tenntekeのブックマーク (962)

  • tenntekeのブックマーク - はてなブックマーク

    の植民地になった「昭和66年」のアメリカでゾンビと戦う中国ゲーム『昭和米国物語』開発者インタビュー。全ての描写には意味がある、中国のスタジオにしか作れない“私たちの昭和”とは 元号が令和へと変わりすっかり定着しつつある2022年の年明け、穏やかな正月気分を引きずるインターネットの海にその映像は突如として現れた。 「カタナを振り回す、愚かなジャパンガールか…」の声に続き、流れ出すどこか聞き覚えのあるイントロ。違和感の正体を探る間もなく、すぐさまカットインされる衝撃的な架空の歴史。 (画像はYouTube「Showa American Story | Official Reveal Trailer」より) 「昭和66年、日は強大な経済力でアメリカを植民地にした」という壮大な設定が提示されるとともに、郊外の車道やビルの立ち並ぶ都市といったアメリカの風景が次々と映し出されていく。 だがそこ

    tennteke
    tennteke 2015/09/10
    id:MermaidSong 私は「ネトウヨ」を、今後日本はどうあるべきか?を考える人だと思います。中韓は外せず混合玉石、正誤てんこ盛りの中ですが、ブサヨとは反ネトウヨで、特に今後の日本を考えていない人だと思ってます。
  • もう講和条約からやり直すしかないね - Apeman’s diary

    産経ニュース 2015.9.7 菅官房長官、「言葉遊びに受け取れる」と不快感 国連事務総長「国連は中立ではない」発言受け 国連の説明は「言葉遊び」でもなんでもなく、客観的に見れば日政府が火遊びをしているだけです。枢軸国と連合国の間で「中立」を保て、と要求しているわけですから。与党議員ならともかく、内閣の一員がこれほどまでにサンフランシスコ講和条約の枠組みをぶち壊しかねないような発言をしたことって、ありましたっけ?

    もう講和条約からやり直すしかないね - Apeman’s diary
    tennteke
    tennteke 2015/09/09
    敵国条約!と日本sageの連中に限って、じゃぁ国連憲章では今でも中華民国が常任理事国だって知ってんのか!ってレベルなのが察し。追記:ほらな、国連憲章読んでない奴が沸いた。
  • ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150901/k10010212001000.html 佐野研二郎さんがデザインしたオリンピックのエンブレムが、使用中止になった。デザインにどういった問題があったのかは、私は素人なのでよく知らないし興味もない。ただ、件がネット上で巨大炎上を遂げ、延焼に延焼を重ねてエンブレムの使用中止にまで追い詰められた事態は気になった。 「叩けば埃が舞い上がる」「次から次へと燃料がくべられる」――件は“ネット炎上芸”としては満点をつけたい連鎖反応を呈していた。そういった連鎖反応に際しては、新国立競技場の揉め事以上に“ネット世論”のほの暗いパワーが炸裂していたと思う。 デザイン業界の連中が迂闊なのが、今回の件ではネトウヨが大いに関与している点を甘く見てるところだ。暇な匿名ネトウヨの一致団結・糞義憤っぷりを相手にしたら、背負うものがある実

    ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠
    tennteke
    tennteke 2015/09/03
    中川淳一郎氏の名前を出している割にこっちには興味を持たないのが、闇の源泉。http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/09/01/105314
  • 恒例議論の先取り。デモの人数、主催者発表と警察発表について過去記事やら資料やら…すでに「正解」はあるのだ、誰も実行しないだけで(挑発)。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【大群衆学】 デモ参加の皆様、お疲れ様でございました。 デモがあると、そのたんびに主催者の発表と、警察の調査について乖離がある、云々という話を耳にします。 これは、どんなニュースや知識でも「その時にはじめて聞いた、気になった」という人がいる以上、仕方ないというか自然のことなんでしょうね。 【あとから追加のリンク集。基、はてブとtogetter経由】 「主催者の発表12万人、警視庁の調べ3万人」の国会周辺デモを面積から試算してみました - Togetterまとめ http://togetter.com/li/867630 @togetter_jpさんから 30日に行われた安保法案反対の国会前デモには実際何人くらい集まったのか? 道路幅からの計算、実際に言った人の概算、他の集まりの比較など - Togetterまとめ http://togetter.com/li/867629 @togett

    恒例議論の先取り。デモの人数、主催者発表と警察発表について過去記事やら資料やら…すでに「正解」はあるのだ、誰も実行しないだけで(挑発)。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    tennteke
    tennteke 2015/08/31
    国会周辺のデモは禁止されているため、彼らはデモだとは言いません。言いたいことがある個人が自然に集まった、と言います。なので責任者なんて存在しないし、公式発言なんて嘘っぱちです。道路使用許可証出せ。
  • 長文日記

    長文日記
    tennteke
    tennteke 2015/08/28
    ネタじゃなくてマジ?
  • 理由はどうであれやっぱり一般市民40万人皆殺しって原爆は畜生の所業だと思うんだよナァー - 拝徳

    僕は学生時代、広島で育ったのですが、土地柄やはり平和に関する教育というのは多かった気がします。 今でも覚えているのですが、小学生の時に原爆の体験談を聞いて作文を書けというのがあって、周りが揃って原爆は絶対許せないみたいなのを書いてる中、天邪鬼っ気が働いて、原爆が落とされるのは戦争だったし仕方ない面もあったかと思う。ただ、戦争を早期に終わらせる威嚇目的ならわざわざ街のど真ん中に落とさんでも東京湾とか、人がおらんとこに落として威嚇してもええんとちゃうんか? 他の方法あったやろ。 みたいなことを書いて提出したら、職員室に呼び出されて烈火のごとく激怒されたことがある。 まぁ広島とは言え、別に広島生まれではなかったからね。親族が死んだとかもなかったしさ。小学生の理解できる歴史観には限界があるよね。 でも今世界情勢や社会の歴史についてある程度理解ができる立場にたって振り返ってみると、やっぱ原爆は極悪す

    理由はどうであれやっぱり一般市民40万人皆殺しって原爆は畜生の所業だと思うんだよナァー - 拝徳
    tennteke
    tennteke 2015/08/16
  • 高畑勲監督の完璧主義が大爆発!『火垂るの墓』はこうして作られた - ひたすら映画を観まくるブログ

    日、金曜ロードSHOWで高畑勲監督の『火垂るの墓』が放映されます。この作品、通常は夏に放映されてるんですが、敢えてこの時期にテレビで流すのは、明日から全国で上映される高畑監督の最新作『かぐや姫の物語』の公開記念なんですね(^.^) 作は、『ナウシカ』や『ラピュタ』でプロデューサーを務めた高畑勲の、スタジオジブリにおける第一回監督作品です。公開当時は『となりのトトロ』と同時上映でしたが、この組み合わせは最悪でした。なぜなら、夢とロマンがいっぱい詰まったファンタジーアニメ『となりのトトロ』の直後にこれを見せられた子供たちが狂ったように泣き叫び、劇場内はちょっとしたパニック状態になったからです。 「一緒に見たお母さんが顔面蒼白になった」とか、「上映後のロビーはまさに阿鼻叫喚の地獄絵図!」、「『はだしのゲン』をしのぐトラウマ作品!」みたいな話が都市伝説のように語られているらしい。しかも『火垂る

    高畑勲監督の完璧主義が大爆発!『火垂るの墓』はこうして作られた - ひたすら映画を観まくるブログ
    tennteke
    tennteke 2015/08/16
    些末主義てのはどこの世界にもいる。
  • 軍隊にもいろいろなお仕事があるわけで - davsの日記

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150807-00079722-toyo-bus_all&p=2 死にたくないという生物としての根元的欲求を否定して、「炎上」した自民党の武藤貴也議員。徴兵制について、例のテンプレート的否定論を述べている。 武藤 軍事も専門的になってきて「徴兵制」は意味がありません。それに今回の法案では他国の領域で武力行使を行うことは禁じられており、日が侵略を行うこともありえません。にもかかわらずそれを恐れることは扇動されているとしか考えられません。 話題はそれるが、男性(オス)の子育てや、同性愛を「自然でない」という論で否定する人は、死にたくないという「自然な」反戦論を肯定しなければならないだろう。 閑話休題。軍事が専門化、高度化しているので、徴兵制は現実的でないという人が、具体的な根拠を示したことは寡聞にして知らな

    軍隊にもいろいろなお仕事があるわけで - davsの日記
    tennteke
    tennteke 2015/08/15
    ベテランの記者が大学で教授になることはよくあるけど、ベテランの大学教授がその分野の記者として働けるかというと、無理。軍隊にはさまざまな仕事があっても、その仕事の専門家が軍隊で働けるかというと、無理。
  • 大和型は日本海軍の大艦巨砲主義の証。アイオワ級はアメリカ海軍の航空主兵予測の証。 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか

    かつて戦艦は洋上戦闘の主役でした。 洋上戦闘が艦船同士の撃ち合いの時代、巨砲の攻撃力と同級以下の相手の火砲に耐える防御力を備えた戦艦は艦隊決戦の最終兵器であり、その存在が洋上の戦いの勝敗を左右する戦略兵器でした。 大艦巨砲主義とはそのような戦艦同士の戦いが勝敗を決するという思想のもとでの艦船の攻防力強化競争であり、船体の大型化は攻防力強化のための手段でした。 しかし、第二次世界大戦においては航空機がより優れた火力投射手段となり、それを搭載する航空母艦が洋上戦闘の主役となりました。 アメリカ海軍のアイオワ級戦艦はそういう時代が来る可能性を見越して建造された戦艦でした。 一方、「新しいニーズ」とは、艦隊空母と足並みが揃えられる高速性が求められたことだ。というのも、アメリカ海軍は、次の戦争では空母が洋上戦闘の主役になる可能性が高いとみており、戦艦は空母の有力な直援艦として、空母機動部隊に随伴でき

    大和型は日本海軍の大艦巨砲主義の証。アイオワ級はアメリカ海軍の航空主兵予測の証。 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか
    tennteke
    tennteke 2015/08/14
    新機軸が確立されたとき一番の障害になるのは旧機軸の大ベテランたち。これをリストラ出来るか引きずられるかが分かれ目。古くは明治維新の「士族の反乱」で、今では反安倍自民党のデモ隊。
  • 弾道ミサイルで原発を攻撃することは無意味? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    少なくとも、弾道ミサイルの命中精度や原発施設の敷地面積くらいは踏まえないと検討できないでしょうから、そのあたりを調べて記載しておきます。 福島第一原発の場合 敷地面積は350万平米。原子炉1号機から4号機までは大体幅500mくらいの間に納まっています。敷地は南北2km、東西1.5kmと言った所です。 北朝鮮の弾道ミサイルの精度と弾頭重量 北朝鮮が保有する弾道ミサイルで、日のほぼ全域を射程範囲としているのがノドン(No-dong)です。 現在、配備されているのがノドン1で、これは射程1300km、弾頭重量は1200kg、精度は最大射程で半数必中界(CEP)2000mです。 North Korea has provided little information about their ballistic missile program. Much of the information abo

    弾道ミサイルで原発を攻撃することは無意味? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    tennteke
    tennteke 2015/08/11
    以前中央アジア国家の研究所から天然痘ウィルスが無くなったとき、北朝鮮の工作員が自爆テロで天然痘を植え付けて東京をうろつくんじゃないかって懸念があったけど、防疫体制は精度向上をしたんだろうか?
  • 夏の電力に余裕がある理由の一つはやっぱり太陽光発電にありそうな件 - アナログとデジタルの狭間で

    下記の朝日の記事を信じたくない人たちでブクマがいっぱいなので突っ込んでおく。 長々と記事を読みたくない人向けに先に結論だけ書くと、政府・電力会社の下記の電力需給予測の時点で太陽光発電は最大電力供給力の3%ほどを担うという見込みだった*1。この予測はひどく慎重な予測なので、去年の実績から類推した場合、今年の夏の実績は最大電力供給力の6%ほどを担っていると考えられる。太陽光発電が全く無ければ、節電が呼び掛けられる程度には電力が逼迫していた可能性が非常に高かった。 http://digital.asahi.com/articles/ASH875HWYH87ULFA01Y.html?_requesturl=articles/ASH875HWYH87ULFA01Y.html 東京都心で7日、最高気温35度以上の「猛暑日」が過去最長の8日連続となるなど、各地で記録的な猛暑が続くなかで、大手電力各社は比

    夏の電力に余裕がある理由の一つはやっぱり太陽光発電にありそうな件 - アナログとデジタルの狭間で
    tennteke
    tennteke 2015/08/10
    仮に電気が足りてるんだとしても、熱中症で倒れる人が多いんじゃ本末転倒。なんのためのエネルギー開発だと思ってるんだか。
  • デモに参加したら「人生詰む」というけれど - davsの日記

    http://www.asahi.com/articles/ASH7W5SYRH7WUTIL03M.html http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/29/demo-young-people_n_7899638.html人生詰む」なんて言い方を初めて知った。自分も小父さんだな、と思うが、あまり使いたくない語感の言葉だ。 忠告というより脅迫している人間が問題にしているのは、デモに参加することより、時の政権に批判的な意見を表明することだろう。 ところで、世の中には、「俺は昔はワルだった」と自分の非行歴あるいは犯罪歴を披露する人間が少なからずいる。それも、反省や被害者への謝罪からというより、自慢として言っているのだ。世間もそれを長所としてとらえる。 他人を傷つけたり、他人の財産を奪ったりすることより、時の政権に批判的な意見を表明するという犯罪ですらない行為の

    デモに参加したら「人生詰む」というけれど - davsの日記
    tennteke
    tennteke 2015/08/07
    安保法案→紛争地に出兵→戦死者続出→兵のなり手が減る→徴兵制復活!←おかしい>>デモに参加したり政治的意見を表明することのどこがいけないか、説明している人を見たことがないけれど、どこかにいるんだろうか?
  • ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな:リベラリズムの理解度テストになる - 社会時評/書評

    ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4259867.html 2ちゃんまとめサイトより。はてなブックマーク経由で知った。 タイトルを見て、「面白い発想。でも間違ってる」と思った。 どう間違っているかはスレ内でも早々に指摘されていた。 7: 名無し募集中。。。:2012/08/02(木) 00:09:39.20 ID:0 仲違いはいいけど暴力はダメってことでわ ブックマークのコメントでもちゃんと指摘されていた。しかも人気コメントになっている。こういうのを見るとはてなはまともな方だと思う。 kamiyakenkyujo 戦争反対とは仲良しになることではない。アサドと反政府勢力が互いにそっぽむいて口もきかないレベルの「争い」で収まるなら紛れもなく和平。このスレタイ的

    ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな:リベラリズムの理解度テストになる - 社会時評/書評
    tennteke
    tennteke 2015/08/06
    核の相互抑止という平和な状態
  • 日本が戦前から一貫して人権を重んじていたなんて悪い冗談でしょう。 - davsの日記

    この記事に書かれた慰安婦問題をめぐる自民党提言について 慰安婦問題をめぐる自民党提言 最終案の要旨(1/2ページ) - 産経ニュース 戦前から一貫して人権を重んじ、平和を尊ぶ国として歩んできた。戦後は法の支配の実現を目指し、開発途上国の法整備などに積極的に取り組んでいる。現在は、安倍晋三首相のリーダーシップの下、「女性の輝く社会」の構築を目指している。この一節をみて腰を抜かした。戦前に皇居前で「天皇制を廃止しよう」と叫ぶ自由があったんだろうか、とか、満州事変や日中戦争は平和を尊ぶ精神が起こしたものなのだろうか、とか、この提言の起草者に問い詰めたくなった。 だいたい、従軍慰安婦制度は、人権侵害のはなはだしい例だろう。それとも、人身売買や強制労働は、人権侵害ではないと思っているのか。

    日本が戦前から一貫して人権を重んじていたなんて悪い冗談でしょう。 - davsの日記
    tennteke
    tennteke 2015/07/30
    とりあえず「人種的差別撤廃提案」に触れている人がいるんだかいないんだか。
  • 「日本は絶対に徴兵制にはならない」と主張する論者が知らない数字 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「日は絶対に徴兵制にはならないことを数字で証明してみましょう ww」とか言ってる人がいます。 この永江氏記事ですが、のっけから事実認識で誤っている上にデータの使い方がひどい。 旧厚生省援護局調べ。1945年8月15日時点の兵数によりますと・・・終戦当時 内地 370万人 引き上げてきた人たち 陸軍 296万3000人 海軍 38万1800人 の軍人がいました。あんなにたくさんの兵隊さんが亡くなったのに、まだ合計で700万人もいたんですよ。終戦の年の人口は7000万人強です。そりゃ徴兵でもしないと足りないよ。(略)自衛隊の人数ってどれくらいだと思いますか? 防衛省のデータです。日自衛隊員の数は 陸上自衛隊 13万7,850人 海上自衛隊 4万1,907人 航空自衛隊 4万2,751人 統合幕僚ほか 3,204人 合計22万5,712人 しかいないのよ・・・ http://blogos.

    「日本は絶対に徴兵制にはならない」と主張する論者が知らない数字 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    tennteke
    tennteke 2015/07/29
    直接言え。
  • 「安保法案」パロディー動画が大人気(TBS) - kojitakenの日記

    下記のニュースはTBSで三度も見た。最初は先週末の『NEWS23』で、二度目は土曜日早朝に佐古忠彦と久保田智子がキャスターをやっている『報道LIVE あさチャン!サタデー』、三度目は昨日(7/26)の『サンデーモーニング』である。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2546932.html 「安保法案」パロディー動画が大人気 安保法制に理解を求めるために自民党が作ったアニメが、何者かに作り替えられてしまいました。自衛隊のOBで、「ヒゲの隊長」でおなじみの佐藤正久参院議員が女の子にやり込められてしまうパロディー動画、こちらのほうがネット上では人気のようです。 【家】 「あれぇ?あかりちゃん」 「あぁヒゲの隊長さん、ナイスタイミング!」 自民党が制作し、2日に公開した「家」版。「ヒゲの隊長」のキャラクターが、なぜか電車の中で隣り合った「あかり

    「安保法案」パロディー動画が大人気(TBS) - kojitakenの日記
    tennteke
    tennteke 2015/07/28
    政権交代選挙の時民主党政策の欠点を指摘した動画を作ったら、よってたかって「ネガキャン乙!w」としか言わない馬鹿が多かったね。
  • 自民党が今ああなってきた道 - やしお

    安保法案の強行採決の話を見て、どうやって今の自民党がああなったのか、形式面・構造面での必然性を、雑でもいいから整理して把握しておきたいと思った。 古き良き自民党? かつての自民党は、野党への配慮があったのに、もっと良識のある議員がいたのに、自浄作用があったのに、という嘆きを最近よく見る。しかしそれらは何も、偶然良識のある人達が自民党に集まって自主的に抑制的な運営をしていたわけではなく、ある諸条件の中の損得勘定のバランスの上でそうなっていただけだ。その条件の中で最も支配的だったのが、中選挙区制だったと理解している。 中選挙区制は一つの選挙区から複数人を選出する選挙制度だ。その制度の中で衆議院である党が多数を占めようとするなら当然、一つの選挙区に同じ党の人間を複数人立候補させなければならない。つまり一つの選挙区で同じ党の人間が戦うということだ。戦うというのは他者と差別化して自分の優位をアピール

    自民党が今ああなってきた道 - やしお
    tennteke
    tennteke 2015/07/28
    こないだの東京都知事選挙で「お前らが俺たちに合流しないと、自民党と桝添が勝っちまうだろう!」という恫喝で反対のバリエーションを封じようとした陣営がありました。こんなん当然反発しか生まない。
  • 戦争法案に関する安倍政権によるお粗末な説明を反中世論で風味付けした陰謀論で「解釈」する手法 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    まあ、何のことはなく安倍政権が提出している戦争法案はお粗末極まるもので、まともに説明できるようなものじゃありません。 まともに法案を読めば、解釈が困難になる部分や矛盾する箇所などが結構ありますし、答えに窮するようなところは安倍首相が「政府が総合的に判断」というマジックワードで逃げていましたから、普通に衆院での審議の様子を見ていれば、そのくらいわかるはずなんですけどね。 自衛隊海外で武力行使に使いたい、軍事力による対中包囲網で自衛隊を使いたい、と言った程度の低レベルな思考回路の産物に過ぎない法案で、しかも10の法律を改正し、1の新規の法律を作成する影響が広範囲に及ぶもので、憲法との整合性どころか法案相互の整合性すら怪しい杜撰な代物です。 審議で散々叩かれるのも当然で、それにもかかわらず60日ルールを優先して強行採決に踏み切ったわけですから、民主主義の否定と言われても仕方がないでしょう。

    戦争法案に関する安倍政権によるお粗末な説明を反中世論で風味付けした陰謀論で「解釈」する手法 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    tennteke
    tennteke 2015/07/22
    安倍晋三が嫌いだから「信用できない論点をずらしている嘘だ幼稚だ意味不明だ喩えになってない米国のいいなり太平洋戦争中は民意無視憲法違反説明になってない可能性は保証はetc.etc.」を、ただ繰り返すだけ。
  • SEALDsへの批判はどこに向かうのか - fjhiro3’s blog

    現在、安倍内閣を揺るがしている抗議行動の中心的なものの一つとして、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)という学生主体の運動が注目を集めている。 安倍政権・安倍支持者側からの批判 かれらが台風の目となるなかで、安倍政権寄りの立場からSEALDsを批判する人たちが湧いてくるのは当然のことだろう。SEALDs運動の拡大に焦ったのか、嫉妬してるのか、2ちゃんねる等では、内輪同士で批判話に花が咲いている。 あからさまな批判で一番笑えるのは、磯崎陽輔首相補佐官によるデモ参加者の過小評価(6万、10万という報道があるのに5000人とつぶやき)や百田尚樹や「デモ参加者はバイト」というものだ。これについては、デモをなめるな!(リテラ記事)に詳しいのでご参照いただきたい。 ちょっと手が込んでくると、彼・彼女らのことを心配しているようなフリをしながら運動から遠ざけようとするものも現れる。 この場合

    SEALDsへの批判はどこに向かうのか - fjhiro3’s blog
    tennteke
    tennteke 2015/07/22
    国会周辺での拡声器使用は静音法で違法だし、そもそもあれは個人の抗議活動が〝たまたま〟集まっただけなのに当事者の迷惑を考えずにデモだという独善性。国会・霞ヶ関で道路使用申請をして認められたら画期的だよ。
  • 長文日記

    長文日記
    tennteke
    tennteke 2015/07/20
    GoogleChromeで勝手に新タブ&広告が開くようになってしまい、調べに調べたら機能拡張のプログラムがスパム業者に買収され広告表示プログラムが入れられてるんだって。原因がadblockプログラムだったのが脱力。