タグ

セルクマと尖閣問題に関するthe_sun_also_risesのブックマーク (2)

  • 中国海軍フリゲートのロックオンその後 - 日はまた昇る

    中国は事実を否定 中国は、1月19日と1月30日の火器管制レーダー照射(ロックオン)について、そういった事実はないと完全に否定した。 中国国防省は8日、中国海軍艦艇が海上自衛隊艦艇に火器管制レーダーを照射した問題で、日が照射を受けたとする1月30日と、照射された疑いがあるとする同19日の両日とも、中国海軍の艦艇は火器管制レーダーを「使用していない」としている。 火器管制レーダー、使用せず…中国国防省が声明 上記は、中国国防部の見解だが、日の防衛省とは異なり、中国国防部は中国人民解放軍に対する指揮権は有していない。中国人民解放軍は、あくまで中国共産党の軍隊であり、政府機関である中国国防部は直接人民解放軍を指揮することはない。 とはいえ、その声明は、中国政府の正式見解であるのは疑いもない。上記の報道があった後、中国外交部も同じく事実を否定する声明を発表した。*1 日は再反論へ 中国は日

    中国海軍フリゲートのロックオンその後 - 日はまた昇る
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/02/08
    中国海軍フリゲートのロックオンその後/中国によるロックオン否定をうけて分析を書いた。僕は今後当分このようなあからさまな軍事挑発は起こらないと考えている。
  • 中国海軍のフリゲートの火器管制レーダー照射事件に対する所感 - 日はまた昇る

    事件に対する報道 小野寺防衛大臣は緊急に記者会見し、東シナ海で先月30日、中国海軍のフリゲート艦が海上自衛隊の護衛艦に射撃管制用のレーダーを照射していたことを明らかにしました。小野寺防衛大臣は「大変異常なことであり、一歩間違えると、危険な状況に陥ることになると認識している」と述べ、外務省が中国側に抗議したことを明らかにしました。 出典:中国艦船が海自護衛艦にレーダー照射 続報も出ているが、火器管制レーダーを数分という長時間照射することは、いつでも実際に武器を使える状態ということであり、とても危険な行為だ。 西部劇に例えると、2人のガンマンがお互いに銃を向け合っている中、撃鉄を上げる行為と言える。現場には相当の緊張が走っただろう。 事件の整理 中国海軍 :ジャンウェイⅡ級フリゲート 海上自衛隊:護衛艦「ゆうだち」 事件の概要:ジャンウェイⅡ級のフリゲート(艦名不明)が「ゆうだち」に向け射撃管

    中国海軍のフリゲートの火器管制レーダー照射事件に対する所感 - 日はまた昇る
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/02/06
    中国海軍のフリゲートの火器管制レーダー照射事件に対する所感 /まだ情報が少ない中での所感。安易な妥協も勇ましい方策も日本の国益を損ねる。
  • 1