タグ

ブックマーク / www.shachikudayo.com (3)

  • ネタバレ『竜とそばかすの姫』感想。匿名でカッコイイ事言っても無意味。爆ぜろ!って叫びを感じる - 社会の独房から

    細田守監督がパンフレットで 『劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』から『サマーウォーズ』と、ずっとネットを肯定的に描いてきた世界で唯一の監督だと自分で思っています(笑) と仰っていて、令和最大の「こやつめ、ハハハ」って気持ちになった初夏の香が街頭に満つ時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。 趣味と性癖全開の路線から、川村元気などのセーブ役を見つけ、趣味と性癖を内包しながらもエンタメ路線へと舵を切り、日を代表する監督となった新海誠。 一方で『時をかける少女』や『サマーウォーズ』の大ヒットで、宮崎駿の後継者と期待されながらも、奥寺佐渡子脚から監督自身が脚に手を入れるようになり、『バケモノの子』や『未来のミライ』とパーソナルで独特の倫理観、雑さが目立つようになり、夏休み映画として予算とか人員を貰いながらもエンタメで終わらない自由な作品を作るようになった現代の海賊王こと細田

    ネタバレ『竜とそばかすの姫』感想。匿名でカッコイイ事言っても無意味。爆ぜろ!って叫びを感じる - 社会の独房から
    tio259
    tio259 2021/08/06
    おおむね同じ感想だけどちゃんと言語化できる人がうらやましい。 / 最後は描かれなかったけどちゃんと児相に保護してもらってから帰ってきたと信じたいかな。描かれなかったけど。
  • FF14プレイ日記。人生初の高難度コンテンツクリアまでの軌跡。挫折と克服と諦め - 社会の独房から

    FF14と言えば「大縄跳び」 ドラマ『光のお父さん』では最大の難関ツインタニア戦で主人公の光生が「大縄跳び」と言ったシーンがあったりもして、FF14の事は詳しく知らないけど、「大縄跳びで失敗した奴は放課後の学級会で吊し上げにあう」などの噂を聞いたことがある人も多いだろう。 具体的には 1.絶 2.零式 3.極 など頭につくクエストが高難度に該当する。 以前にも書いたがストーリーを追いつくだけなら高難度コンテンツに挑戦する必要もなく、「大縄跳び」要素どころか「人付き合い」要素すら希薄であり、自由だ。 ただ、高難度コンテンツは違う。 極や零式では敵の攻撃パターンや攻略ギミックが決められていて、それをタンク、ヒーラー、DPSがミスなくこなしていかないとあっというまにパーティの戦力は傾き、強大な敵のパワーに圧倒され、全滅の憂き目に遭ってしまう。 完全に「大縄跳び」である。 その者が圧倒的経験者で、

    FF14プレイ日記。人生初の高難度コンテンツクリアまでの軌跡。挫折と克服と諦め - 社会の独房から
    tio259
    tio259 2021/01/02
    "ただ、誤解して欲しくないけど、本当に高難度コンテンツは嫌な人は挑戦しなくてもいい。自由だ。自分のゲームスタイルと相談して欲しい" まったくその通りで。大縄跳びだったのは昔のことになった。
  • FF14 漆黒編「希望の園エデン」感想。FF8とアルティミシア - 社会の独房から

    株式会社スクウェア・エニックス取締役執行役員(開発・部門担当) 兼 開発担当執行役員 兼 第三開発事業部 事業部長 兼 ファイナルファンタジーXIVプロデューサー 兼 ディレクター 兼 ファイナルファンタジーXVIプロデューサー 吉田直樹様 拝啓 年内も余日少なくなりましたが、ヒカセン兼ヤミセンとしてお健やかにお過ごしのことと存じます。 さて、「希望の園エデン再生編」ですが、吉田直樹様はこう仰っておりました。 「エデン再生編、FF8要素をあまり期待しないで」 それを聞いた私は純情ですので「ほーん、あまり期待しないでおくか」と思って再生編を始めたのですが、 「滅茶苦茶FF8やないか~!!!!」 と驚いてイスから転げ落ちてしまいました。 敬具 という訳で「希望の園エデン編」全体の感想をネタバレありで書いていきます。 アルティミシア FF8は余白が多いゲームである。 それ故に未だに多くの人が

    FF14 漆黒編「希望の園エデン」感想。FF8とアルティミシア - 社会の独房から
    tio259
    tio259 2021/01/02
    零式4層後半でガイアが時間圧縮使ってくるのもなるほどと思わせて上手いなって。こういう話好き。
  • 1