タグ

ブックマーク / ascii.jp (84)

  • グーグルの5G対応スマホ「Pixel 5」は使い勝手が良すぎる1台 (1/2)

    稿でレビューするのは、Googleのスマートフォン「Google Pixel 5」です。2020年春に5Gサービスが始まってから、さまざまメーカーが5G対応のスマホを発表してきましたが、Googleもその流れに続いてPixel 5とPixel 4a 5Gの2機種を投入。Pixelシリーズでは初の5G端末となりました。 5G対応となったものの、Pixel 5の価格はGoogle Storeで7万4800円(税込、以下同)。国内キャリアでは、auが7万9935円(かえトクプログラム適用で4万3815円)、ソフトバンクが8万7840円(トクするサポート+適用で4万3920円)で販売しています。 Pixel 3aやPixel 4にはあった大型ディスプレーの「XL」モデルの展開はありません。カラーは「Just Black」「Sorta Sage」の2種類となっています。 コンパクトかつPixelら

    グーグルの5G対応スマホ「Pixel 5」は使い勝手が良すぎる1台 (1/2)
  • 歯科医院向けPOSレジシステムがキャッシュレス決済に対応

    ストランザは9月26日、歯科医院向けに提供しているPOSレジシステム「お会計さん」のアップデートを実施した。 お会計さんは、来院の受付から会計までを管理するクラウドサービス「Apotool&Box」に対応するPOSレジシステム。Apotool&Boxは国内に展開している多数のレセプトコンピューターと連携可能で、現在全国1000以上の歯科医院に導入されている。 今回のアップデートにより、歯科業界では初というキャッシュレス決済のシステムを導入。現金とクレジットカードの売上の仕分けが可能なほか、10月末に導入予定の「ささっと Pay」と組み合わせることで、会計業務のスムーズな運営と、運営効率の改善が見込めるとしている。

    歯科医院向けPOSレジシステムがキャッシュレス決済に対応
    teruwyi
    teruwyi 2019/10/02
  • Huawei P30 Pro 実機レビュー = クアッドカメラの最高峰スマホだっ!!-倶楽部情報局

    アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。 日は、先週にASCII倶楽部で公開した「Huawei P30 Pro 実機レビュー = クアッドカメラの最高峰スマホだっ!!」を紹介します。 ついに待ちに待ったファーウェイのフラッグシップAndroidスマホ「HUAWEI P30 Pro HW-02L」が、ドコモより9月13日に発売となった。製品版が届いたので早速レビューしていこう. SoCは8コアの「HUAWEI Kirin 980」 もちろんおサイフケータイ対応 P30 Proは、OSに「Android 9 Pie」をベースにした「EMUI 9.1」を採用したスマートフォンだ。SoCは8コアの「HUAWEI Kirin 980」(2.6GHzデュアルコア+1.92GHzデュアルコア+1.8GHzクアッドコア)、メモリーは6GB、ストレ

    Huawei P30 Pro 実機レビュー = クアッドカメラの最高峰スマホだっ!!-倶楽部情報局
    teruwyi
    teruwyi 2019/09/24
  • 楽天モバイル、FeliCa&防水対応のOPPO製端末などSIMフリースマホ5製品を発売

    楽天モバイルは、おサイフケータイ&防水対応のOPPO製スマホやGalaxyのミドルクラス、Xperia AceなどのSIMフリースマホ5製品の新規契約/機種変更での受付を開始した(MNPでは27日から、製品の配送は30日からの予定)。また、10月1日からは楽天市場において、単体での販売も行なう。 今回発売された端末はいずれも、今月6日の自社ネットワークの発表会に合わせて公開されたもの。ただし、楽天回線のみならず、ドコモ/au回線を用いたMVNOでの楽天モバイルでのサービスでも利用でき、今回の発売は主にそれに向けたものとなる。 Felica&防水で3万円台のOPPO製スマホが、まず楽天から発売 「OPPO Reno A 128GB」は、OPPOとしては2機種目となるおサイフケータイ&防水に対応した、国内市場向けのカスタマイズモデル。価格は税抜3万5273円。 主なスペックは、水滴型ノッチの6

    楽天モバイル、FeliCa&防水対応のOPPO製端末などSIMフリースマホ5製品を発売
    teruwyi
    teruwyi 2019/09/24
  • 楽天の新スマホは、80g弱の超小型スマホにAQUOSやOPPO、Xperiaと、おサイフケータイ対応機多数

    楽天モバイルが、10月の自社ネットワークによるサービス開始に合わせて、スマートフォン8機種を発表した。自社ネットワークにおいては、当面はテストユーザーを募集する形の限定的なスタートだが、後述するRakuten Mini以外は、現行のMVNOでのサービスでも利用可能。 今回発表された端末はすべてSIMフリーで提供されるが、楽天モバイル自身で提供するRakuten Miniと、専売モデルであることが言明された「AQUOS sense3 lite」以外は、他のMVNOや単体での販売の可能性もあるかもしれないので、要注目と言えそうだ。 楽天モバイルの新機種はすべてSIMフリー おサイフケータイ対応機の多さも魅力 新登場の防水&FeliCa対応のOPPO製スマホに、SIMフリーでも人気のAQUOSミドルクラスの新モデル、楽天初登場のGalaxyに、Xperiaのコンパクトモデルまで、注目モデル多数の

    楽天の新スマホは、80g弱の超小型スマホにAQUOSやOPPO、Xperiaと、おサイフケータイ対応機多数
    teruwyi
    teruwyi 2019/09/08
  • 楽天モバイル、10月はテストユーザー募集から開始 約80gのFeliCa搭載スマホも公表!

    sponsored もう迷わない!プランの違いをひたすらマニアックに掘り下げる LINE WORKSのフリープランと有償プランの違い 導入支援3000社の凌芸舎に聞いた sponsored 初めてのPCにピッタリな15.6インチディスプレーノート 11万円台で手に入るパワフルなビジネスノート「Modern 15 B13M」シリーズレビュー sponsored 10月26日、2回にわたってオンライン開催 クラウドでの最新アプリ開発を学べる絶好の機会「AWS Innovate - Modern Applications Edition」 sponsored Steam Deck、ONEXPLAYER 2 Pro、AYANEO AIR 1S、ONEXFLYで検証 ソウルライクな「Lies of P」、上達したいから携帯ゲーム機型PCで外でも遊び倒した! sponsored 学校教育のICT化を加

    楽天モバイル、10月はテストユーザー募集から開始 約80gのFeliCa搭載スマホも公表!
    teruwyi
    teruwyi 2019/09/08
  • Slackで業務効率向上と密なコミュニケーションを同時に実現する10のテク (1/3)

    Slackはただのチャットツールではない 使いこなすための10のテクニック ビジネスチャットツールの「Slack」は、2014年にローンチされ、日語版は2017年にリリースされた。しかし、たったこの数年で、世界150ヵ国でデイリーアクティブユーザー数1000万人を越えるデファクトスタンダードに急成長した。日でも、大企業を中心に多数の企業が導入しており、デイリーアクティブユーザー数は50万人を超える。読者の中にも会社で使っているという人も多いのではないだろうか。 チャットツールなのでコメントを読んで投稿するのは誰でもできるが、それだけだとちょっともったいない。そこで今回は、Slackを使いこなして業務効率向上と密なコミュニケーションを同時に実現する10のワザを紹介しよう。 Slackで業務効率を上げるワザ その1 コミュニケーションを円滑するリアクジに自分の顔画像を設定する Slack

    Slackで業務効率向上と密なコミュニケーションを同時に実現する10のテク (1/3)
  • (ほぼ)PCレスでPS4&Switchゲーム配信に挑戦! あえて言おう「楽勝である」と

    気軽に配信できるって当? プリンストン「PCA-GHDAV」を使ってみる 「ゲーム配信」はもはや定番化しているといってもいいようだ。確かにトップYouTuberたちもゲーム実況したりサブチャンネルでゲーム専用チャンネルを運営していたりもする。特段変わったプレーをしていないにも関わらず、しかも配信サービスによっては何らかのリターン(収益)もあるという。ならばこれは筆者も挑戦すべきでは! と思った次第。 今回、ゲーム画面のキャプチャーおよびライブ配信に使用するのはプリンストン「Digizo PCレス ビデオキャプチャーユニット PCA-GHDAV」(以下「PCA-GHDAV」)だ。このPCA-GHDAV、HDMI入力されたゲーム機などの動画を手軽にキャプチャーできる、いわゆる外付けのビデオキャプチャーデバイスだ。 何が“気軽”かといえば、まずゲーム動画を録画する場合、必ずしもパソコンが必要で

    (ほぼ)PCレスでPS4&Switchゲーム配信に挑戦! あえて言おう「楽勝である」と
    teruwyi
    teruwyi 2019/09/01
  • お店に設置すると便利な紙製筐体と4.3型液晶を搭載した「電子POP」が6000円弱

    お店の売り場などにサイネージ目的で設置できる、“電子POP”ことグリーンハウスの「GH-EPP4A-WH」が発売。東映ランドにて5724円で販売中だ。 売り場などで映像や画像、音声を流すことができる、液晶・スピーカー搭載の小型サイネージ端末。紙製の筐体を採用した低コストな製品で、機能もサイネージ目的に限定されている。タブレットほどの機能を必要としない場合や、POP代わりに使いたい手頃なサイズ感の製品を求めている向きにピッタリだ。 4.3型の小型液晶(480×272ドット)を搭載し、動画(MPEG1/MPEG2)と静止画(JPEG)、音声(MP3)を再生できる。USBメモリーを挿すだけで簡単にデータ更新が可能な仕様で、内蔵メモリーは128MB。コンセントが遠い場所でも設置できる、3mのロングケーブルを使用したACアダプターが付属する。

    お店に設置すると便利な紙製筐体と4.3型液晶を搭載した「電子POP」が6000円弱
    teruwyi
    teruwyi 2019/09/01
  • スマートウォッチ「FOSSIL Sport」手ぶらで音楽を聴く方法 (1/3)

    ランニングをするときは、自分のピッチに合わせた音楽をかけると、ペースを維持しやすく、トレーニング効果が高まると言われています。軽いジョギングやウォーキングでも、好きな音楽を聴くとリラックスしてトレーニングを楽しく続けられます。 トレーニング中は、なるべく身軽なほうがいいですよね。スマートフォンを持ち運ぶのはかさばるので、スマートウォッチだけで済ませたいです。スマートウォッチに音楽をダウンロードしておけば、Wi-Fiの届かない場所でもスマホなしで音楽を聴くことができます。ここでは、「Google Play Music」のオフライン再生の方法を紹介します。 ※この記事に使用した機器 ・スマートフォン:シャープAQUOS sense2 SH-M08(Android 9、Wear OS by Googleのバージョン2.24.0.252398523gms) ・スマートウォッチ:Fossil Spo

    スマートウォッチ「FOSSIL Sport」手ぶらで音楽を聴く方法 (1/3)
    teruwyi
    teruwyi 2019/07/21
  • ASCII.jp:

    デジカメ各社やプロ向けビデオカメラのRAWファイルから、ガラケーの3GPPファイルまで何でもござれ SVGやWebP、さらにマイナーな画像/動画形式もプレビューできるDropbox 特別なパック3タイトル購入で10000DMMポイントが還元!「アイギス10th記念超タワーディフェンス祭り」が激アツ 新世代ThinkPad X1 Carbon Gen11 第13世代Coreプロセッサ搭載を体感しよう! エントリーでも格ゲーミングの新ブランド「LOQ」機 低コストでゲーム仕事を両立できるゲーミングPCLenovo LOQ 15IRH8> NASEF JAPANの2人に、eスポーツ国際教育サミットについて聞いてきた “eスポーツ×教育ってどうなの?”“ゲームへの依存って? ”が、わかる「eスポーツ国際教育サミット」 みなとそふと×FANZA GAMESが贈る、もう1つの『わがひめ』 タカヒ

    teruwyi
    teruwyi 2019/06/20
  • グーグルのPixel 3 XLはシンプルで使いやすく、そして楽しい

    人気のハイエンド~ミドルハイスマホを スマホ総研の3人でクロスレビュー アスキースマホ総研の3人がこの冬の最新スマートフォンをクロスレビュー! 第2回は第3世代でやっと日に上陸した「Pixel 3 XL」をレビューする。 Pixel 3 XLのスペックだが基的にはスタンダードモデルのPixel3と同じ。SoCはSnapdragon 845を搭載しており、メモリーは4GB、内蔵ストレージは128GB、OSはAndroid 9。ディスプレーは6.3型有機EL(1440×2960ドット)で、上部にノッチがある(Pixel3はノッチなし)。 カメラはシングルレンズだが、独自のアルゴリズムで暗所に強く、Googleレンズもいち早く楽しめる。 なお、Pixel 3 XLはSIMフリー/ドコモ/ソフトバンクで発売中だ。 常に最新のOSとセキュリティーの安心感 Google「Pixel 3 XL」 か

    グーグルのPixel 3 XLはシンプルで使いやすく、そして楽しい
  • ネコをなでて集める位置情報ゲーム「ビットにゃんたーず」フィールドテスト開始

    リアルワールドゲームスは9月26日、「BitHunters」シリーズタイトルの第1弾「ビットにゃんたーず」正式リリースに向け、フィールドテストを開始すると発表した。 ビットにゃんたーずは、現実世界を歩いてさまざまな冒険をする位置情報ゲーム。現実世界で、自分の街の特長的な物件を撮影し、写真を申請。審査の結果次第で、ゲーム内で重要となる「ネコスポット」になる。 ネコスポットに現れるネコをタップして、たくさんなでることでネコをゲットできる。レアなネコが出現することもあるという。対応OSはAndroid/iOS。 今回実施するフィールドテストでは、実装予定の一部を楽しめる。今後もさまざまな機能、コンテンツを実装予定としている。 なおフィールドテストへの参加登録は、「フィールドテスト版 テスター応募フォーム」ページにて受け付けている。

    ネコをなでて集める位置情報ゲーム「ビットにゃんたーず」フィールドテスト開始
    teruwyi
    teruwyi 2019/03/22
  • 「なんとかペイ」の乱立はまだ始まったばかりだ (1/3)

    sponsored TGS2023 GALLERIAブースステージイベントをレポート【前編】 「サクラ大戦」の広井王子氏が語る、eスポーツ青春映画『PLAY!~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』誕生秘話 sponsored Ryzen 5搭載で軽量薄型15.6インチノートPCが7万9800円! 実用スペックのマシンが欲しい人に! sponsored マウスコンピューター「ハロウィンセール」開催中 セールで7万5000円オフ! ハイエンドゲーミングPCで年末の新作ゲームに備える! sponsored 最新インターフェースも装備でIntelの第14世代Core自作にピッタリ Core i7-14700Kの性能を引き出すZ790ハイエンドマザーボード、MSI「MAG Z790 EDGE TI MAX WIFI」 sponsored 魅力的なデザイン&ヘルスケア機能強化! デザイン一新で魅力

    「なんとかペイ」の乱立はまだ始まったばかりだ (1/3)
    teruwyi
    teruwyi 2019/02/20
  • Amazonギフト券がもらえる ふるさと納税合わせの100億円還元キャンペーン

    大阪府泉佐野市は2月1日から、泉佐野市ふるさと納税特設サイト「さのちょく」で申込んだ人を対象に、Amazonギフト券をプレゼントする「100億円還元 閉店キャンペーン」を実施している。期間は3月31日まで。 泉佐野市がすすめる1000種類以上の返礼品から好きなものを選択するだけで、返礼品の最大20%分のAmazonギフト券がもらえる。 通常の順次配送を選択すると、Amazonギフト券を10%還元。たとえば、納税額1万円で返礼品にビール1ケースを選ぶと、Amazonギフト券が1000円分もらえる。 5月以降の配送月を指定すると、Amazonギフト券を20%還元してくれる。たとえば、納税額1万5000円で返礼品にビール1ケースを選ぶと、Amazonギフト券が3000円分もらえる。 泉佐野市ではふるさと納税の寄附金を財源に、さまざまな住民サービスを整えられたという。そのひとつが公立小中学校のプー

    Amazonギフト券がもらえる ふるさと納税合わせの100億円還元キャンペーン
  • ASCII.jp:上坂すみれさん、プログラミングできる人はかっこいい

    プログラミング言語を操れる人はかっこいい 軽音楽部のバンドをイメージして作ったという「アルゴリズミックえぶりでい」は、女子高生らしく、アップテンポな曲調に仕上がった。「♪先生の授業はいつもFIFO」「♪O(nlog(n))」など、プログラミング言語が飛び交う歌詞も、プロ生ちゃんならではといった印象である。 ――今日の収録はいかがでした? 【上坂すみれ】プログラミングに即した歌詞と、前回より明るくなったアップテンポなメロディー。MOSAIC.WAVさんらしい作り込みで、元気になる曲だと思います。かけ声も多くてテンションが上がる感じ。プロ生ちゃんのイメージにピッタリです。 ――歌詞には、FIFOやO(nlog(n))などのフレーズが飛び交っていますね。 【上坂すみれ】歌詞カードにはFIFOと書いてありますが、声に出すと「ファーストイン・ファーストアウト」となるので、略称なんだなって。O(nlo

    ASCII.jp:上坂すみれさん、プログラミングできる人はかっこいい
  • 「Pixel 3」「Pixel 3 XL」はドコモ版とSIMフリー版で何が違うのか?

    ドコモから、Google製の「Pixel 3」「Pixel 3 XL」 の2モデルが発表された。ドコモから購入する場合は、24ヵ月間利用する前提で月々サポートにより実質価格が安くなるほか、割賦で購入できるといったSIMフリーモデルにはない利点がある。 それらを踏まえて、ドコモでPixel 3を購入する際に気になるサポートや利用できるサービスなどの疑問点をあらためて聞いてみた。 ドコモでの最大通信速度は? ドコモのネットワークでのPixel 3の最大通信速度は、受信(下り)が最大794Mbps、送信(上り)が最大75Mbpsだ。音声通話のVoLTEとVoLTE(HD+)にも対応している。これはSIMフリー版にドコモSIMを差しても同じ。 ショップ修理や「ケータイ補償 お届けサービス」は使える? ドコモショップで修理を受け付けるほか、水没や紛失、全損時も少ない金額で交換を受けられる「ケータイ補

    「Pixel 3」「Pixel 3 XL」はドコモ版とSIMフリー版で何が違うのか?
    teruwyi
    teruwyi 2018/11/02
    "おサイフケータイのiDで ドコモのdカードを登録できない "
  • ほぼ7型のドデカスマホ、ファーウェイ「honor Note 10」がアキバに登場

    タブレット級の大画面ディスプレーを搭載したファーウェイ製スマートフォン「HUAWEI Honor Note 10」がアキバ店頭に登場。イオシス アキバ中央通店にて、買い取りで入荷したという未使用品が7万9800円で販売中だ。 もはやスマホというには大きすぎる、ほぼ7型サイズの大画面スマホ「Honor Note 10」が入荷。状態は未使用品で、2色のカラバリが入荷している スマートフォンとしては最大級となる、ほぼ7型サイズ(実際は6.95型)のディスプレーを搭載した最新スマートフォン。ディスプレーは解像度1080×2220ドットの狭額縁デザインで、大画面を活かしたゲームプレイや動画鑑賞に向いている。 また、端末側にもゲーミング性能を向上させるユニークな機能を搭載。「CPU Turbo」と「GPU Turbo」という、CPUGPU性能をブーストさせる機能を備え、いざという時にパフォーマンスの

    ほぼ7型のドデカスマホ、ファーウェイ「honor Note 10」がアキバに登場
    teruwyi
    teruwyi 2018/08/29
  • 中国QRコード決済「アリペイ」沖縄で試したら失敗した話 (1/2)

    sponsored ミニLED採用で有機EL並みに黒が黒いWQXGAディスプレー RTX 4060搭載でクリエイティブ作業もパワフル処理!MSI「Prestige 16 Studio A13V」レビュー sponsored TGS2023 GALLERIAブースステージイベントをレポート【後編】 SHAKAさんやBeauloさん、『スト6』プロも! GALLERIAステージイベントが豪華すぎた sponsored 【前編】CVTE社ロングインタビュー&社ラボ写真公開 日の働き方を変えたWEB会議システム「MAXHUB」の開発企業CVTEに注目すべき理由 sponsored キャリブレーション済の液晶パネルで出先でも動画編集が快適!アスキーの動画担当も納得なノートPC sponsored 「OooDa&伊織もえ ~ゲームの学校~」の第二回番組収録後インタビューも! ソフマップ主催eSpo

    中国QRコード決済「アリペイ」沖縄で試したら失敗した話 (1/2)
    teruwyi
    teruwyi 2018/08/21
  • 理屈抜きに写真がスゴいLeicaトリプルカメラ搭載スマホ、ドコモ「HUAWEI P20 Pro」

    ドコモ夏モデルの目玉的存在になっている、ファーウェイ「HUAWEI P20 Pro HW-01K」。SIMフリースマホで国内でも評価を高めている同社のスマホとしては、久々にドコモから提供されるモデルだ。

    理屈抜きに写真がスゴいLeicaトリプルカメラ搭載スマホ、ドコモ「HUAWEI P20 Pro」
    teruwyi
    teruwyi 2018/08/21