ブックマーク / raku-kurashi.hatenablog.jp (209)

  • 「手作り」にこだわったオモテナシ - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 体が元気なときは、ピアノをよく弾いています。 暑くてウォーキングをする勇気が出ないので、その時間を埋めるかのようにピアノに向かっています。 弾き始めると、あっという間に1時間経ちます。 「手作り」にこだわったオモテナシ 今日は、珍しく、父が我が家に遊びに来ました。 先日、あるを読んでお菓子の材料を購入していたので、昨日のうちにチョコレートマフィンを作りました。 raku-kurashi.hatenablog.jp 今回は、とことん手作りのオモテナシをします。 ランチがてら、お喋りに来るとの事だったので、無理のない範囲でお料理です。 父が来る前にサラダと和風ドレッシングを作りました。 テーブルセッティングも完了です。 シンプルに。 あとは、パスタを作るだけ。 父が我が家に到着してから、私がよく作っているペペロンチーノを

    「手作り」にこだわったオモテナシ - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2023/07/28
    みょんさん、こんばんは。10年前のティーマット、大事にされているのですね✨あたたかいおもてなしを感じます♪
  • 焦らずに人生を積み上げていくには - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 腰痛もすっかり良くなり、1時間座っていても大丈夫になりました。 お蔭様でピアノを毎日、1時間ほど弾いています。 我が家は電子ピアノですが、実家にアップライトピアノがあるので、時々実家のピアノで音の強弱などの調整をしながら、新しく挑戦している曲の仕上げをしています。 焦らずに人生を積み上げていくには ここ3年の間、なんだか停滞しているなと感じていました。 「人生は一度きり」なので後悔のない時間の使い方をしたいと思っている中で、空回りしていました。 心も体も健康な人が、世の中で生き抜いていくためのメソッドや精神論は溢れかえっています。 自分が該当しないのにも関わらず、そういった情報に振り回されていたことに気付きました。 そこで、情報取得を最低限にしました。 テレビは見ない YouTubeも見ない ニュースは日経電子版のみ

    焦らずに人生を積み上げていくには - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2023/05/07
    やってみたいこと見つかってよかったですね♡焦らずに少しずつ、きっと大丈夫♪
  • 我が家の朝食メニュー写真集 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 今日は、外出したついでに30分ほど、桜並木の道をひとりで歩きました。 日当たりのいい場所で咲いている桜は、満開になっています。 我が家の朝メニュー写真集 我が家の朝は、簡素です。 平日の朝は、毎朝ほぼ同じメニューです。 ミニトマト ブロッコリー 目玉焼き バナナ パン 水 そのため、土日の朝は、少し変化を持たせています。 例えば、寒い冬の季節は「野菜スープ」を作ります。 洗い物を減らすために、ワンプレートにまとめたりもします。 シンプルに、「たまごサンド」「千切りキャベツ」「ウィンナー」だけの日もあります。 時々、「フレンチトースト」がべたくなるときは、電子レンジを使った時短レシピでささっと作ります。 私は「たまごサンド」が好きなので、土日に「たまごサンド」を出すことが多いです。 卵をゆでる時間が10分程度

    我が家の朝食メニュー写真集 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2023/03/31
    桜、きれいですね。サンドイッチ美味しそう♡みょんさんお元気でよかった♪
  • 短期間の学びを通して気付いたこと - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 今日はクリスマスイブ。 おうちが大好きな私は、今日もクリスマスソングを聞きながら、お部屋でゆっくり過ごしています。 素敵なクリスマスをお過ごしください。 今日は、ドーナツの写真とともに、お付き合いいただけると嬉しいです。 短期間の学びを通して気付いたこと ある日、主人が「みょんちゃんに見てほしいサービスがあるよ」と言うので、そのサービスをパソコンで見てみました。 サービスの名前は「スクー(schoo)」です。 以前から存在しているサービスなので、ご存じの方もいらっしゃると思います。 オンラインで様々な分野を学べる有料サービスで、コンテンツが大量にあります。 1ヶ月間だけ登録して、気になった動画をピックアップして見ました。 一番の気付きは、「どういった分野に自分の興味があるのか」を知ることができたことです。 「自分のこと

    短期間の学びを通して気付いたこと - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2022/12/25
    みょんさん、お久しぶりです。新しい学びに挑戦してみたのですね~。新しいことを発見できるとうれしいですね♡スクー覗いてみます♪
  • 美味しくてとても嬉しかった手土産*2つ - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 我が家の大型連休は、今日で終わりです。 あっという間でしたが、ゆっくり休むことができたと思います。 連休の間、ブログを少し更新することができたのも嬉しいです。 美味しくてとても嬉しかった手土産*2つ 最近、いただいて嬉しかった商品を2つご紹介します。 夏と言えば「海」ですが、葉山が発祥のプリン「MARLOWE(マーロウ)」をいただきました。 38周年ということで、限定の38周年限定のビーカーに美味しいプリンが入っていました。 ビーカーにプリンが入っているのが特徴で、ビーカーはHARIO製で、返却することができます。 友人はヘビーリピーターのようで、ビーカーを返却しながら毎回購入しているようです。 ボリュームがあって、「こんなにたくさんべられるかな?」と一瞬ひるみますが、美味しくて一気にべられます。 しっかりした箱に

    美味しくてとても嬉しかった手土産*2つ - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2022/08/23
    プリンもサブレサンドも美味しそうですね。みょんさん、お元気そうで何よりです♡
  • 味付けがシンプルなお料理レシピ*6品 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 今日は、晴れていて気温が高いです。 おうちの中のドアを全部開けて、窓全開で朝からずっと過ごしています。 午前中から4時間のお昼寝をしたところ、身体がラクになりました。 眠れることが有難いです。 味付けがシンプルなお料理レシピ*6品 お料理が苦痛な私ですが、主人の健康のことを考えて、なんとか夕も作っています。 主菜よりも副菜のレパートリーが増えている気がします。 最近作っている副菜のご紹介です。 以前もご紹介した「炒め茄子の煮びたし」です。 お茄子が大好きなので、お茄子を常備していて、べたくなったら作っているリピートレシピです。 「無限ピーマン」です。 無限シリーズの中では一番よく作るレシピです。 ピーマンを使い切りたい時に作っています。 「エリンギとベーコンのバター醤油炒め」です。 フライパンにバターを敷いて、ベー

    味付けがシンプルなお料理レシピ*6品 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2022/06/15
    お料理苦痛なのにご主人のために頑張るみょんさん♡どれも美味しそう♪
  • おうちカフェが充実した3種のお菓子 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 今日は雨ですが、しっかり掃除をしました。 今までは、「ここを掃除すればいいや」という気持ちで、掃除をルーチン化して、ただ掃除をしていました。 今は、「汚れはないかな」という気持ちで掃除をするので、受動的ではなくて能動的に掃除ができて、どんどんお部屋の中がピカピカになります。 おうちカフェが充実した3種のお菓子 最近、いただいたお菓子で美味しかったものをご紹介します。 まずは、ザ・スウィーツの「キャラメルサンドクッキー」です。 美味しすぎて、amazonで自分でも購入しました。 キャラメルはかなり甘いですが、母もこちらのお菓子が気に入ったので、母にもプレゼントしました。 どちらかと言うとしっとりした触感なので、べやすいと思います。 パット見た感じもオシャレな雰囲気なので、プレゼントにはぴったりです。 一個べると、もう

    おうちカフェが充実した3種のお菓子 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2022/05/13
    みょんさん、お元気そうでよかったです。美味しいものは癒しとパワーになりますね♡
  • 家事に追われないようにするコツ - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 今日は「NO家事デー」なので、ゆっくり過ごそうと思います。 昨日の記事で、「我が家の時短家事の最新版を後日記事にします」と宣言したので、さっそく今日の記事にします。 家事に追われないようにするコツ 我が家の家事は、朝のうちに終わらせています。 基的には「早朝家事」と「朝家事」に分かれていて、時々「夕家事」があります。 「早朝家事」は、朝6時から7時の間におこなう家事で、主人を無事に送り出すことがゴールです。 自分の寝室リセット ダイニングリセット(前夜に主人が使った物の片付け) キッチンリセット(前夜に干した器の片付け) 朝作り 朝べる 器洗い(朝で使った物の片付け) ゴミ出し準備(ゴミ箱からゴミを取り出す) 主人の寝室リセット ダイニングリセット 6時から1時間のうちにやることは、細かく分けるとこのよ

    家事に追われないようにするコツ - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2022/02/05
    みょんさん、相変わらずしっかりしてる~✨いいお嫁さんだなぁ♪お休みの朝?午前中はぼーっとして終わっちゃう💦反省😋
  • 「ピアノ」と「世界観」に魅了される - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 明けましておめでとうございます。 年もよろしくお願いいたします。 今年もマイペースにブログ更新をしてまいります。 「藤井 風」さんのピアノ版がすごい! 元旦の朝、カーテンを開けたら、外で鳥のさえずりが聞こえました。 「こんなに寒いのに、外で鳥が鳴いているの?」と思い、窓を開けたら、ハッキリとさえずりが聞こえました。 キリッと寒くて晴れた元旦の朝から、小鳥のさえずりを聞いて、なんだか嬉しくなりました。 生活リズムをととのえておきたい私は、大晦日の夜もいつも通り21時には就寝します。 そのため、元旦の朝にすることは、紅白歌合戦の見たかったところの録画を見ます。 ピアノを弾く私にとっては、「ピアノと歌声」が素晴らしかった「藤井 風」さんに圧倒されました。 日産スタジアムで無観客ライブを行っている【こちらの動画】を何度も

    「ピアノ」と「世界観」に魅了される - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2022/01/03
    みょんさんお久しぶりです^^記事はいつものみょんさんらしい爽やかな風が吹いていますね。今年もよろしくお願いします。
  • 大掃除のやることリスト*拭き掃除ver - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 今日は、6時に起きて主人を送り出して、7時から夕を作りました。 今日もお天気がいいので、休憩を入れながら、これから大掃除の残りの拭き掃除をします。 拭き掃除をする場所*まとめ 大掃除の一環で、拭き掃除の一部をしました。 リストアップすると、たくさんあります。 写真と共に、拭き掃除をした場所を書いてみます。 玄関ドア 玄関ドアノブ 玄関床 箱のドア 箱の上 箱の中 玄関のありとあらゆるところを拭き掃除します。 インターホンまわり ちょっとした凸凹にホコリが溜まっているので、拭き取ります。 冷蔵庫の中 冷蔵庫の上 冷蔵庫の表面 キッチン収納ドア表裏 キッチン収納引き出し キッチン収納引き出しの中 レンジフード上 換気扇ボタン ガススイッチまわり ガスコンロの取手まわり キッチンで拭き掃除ができるところは、すべて

    大掃除のやることリスト*拭き掃除ver - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/09/29
    みょんさん、お久しぶりです。わたしも低浮上だったので、更新されていたこと知らなかった。うれいし。相変わらず、お部屋がきれい^^
  • お気に入りのチョコレート菓子*2種 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 先日、大家さん経由で業者さんに頼んでエアコンクリーニングをしてもらいました。 今のおうちに引っ越してきて4年目で、エアコン自体は9年目の製品です。 3台あるエアコンのうち、よく使っていた2台のエアコンの汚れが思った以上にひどく、洗浄液がカビで真っ黒になっていました。 ads by google お気に入りのチョコレート菓子*2種 お菓子はあまりべなかったのですが、最近お菓子に目覚めています。 砂糖の摂りすぎには注意をしていますが、美味しいお菓子はついついべてしまいます。 特に、私はチョコレートが好きらしく、今回ご紹介するお菓子は、チョコレート菓子2種類です。 チョコレートを贅沢に使った「ポッキー」です。 チョコレートはもちろん美味しいのですが、中のビスケットもしっとりしていてべやすいです。 2入りで個包装に

    お気に入りのチョコレート菓子*2種 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/06/27
    みょんさんお元気ですか?甘いもの食べたくなる時ありますね。疲れているのかな。ハラダのラスク、食べたいなぁ♡
  • 手作りでアロマオイルを楽しむ方法 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 4月に勉強していた資格試験の合格通知が来ました。 raku-kurashi.hatenablog.jp 新しいことに挑戦しようと思いましたが、ここは焦らず、短期的に考えるよりも、長期的に実現したい夢を叶えるために、今できることをやっていこうという方針にしました。 資格取得の次にやることは、家庭料理のレパートリーをもっと増やして、パパっと作れるようになることです。 ads by google 手作りでアロマオイルを楽しむ方法 友人からアロマオイルのプレゼントをいただきました。 以前、アロマオイルに興味があるという話をしていたことを覚えていてくれて、私の体調を心配してプレゼントしてくれました。 アロマオイルも嬉しかったのですが、友人の優しさに感動しました。 お試し用で、5種類の香りが入っていました。 その5種類の香りの

    手作りでアロマオイルを楽しむ方法 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/06/06
    みょんさん、合格おめでとうございます♪💕
  • 調理器具メンテの方法とタイミング*包丁など - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 梅雨らしくジメジメした気候になってきたので、梅雨前にやっておいた方がいいと思う家事を終わらせました。 raku-kurashi.hatenablog.jp 先週は、出勤と在宅で仕事をしたので疲れてしまい、今週はスローペースで過ごしています。 明日はまた出勤なので、今日はおうちにこもって、体力を温存します。 ads by google 調理器具メンテの方法とタイミング*包丁など お料理が苦痛な私のお料理モチベーションが上がっているので、理由を考えました。 我が家の包丁のメンテナンス方法は「外注」で、2年に1回、包丁研ぎ屋さんにお願いをしています。 1000円程の費用で、ピカピカになって、とても切れやすい包丁になって2年間もつので、コスパもいいです。 昔、実家にいた頃は、母が自分で包丁を研いでいるのを見かけました。 研

    調理器具メンテの方法とタイミング*包丁など - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/05/23
    包丁わたしも研ぎに出したいなぁ。近所にあるか探してみます。なんて探したら出てくるのかしら♪
  • 「顆粒だし」の収納方法*ジップロックを活用 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、午前中におうちの中に工事が入り、午後は用事で出掛けることになっており、私にしてはスケジュールがハードだったので、前日の夜は19時に就寝しました。 お陰様で夜は12時間睡眠ができて、工事が早めに終わったので、更に1時間の仮眠をとってから、午後は出掛けました。 緊急事態宣言が出されたので、今日からまた気を引き締めて自粛をしようと思います。 ads by google 「顆粒だし」の収納方法*ジップロックを活用 我が家で使っている「だし」は、顆粒の「ほんだし」を使っています。 私の実家では「だしパック」を使っていたので、「顆粒だし」を使い始めた頃は少し戸惑いましたが、お料理の使い道が広い気がしたので使っています。 「ほんだし(顆粒)」の箱には大きさが何種類かあり、最初は量が多いものを使っていましたが、賞味期限内に

    「顆粒だし」の収納方法*ジップロックを活用 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/04/30
    みょんさん、こんにちは。自粛生活楽しんでいますか?じっくりとった出汁に憧れながらわたしも顆粒だし派です。しっかり密封大事ですね。参考にします。
  • 「捨てる」ために購入するもの*断捨離 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、朝6時に起きて朝家事1時間をしてから、水回りの掃除と掃除機をかけて、棚や引き出しの中の片付けをして・・・しっかり家事をしました。 坐骨神経痛の原因を突き止めるために、MRIを撮っていたので、診断結果を聞きに行ったところ、軽い椎間板ヘルニアでした。 左脚の痛みは、生活習慣の中に何か原因があるようなので、整形外科のリハビリと鍼灸治療を両立して、筋トレをします。 ads by google 「捨てる」ために購入するもの*断捨離 断捨離を進める時に、一番重要なのが「捨てる環境を整えること」だと思っています。 しかし、レジ袋や紙袋の有料化があり、「捨てること」に費用がかかるようになりました。 そこで、捨てる環境を整えている我が家が購入している物を、確認してみました。 我が家のエリアは、分別をしてゴミを出さなくてはな

    「捨てる」ために購入するもの*断捨離 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/04/24
    シュレッダー助かっています♪100均で売っている個人情報保護用スタンプも便利ですよ~!
  • 最近作ったお料理*スープ・麻婆豆腐・ペペロンチーノ - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 今朝も6時に起きて、朝家事を1時間して7時に主人を送り出しました。 それから、掃除機をかけたり、水回りの掃除をしたり、洗濯をまわしたり・・・落ち着いたら8時になっていました。 その後、仕事で自宅に持ち帰ってきた業務を在宅ワークで終わらせて、今に至ります。 ads by google料理苦手な私でも作れたレシピスープ・麻婆豆腐・ペペロン 私が家事で一番苦手なのがお料理です。 苦手と言っても、レシピ通りにつくるので失敗はしませんが、アレンジ力や応用力が全くなく、手際がいまいちです。 そのような私でも作ることのできた、美味しいお料理をご紹介します。 ミニトマトを大量消費したい時に作っているトマトのガーリックスープです。 レシピはこちらです。 少し味が濃いめなので、お料理が上手な方は、うすめの味にアレンジしてみるのも

    最近作ったお料理*スープ・麻婆豆腐・ペペロンチーノ - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/04/18
    わ~、美味しそうなお料理いっぱいでおなかがすきました~~!笑 麻婆豆腐とロールケーキ食べたい♡
  • 坐骨神経痛*「立つ」「座る」の環境を改善 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、午前中のうちにスーパーに買い出しに行きました。 徒歩でスーパーに行くため、主人に荷物を持ってもらって帰ってきました。 義実家から「小豆」と「黒豆」が届いたので、今朝は早速、小豆を使ってあんこを作りました。 ads by google 腰痛対策*「立つ」「座る」の環境を改善 1月中旬から坐骨神経痛で、左脚が痛い状況でした。 MRIは撮っていないので、正確なことはわかりませんが、高校時代に部活をしていた時の椎間板ヘルニアによるものだそうです。 そこで、おうちの中でできる対策を2つ行いました。 スリッパの改善 椅子の改善 「1.スリッパの改善」 真冬に履いていたルームブーツは、私の歩き方の癖により、左脚が内側に入ってしまいまったので、普通のスリッパに戻しました。 しかし、スリッパが壊れていることに気づきました。

    坐骨神経痛*「立つ」「座る」の環境を改善 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/04/13
    坐骨神経痛つらいですね~💦みょんさん、さすが、いろいろ工夫しているのですね。少しでも楽になりますように✨
  • 初心者でもできる「おはぎ」の作り方 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、朝の7時から「おはぎ作り」に挑戦して、朝の9時半に作り終わり、10時から2時間ほど横になって体を休めました。 夕方に調子に乗って、久しぶりに少しのお酒とおつまみをいただいたら、胃を荒らしてしまい、夜遅くまで具合が悪くて苦しみました。 低気圧で頭痛もひどく、腰の調子もいまいちで、今の自分の体の状態が悲しくなり涙が出ました。 ads by google 初心者でもできる「おはぎ」の作り方 2日間にわけて、おはぎ作りに挑戦しました。 1日目に1時間であんこを作り、2日目に2時間半かけておはぎを完成させました。 人生初、自分で250gの小豆を購入して、手作りのあんこを作ります。 あんこの作り方のレシピはこちら。 圧力鍋で15分間加圧をして、自然冷却させてから味付け後、20分程度煮詰めたら、あんこの完成です。 2日目

    初心者でもできる「おはぎ」の作り方 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/03/25
    みょんさんがまた進化している~~~✨わたしにも一個くださいな♪とっても美味しそう♡
  • 本当に好きなことの探し方 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、朝7時に起きたものの、午前中はずっとお昼寝をして、一週間の疲れをとりました。 午後は、お買い物をするために少し出掛けて、帰宅後にお買い物した内容を家計簿に入力をした結果、今日と明日は「ノーマネーデー(NMD)」にすることにしました。 ads by google 当に好きなことの探し方 「自分が当に好きなことは何か」、長い間わからずに、追求もせずに生きてきました。 習い事をしては、2,3年でやめてしまうことが多かったです。 3歳から今までに経験した習い事は、たくさんあります。 体操教室 英語教室 ピアノ スイミング 習字 アイススケート 塾 英会話 予備校 テニス 生け花 お料理教室 社交ダンス ヨガ 編物教室 就職をしたら経験することができないような職種に携わりたくて、大学時代にアルバイトもたくさんしま

    本当に好きなことの探し方 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/03/21
    みょんさんに何があったのか、美味しい紅茶でも飲みながらゆっくり話したいです~。本当に好きなことが見つかってよかったね。
  • シンプルを意識しすぎた結果 - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、午前中に友人スカイプをして、午後はお昼寝をしました。 冷蔵庫にたくさん残っていた「ナス」と「アスパラガス」は、主人の提案で天ぷらにしてべたので、大量消費ができました。 ads by google 今回の記事は、「徒然日記」になりますが、お時間のある方は最後までお付き合いくださいませ。 シンプルを意識しすぎた結果 「どうしたら物を散らかさないで済むか」という思考回路で暮らしている私。 「いかに今あるもので満足のいくものにするか」という思考回路で暮らしている主人。 この2つの思考回路が合わさる暮らしが、我が家の暮らしの特徴です。 「できるだけ散らかさないこと」しか考えていない私は、調理器具や器をできるだけ洗わずに済むような、簡素な事を作ることが多いです。 「できるだけ満足のいくもの」にしたい主人は、調理

    シンプルを意識しすぎた結果 - 楽に穏やかに暮らす
    tayorako
    tayorako 2021/03/15
    アスパラの天ぷら美味しいでしょうね~!暮らしも食も生き方も、あるものを大切にするって大事ですね。