タグ

これはひどいと増田とライトノベルに関するtikuwa_oreのブックマーク (5)

  • うおおおおおノベルス雑語りしたくなってきたー!!!!

    ノベルスがライトノベルか否かって言われたら雑なノベルス語りをしたくなってきたぜ!!!!! ということでしていきます ライトノベルとノベルスの違いそもそも「ライトノベル」と「ノベルス」を分ける定義の人たちってのは昔から連綿と存在していて、例えばノベルスって言うとどういうものかっていうと以下のようなレーベルです 光文社のカッパ・ノベルス中央公論社のC★NOVELS徳間書店のトクマ・ノベルズ講談社の講談社ノベルス、講談社BOX集英社のJUMP j BOOKS等々…… さて、ライトノベルとどう違うの?と言われると、ものすごい簡単にいうと「文庫か新書か」という分け方になる ライトノベルは主に「文庫」で書かれているレーベルを指すことが多く、ノベルスは「ノベルス版(新書版)」と呼ばれるちょっと細長い感じので二段組で書かれているものを指す。 違いはそれだけか?と言われるとまあそれだけなんだが、もうちょい

    うおおおおおノベルス雑語りしたくなってきたー!!!!
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/06/01
    全然違う。WEB小説の書籍版は新書形式で販売されてるし、そも文庫と新書の差異は出版形式の差異でしかなく、作品の内容やジャンルとは全く関係がない。雑語りじゃなくて、単なるワナビーのデマゴギー。
  • 新書サイズの本がラノベって呼ばれてんのが違和感

    レーベルによる分類はともかく、文庫サイズでない、新書サイズ(ノベルスサイズ?)のをラノベにカウントしてんのが違和感。 ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ https://kazenotori.hatenablog.com/entry/2024/04/14/210537 古の出版社業界では新書サイズのがライトノベルだったんだろうか? そうするとライトノベルってマジで定義し辛い何かになってしまうが 先生ー、帝都物語はラノベに入らないんですか? もしかして宮部みゆきや京極夏彦をラノベって言っていたのは単なる嫌味ではなく当にラノベと思っていた…? 追記具体的にどれ?と言われたので幾つか上げておく 銀河英雄伝説 新書吸血鬼ハンターD 新書皇国の守護者 新書GOTH ハードカバーNHKにようこそ! ソフトカバー空の境界 新書https:/

    新書サイズの本がラノベって呼ばれてんのが違和感
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/04/18
    「ラノベは文庫本サイズ(新書サイズはラノベではない)」という謎定義を増田が勝手にほざいてるだけでそんな定義自体が存在しない。偽マナー講師じゃないんだから、ちょっとは調べろボケ。
  • 三点リーダーについて物申したらブロックされた

    某投稿サイトで三点リーダーについて物申したらブロックされた話。 小説を書く際に、沈黙や言葉の詰まりなどを表現する手段として三点リーダーなるものがある。 「そ、それは……」 といった感じで三点リーダーは基的に二個セットで使うものであり、二個以上使う場合も偶数になるように使うのが基です。 私が遭遇した作家さんは、三点リーダーの代わりに中黒(・)を使用し、その数も二個とか四個とかバラバラで使用し、あまつさえ『~~だった。』という地の文の句点のあとに・・をつけて次の文のはじまりにしたりと、読んでいて非常に違和感のある書き方をされていた。 その作品は結構な数の人が読んでいるものであったし、知らないで使っているのだとしたら、教えてあげたほうが親切かと思い、慎重に言葉を選びその旨を伝えた。 先にも書いた通り、三点リーダーとは『…』のことであり『・』は中黒と呼ばれる区切りを示す点で記号ですらない。中黒

    三点リーダーについて物申したらブロックされた
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/07/18
    指摘厨は基本嫌われると理解してないバカのサンプル例。そも「…」を2個並べて使うのは媒体によるローカルの校正ルールだが、絶対のルールと思ってるバカが結構いる。新聞や雑誌では1個で使う場合もあるのに。
  • 毎日ラノベの話題が上がってくるはてなは異常だよ

    いい年した成人男性が小説読んでるというだけで気持ち悪いのに。 ラノベなんて中学生高校生のオタク向けの娯楽なのに40代以上の大人がむきになっちゃってさあ。 いや、これをさ、中学生高校生が必死に擁護してるならわかるよ。 でもさ、きみたちいい年したおじさんじゃん。 鏡見てよ。 ヒゲは濃くなり、頭頂部は薄くなってきた。 きみたちはラノベをどうしたいの? きみたちが「ラノベはすごい!」って言ったところで世間はそんなもん興味ないんだよ。 世間ではラノベなんて「漫画コーナーのそばに置いてある美少女イラスト小説」「社会経験や恋愛経験の乏しそうな気持ち悪い顔のオタクが好んで読む小説」くらいにしか思われてないよ。 そもそも「小説」ってもの自体がくだらないという考えの人も多い。 ただの作り話だよ? そんなものをありがたがって、「俺たち賢い」「俺たちすごい」みたいに誇られても困っちゃうんだよなあ。 ラノベオタク

    毎日ラノベの話題が上がってくるはてなは異常だよ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/04/25
    棘やはてブに入り浸ってる自覚はあるが、毎日ラノベの話題とか見た事ないので、毎日はてなに噛り付いてラノベの話題を探してる増田は自分自身の異常性にこそ自覚的になろう。
  • 異世界転生作品って人として越えてはいけないライン越えてる感ある

    クラスの女子にモテモテになるとか、 人気バンドのボーカルになって大スターになっちゃうとか、 学校にやってきたテロリストを1人でやっつけてしまうとか、 世の中恥ずかしい妄想っていろいろあると思うんだけどさ、 でもどれだけ落ちぶれようとも社会的地位が低かろうとも 「無職キモヲタが異世界転生してチート能力を手に入れて助けた美少女奴隷たちに感謝されながらハーレムを作る」 みたいな妄想っていくら頭のなかの世界でもしてしまったら人としての尊厳に関わりそうっていうか、 人間としての『越えちゃいけないライン』みたいなのを越えちゃってる気がするんだよね。 小説家になろうランキング見てあまりにもそういう臭さがある作品が上位にあると 需要に合わせて作品書いて承認欲求満たしてる作者はともかくとして、 その手の作品を読んでも自分が感じてる臭さみたいなのを一切感じないどころか 主人公に自己投影して作品を十分謳歌でき

    異世界転生作品って人として越えてはいけないライン越えてる感ある
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/07/09
    タイトルだけで「お前がそう思うなら(ry」案件だけど、何か中身があるかもしれないと思って一応読んでみたが、やっぱりそのままだった。他人の妄想が気に入らないなら、舌噛んで死ねばいいと思うよ(・ω・)。
  • 1