タグ

emacsに関するtetokonのブックマーク (3)

  • 自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;

    年末emacs設定大掃除をして、これは捨てられないと思った設定書いてく - $shibayu36->blog; 昨年に引き続き、2013年の自分のemacs.dを振り返るのをやろうと思います。 今年はemacsでいろいろできるようにする、という方向よりも、emacsでの基操作をどれだけ使いやすく出来るかということを中心にやって来ました。例えば .emacs.dの管理をどうするか コードリーディングや編集を速くするにはどうするか gitとの連携をどうやって簡単にするか この辺りについて1つずつまとめて行きたいと思います。 .emacs.dを管理する .emacs.dの管理って難しいですよね。僕も関西Emacsに参加してから自分が最新のやり方についていけてないなと感じたので、今年はいろいろと見なおしてみました。 基的なやり方としてはこんなかんじです。 外部elispはpackage.elと

    自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • でらうま倶楽部 : Xcode や Emacs が重いと感じたら最初に試してみるコマンド

    2013年02月15日16:19 カテゴリプログラムiPhone Xcode や Emacs が重いと感じたら最初に試してみるコマンド さいきんやたら重くなるときがあるんです… Emacs24.2 ひどいときは入力したキーが押されっぱなしになる… マシンは買ってから一年経ってないMacBook Air。メモリだって8GB積んでるのに? アクティビティモニタを開いてみると、その時CPUを100%使い切ってMacBookいっぱいいっぱいっぽい… 「なんで?」って思って調べてみたら、原因は Xcode の Indexing でした… どうやら、コード補完の為の検索情報を生成するのにいっぱいいっぱいらしい。 なので、ターミナルからこう実行してIndexingを止めた。defaults write com.apple.dt.Xcode IDEIndexDisable 1 おおおお…ソース書き換えても

    tetokon
    tetokon 2013/02/16
    メモメモ
  • 1