカバーのような一体感が際立つ『ロジクール Ultrathin Keyboard Cover』

    【レビュー】iPad用キーボードの本命〜スマートカバーのような一体感が際立つ『ロジクール Ultrathin Keyboard Cover』
  • iPhone・iPadの画面をまるごと動画でキャプチャーできるアプリ『Display Recorder』

    『Display Recorder 』は、iPhone・iPod touch・iPadの画面を動画でキャプチャーすることを可能にする、これまでになかったアプリです。 録画を開始すると、アプリを切換えてもバックグラウンドでキャプチャーを継続。 他のアプリやiOSの操作まで、「まるごと」動画で録画・保存することができる、画期的かつ極めて強力なアプリです。 iOSデバイスの画面をキャプチャーは、静止画であれば「ホームボタンとスリープの同時押し」で可能でしたが、動画でキャプチャーを行うことができませんでした。 このアプリは、インストールするだけで、画面を動画でキャプチャーすることができます。 まずは実際にこのアプリで録画した動画ご覧ください(高画質で観るにはこちら)。 App Storeのアプリの解説にもありますが、現在(記事掲載時)のバージョンにはバグがあり、事前に「設定」>「一般」>「言語環境

    iPhone・iPadの画面をまるごと動画でキャプチャーできるアプリ『Display Recorder』
    taturo-00
    taturo-00 2012/06/20
    んーコレは面白そうだ 色々なことに使えるな
  • iPhoneの情報を手元で確認できる腕時計型デバイス「PEBBLE」

    Kickstarterで、iPhoneの情報を手元で確認できる腕時計型デバイス「PEBBLE」を開発・製造するプロジェクトが発表されています。[Source: Kickstarter ] 「PEBBLE」は、BluetoothでiPhoneと接続し、アラートはじめとする様々な情報を表示するデバイスで、 時計、カレンダー、天気の表示 ディスプレイに電子ペーパーを採用 電話の発信者番号の通知 Gmail、Facebookメッセージ、Twitter、カレンダーのアラート iPhone・iPod touch・Androidに対応 といった機能・特徴を備えています。 上記機能に加え、アプリをインストールすることにより、機能の追加やカスタマイズも可能。 例として、iPhoneGPSと連動した サイクリング・ランニングのペース・距離の表示 ゴルフのレンジファインダー などが予定されているようです。 ま

    iPhoneの情報を手元で確認できる腕時計型デバイス「PEBBLE」
    taturo-00
    taturo-00 2012/04/13
    うわぁぁぁぁ・・・かっこいい・・・欲しい
  • iPhoneでテザリングを可能にするアプリ『iTether』がApp Storeに登場

    iPhoneの3G回線をMac/PCのインターネット接続に使用することができるアプリ『iTether 』がApp Storeに登場しています。 【追記:11月30日6:00】App Storeから削除されました。 開発者のサイトで公開されているMac/PC向けの専用アプリケーションをインストール。 『iTether 』をインストールしたiPhoneをUSBケーブルでMac/PCに接続するだけで、iPhoneを経由したインターネット接続が可能になるという仕組みです。 MacBook Airを使った簡単なテストでは、インターネットへの接続を確認できました。 アプリはバックグラウンドで動作しないため、テザリングを使用中は他のアプリに切り替えることはできません(スリープは可)。 iPhoneではiOS 3.0よりテザリングの機能が搭載されていますが、その機能を有効にするか否かは、通信会社の判断に委

    iPhoneでテザリングを可能にするアプリ『iTether』がApp Storeに登場
  • 【レビュー】iPad 2をノートパソコンに進化させるキーボード『Logicool Keyboard Case For iPad 2』

    【レビュー】iPad 2をノートパソコンに進化させるキーボード『Logicool Keyboard Case For iPad 2』
  • 【レビュー】容量が5,400mAhにアップ〜iPhoneを2回フル充電できる外部バッテリー『eneloop KBC-L54D』

    【レビュー】容量が5,400mAhにアップ〜iPhoneを2回フル充電できる外部バッテリー『eneloop KBC-L54D』
  • 【レビュー】iPhoneをフル充電できるコンパクトなアルミ製チューブバッテリー『Power Tube 2200』

    iPhone・iPod touchをはじめとする、様々なモバイルデバイスを充電できるスティック型バッテリー『MiPow Power Tube 2200』を購入、試してみました。 この製品は、繰り返し使える充電式の外部バッテリーで、 コンパクトながら2,200mAhの容量 iPhoneをほぼ1回フルに充電可能 8色から選べるスタイリッシュなアルミ筐体 豊富なアダプタで様々な機器に対応 Made for iPod・iPhone取得 といった特徴があります。 カラーバリエーションは全8色。 今回は最も無難(?)なシルバーを選びました。 パッケージを開けると、あまりに多くのコネクター類が同梱されていて少し驚きます。 iPhone・iPod用のDockはもちろん、mini-USB、micro-USB、Nintendo DS、PSPなど、様々なデバイスに対応。 写真右にある2のケーブルのうち、USB

    【レビュー】iPhoneをフル充電できるコンパクトなアルミ製チューブバッテリー『Power Tube 2200』
    taturo-00
    taturo-00 2011/04/18
    悪くないかも
  • iPhoneのカメラを使って間取り図を簡単に作れる『MagicPlan』

    『MagicPlan 』は、iPhone・iPod touchのカメラを使って簡単に間取り図を作成することができるアプリです。 カメラのファインダー越しに部屋の隅を記録していくだけで、まさに魔法(magic)のように間取り図が完成します。 iPhone 4および第4世代iPod touchに内蔵されている「ジャイロスコープ」を活用し、部屋の中央に立ち、ぐるりと一周しながら隅やドアなどを記録していくだけで、自動的に図面を描いてくれます。 アプリには動画とインタラクティブなチュートリアルが含まれており、(英語ではありますが)だれでもすぐに使えるよう配慮されています。 間取り図を作成するには、まず物件の登録を行います。 それぞれの物件には、写真や住所といった情報を加えることができ、また位置情報の取得を許可していれば、現在地の地図が自動的に登録されます。 物件の登録が済んだらフロア(何階か)を選び

    iPhoneのカメラを使って間取り図を簡単に作れる『MagicPlan』
  • 【レビュー】薄型でスタイリッシュなiPhone 4用バッテリー内蔵ケース『EXOGEAR exolife』

    海外のサイトから入手したものですが、国内でもすでに予約販売が開始されています。 特徴をまとめると、 薄型でスタイリッシュ わずか61gと軽量 バッテリー容量を1.8倍に増量 などがあります。 バッテリーを内蔵した体と、半透明でリング状のバンパーの2つのピースに別れており(写真上)、iPhone 4を体に装着したあと、バンパーをパチンとはめる構造になっています。 体のカラーはブラック・ホワイトの2色がラインナップされていますが、現在購入できるのはブラックのみ。 ホワイトは、iPhone 4のホワイト・モデルがリリースされてから発売されるようです。 体内部にあるドックコネクタにiPhone 4を挿して使用します。 繰り返しますが、リング状のバンパーを外した状態でiPhone 4を体に取り付け、後からバンパーをはめる、という順序になります。 実際に装着してみたところ。 バンパーを半透明

    【レビュー】薄型でスタイリッシュなiPhone 4用バッテリー内蔵ケース『EXOGEAR exolife』
  • くるっと回転させるとBluetoothキーボードが出てくるiPhone 4・3GS用ケース

    iOS 4.0で対応して以来、次々と新製品が発表されてプチバブル状態のBluetoothキーボードですが、また新たにキーボードを内蔵したiPhone 4・3GS向けのケースが登場しています。[source: ThinkGeek ] 体の背面にキーボードを内蔵し、画面を回転させながらスライドすると、キートップが現れる構造のようです。 文字を多く入力するひとにとっては、Bluetoothキーボードの対応は嬉しい限りですが、持ち歩くものがまたひとつ増えてしまうため、このような一体型の製品に需要があるのかもしれません。 開閉時にピタッと止まるように、回転部分にマグネットを内蔵しているとのこと。 ということは、電子コンパスへの影響は避けられないかもしれません。 入力している画像を見る限り、ソフトキーボードよりもサイズが大きく、また画面を広く使えるので、案外使いやすそうです。 嬉しいことに、この製品

    くるっと回転させるとBluetoothキーボードが出てくるiPhone 4・3GS用ケース
  • なんにでもロックオンしてミサイルを撃ち込めるARアプリ『AR Missile』

    男性であればだれでも、戦闘機やミサイルに憧れた時期が子供の頃にあったはずです。 この『AR Missile 』は、「ミサイルを撃ってみたい」という夢を叶えてくれる、iPhone向けのAR(拡張現実)アプリです。 カメラを通して画面に映し出される現実の世界でターゲットを定め、画面をタップして標的をロックオン。 3Dグラフィクスで描かれるリアルなミサイルを、簡単に撃ち込むことができます。 使い方は、人や乗り物といった標的となるものにカメラを向け、タップしてミサイルを発射するだけ、といたってシンプルです。 しかしながら、タップすると照準がロックされ、ターゲットを自動で追尾する「ロックオン」と呼ばれる格的な機能を搭載。 実際にプレイしている動画がこちら。 ARにつきものの「マーカー」を使わず、リアルタイムに画像解析を行うことで、動いているものに対しても高い精度でミサイルを命中させることができます

    なんにでもロックオンしてミサイルを撃ち込めるARアプリ『AR Missile』
  • スライド式のBluetoothキーボードを内蔵したiPhone 4用ケースが登場

    先日、Bluetoothキーボードを内蔵したiPad向けのケースを紹介したばかりですが、同様の商品がiPhone 4用にも開発されているようです。 [source: Mobile Magazine ] iPhoneのソフトキーボードは、慣れるとかなり高速に入力できるという話があるものの、物理的なフィードバックないことによるフラストレーションを感じているユーザーも多いのではないでしょうか。 この問題を解決すべく開発されたのが、iPad向けの製品とは別のNuuという会社による『Nuu Mini-key For iPhone 4』という製品。 ドイツで開催されている「IFA 2010」で発表、プロトタイプが展示されているようです。 iPhone 4を包み込むハードケースの背面に、スライド式のキーボードを内蔵。 キーボードを使用しないときは収納しておけるほか、タイピング中は傾斜を付けて画面を見易く

    スライド式のBluetoothキーボードを内蔵したiPhone 4用ケースが登場
  • 「iPad Camera Connection Kit」でiPadにUSBキーボードを接続することが可能

    iPadに画像を取込むためのアップル純正アクセサリー『iPad Connection Kit』が、SDカード・デジタルカメラ以外のUSB機器にも対応していることが判明したようです。[source: TUAW ] 『Apple iPad Camera Connection Kit』は、デジタルカメラやSDカードに保存した写真をMac/PCを介すことなく直接iPadに取込むことができるアクセサリーで、ドックコネクタに挿す2種類のアダプタが含まれています。 SDカードリーダー デジタルカメラコネクター (USB) 米国での価格は$29(約2,700円)で、発売が遅れていたものの、最近になって出荷がはじまったようです。 このキットを入手したユーザーのレポートによると、デジタルカメラコネクターは、 USBキーボード オーディオデバイス などのカメラ以外のUSB機器も認識し、使用することができるようで

    「iPad Camera Connection Kit」でiPadにUSBキーボードを接続することが可能
  • 3G回線を使ってiPhoneでテレビ電話ができる『Live Link 3G』-今日のアプリ第530回

    『Live Link 3G J 』は、2台のiPhoneの間で映像・音声を双方向にストリーミングし、テレビ電話のように使用することができるアプリです。 iPhoneの3G回線を利用して送受信を行うため、屋内・屋外を問わず、どんな場所からでも接続することができます。 接続にはWi-Fi・3G回線のいずれかを使用することができますが、Wi-Fiで利用する場合はファイアーウォールの設定変更などが必要となる場合があります。 3G回線でも実用的な画質・音質・フレームレートを得られるので、まずは設定でWi-Fiをオフにし3G回線のみで接続してみることをお勧めします。 接続には、あらかじめ合い言葉となるキーワード(5文字以上)を決めておきます。 キーワードを入力すると、同じキーワードを入力した端末探して接続。映像・音声の送受信が開始されます。 画面の上は相手の映像、下は自分のカメラが送信している映像です

    3G回線を使ってiPhoneでテレビ電話ができる『Live Link 3G』-今日のアプリ第530回