タグ

これはひどいと増田と自動車に関するtikuwa_oreのブックマーク (2)

  • 自転車が車道走行するようになり400人が殺されている

    内閣府が出している自動車と自転車の接触事故による自転車乗りの死亡・重傷者数は下記の通り推移しているらしい。 https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r03kou_haku/zenbun/genkyo/feature/feature_02_3.html 対自動車    前年比 平成22 9,354 23 8,939 95.6% 24 8,540 95.5% 25 8,043 94.2% 26 7,771 96.6% 27 7,295 93.9% 28 6,873 94.2% 29 6,974 101.5% 30 6,596 94.6% 令和元 6,329 96.0% 2年 5,425 85.7% 医療技術の進歩のおかげか交通意識の高まりのおかげか毎年約5%ずつ減少している。素晴らしい。 その一方で、前年比に比べて増えている年がある。それがH29だ。 この年は

    自転車が車道走行するようになり400人が殺されている
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/11/08
    1億数千人が住まう日本で百人の差とか、誤差の範囲内だろ。アホか。そも全体を見れば事故数は有意に減少してる。とまれ、必要なのは自転車専用道路の敷設、道交法の罰則強化と取締の増設。それだけ。
  • トヨタ車に10年乗ったら、アンチトヨタになった話 - はてな匿名ダイアリー

    2006年に、トヨタのプリウスを買った。 それまで別メーカー車に乗ってたので、初めてのトヨタ車。 トヨタ純正カーナビには、Bluetoothを使った通信機能がある。 携帯電話を接続し、ハンズフリー通話したり、ちょっとした情報を表示できる。 その通信機能の中に、CDタイトル取得という物がある。 HDDにCDを録音した後、アルバム名や曲名をダウンロードして表示できる。 プリウスを買って間もない頃、CDタイトル取得しようとしたら、急に使えなくなった。 カーナビと電話は通常通りの通信画面になるけど、数分ほど経って「情報を取得できません」とエラーメッセージが表示される。 ハンズフリー通話は問題なく使えるし、Bluetoothも問題なさそうなので、情報センターにトラブルが発生してるように思える。 数日後でも復旧しなかったので、トヨタHPの問い合わせフォームに通信状況を質問した。 すると「車の故障は販売

    トヨタ車に10年乗ったら、アンチトヨタになった話 - はてな匿名ダイアリー
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/05/09
    内容の真偽はさておき、何度も何度も同じ内容の文章が重複して出てくる辺り、怒りの深さは伝わる。/コルセン対応はホントにクソだよね。自分も(トヨタじゃないけど)同じような経験あるから解る。
  • 1