ブックマーク / www.nikkei.com (8)

  • 「理系か文系か」やめませんか 革新阻む前世紀の遺物 - 日本経済新聞

    「理系か文系かを、そもそも分けること自体がおかしい」。こう語るのは生物学者で起業家でもある高橋祥子氏だ。政府の教育未来創造会議やこども未来戦略会議の有識者メンバーを務め、ことあるごとに「文理分け」はイノベーションを求める今の社会になじまないと「不要論」を唱えてきた。11年前、東京大学大学院時代に遺伝子解析サービス会社を立ち上げた。以降、初対面の人と名刺交換する際に「謝罪」されることがままあると

    「理系か文系か」やめませんか 革新阻む前世紀の遺物 - 日本経済新聞
    tmizu23
    tmizu23 2024/02/19
    30年前にもこれからは文理を分けない学際的な学問が重要になる!ってそういう学部が作られたけど、マインスイーパーだけが得意な専門性のない薄っぺらい学生を生み出しただけだった。
  • モス、ジャニーズとの契約一転継続せず 現行CMは変更 - 日本経済新聞

    「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは13日、ジャニーズ事務所の所属タレントのテレビCMなどでの起用について今後契約を継続しないと決めたと発表した。モスフードは13日からの新CMで起用を続ける方針を10日に明らかにしていたが、一転して継続しない判

    モス、ジャニーズとの契約一転継続せず 現行CMは変更 - 日本経済新聞
    tmizu23
    tmizu23 2023/09/13
    コメントも言いようだなと見てて面白い。同じような事象でも良くも悪くもコメントできる技術。
  • 米国で「Facebook離れ」 10代の利用率、8年で半減 - 日本経済新聞

    米国で若者の「フェイスブック離れ」が顕著だ。10代を対象とするSNS(交流サイト)の利用実態調査によると利用率は過去約8年で半減した。入れ替わるように「ユーチューブ」や「ティックトック」などの動画系SNSが台頭し、若年層の「可処分時間」の奪い合いで優位に立っている。米カリフォルニア州パロアルトの高校に通うエレナさん(16)は国内外の友達とつながるために複数のSNSを使い分けているが、米メタが提

    米国で「Facebook離れ」 10代の利用率、8年で半減 - 日本経済新聞
    tmizu23
    tmizu23 2022/09/03
    FacebookはどうでもいいけどReactの開発がストップしたら辛いので、その原資は確保してほしい。
  • 世界の洋上風力、風車で中国流席巻 国主導で異形の膨張 - 日本経済新聞

    洋上風力市場の拡大が止まらない。国際団体の世界風力会議(GWEC)によると、2021年の世界の新設量は20年比3倍と急増した。けん引するのは中国だ。巨大な内需を貪欲に掘り起こし、21年の新設量は中国だけで世界全体の8割を占めた。中国の洋上風力への追い風はやまず、世界の風車メーカーの序列をも覆しつつある。GWECによると、21年に新たにできた洋上風力発電所の発電能力は2110万6000キロワット

    世界の洋上風力、風車で中国流席巻 国主導で異形の膨張 - 日本経済新聞
    tmizu23
    tmizu23 2022/06/13
    無計画に風を搾取しすぎて、最近は風が吹かなくなってしまった(エネルギー保存の法則)。というSF展開を妄想。
  • いつの間に後進国になったか - 日本経済新聞

    コロナ禍で思うのは、いつの間に日は「後進国」に転落したのかという点である。肝心のワクチンは米独英や中ロのような開発国にはなれず、インドのような生産拠点でもない。ワクチン接種率は世界で100番目だ。「ワクチン後進国」に甘んじるのは、企業も政府も目先の利益を追う安易なイノベーション(革新)に傾斜し、人間の尊厳を守る源的なインベンション(発明)をおろそかにしたからではないか。「デジタル後進国」

    いつの間に後進国になったか - 日本経済新聞
    tmizu23
    tmizu23 2021/04/10
    働き盛りのはずの40代なんですが、もう疲れちゃったんですよね。なんかすみません。
  • 高知県、シラスウナギの採捕期間延長 不漁が深刻 - 日本経済新聞

    高知県は27日、深刻な不漁に陥っているニホンウナギの稚魚、シラスウナギの採捕期間を3月20まで延長すると発表した。当初は3月5日までだった。今季は全国でシラスウナギが不漁になっているが、水産庁によると採捕期間の延長を決めたのは全国で初めて。同県は今シーズンの採捕を昨年12月16日から許可した。ただ採捕上限量の350キログラムに対し、今月26日時点の採捕量は9.5キログラムにとどまる。昨年は3月

    高知県、シラスウナギの採捕期間延長 不漁が深刻 - 日本経済新聞
  • 政府、助成論文・データを原則公開 研究活性化を期待 - 日本経済新聞

    政府は公的研究費による研究成果の論文やその研究データを論文掲載後に原則公開とする方針を固めた。論文や研究データを公開し他の研究者や企業などが見られるようにすることで研究を活発にする「オープンサイエンス」の国際的な動きに合わせる。データの再利用などで研究を促し、イノベーションの創出につなげる。内閣府の検討会で議論を進めており、3月中にまとめる。その後、各省庁や研究費の助成機関である科学技術振興機

    政府、助成論文・データを原則公開 研究活性化を期待 - 日本経済新聞
    tmizu23
    tmizu23 2015/03/04
  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tmizu23
    tmizu23 2012/05/07
    「コンテンツを自給自足」ってなんかいい。
  • 1