タグ

ブックマーク / kachibito.net (12)

  • オープンソースのTrelloライクなカンバンボードシステム・「Restyaboard」

    RestyaboardはTrelloのようなカンバンボードを実装できるオープンソースのソフトウェアです。Webサイト上でもTrelloとの特徴の比較表が作られており、ざっくりとした違いを把握できます。後発故、Restyaboardに多少利便性が高く、さらに有償カスタマイズを依頼する事でさらに機能を追加できるようになっているようです。デモを触った感じ、個人的にはTrelloよりもとっつきやすい印象は受けました。体はOSSなので有償カスタマイズサービスを使わずとも技術のある方なら自身での拡張も可能ですね。ライセンスはOSL 3.0とのこと。 Restyaboard

    オープンソースのTrelloライクなカンバンボードシステム・「Restyaboard」
    teruwyi
    teruwyi 2017/12/18
    文章右側が切れて読めないの俺だけだろうか
  • 取り敢えず入れてみたiPad専用の無料アプリ26個 - かちびと.net

    iPad友人から頂いて、その1ヶ月後には 解約しようと思っていたイーモバイルの回線 をポケットWifiに変更できる上に料金も安く なる的なキャンペーンのお知らせがイーモバ から来たので、解約をせずにWifiにした事で iPadのネット環境が整ったので、楽しさが 数倍増しました。 なんとなく影の薄いiPadですが、僕は期待しているデバイスの一つです。 そんなiPadに、iPad専用の無料アプリを取り敢えずいろいろとインストールしてみました。今日は、今更感漂うiPadに関するアプリ記事です。 Twitter for iPad Twitter公式のiPadアプリです。もちろん無料。いくつかアプリはあるのですが、僕は公式が一番相性良かったです。ぬるぬる動きます。 AppStoreに行く Flipboard TwitterやFacebookのタイムラインを雑誌レイアウトに変換してくれるアプリです。

    取り敢えず入れてみたiPad専用の無料アプリ26個 - かちびと.net
    teruwyi
    teruwyi 2011/01/04
  • お手軽・簡単にブログやWebサイトを拡張出来そうなWebサービスいろいろ

    以前、デザインとか加工とか出来ないから なんかいいの教えて、と言われて教えたツ ールいろいろという記事で、ブログを始めた 彼が今度はブログをパワーアップさせたい 的な事を言い出したので教えたWebサービ スです。知識がないから簡単に出来るやつ がいい、とのことでしたのでそんなWebサー ビスになっています。 パワーアップさせたい、としか聞かれなかったのと、僕もあまり時間がなくてさほど数は探せませんでしたが、喜んでくれていたので需要があるかと思って記事にしてみます。パワーアップって言われても、どうしたいのかよく分からないので機能を追加できる的なものを探してみました。 基的にコピペで済むものがほとんどです。僕自身、あまり導入経験が無いので使用感抜きで書いていますがご了承ください。 zenback 国産(シックス・アパートさんですね)のWebサービスです。かなり色々なところで見かけますが、申請

    お手軽・簡単にブログやWebサイトを拡張出来そうなWebサービスいろいろ
    teruwyi
    teruwyi 2010/11/30
  • WordPressを写真やアイコンなどの画像販売サイトに出来るプラグイン・Image Store

    まだ試していませんが、個人的に 凄く気になったので備忘録。良く ある写真の販売サイトをWPで構築 出来るようになるプラグインです。 画像専用のショッピングカートっぽ い感じ。スクリーンショットを見る限 りではなかなか高機能な感じです。 まだWeb上で使っていないのと、ドルだけなのを、円に対応させる必要があるので実用化まではまだかかりそうですが、以前記事にしたWordPress凄いな・・と改めて思ったプラグインやテーマという記事に加えたいところ。色々出来るようになって行きますね・・ やろうと思えば現状のECサイト系プラグインなどでも出来る気がしますが、画像、写真の販売用のショッピングカートシステムのようなので期待したいですね。アイコンの販売とかも出来そう。 画像の大きさで値段も変える、などの設定も出来るようです。日で見るのは手数料の取られる写真販売サイトが殆どなので自分のサイトで販売出来る

    WordPressを写真やアイコンなどの画像販売サイトに出来るプラグイン・Image Store
    teruwyi
    teruwyi 2010/09/20
  • 最近話題だからという理由でツイッター始めた人の為のツイッター講座の補足

    Twitter補足記事 ネタ帳さんの記事の補足です。 これは反論ではなく、Twitterの 性質上、言葉足らずだったかも、 という心配があったので補足的 な意味も含めてエントリ。 ネタ帳さんの記事の補足です。 これは反論ではなく、Twitterの 性質上、言葉足らずだったかも、 という心配があったので補足的 な意味も含めてエントリ。僕個人 のビギナー向け「使い方」です。 まずは、ネタ帳さんの最近話題だからという理由でツイッター始めた人の為のツイッター講座をご覧下さい。この記事の最後に僕の意見を入れて頂いていますが、その部分をもう少し細かく。 その前にTwitterに登録したけど使い方が分からない方にお勧めの3記事も読んで頂くとよりスムーズかもしれません。 人に聞く前にTwitter初心者がした方が良いと思う事に対して「人に使い方を聞く」と答えましたが、「聞ける相手」が当然必要になってきます

    最近話題だからという理由でツイッター始めた人の為のツイッター講座の補足
    teruwyi
    teruwyi 2010/04/29
    補足って一言は余計な感じがする
  • Google Chrome使い始めたけどFirefoxにはコレがあるから完全に移行出来ないっていうアドオンまとめ

    二十歳街道まっしぐらさんの私が Firefox から Chrome に乗り換えた7つの理由という記事に刺激されてわず嫌い(と言うほどでも無いけど・・)していたGoogle Chromeを使い始めました。 記事通り、リリース当初よりかなり便利になっていますし、Chromeの速度はかなり魅力なのですが、Firefoxの「このアドオンがあるから・・」という理由でやはり完全に移行出来ませんでした。カメきちさんの記事のブコメもいろいろと参考になりますね。一言で済ますと好みですよね。使いやすいもの使ったり併用したり。 僕は今は半々くらい、ややFirefoxよりでテスト利用しています。通常ブラウジングは殆どChromeになりそうです。ついでに「このアドオンがあるから・・」というアドオンをご紹介したいと思います。 「お勧めアドオン」系の記事ってあまり参考にならないことも多いと思いますので「こいつはこんな

    Google Chrome使い始めたけどFirefoxにはコレがあるから完全に移行出来ないっていうアドオンまとめ
  • Twitterで頼んだコーヒーのサンプルはTwitter限定だった。

    以前、ご紹介させていただいた Twitterコーヒーの販促活動を されている方からサンプルが 届きましたよ。Twitter限定と 書いてあってちょっと嬉しかったです。 詳細はTwitterでDMを送るとサンプルを送ってくれる「いつもコーヒー」をご覧下さい。 届いたサンプルはTwitterユーザー限定のブレンドでした。ちょっと感動ですw 手書きで書かれたコーヒーの入れ方のカードにも暖かさを感じましたよ。 サンプルなのにこんなに量入れて大丈夫かな?と心配するくらいの量でした。 想像では1,2杯だと思っていたので。。。ちょっと量減らした方がw 肝心の味ですが、一言だけ言わせて頂くとすれば「満足」という事です^^ここで僕の主観で詳細を書くのも野暮かなと思ったので気になる方はitsumocoffee_twさんに聞いてみては如何でしょうか?※土曜日はお休みかな? リアルタイムに質問に答えられるECシ

    Twitterで頼んだコーヒーのサンプルはTwitter限定だった。
    teruwyi
    teruwyi 2009/10/05
  • HTML5のポケットサイズのリファレンスシートを実際に作ってみた

    Adactioというサイトで公開された HTML5のリファレンスシート、 チートシートが「ポケットに入れて 携帯できる」というコンセプトで 作成されていました。実用性も ありそうではあるのでご紹介。 実際に作ってみました。 以下がそのリファレンスシートです。 HTML5リファレンスシート 同一の大きさの枠で囲ってあり、印刷して切り取って1つにまとめればあっという間にポケットサイズのリファレンスシートの完成です。これは地味に便利かもしれないw 実際に作った近年まれに見る汚い仕上がりですがご勘弁下さい。 所要時間は3分くらいでした。ページを印刷しようと、プレビューみたらボックス同士が重なったのでキャプチャして印刷。ちゃちゃっと切ってホッチキスで止めただけです。 大きさ比較の為にライターを置いてみました。これからこのシートを燃やそうぜって意味じゃないです。 一部の人に有益ですクライアントの方に出

    HTML5のポケットサイズのリファレンスシートを実際に作ってみた
    teruwyi
    teruwyi 2009/09/07
  • アイオイクス社のwordpress商標侵害疑いの件・終結

    以前書いたアイオイクス社のwordpress商標登録の件でAutomattic社の日語圏担当の方からメッセージ頂きました。 わざわざ当ブログのお問い合わせからメッセージ頂きました。誠に恐縮です。 これまでの経緯は以下の記事をご覧下さい。 SEO業者のアイオイクスと海外WordPessテーマ配布に関する問題アイオイクス社のwordpresstheme.jpに関してautomattic社に問い合わせたらmattから返事来た「WordPress」は登録商標のため勝手に使えませんアイオイクス社が規約を改訂したっぽいですご人に了解を得て、内容を一部公開いたします。 はじめまして。 WordPress語チーム/Automattic 日語圏担当のマクラケン直子です。 マットへのご連絡ありがとうございました。また、ブログで書いていただくことで、多くの人にドメインについて理解してもらえるようにな

    アイオイクス社のwordpress商標侵害疑いの件・終結
  • Web制作者がクライアントにSEOの知識を与える事は自社の評判管理になり得る

    記事内容は一種の評判管理にうぶ毛の生えたような内容です。ネットリテラシーが高い方々には参考にならないと思います。。。多くの方が既知である事は存じていますが、敢えて記事にしてみようと思います。一言にWeb制作者と言っても、Webデザイナーさん、プログラマーさん、SEO屋さんなどなど様々です。どの専門であれ、せっかく獲得したクライアントが悪徳なSEO業者に騙される事で、そのクライアントからの信頼を失いかねません。特に悪徳なSEO業者さんの営業電話は非常に多く、被害が減少する傾向には無いのが現状です。 記事を書く切欠になったのは以下の記事。 SEO業者からの営業電話対応マニュアル それでも悪徳SEO業者に騙される人は減らない 営業電話の多いSEO業者さんの皆様に対応するマニュアルとそれでも被害者が減る事は無い理由が主な内容です。特に同感したのが以下。 それでも悪徳SEO業者に騙される人は減らない

    Web制作者がクライアントにSEOの知識を与える事は自社の評判管理になり得る
    teruwyi
    teruwyi 2009/08/24
  • 著作権放棄の業者向けWordPress2.8管理画面マニュアルを配布します

    以前、著作権を放棄したWordPress2.7 の業者さま向けの管理画面マニュアル を作成配布していたのですが、WPが 2.8にバージョンアップしたので、2.8用の 管理画面マニュアルを作成しました。 今回も著作権は放棄します。 以前の記事をご覧いただいている方は重複する内容ですが、このマニュアルは WordPressを使ってWebサイトを制作する業者の方がクライアント様にお渡しする 管理画面のマニュアルです。御社の作業工程が少しでも早まる事、クライアント様 への説明時間等が削れれば幸いです。 2.7同様、誰が作っても同じようになると思うので著作権は放棄いたします。 マニュアルを有料で売る事も自分で作ったと言い張っても問題ないです。 リンク義務もありません。どうぞご自由に。 コンセプトは「Web制作の業者さんがWebに疎いクライアントさんに渡すマニュアル」です。 マニュアルの内容マニュアル

    著作権放棄の業者向けWordPress2.8管理画面マニュアルを配布します
  • 個人店等がWebサイトを使って収益を上げる為に行うブランディングTips

    地域の小さなお店や経営者がWebサイトを使って集客を行う際に する事、Tipsを挙げてみます。あくまで一例ですが、Webサイトの 露出から集客(コンバージョン)に至る為の施行をリストにしてみました。 今日の記事はターゲットが地域依存性の高い業種にしています。 普段から良く書くSEOの記事ではなく、個人が行うブランディングのヒントです。 内容はかなり泥臭い方法になっていますので、クール且つスマートに仕事したいモテモテな貴方は今すぐ立ち去るがいい。 SEO効果は付加価値として付いてくるでしょう。 1・サイトマップ送信xml形式のサイトマップをGoogleYahoo!に送信し、より確実にクロールをして貰います。これはWebマスターの基です。個人的にはxml-sitemaps.comが最も使いやすい印象です。sitemapの記述法に関してはGoogleのヘルプをご覧下さい。 いきなりブランディ

    個人店等がWebサイトを使って収益を上げる為に行うブランディングTips
  • 1