タグ

生活と銀行に関するtetokonのブックマーク (2)

  • 万能資産管理アプリ『Moneytree』リリース! ネット銀行・クレジットカードの情報を自動取得する賢いアプリ | NANOKAMO BLOG

    どうも@kuroji1987です。 オールマイティで使いやすい資産管理アプリ『Moneytree』がリリースされたのでご紹介します。リリース前からアプリ自体は触らせてもらってたのですが、かなりいいです。 銀行の情報を自動で取得してくれるのがこんなに便利でらくちんだとは思いませんでした Moneytree カテゴリ: ファイナンス 価格: 無料 メインの銀行をこのアプリが対応するネットバンクに乗り換えてしまったくらい惚れ込んでおります。オススメ! カテゴリ分けまで自動でふりわけ とりあえずトップに貼り付けた動画を見ていただければ分かると思うのですが、とにかく色々と楽ちんな資産管理アプリです。 複数の口座を一覧表示し、日の大手銀行とカード会社のデータ自動取得してくれるのが特徴。金融機関の口座を一度登録するだけで、複数の預金残高やカード使用額を一画面で確認できます。 それぞれの残高を集計した

    tetokon
    tetokon 2013/04/25
    カテゴリ自動振り分けいいなあ
  • 普段使いはメガバンクや地銀よりもネット銀行のほうがお得。年間数千〜数万円は節約できるぞ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 Money – Savings / 401(K) 2013 今これを読んでいる人の中で、「銀行を使っていない」という人はまずいないでしょう。 誰もが給料や仕送りの振込み先として銀行口座を使い、必要なときにお金を引き出しているはずです。 銀行は、来なら預けることで多少なりともお金が増える仕組みのはず。 ですが実際には、低すぎる金利による利息よりもATM手数料や振込手数料のほうがはるかに大きく、お金が減っている人のほうが多いのではないでしょうか。 利率が極端に低い一方で、夜や休日に引き出しをすると手数料が取られ…大部分の方はお金が減っているはず。 普段使いの普通口座に限定すれば、もうほとんどの人がマイナスに違いない、と言っていいくらい。 お金をできるだけ減らさな

    普段使いはメガバンクや地銀よりもネット銀行のほうがお得。年間数千〜数万円は節約できるぞ
  • 1