タグ

法律と社会とCOVID-19に関するtikuwa_oreのブックマーク (5)

  • ワクチン業務してたけど国にも労働者じゃないと言われた

    やあ、みんな元気?ただいま、増田です。 厚労省からも労働者ではないと言われてムカついたので晒します。 長すぎて全文載らないから編集した。 あらすじ埼玉県ワクチン接種センターで働いていたら労働者ではないといわれた。(詳しくはこちらhttps://anond.hatelabo.jp/20211014160920) 残業代の未払いや労働条件の切り下げに当たるかという問題だと思っていたが、どうやらそもそも労働者ではなかったらしい。でも実態が労働者であれば、契約内容にかかわらず労働者であるはず・・・と素人が悶々と長々とまとまりのない文章を書いたところ多くの反響をいただいた。 論点は看護師の労働者性があるかどうかだと考える。 増田、その後労基に相談コメントを参考に労働基準監督署へ。 労働基準局は県の支配下なので無駄足。埼玉県議会へは労働問題系分かりそうな人にバーっと送ったけど返信なかったりどいつもこい

    ワクチン業務してたけど国にも労働者じゃないと言われた
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/10/15
    同じ境遇の人同士で結託して、集団訴訟やるくらいしか手がないと思う。それも物証がないと惚けられて終わりだし。特にフリーで仕事する場合は性善説で捉えず、性悪説で最悪の場合を想定しないと詰む。
  • 「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令” | 文春オンライン

    約1カ月前の6月初旬、ほぼ全社員がオンラインで視聴した「経営方針発表会」ではこんな一幕があった。玉木氏が突然、「ワクチンを接種したら5年後に死にますからね」と口走ったというのだ。社員のA氏が明かす。 「ギョッとしました。その後『5Gがコロナ感染を引き寄せる』という意味のことも言いました。まったく理解できず、不穏な予感がしました」 社内の“5Gに注意”メール 6月中旬には、玉木氏は幹部に対し「ワクチンを接種した場合は無期限の自宅待機」 「(自宅からの社用)PCへのログインは禁止」などのルールを伝えたという。 ある支店に勤務する社員の親族・B氏が語る。 「ワクチンを打てば出社を拒まれ、それでも働きたければ『モデルルーム周辺の草むしり』や『配置転換』と言われ、閑職への異動がほのめかされるそうです。表向きは『打つか打たないかは個人の判断』とも言っているようですが、実質は『打つな』に等しい。持病があ

    「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令” | 文春オンライン
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/07/20
    こんなトンチキな人権も労基法も無視した発言、さぞ年嵩いった老害の発言なんだろうなと思ったら玉木伸弥社長(42)て。
  • 「罰則は、効果がないどころか公衆衛生を破壊する」 東大の公衆衛生教授が感染症法の改正に反対する理由

    感染拡大を防止するためには、保健所による積極的疫学調査や健康観察、入院勧告の遵守義務やこれらに対する罰則、民間検査で陽性となった人による保健所への連絡の義務化、宿泊療養施設や自宅での療養の法的根拠及び実効性の確保、クラスター等複数の陽性者が発生した場合の知事の判断による施設の名称等の情報の公表等に関する感染症法の改正を行うこと。(全国知事会「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受けた緊急提言」より) 罰則を作れば保健所が混乱するまた、声明の文章について議論している最中に、それ以上に大きな問題だと気づいたのは、この罰則規定を入れることで、保健所の現場が混乱する可能性が高いということです。 ーーどうしてですか? 新型コロナでやっている感染者の同定や積極的疫学調査は、保健所が今回初めてやったことではないのです。結核でずっと日常的にやってきたことです。なので、担当部門はすぐコロナに対処できたの

    「罰則は、効果がないどころか公衆衛生を破壊する」 東大の公衆衛生教授が感染症法の改正に反対する理由
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/01/16
    大事な論点ではあるが、過去行われた無知と偏見による規制と、現代の公共の福祉を前提とした規制を同列に置くのは比喩として完全に悪手。
  • 日本政府「まだ緊急事態宣言を出すときではないわい!」→ネット「いや、出せよ・・」

    🥚M.O.E@ユニゾンは宝物🥚 @m_nacsLuv4e ドラマが延期になったり、都立の学校の開校が延期になったりしているのに、緊急事態宣言は出さない。。 どうなってるの? 2020-04-01 19:16:52 トピックふくろう(BOT) @topic_owl 現在のトレンド「医療危機的状況宣言」について調べましたホー! → 日医師会が「医療危機的状況宣言」国の緊急事態宣言に「感染爆発が起きてからでは遅い」と苦言 2020-04-01 19:16:51 あきの紅葉🍁映画版 刀剣乱舞みてきました @Momiji_10046 日医師会は緊急事態宣言をすべきだって言ってるのに、なんで政府はそうしないんだろう?専門家が危険を警鐘してるのに無視ですか?医療崩壊してからじゃ何もかも遅い。そして、山梨では0歳児の重症例が出てしまった…。どう考えたって非常事態だろ…人命優先! toyokeiz

    日本政府「まだ緊急事態宣言を出すときではないわい!」→ネット「いや、出せよ・・」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/04/01
    現状では自粛して蔓延を防ぐ以上に大きな意味はないから、緊急事態宣言を出したところで国民が自粛しないのなら何の意味もない。こういう当たり前の事をちゃんと報道しないマスコミも悪いんだけども。
  • 【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話

    もへもへ @gerogeroR みんな理解してないが我が国には他の感染国のように国家が外出を「禁止」して不要不急の外出したら罰金などの刑罰を科したりすることはできない。内閣でもする法律をもってない。緊急事態を宣言しても各自治体のトップの判断で要請することしかできない。 2020-03-31 09:47:53 もへもへ @gerogeroR 結局現行法では要請が限度でどれだけ政府ががんばっても要請どまりでなおかつ自治体経由でしかやれないので感染爆発してイタリアみたいになっても戦後から積み重ねた国民の意識がそういう体制をとってなかったんだからどうしようもない。 2020-03-31 09:49:27

    【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/04/01
    何だかんだで「自粛してね」っつーと自粛する民族だったので今まではそれで上手く行ってたんだが、国民の権利意識ばかり肥大した結果、自分の利益を最優先する人たちが増えたっつー話よね。
  • 1