タグ

漫画と高遠るいに関するtikuwa_oreのブックマーク (3)

  • COMICリュエル&COMICジャルダンCOMICリュエル「ペイル・ブルー・ドット バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!」

    ストーリー 新作アニメーション企画進行中! 90年代の各種メディアを席巻した『バトルアスリーテス大運動会』シリーズの完全オリジナルコミック企画が、2020年にいち早く発進! 全太陽系最高のスポーツエリートが、大運動会最優秀選手の称号・宇宙撫子(コスモ・ビューティー)を目指し、白熱のバトルを繰り広げる、史上最高最大のSFスポーツアクションが今スタート!! バックナンバー 【ペイル・ブルー・ドット】第0話 プロローグ 読む 【ペイル・ブルー・ドット】第1話 読む 【ペイル・ブルー・ドット】第2話 読む 【ペイル・ブルー・ドット】第6話(前編) 読む 【ペイル・ブルー・ドット】単行第1巻 告知&特典情報 読む 【ペイル・ブルー・ドット】第6話(後編) 読む 【ペイル・ブルー・ドット】単行第2巻 告知&特典情報 読む

    COMICリュエル&COMICジャルダンCOMICリュエル「ペイル・ブルー・ドット バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/06/26
    あー、るい先生の新作ってこれか!オリジナルだと思ってたら、リメイク企画だったとは。
  • 『日之丸街宣女子』をめぐる大論争は集英社にまで飛び火! 渦中のマンガ家・高遠るい/富田安紀子 両者の主張を聞いた|BIGLOBEニュース

    『日之丸街宣女子』をめぐる大論争は集英社にまで飛び火! 渦中のマンガ家・高遠るい/富田安紀子 両者の主張を聞いた 先日発売されたマンガ『日之丸街宣女子』(青林堂)をめぐって、新たな"表現の自由"論争が始まっている。作者・富田安紀子氏の「グランドジャンプ」(集英社)での仕事に対して、ネットでは「ヘイト作家を使うな」という声が殺到しているのだ。これは"レイシスト"とのレッテルを貼った新たな表現規制なのか? この動きに正当性はあるのか? 富田安紀子氏、そして、自身のブログで批判を展開したマンガ家・高遠るい氏、双方の思いを尋ねた。 まず、今回の論争について、順を追って見ていこう。最近は「愛国」とも「ヘイト」とも呼ばれる書籍の版元として知られる青林堂。今月15日に同社から発売されたマンガ単行が、さまざまな角度から注目を集めた。富田安紀子氏が手がける『日之丸街宣女子』(作:岡田壱花 画:富田安紀

    『日之丸街宣女子』をめぐる大論争は集英社にまで飛び火! 渦中のマンガ家・高遠るい/富田安紀子 両者の主張を聞いた|BIGLOBEニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/11/09
    ですよねー。>でも、"作品が悪いんじゃなくて、人が悪い"なんて言われたら、それはもう"思想警察"じゃないですか。/誤読していたので訂正。
  • 漫画の話 - ruitakatoの日記

    昨日、twitter上でこういう発言 https://twitter.com/kameshita3/status/597966477132607488 「ジャンプ」がネトウヨ漫画家と手を組んだ。「グランドジャンプ最新号」にヘイトデモ常連の漫画家「富田安紀子」が別名で原作を担当する作品が読み切り掲載されている。富田の新作の帯は桜井が書いたようで「不逞朝鮮人」との差別文句が読みとれる。 を見た私は、以下のようにコメント付きでRTした。 https://twitter.com/r_tkt/status/598056560590397441 漫画家だからこそRTしておく。マジかよグランドジャンプ。心底見損なったぜ集英社。 これに対しわずかではあるが、「漫画の内容は普通っぽいんだけど、悪いことなの?」的な反応があったので、一応最低限の説明をしておく。めんどくさいが。 問題は「今回の漫画の内容」ではな

    漫画の話 - ruitakatoの日記
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/11/09
    描かれた内容ではなく描いてる作者の経歴を問題にするとか、愚劣の一言。でもオレは描いてる作者がクソであっても漫画が面白ければ買うので、るい先生のファンです。でもこの発言はクソ。
  • 1