ブックマーク / tayorakokitchen.com (160)

  • ホームベーカリーで簡単!米粉、全粒粉配合、ギー入り食パンレシピ - TAYORAKO KITCHEN

    米粉パンをべたいけれど、通常のパンに比べると高いんですよねぇ。時々ならいいけれど、毎日となると痛い出費…。Copyright © 2024 TAYORAKO KITCHEN All Rights Reserved.

    ホームベーカリーで簡単!米粉、全粒粉配合、ギー入り食パンレシピ - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2023/08/10
    米粉パンが焼けるホームベーカリーが欲しい~。古いホームベーカリーでも焼ける米粉配合のパンを焼きました。バターの代わりにギーを入れて、ドライイーストの代わりに白神こだま酵母ドライを使用しています♡
  • マーガリン、チューブでバターの代用に!万能オイル「ギー」の活用方法 - TAYORAKO KITCHEN

    マーガリンやめたい…だけどやめられないその前に…。 マーガリンについて調べると「体に悪い」と書かれているものと、「体に悪い 嘘」と書かれているもの両方があります。 マーガリンってそもそも何で作られているか知っていますか? 植物油脂=植物から抽出した油用精製加工油脂=適度な固さを保つために水素を加えますが、その際に「トランス脂肪酸」が発生します。トランス脂肪酸はべるプラスチックとも呼ばれています。全粉乳=牛乳から水分を除去して乾燥させたもの塩乳化剤=植物油脂を主原料にした添加物着色料=添加物酸化防止剤=添加物香料=添加物 マーガリンが体に悪いか、そうでもないかを決めようとは思っていません。 だけど、余計なものがあれこれ入っているのだなということは、なんとなく分かって頂けたでしょうか。 価値観はそれぞれなので、マーガリンが好きなかたはべたらいいと思いますよ。 たくさんの情報がある今の世

    マーガリン、チューブでバターの代用に!万能オイル「ギー」の活用方法 - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2023/08/09
    「ギー」という食品をご存知ですか。マーガリンをやめたい(正しくは家族に食べてほしくない)けれど、変わるものが見つからずにいたのですが、その願いを叶えてくれました。美味しくて効能もすごいんです✨
  • 【PR】木下製粉さぬき全粒粉うどんレシピ - TAYORAKO KITCHEN

    ブラウワー全粒粉でお世話になっている木下製粉さんから、全粒粉うどんが発売されていました。 この度ご縁をいただき、全粒粉を使ったうどんをお試しさせていただくことになりました。 ファリーナコーポレーション ... Copyright © 2024 TAYORAKO KITCHEN All Rights Reserved.

    【PR】木下製粉さぬき全粒粉うどんレシピ - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2023/03/17
    全粒粉うどん初めて食べました。うどんとしてより、蕎麦アレルギーのかたの代食とか、パスタの代わりがおすすめです。デュラム・セモリナパスタっぽくなるよ。国内小麦を使用した全粒粉だと、さらにうれしいなぁ。
  • 【PR】土佐の食べ頃『とさごろ』の西山きんときレビューとレシピ - TAYORAKO KITCHEN

    JAグループ高知が提供する農産物を販売するECサイト【とさごろ】は、「土佐のべ頃をお届けする」というコンセプトをもとにしていて、ショウガやナス、ミョウガ、ニラといった野菜や、ゆずなどのかんきつ類、お ... Copyright © 2024 TAYORAKO KITCHEN All Rights Reserved.

    【PR】土佐の食べ頃『とさごろ』の西山きんときレビューとレシピ - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2023/02/27
    @tosagoro [料理ブログ]西山きんときのお試しをさせていただきました。甘いけれど甘すぎずホクホク系のお芋です。そのまま食べても、スイーツにも、お料理にも使えます♪今、2周年記念で送料無料だそうで~す♡
  • 甘くないかぼちゃで絶品!マフィンレシピ(バター・卵不使用) - TAYORAKO KITCHEN

    作り方かぼちゃは茹でるかレンジで加熱して潰し、ペーストにしておく。薄力粉と強力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。ボールに米油と砂糖を入れて泡だて器で混ぜる。かぼちゃペーストを入れて、ヘラで混ぜる。ふるった粉を何回かに分けて入れて、さっくり混ぜる。オーブンを180度に予熱しておく。型に生地を入れ、平らにならして180度で20~25分ほど焼く。竹串をさして何もついてこなければ焼き上がりです。 この時は生地の上にレーズンとかぼちゃの種を乗せてから焼きました。 かぼちゃのゆで方アイデア大きくてかたいかぼちゃは、まず切るのが大変ですよね。 わたしは丸ごとレンジに入れて、4~5分加熱してから包丁を入れています。 柔らかくなってカットが断然楽になります。 かぼちゃ×無加水鍋の加熱時間無加水鍋を使うときのポイントは、底にかぼちゃの皮を敷くことです。 焦げ付き防止になるのでおすすめです。 かぼち

    甘くないかぼちゃで絶品!マフィンレシピ(バター・卵不使用) - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2022/09/26
    収穫したかぼちゃを使ってマフィンを作りました。甘みが少ないかぼちゃでも美味しくできました。バターや卵を使っていませんが、しっとりした仕上がりになりました。旬のかぼちゃが手に入ったらお試し下さい♡
  • 「ガイアの水」で美味しい!とペットボトルごみ削減を両立(動画あり) - TAYORAKO KITCHEN

    ガイアの水 味濾過のスピードにも驚きましたが、水の美味しさにびっくりです。 今まで購入して飲んでいた水と比べても、ガイアの水のほうが美味しいと感じています(※あくまでも個人の感想です)。 水道水の臭さは全くなく、まろやか。味の変化に敏感な夫も驚いていました。 有限会社ビビアンについてガイアの水は有限会社ビビアンという会社が取り扱っています。 水から土づくりを無農薬栽培に取り組んでいた会社だそう。 人の身体はほぼ水ということはご存知だと思います。 細胞が活性化するために、考えられた商品だそうです。 [ビビアン]の浄水器シリーズがほかとは一線を画している理由の一つは、内部に天然の「テラヘルツ鉱石」を搭載していること。 「馬門石」「玄武岩」「キミオライト」という3種類の天然テラヘルツ鉱石を最適の配合比率で浄水器の部品へ加工し、そこに自然界の浄化システムを参考に、植物由来の素材(マコモ)を追加しま

    「ガイアの水」で美味しい!とペットボトルごみ削減を両立(動画あり) - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2022/07/16
    ペットボトルごみを減らしたくて浄水器を探していたのですが、やっと見つけました!使い始めてから1ヶ月使用していますが、とっても美味しいです♡
  • パナソニックHB|生よもぎ×もち米で草餅作り - TAYORAKO KITCHEN

    わが家のホームベーカリーはPanasonicSD-BM103という古い機種ですが、もちコースのあるホームベーカリーなら作れます。 step 1もち米の準備 もち米は水がきれいになるまで洗います。 ただし水に浸すとやわらかくなりすぎるので、浸水しぱっなしにならないように注意してください。 洗い終えたらザルに入れて30分水をきります。 step 2パンケースに材料投入 パンケースに「めん・もち羽根」をセットします。 そして、もち米と水を入れて体にセットします。 step 3つきスタート 「ケーキ・もちコース」を選択し、メニューから「もち」を選んで「スタート」です。 step 4よもぎを入れるタイミング 50~55分経ったあとに、ピピピと鳴るので、ふたを開けたらよもぎと少量の塩を投入します。

    パナソニックHB|生よもぎ×もち米で草餅作り - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2022/05/13
    草餅レポート書きました。お外のよもぎは農薬やワンちゃんなどの排泄物の心配もあるので、今のうちに庭のはじっこか鉢植えに移植することをおすすめします♡1~2年後にはたくさん収穫できるかも♪
  • 手作り味噌一年分を目指して、キットとフードプロセッサーで味噌づくり - TAYORAKO KITCHEN

    味噌づくりを体験したら、もっと作りたくなってしまったのですが材料を揃えようとしてなかなか進めずにいました。 材料にこだわったほうが美味しいし、国産を選ぶと安心度が上がるけれど、選択肢がたくさんありすぎて選べなかったのです。 そんなとき手作り味噌キットがあることを知り、片っ端からレビューを読んで百川味噌さんの「出来上がり7㎏樽付き」を購入しました。

    手作り味噌一年分を目指して、キットとフードプロセッサーで味噌づくり - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2022/02/11
    #手作り味噌 の記事をリライトしました。樽付きキットを買うと初めてでも手軽に味噌が作れます。仕込みシーズンは5月まで。美味しくて安心なお味噌が食べたい方はぜひ~♪
  • 【インカのめざめレシピ】フードプロセッサーで簡単ニョッキやチーズ焼きなど - TAYORAKO KITCHEN

    庭の畑でインカシリーズのジャガイモを作っています。 左がインカのひとみで右がインカのめざめ。どちらも小粒ですが、皮を剥かなくてもべられて甘みが強いお芋です。 今年も収穫できました。 インカシリーズの ... Copyright © 2024 TAYORAKO KITCHEN All Rights Reserved.

    【インカのめざめレシピ】フードプロセッサーで簡単ニョッキやチーズ焼きなど - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/07/13
    #インカのめざめ 今年もインカが収穫できました。シソと枝豆もいっぱいできました。今年はトウモロコシも成功する予感♪畑で採れたものを食べられる幸せ♡ただ、蚊にはいっぱい刺される。まだ血が美味しいらしい笑
  • 「自家製梅酒」の仕込みは5月から6月!失敗しないポイントは梅の冷凍 - TAYORAKO KITCHEN

    毎年作っている梅酒。作るのも飲むのも好き♡ 今年も梅酒を作ってみたいと思っているかた、今が時期ですよ~! 必要な道具、材料や手順、失敗しないコツをご紹介します。 梅酒作りに必要な道具 梅酒を作る瓶 大 ... Copyright © 2024 TAYORAKO KITCHEN All Rights Reserved.

    「自家製梅酒」の仕込みは5月から6月!失敗しないポイントは梅の冷凍 - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/06/05
    今年も梅酒を漬けました。梅を乾燥させているときの匂いがすき。出来上がったときの感動もすき。作ってみたいと思っているかた、今が時期ですよ~!
  • フードプロセッサーでなるべく脂質を抑えたチーズケーキ|さつまいも・抹茶レシピ - TAYORAKO KITCHEN

    息子は小さい頃からチーズケーキが好き。 今は脂質制限でたまにしかべられないけれど、やっぱり好きみたい。 後ほど脂質をお伝えしますが、クリームチーズ+生クリームは脂質が高め。 美味しいけれど、後のデ ... Copyright © 2024 TAYORAKO KITCHEN All Rights Reserved.

    フードプロセッサーでなるべく脂質を抑えたチーズケーキ|さつまいも・抹茶レシピ - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/05/16
    脂質が高いので一年に数回しか焼かないチーズケーキだけど、家族全員大好き。抹茶の粉を加えてみたら、お店の味だった(自画自賛w)。あっという間にできちゃうので、チーズケーキが好きなかたは作ってみて下さい♪
  • ホームベーカリーでパン生地がドロドロ!解決方法は? - TAYORAKO KITCHEN

    残っている粉でパンを焼こうとしたら失敗してしまいました💦 あれこれ試行錯誤して何とかパンとしてべられました。 パンの生地がドロドロになった時に試してほしいことをご紹介します。

    ホームベーカリーでパン生地がドロドロ!解決方法は? - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/04/24
    最後に失敗の関連記事を探したら、出るわ出るわでした。失敗は成功の基のはずなんだけど(笑)適当に作るのはほどほどにします(たぶん)
  • くるくるうずまきパンレシピ!HB使用、丸めて切って焼くだけ簡単 - TAYORAKO KITCHEN

    HBで作った生地に具を入れてくるくる丸め、包丁で切って焼くだけ。 簡単なのに、かわいくてプロっぽいパンが焼けちゃいます。 具を変えたらバリエーションは無限大♡

    くるくるうずまきパンレシピ!HB使用、丸めて切って焼くだけ簡単 - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/04/02
    最近パンもなかなか焼けなくて、いや焼いているけれどHB任せなのです。成形凝ってチョコマーブルパンとか焼きたいな。。。やっとリライトしました。もう4月だ~!
  • 紙とホイルで簡単にできるコロネ型(代用)の作り方 - TAYORAKO KITCHEN

    フッ素加工だとちょっとお高い💦 型を買わなくても紙とホイルで代用型が作れますよー! 1回目に焼いたときはホイルから剝がすのが少し大変だったので、改良しました。 作り方をご紹介します。

    紙とホイルで簡単にできるコロネ型(代用)の作り方 - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/03/25
    以前焼いたときに型から外すのが大変だったので、今回はちょっとひと手間。するりと外れてうれしかったです。中身のアレンジで美味しさも楽しさも広がりますよ~。
  • 手作り味噌2㎏にちょうどいい大きさの容器「野田琺瑯ぬか漬け美人」レビュー - TAYORAKO KITCHEN

    手作り味噌作りに挑戦することになり、悩んだのが容器です。 2㎏のお味噌を作るとき、容器はぴったり2㎏でいいの? プラスチック製、陶器製、琺瑯製と色々あるけれど、どれを選んだらいいんだろう。

    手作り味噌2㎏にちょうどいい大きさの容器「野田琺瑯ぬか漬け美人」レビュー - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/03/21
    初味噌作りは2㎏でした。容器を悩んで野田琺瑯を購入しました。味噌2㎏にちょうどいい大きさの容器や素材について書きました。7㎏の味噌作りレポは後ほど書きます!絶賛、筋肉痛(笑)
  • バヌトンの代用にピッタリ!カインズの洗えるバスケット - TAYORAKO KITCHEN

    「代用」でググったら「100均のカゴでできる」という情報を見つけました。 何軒かの100均に行ってみたけれど、ちょうどいい大きさのカゴがなかった。 それと生地の付着防止のためにカゴに粉をふるのですが、洗えないと衛生的じゃないですよね。 カゴに布をかぶせてから生地を入れると模様が薄くなるみたいだし…。 やっぱりバヌトン買っちゃおうかな…と悩んでいたときカインズホームで発見しました! レンジで使えるバスケット⁉ 洗うこともできる! レンジで使えるバスケット レンジの取り出しも熱くない! パンなど、カゴのまま温められるので取り出しがラク。そのまま卓へ。汚れても丸ごと洗えます。TVでも紹介された一押し商品。 使った後はそのまま洗える。 ・電子レンジで温めて、そのまま卓へ。 ・使った後はそのまま水洗い。 原料樹脂:ポリプロピレン 耐熱温度:(約)140℃ サイズ:(約)幅230×奥行180×高さ

    バヌトンの代用にピッタリ!カインズの洗えるバスケット - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/02/24
    少し前に久しぶりにカンパーニュ焼いて、記事をリライトしようと思って思って、やっとできました♡
  • Panasonicフードプロセッサーでパイ作り|アップルパイ&生チョコパイ - TAYORAKO KITCHEN

    無加水鍋でりんご煮作りりんごがたくさん手に入ったときには、無加水鍋でりんごを煮ています。 ざっくりザクザクのイチョウ切りにしたりんごを無加水鍋に入れて、レモン汁と砂糖を入れて弱火で30分。 蓋を取ってかき混ぜて、水気が飛ぶまでコトコト煮るだけ。 りんご煮を入れる瓶は煮沸消毒しておきます。 瓶へりんご煮を入れるために、簡易ロートを作ります。 オーブンシートを適当な長さで切って縦半分に折り、 クルリと丸めてホチキスで止めれば完成。 瓶の口に置いて入れれば、スルリと入れることができますよ~。

    Panasonicフードプロセッサーでパイ作り|アップルパイ&生チョコパイ - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/02/14
    昔は冷凍パイシートを時々買っていたけれど、最近は時間があるときにパイは作って冷凍保存しています。今日の手抜き生チョコパイは昨夜冷蔵庫に戻しておくのを忘れて、レンジを使ったら半ドロドロになりました(笑)
  • ホームベーカリーでふわふわミルク食パンと、ふわふわ白パンレシピ - TAYORAKO KITCHEN

    緑色の材料をパンケースに入れて、ドライイーストはイースト容器に入れる「早焼き」「焼き色淡」にセットしてスタート焼きあがったらすぐに型から外して網の上などで冷ますたったこれだけ! 見栄えは普通にホームベーカリーで焼いたパンと変わらないので、この感動を伝えにくい…。 一度でいいから焼いてみて!w 当はパン型を使って焼きたい…でも時間がない!というときはこのレシピで焼くことが多いです。

    ホームベーカリーでふわふわミルク食パンと、ふわふわ白パンレシピ - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/02/07
    ホームベーカリー任せで焼けるふわふわミルクパンレシピです。久しぶりに焼いた白パンと一緒にふわふわレシピをご紹介します。本当にふわふわなので、ぜひ癒されてほしいです♡
  • バレンタインに手作りチョコまん【低脂質レシピ】木下製粉マーガレット - TAYORAKO KITCHEN

    息子は膵臓が弱く、脂質の高いものを控えています。 今日は木下製粉のマーガレットを使った、チョコまんじゅうレシピをご紹介します。

    バレンタインに手作りチョコまん【低脂質レシピ】木下製粉マーガレット - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/02/06
    #木下製粉 #マーガレット でチョコレートまんを作りました。バレンタインデーに、ボリュームたっぷり脂質低めのチョコまんはいかがですか♡
  • 中力粉を使って手作りベーグル|ホームベーカリー活用レシピ - TAYORAKO KITCHEN

    美味しいだけでなく、形の整ったベーグルを焼きたくて今回で3度目!やっと納得できるベーグルが焼けました~。 ベーグルの材料は強力粉や最強力粉とレシピに書かれているものが多いけれど、中力粉でも作れますよー! 比較的お値段安く手に入る中力粉(うどん粉)を使って簡単に美味しいベーグルを作りましょ♪

    中力粉を使って手作りベーグル|ホームベーカリー活用レシピ - TAYORAKO KITCHEN
    tayorako
    tayorako 2021/01/31
    中力粉を使ってベーグルを焼きました。3度目でようやくベーグルらしい形と納得のいく焼き色に。次はツヤツヤを目指します♡