タグ

これはひどいと増田と批判に関するtikuwa_oreのブックマーク (5)

  • ジャニーズ叩きがうさん臭いと感じる理由

    そもそもが男→男に対する性加害の問題で、その被害を黙認してメディアに登用し続けてきたテレビ局の偉い人もほとんどは男でしょ。 その時は批判されなくて、会社の代表がジュリーさんになった途端に思い切りバッシングが始まって、ジャニーズを買い支えてたジャニオタ(ほとんどは女性)が悪い、って批判が殺到してるのはおかしくない? 単純に、潮目が変わって叩きやすい女性が目立つようになったからジャニーズ問題も女性に全部押し付けて逃げ切ろうってミソジニーの雰囲気を感じてしまう。 これ、何度か主張してるんだけど、そのたびにまともな反論が返ってきたことがない。ちゃんと真正面から反論してみてほしい。できるものなら。

    ジャニーズ叩きがうさん臭いと感じる理由
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/09/12
    ジャニオタが悪いって主張している人はほぼ少数派では?批判のメインはジャニーズ事務所とその上層部、報道しない自由を行使しておいて掌返したマスコミでしょ。見たいものしか見えてない視野狭窄のサンプル例だな。
  • 「障がい者の動画を集団でネットに晒して遊ぶ」ってマジでブクマカそのも..

    「障がい者の動画を集団でネットに晒して遊ぶ」ってマジでブクマカそのものなんだけど全く他人事の顔で批判してて笑ったわ。

    「障がい者の動画を集団でネットに晒して遊ぶ」ってマジでブクマカそのも..
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/01/21
    明らかに法律に反している事とそうでない事の区別がついてない増田草。勉強しようね。
  • 同人誌を売りたくない相手に売らない方法を、誰か教えてください

    ※分かりやすく『配布』を『売買』で表現してます。 タイトルにもある通り、私には同人誌を売りたくない相手がいる。 私は絵描きだけど、デザインのセンスが無い為表紙のデザインやタイトルロゴのデザインを友人にお願いしている。 そして、文章も苦手なので、奥付やそれを含めた裏表紙のレイアウト、お品書きのデザイン、無配ペーパーに記載する挨拶文の代筆もお願いしてる。 (挨拶文はゴーストライターという訳じゃなくて、私が通話で彼女に説明し、それを彼女が文字に起こして読みやすく編集してくれる) 私生活や原稿中のメンタルを支えてもらったりと、お世話になりっぱなしの大切な友人だ。 私のメンタルの弱さが原因で、原稿中に誰でも見えてしまうTwitter上で『どうせ私の絵など誰も見ていない』『こんな誰が買うのだ』などネガティブな発言をしてしまった事が何回かあるが、その度に彼女は叱ってくれた。5桁のフォロワーさんの中には

    同人誌を売りたくない相手に売らない方法を、誰か教えてください
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/08/06
    個人通販でない限り制限出来るハズもないんだから、今ここに書いてる事をTwitter上で包み隠さず書いて、「私の大事な相棒を傷つけるヤツはクソだからお前は私の本を買うな」と表明するしかないだろ。アホか。
  • はてブの一部ヘビーユーザがウザい

    はてブ(のブコメ)批判が何個も出てるけど、どれも質からずれてるから書く。 誰がウザいか最近いくつかはてブ批判があったが、はてブのユーザ全般のレベルの低さ・問題を批判してる。 でも、これは質からずれている。実際にはてブの質が低いのは、一部のヘビーユーザだけのせいだ。 一部のヘビーユーザというのは、次の特徴を持ってるユーザだ。 ニュース(特に政治)中心にブクマするホットエントリも大体ブクマする 嫌いな人間は誹謗中傷する意見が異なる他ユーザも批判・誹謗中傷・揶揄する古参っぽい(実際にどうかは知らないし興味ない。あくまでライトユーザから見たイメージ。)ブクマ数がやけに多い(寝てる?日中他の活動してる?)なんでウザいか 単純に読んでいて不快同類だと思われたくない1つ目は非表示でどうにかなる。 でも2つ目をどうにかしてほしい。 俺ははてブ自体はサービスとして気に入っているし長年使っている。代替サー

    はてブの一部ヘビーユーザがウザい
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/05/25
    はてブも増田も利用しない世間一般的な価値判断基準的にはどちらも同じ穴のクソムシだろうから手遅れだよ、残念だったね。来世ははてブも増田も必要としない人生だとイイね。
  • 「藤本タツキ『妹の姉』の問題点」を書いた人の問題点

    http://lty.hatenablog.com/entry/2019/05/02/135439 一言で言えば創作物に対して現実の社会規範をもって批判していること。作品の巧拙にはまったく関係がないし、ポリコレ的にアウトだから「描いて、そのおかしさに気づいてほしかった」「描いて、修正すべき表現を見つけてほしかった」とか言い出すのは表現の自由の侵害につながる。 くだんのブログはよく創作物を批判しているが、そういった規範批評の対象になっているのは性的な要素を含んだ作品だけだ。世には犯罪者を主人公に据えたロマン・ノワールなど現実的には許されない行為を華々しく描くものが存在するものの、そういった作品は批判の対象になっていない。けっきょくのところブログ主が性嫌悪者であり、自分の気に入らないものを叩いて回っているのが実際のところだろう。 最も問題なのは、そういったいわばオナニーにすぎないものを「一人の

    「藤本タツキ『妹の姉』の問題点」を書いた人の問題点
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/05/04
    元ブログで書かれてるのは「問題点の指摘」でも「作品の批評・批判」でもなく、「気に入らない作品を私が殴っても許される理由」。/フィクションを評する感覚が最初からズレてるのに、論点もクソもあるか。
  • 1