タグ

事故と技術に関するtikuwa_oreのブックマーク (2)

  • エスカレーターを歩かせたくないなら歩けないようなUIにすべき?

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20221201/k10013910251000.html 「エスカレーターを当に歩かせたくないなら、歩けないようなUIにすべき」 エスカレータ事故のブコメに必ずこういう人湧くんだけど、それって技術的に可能なの?そこまで考えて書くべきでは? チェスタートンのフェンスじゃないけど、技術的になんとかできるなら、既に何とかしてるはずで、できてないのはそれなりに理由があると思うんよね。 技術的な限界+輸送力の問題で今の状態になってるんじゃないの? 速度を上げると乗るときに危険だし、 段差を高くすると、乗り切れなくて足を踏み外したときの転倒リスクが上がる 人が一列になるように幅を狭めるのは、技術的にはできるけど輸送力が落ちて駅の導線に問題が出る。環境負荷も高いだろう ステップの構造を変え

    エスカレーターを歩かせたくないなら歩けないようなUIにすべき?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/12/02
    運転免許がなければ乗れないようにしている車やバイクですら無免許で乗るヤツがいるんだから、歩けないようなUIにしても歩くヤツは出てくるので無駄。法律作って厳罰化する方が早いと思う。
  • ウーバー自動運転車が死亡事故 米アリゾナ州で通行人はねる (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】(更新)米配車アプリ大手のウーバー(Uber)は19日、アリゾナ州で同社の自動運転車が死亡事故を起こしたことを受け、自動運転車の試験走行を停止したと発表した。 【写真】ピッツバーグ市内を走るウーバーの自動運転車 同社によると、事故は18日夜、アリゾナ州テンピ(Tempe)で発生。運転席にオペレーターが座った状態で自動運転を行っていた車が、通りを歩いていた女性をはねた。女性は病院に搬送されたが、後に死亡した。 ウーバーの広報担当者はAFPに対し、被害者の遺族への弔意を表明。「この事故を捜査する地元当局に全面的に協力している」と述べた。同社は事故を受け、テンピやピッツバーグ(Pittsburgh)、サンフランシスコ(San Francisco)、カナダのトロント(Toronto)で試験中だった自動運転車の使用を停止したという。 自動運転車が通行人を巻き込む死亡事故を起こしたのは

    ウーバー自動運転車が死亡事故 米アリゾナ州で通行人はねる (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2018/03/20
    近づいた未来が、また遠ざかったか。/やっぱ道路はチューブ式にして、歩行者と完全に隔絶するのがベターなのかなって気がする。(いや、チューブ状である必要は全くないけども)
  • 1