タグ

titteaのブックマーク (19,947)

  • 結論から言うと、君はたいへんかわいい。私は君のことが好きだ。 ところで..

    結論から言うと、君はたいへんかわいい。私は君のことが好きだ。ところで人間というのはそれぞれが持つ来の姿、つまりその人の「素」というものをゆるやかに少しずつすり減らしていく生きものだと私は思っている。生まれた境遇や日々起こる出来事、まわりからの教え、自らの考えなどによってその時自分が選べる最良の「役割」みたいなものを見つけては自身がそこに到達することを目指し、もともと生まれ持ってしまったどうしても変えられない部分と、役割へ到達しようとする試みをうまく相互に関係させながら、それぞれがそれぞれのキャラクターたるものを形成していく。自分や他人の手垢をおのれの心にたくさんつけてはこねくり回し、なんとかかんとか形にしていくのがそれぞれの「個性」であると思う。「自分」とはその人と同時にまわりの人々が作るものでもある。が、最終的にはその人自身が「そのようになろうとしてなった」との強い覚悟や責任感を腹の底

    tittea
    tittea 2015/08/23
    また変態エントリか、、とタイトルで判断したら違っていた
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    In the week since Fallout 76's release, it since has become one of 2018’s more divisive games. Its Metacritic page is a horrorshow; its official forum and subreddits are battlegrounds between those who have found something to love in the buggy online survival game and those who think Bethesda has taken the series off a cliff.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    tittea
    tittea 2015/08/16
    すごいなこれ。アニメーションも3Dも自分で書いたんだろうか。新海誠的な才能かな
  • 僕が個人タクシーに乗らなくなった理由とサービスの均質化について - ベンチャー役員三界に家なし

    ごきげんよう 昔社員全員がタクシーで出社できる会社にするって言って潰れた会社ありませんでしたっけ? まぁどうでもいい話ですが。 さて、ここはとある都心のマンションの前。雨の日の朝、またいつもの奇妙な光景が繰り広げられています。 このあたりは大型のマンションが多く駅まで少し歩かなくてはならないこともあり、雨の日の朝はタクシーをマンションの前で拾おうとする人で行列になります。 列には病院まで向かうのか付き添いの人の差す傘に入る上品な老婦人、そして僕、その後ろには通勤であろう高そうなスーツを着た身なりのよい老紳士もいます。 普段からタクシーを主な移動手段とする人も多い為ひっきりなしにタクシーが来てくれるのですが、個人タクシーが到着すると「よかったらどうぞ。」と先頭のご婦人が僕にタクシーをゆずり乗ろうとしないのです。 そして僕も後ろの人に言います。「私も結構ですのでよかったらどうぞ。」しかし後ろの

    僕が個人タクシーに乗らなくなった理由とサービスの均質化について - ベンチャー役員三界に家なし
    tittea
    tittea 2015/08/09
    日本交通かUberしか乗らないようにしてる。都内のタクシーは不快な思いをさせられることが多すぎる。怖そうなおっさんとかならこういう態度取らないんだろうな、みたいなこともよくある。
  • なんでフランスのごはん作りはラクで、日本のごはん作りは面倒だと感じるんじゃろ | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    8月2日。 昨日カルフールに行ったよという続き。 「フランスだって、カルフールとか同じじゃないですか。前に行ったとき、アメリカとまったく同じ風景でしたけど。なーんだ、農業大国とか、グルメの国とか言ってるけど、中身はアメリカと同じって思いましたよ」 この、知人に言われたことを確かめたくて、郊外の巨大なカルフールへ入ってみたというのが昨日のお話。 で、結果だがね 違うよ。 なんでこれがアメリカと全く同じ風景に見えるのか、私にはぜんぜんわからん。 日のスーパーも、最近は歩き回るうちに料理をする気がまったくなくなることが増えたけど 新鮮でおいしそうな豚肉(トンカツにしたらうまそうだ)4枚で3ユーロとか 無造作に紙に包まれただけのカマンベール1ユーロちょっととか そんなの見てたら、ほんと、料理したい! って萌える。 あー、買い物するのに必死で中の写真撮ってないです。 また機会があったら売り場の風景

    なんでフランスのごはん作りはラクで、日本のごはん作りは面倒だと感じるんじゃろ | ■ 暮らしの旅あるき  ■
    tittea
    tittea 2015/08/05
    うちは親も子も子ども用のワンプレート皿で統一したのでオサレということか。
  • はてなで大規模サービスのインフラを学んだ - ゆううきブログ

    中〜大規模サービスのインフラの様子を知りたいアプリケーションエンジニア向けに、もともとアプリケーションコードを書いていた視点から、個人的な体験をベースにはてなで大規模サービスのインフラを学んだ過程や学んだ内容の一部を紹介します。 Webアプリケーションのブラックボックス Webアプリケーションフレームワークの向こう側 なぜ複数のサーバが必要なのか 突然のWebサービス3層構成 リバースプロキシ アプリケーション データベース その他のコンポーネント キャッシュは麻薬 飛び道具としてのKVS/NoSQL 非同期処理 バッチ処理 Mackerelの場合 参考 まとめ Webアプリケーションのブラックボックス 今年もはてなインターンの時期が近づいてきた。 毎年ではないけど、はてなインターンでは「インフラ講義」というのをやっている。 今年はインフラ講義の講師としてアサインされたのでちょうど何を話そ

    はてなで大規模サービスのインフラを学んだ - ゆううきブログ
    tittea
    tittea 2015/07/30
    はてなインターン参加したいと毎年思っている
  • 任天堂、岩田社長の関連記事をひたすら読み返したので、ついでにまとめ - ゲームキャスト

    ゲーキャスは個人が会社仕事しつつ運営している小さなブログだ。 そんなブログではあるが、任天堂の岩田社長と話すことが1つの夢として存在した。 ゲームメディアの役割にはゲーム人口の維持と拡大がある思っていて(ゲーキャスにはスマホのコアゲーマー人口の拡大と、基無料に飽きたプレイヤーを引き留める受け皿というテーマが一応ある)、そういった中で「ゲーム人口の拡大を基方針」とする任天堂の話しはいつか訊いてみたかった。 岩田社長が亡くなった今、その夢はかなわない。その反動でネットの記事をひたすら読みあさっている。 自分1人で読むよりも共有した方が良さそうなので、読んだものをまとめておく。 Nintendo Direct リンク集 任天堂の情報を、正確に直接とどけるために作られた(おそらく、2chまとめ系の煽りやデマを避けるため)と思われるNintendo Direct。 何がすごいかって、動画の中での

    任天堂、岩田社長の関連記事をひたすら読み返したので、ついでにまとめ - ゲームキャスト
  • 職場環境劣悪だったITベンチャー、なぜ離職率激減?再入社可、副業自由、社長も育休…

    青野慶久氏がサイボウズの社長に就任した2005年の直後、同社社員の離職率は28%に急上昇した。危機感を覚えた青野氏が人事制度の見直しを図った結果、離職率は毎年下がり続け、10年には5%に低下、この3年間は5%弱で推移している。 なにが、サイボウズの離職率を下げる原動力になったのだろうか。去る6月25日、PwCあらた監査法人が都内で開いたセミナーで、青野氏は実情を明かした。 青野氏は、自らを「ITベンチャーを立ち上げたぐらいなので、ワーカホリックの類いの人間です。職場で死ねたら望という感じで、夜も布団の中でパソコンの画面を見ながらまぶたが落ちる瞬間が、私にとってはエクスタシー」と自嘲気味に語る。 1997年の創業以降、同社の年間離職率は15~20%で推移してきた。この水準は、ITベンチャーでは決して珍しくない。 「ITベンチャーの平均離職率は20%ぐらいなので、『こんなもんだろう』と、さほ

    職場環境劣悪だったITベンチャー、なぜ離職率激減?再入社可、副業自由、社長も育休…
    tittea
    tittea 2015/07/13
    こういう例もあるのだから違法な会社に労働力を提供してはいけないということか。ブラックでもひどい労働環境に居残り続ける人がいる限り改善されないと思う。
  • 共働き夫婦をトコトン悩ます「37.5℃の壁」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    共働き夫婦をトコトン悩ます「37.5℃の壁」
    tittea
    tittea 2015/07/07
    今日は頼みの綱のフローレンスも定員超えで頼めず予定は全キャンセル。。子ども産まれて四年近く経つけど一向に状況が改善されないのはなんでなんだろな。
  • 気が狂った設計 - hitode909の日記

    大きめのこととか,自信のないところを触るときは,コード書く前に,こういう作戦考えてみたけどどうですかって聞いてみたり,こういうことやりたいんだけど一緒に考えませんかって,いっしょに話して設計考えたりするとよいと思う. 一緒に考えたすぐあとに気が狂った設計とか言い出したらおかしいので,未然に変な設計のままコード書いてしまうのを防げる. 特に辛い気持ちになるのが、「気が狂った設計」「クソコード」「(こんな実装は)有り得ない」といった言葉だ。 Pull Requestのレビューが辛くて会社をやめたい 単に言葉が強いのはよくないと思う.我が社にはそんな強い言葉でレビュー書く人はいない. 我が社には,普段から強い言葉を発する人もいなくて,みんな物腰柔らかな変な言葉を話している. 言葉使いや文体は,ずっと過ごしてると同僚から移ったりするので,普段からそういう言葉を話していると,全体の雰囲気も悪くなりそ

    気が狂った設計 - hitode909の日記
    tittea
    tittea 2015/07/03
    仲間を刺すな、はどんなコミュニティにおいても基本的なルールだと思うけどコードやUIを刺す人は散見するの不思議。刺す人はコードと人格が分離できてるのだろうが私はそこまで分離できないのでクソと言われると辛い
  • 任天堂を退職しました | 破竹の勢い

    2014年12月をもって、約15年勤めた任天堂を退職しました。 思い起こせば、就職氷河期の真っ最中、劣等生の私はなんとか滑りこむ形で入社できました。 入社して10年間は、ハードに関する仕事をしていました。 抜き取り検査員、EMI対策、半導体評価、製品安全法令調査、生産工場の品質指導や不具合是正、トランプ麻雀牌の品質指導、ライセンスグッズの技術的監修、顧客クレームの技術サポートなどです。 そして、退職間際の四年間、私は「ユーザー目線評価」という業務についていました。 今振り返ると、この業務が一番自分の能力を発揮できた仕事でした。 ユーザー目線評価=任天堂で行う新作ソフトの評価システム。製造部のベテラン社員にお客さんの視点で遊んでもらい、評価レポートを書いてもらう 出典:任天堂HP 社長が訊く『スーパーマリオ 3Dランド』プロデューサー 篇( http://www.nintendo.c

    任天堂を退職しました | 破竹の勢い
    tittea
    tittea 2015/06/27
    こんな状況の会社でもスプラトゥーンみたいなゲームが生まれるんだからスゴイ
  • ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡 NHKニュース

    今月、東京都内の住宅で、7歳の男の子が、横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められ、死亡していたことが分かりました。洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、警視庁は、男の子が誤って中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて調べています。 警視庁によりますと、亡くなったのは宝井蓮音くん(7)で、母親が前日の午後11時すぎに寝かせましたが、およそ2時間後、ベッドに姿がなかったことから、家の中を探したところ、横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中でぐったりしていたということです。 警視庁は、蓮音くんが誤って洗濯乾燥機の中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて当時の状況を調べています。 製造した大手電機メーカーによりますと、ドラム式の洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、安全対策として、子どもが中に入らな

    ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡 NHKニュース
    tittea
    tittea 2015/06/25
    ええ、、窒息するのかあれ。うちの子たちもよく中を覗いていて危ないなあとは思っていた。チャイルドロックあるけどかけないよな普通は。
  • Make your own gem - RubyGems Guides

    From start to finish, learn how to package your Ruby code in a gem. Note: Many people use Bundler to create Gems. You can learn how to do that by reading the “Developing a RubyGem using Bundler” guide on the Bundler website. Introduction Your first gem Requiring more files Adding an executable Writing tests Documenting your code Wrapup Introduction Creating and publishing your own gem is simple th

  • The Most Important Insights From Mary Meeker's 2015 Internet Trends Report | TechCrunch

    The Most Important Insights From Mary Meeker’s 2015 Internet Trends Report tWhat tech companies are the biggest tHow ad dollars are shifting tWhy messaging isu00a0king tThe rise of video, on-demand, and drones tThe explosion of content creation tAnd how tech is changing the economy “Image Credits: Getting the other 5 billion people online has become a huge philanthropic and business opportunity. F

    The Most Important Insights From Mary Meeker's 2015 Internet Trends Report | TechCrunch
  • ゲーマー大学生のブログ フェス貢献度全国一位によるスプラトゥーンの強ブキ考察~ナワバリバトル編~

    スプラトゥーン、やってます http://www.nintendo.co.jp/wiiu/agmj/festival/1/index.html 第一回フェスでパン派一位になりました!すごくね? いや、24時間寝ないでやり続けただけですけど… 晴れて「日一暇なイカ」の称号を手に入れました 薬指の感覚がなくなりました 現状、個人的に強いと思うブキについてランク分けしてみました。 ※偏見有りまくりなので注意 S ダイナモローラー ダイナモローラーテスラ スプラローラーコラボ ホットブラスターカスタム A プロモデラーMG スプラシューターコラボ わかばシューター ホットブラスター B 96ガロン スプラローラー プロモデラーRG Sは「死ねカス修正しろ」のS Aは「あーはいはい強いですね」のA BはBです 以下、各武器の考察です Sランク ・ダイナモローラー、ダイナモローラーテスラ 明らかに調

    tittea
    tittea 2015/06/23
  • 【順次復旧中】ニトリネットショップ障害 6/17から週をまたいで対応

    リンク ネットショップ担当者フォーラム 閉鎖状態の「ニトリネット」が6/23にサイト運営を再開、不具合の主因はCPU不足 | ネットショップ担当者フォーラム 6月17日から自社ECサイト「ニトリネット」の運営が止まっていたニトリは6月23日、午前10時にリニューアルサイトを公開した。 リンク www.nitori-net.jp 【ニトリ】公式通販 家具・インテリア通販のニトリネット ニトリ公式通販 家具・インテリア通販のニトリネット オンライン・ショップ。お、ねだん以上。ニトリの公式通販サイトです。収納・ベッド・ソファなどの家具、寝具・カーテン・ラグなどのインテリアを販売。7,000円以上お買い上げで送料無料!店舗共通のメンバーズカードでポイントもたまります。

    【順次復旧中】ニトリネットショップ障害 6/17から週をまたいで対応
    tittea
    tittea 2015/06/22
    こういう失敗、事故の事例がノウハウとして蓄積されず教訓として生かされないのが問題だと思う。航空機事故や医療事故のように業界で共有できるような枠組みがほしい。それで助かる命はあるはず。
  • Splatoonに学ぶビジネスの極意

    ビジネスで大事なことは、Splatoonが全て教えてくれる。 すべてのビジネスパーソンは今すぐSplatoonをプレイすべきである。いま、すぐにだ。 10killを目指すより、まず塗ろう チームでビジネスを行う際に、メンバー全員で共有するゴールを決めることは非常に重要である。 チームメンバーには、それぞれの役割があり、短期的には各自が異なるミッションを抱えているだろうが、目指すべきものはチームの勝利だ。 ワンゲーム事のリザルト画面で表示される数字には3つの指標がある。 ひとつは、最終的なチーム別の塗り面積。 ふたつめは、個人の塗り面積を示すスコア。 もうひとつは、撃ったり撃たれたりした件数を示すキル/デス数だ。 もっとも重要なのは、いうまでもなくチームの勝利を決める塗り面積である。 Splatoonにおける最重要ミッションは敵イカの殲滅ではなく、3分後に地面をより広く塗っていることである。

  • 幼児用リード、じわり浸透 安心?それとも違和感?:朝日新聞デジタル

    歩き始めた子どもを事故から守るため、リード(ひも)を使う親が増えています。そばに引き留めておける安心感から重宝される一方、「まるで犬みたい」と、とがめる声もあります。実際に使った親たちに話を聞きました。 「お買い物行くよー」 東京都世田谷区の37歳の女性は、リュックサックを背負った2歳の次男とスーパーへ歩いて出かけた。 次男の背丈は母親の腰の高さほど。リュックの上にリードがつながり、その端の持ち手を女性が握っていた。ベビーカーに乗せない時は使うことが多いという。リードの長さは調整可能で、約85センチにしている。「このくらいだと突然走り出してもすぐ止められる」。リュックの肩ひもはクッション素材で、リードを引いても痛くなさそうだ。 使い始めたきっかけは、別の親子連れが事故に遭いそうになるのを目撃したこと。母親がベビーカーの赤ちゃんをあやすすきに、上の子が母親の手を振り払って車道に飛び出した。叫

    幼児用リード、じわり浸透 安心?それとも違和感?:朝日新聞デジタル
    tittea
    tittea 2015/06/04
    リードではなくザイルなのでは
  • 子どもの未来に投資するなら、多言語が習得可能な幼児期にかぎる! ~シンガポールでの幼児教育のすすめ(田村 耕太郎) @gendai_biz

    教師と生徒が1:5の比率で向き合う教育環境 今回は0~6歳のお子さん、お孫さんを持つ方々に向けて書かせていただく。チャンスがあれば、いや、チャンスを作ってでも、シンガポール辺りで幼児教育を受けさせることを検討されてはいかがだろうか。 多くの人や幸運に支えられたことも大きいが、自ら努力もして犠牲を払い、私はシンガポールで子どもを教育できる立場を手に入れた。シンガポールでの幼児教育は、あらゆる犠牲を払ってでも手に入れる価値のある投資だと思う。今のところ私は、自分の決断が正しいどころか、正し過ぎるという実感を持っている。 幼児教育といっても、シンガポールの場合、早期詰め込み型や早熟エリート教育とは一線を画する。下に、シンガポールの幼児教育のポイントを挙げる。 ・幼児の心理にストレスを与えることなく、幸福感と自信を植え付けることを出発点とする。 ・認知神経学(日でいう脳科学)、脳言語学、幼児心理

    子どもの未来に投資するなら、多言語が習得可能な幼児期にかぎる! ~シンガポールでの幼児教育のすすめ(田村 耕太郎) @gendai_biz
    tittea
    tittea 2015/05/28
    お金と食があればやりたいけどお金も職もないわねえ
  • 人間の赤ちゃんってかわいくない

    友人宅に赤ちゃんが生まれるたび、新生児の写真が送られてくる。めでたいとは思うし、祝福してあげたい気持ちはある。 ただ、煽りではなくどれを見ても猿にしか見えないのだが、みんな可愛いと思ってるんだろうか?だから見て欲しいのだろうか? 数週間経てばまぁかわいいかな、と思う機会は増えるが、やはり顔立ちの問題なので、数歳になっても可愛くない子はいる。それを友人知人に送りつけたりFBとかにアップするのはどういう行為なのかな?と思ってさ。 遊んであげれば子供ならではの魅力はたしかにあって微笑ましいとは思うし楽しいのだが、造形的にや子犬のかわいさに人間の子供がうちかつことはめったにない。でも口に出したら鬼畜扱いされそうなのでここに書いた。 とりあえず新生児はまったく可愛くない。 ■追記 こんなに反響があってちょっとびっくりしている。 ・自分の子供は別、かわいく見えるもの ・赤ちゃんのかわいさとは仕草や表

    人間の赤ちゃんってかわいくない
    tittea
    tittea 2015/05/18
    多分後天的に獲得する感覚なのでないか。自分で子供を持ってから新生児を見る目が変わってしまった。赤ちゃん見るとかわいくてたまらないし、子供がケガしたり死んだりするニュースで泣きそうになる。信じられない。
  • 厚切りジェイソン「仕事を効率悪くやる人にご褒美をあげる残業制度がある限り日本企業はグローバルで勝てない」←正論すぎると話題に

    IT企業の会社役員を務めながらお笑い芸人としての活動も始めた厚切りジェイソン(29)が日の悪しき残業文化をぶった斬り、大絶賛されている。 5/14、厚切りジェイソンは残業は当にバカバカしいと思いっきり毒を吐いた。効率性の悪い仕事当に怒っているようだ。 厚切りジェイソンは17歳のときに飛び級でミシガン州立大学に進学し、イリノイ大学大学院に入学。2005年には旭化成で音声認識ソフトの開発に従事していた切れ者で、現在はITベンチャー企業「テラスカイ」の株を1万株保有しながら役員を務めている。 もともとアメリカで働いていた厚切りジェイソンは日の勤労システムは実に矛盾していると痛烈に批判する。 今は昔と違い、労働時間と生産量が比例する単純な仕事は機械がやるようになってきており、人間は知的生産を主な仕事として行うようになっている。それゆえ、もはや時間を基準として報酬を決める残業制度は矛盾でし

    厚切りジェイソン「仕事を効率悪くやる人にご褒美をあげる残業制度がある限り日本企業はグローバルで勝てない」←正論すぎると話題に
    tittea
    tittea 2015/05/18
    残業代でる会社は競争に勝てないから残ってないと思う。このゲームはリミットなしで全力で効率よく長期長時間成果を出し続けた人が勝ちなんだから。長時間労働が効率悪い、が当てはまらない人はいる。勝てない。