タグ

共産党と政治と増田に関するtikuwa_oreのブックマーク (3)

  • 志位「共産党はフルオープン。こんな党は他にない」(大きな拍手)

    2024年3月25日(月) オープンな日共産党 歴史をつくる党に誇り 志位さんと「わくわく懇談会」 山梨・北杜 会場で4人入党 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2024-03-25/2024032501_02_0.html共産党は『異論を認めない』『閉鎖的』などの報道がありますがどう考えますか」―志位氏はこの質問に対し、「事実と違います」と即答。党大会では、▽2カ月間にわたって全党で討論し1900件以上の意見・提案を一つひとつ吟味し決議案をつくりあげた▽一人の意見、決議案に批判的な意見でも特別な冊子を発行し全体に伝わらせた▽4日間の大会はすべてフルオープンにした―事実を説明し、「こんなことをやっている党は日に他にない」「これ以上何をオープンにしろというのでしょうか」と語ると、大きな拍手が起きました。

    志位「共産党はフルオープン。こんな党は他にない」(大きな拍手)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/03/26
    オレが共産党を支持していたのは青年団が真摯であり、将来的に彼らが政治家になる事を期待しての事だったが、表現規制問題で馬脚を現した通り、結局は独裁的なだけでリベラル的言動はポーズに過ぎなかったのよね。
  • 共産党にはがっかりした

    20年ほど前に投票権を得てから、基自民以外に投票してきた。 誰もがその人なりの考えや立場、状況、生活時間における有限の検討リソース量等に基づいて その人なりに重視する政策基姿勢なんかを勘案し(なんとかの方が大事と言い出したらキリがないので)、投票行動をしていると思うが、 私の場合は、個人的属性として並の収入があろうと、社会全体の経済の発展には再配分政策が大事だと思うことが多かったので、そうなると自民以外に投票することになる。 その中には共産党および擁立候補に投票したことも多数あった(毎回比例と小選挙区両方共産に入れるほどのガチではないので、まあ左寄り無党派層ぐらいの自己認識)。 一方、アニメや美少女モノなんかも好きで(いまは既婚者になってそうでもないが、昔は特に)お世話になったので、 その点でも、昔は共産党の方が表現の自由を尊重し(それ以外の理由もあるだろうが)、 概ね非実在云々に基

    共産党にはがっかりした
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/01/08
    ブコメで「弱者男性」を侮蔑的に扱ってる自分に無自覚なミサンドリストがいるが、かつて共産党は老若男女全ての弱者に手を差し伸べる政党だったのに、今やミサンドリストに与される存在に成り下がった……。
  • 教育系の費用一律無償化ってダメだろ

    共産党の誰かがTwitterでいろいろ無償化って言ってたけど、それはダメだろ 普通に払える奴らまで無償化したら、普通に払える奴らは浮いた金を塾とか別の教育商材に使うようになってその結果教育商材の価格が上がることになって下層は変わらず教育格差に苛まれることになる 大事なのは下と上の差を埋めることで、全員がお得なことをしたって得するのは上の層だろ 教育も競争なんだから、下層が有利になるような仕組みにしないと状況は全く変わらない そして、競争で有利にならないと下層も結局今までと変わらず子供を作らなくなると思う

    教育系の費用一律無償化ってダメだろ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/06/12
    ダメじゃないよ。教育費が無償になれば、貧乏人でも子供が産み易くなる。子供の手当てを厚くするのは、将来の国民を増やすための政策そのもの。どのみち勉強した全員が全員ホワイトカラーになるワケでもねえし。
  • 1