関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

残念至極とキビシ〜。に関するtn198403sのブックマーク (5)

  • 虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、政府が配布を進める布マスクに、虫が混入するなど不良品が相次いで確認されている。厚生労働省は18日、妊婦向けの布マスクのうち1901件について不良品の事例を発表し、21日に妊婦向けマスクの配布中止を決定。しかし、政府のマスク等物資対策班の関係者によると、18日時点で全戸配布用に準備していたマスクでも不良品が発見されており、これについては公表していない。政府の衛生面での認識が問われるとともに、全戸配布のスケジュールにも影響しそうだ。【上東麻子/統合デジタル取材センター】 布マスクは政府が一括して購入し、全国5000万世帯に2枚ずつ配布する計画で、約466億円が投じられる。先月下旬から、妊婦向けに50万枚▽高齢者の介護・福祉施設向けに1930万枚▽小中高校に800万枚――を優先的に配布。続いて感染者の多い東京都内などで全戸配布が始まっている。 厚労省は18

    虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず | 毎日新聞
    tn198403s
    tn198403s 2020/04/22
    PCR検査は量的に、アベノマスクは質的に…。この国の検査体制が不十分なのが、また世界に知れ渡ってしまったね。それで、「私は不良品を配布しろとは指示していない。」「私に落ち度はない」とか言い出すのだろうか。
  • 図書館も閉館【兵庫県神戸市】5月7日まで「緊急事態宣言発令」 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    KOBE電子図書館はサービス延長(5月31日まで) コロナウイルスの感染が拡大したため、兵庫県に緊急事態宣言が発令されました… だからと言って、仕事は休みになりません。 それなのに… 「図書館が休み」になったのが…つらい!!! でも仕方ないですよね。。 KOBE電子図書館はサービス延長(5月31日まで) 図書館は閉館(4/9~5/7) 神戸電子図書館は延長(5/31まで) コロナウイルスは図書館を読む機会さえ奪うのか… マスクをして感染を防ぎましょう 事態が終息することを願います 図書館は閉館(4/9~5/7) 状況により、期間は変更になる可能性があります。 www.city.kobe.lg.jp 神戸電子図書館は延長(5/31まで) 4月30日で終了する予定だったサービスは延長されるそうです。 www.city.kobe.lg.jp 全面閉館中は「利用の申し込み」は出来ません!! k

    図書館も閉館【兵庫県神戸市】5月7日まで「緊急事態宣言発令」 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    tn198403s
    tn198403s 2020/04/10
    緊急事態宣言下では、やはり公立の施設は対象になりやすいのですね。感染拡大と合わせて閉塞感も強まってますが、一刻も早い終息を祈るばかりです。
  • ブログのアクセス数増えた?コロナでネット通信量が増加 テレワークや休校が原因 - Random Life Blog

    コロナでのネット通信量の増加 みなさん、こんばんは。 新型コロナウイルスの影響で、ネットの通信量が増えているようです。 増えているのは平日の日中で、企業がテレワークを推奨したのと、小中高の休校が主な原因と見られています。 ネット通信量が急増 YouTubeやAmazonNetflixは画質制御 ブログのアクセス数は増えたか? 終わりに ネット通信量が急増 www3.nhk.or.jp 上の記事では先月の最終週は数%、今月(2020年3月)の第1週、第2週は35%、40%とネットの通信量が大幅に増えたとのことです。 2月終わりには小中高の一斉休校が発表された時期と重なります。 また、企業などでは徐々に在宅でのテレワークが行われはじめたため日中の通信量が増えたようです。 YouTubeやAmazonNetflixは画質制御 www.yomiuri.co.jp www.banger.jp Y

    ブログのアクセス数増えた?コロナでネット通信量が増加 テレワークや休校が原因 - Random Life Blog
    tn198403s
    tn198403s 2020/03/25
    え?アクセス増はコロナの影響?このところ1~2割増しになった感じで密かに喜んでいたけど、ぬか喜びってことかなぁ?
  • りんご恐怖症 - モリノスノザジ

    りんごがこわい。りんごがこわい。シャリっとあまいりんごがこわい。秋の味覚まっさかり、あかくてまるくてあんなにかわいいりんごが私はこわくてたまらない。 私はりんごに怯えている。隣で他人がりんごをべている音を聞くだけでも鳥肌が立つ。丸のままの赤いリンゴはまだしも、皮をむかれた果肉を見るとだんだんムズムズしてくる。りんごのあの、、果肉のシャリシャリが歯と歯の隙間に挟まる感じ。前歯をりんごに差し込んでからりんごが割れるまでの間の、歯とりんごとかこすれるような、そんなむずがゆい感じがよみがえる。はてには、あのシャリシャリが爪という爪の間に入り込んでくるところまで想像してしまう。これを書いている今だって、りんごのことを考えてはぞっとして、どこかへ逃げ出したいくらいだ。 私のまわりにはほかにりんご恐怖症患者がいない。そういうわけで、りんごに怯えているのは私ひとりなのだと思っていたのだけれど、どうやらそ

    りんご恐怖症 - モリノスノザジ
    tn198403s
    tn198403s 2019/10/24
    始めは落語の「まんじゅうこわい」的に読んでいましたが、本当に苦手なのですね。私は一時かなり克服できていた高所恐怖症が再発して困っています。高い所から観る景色は好きなのに、不意に足がすくみます。
  • 食べる人の満足だけで終らないお米に憧れて - tn198403s 高校時代blog

    私の父も母も元は農家の出身です。それぞれの実家で米を作っていて、幾つかの品種を育てていたそうです。聞き慣れない品種も多く、はっきりした名前は失念しましたが、その中で「農林〇号」という米を育てていたと聞いたことがあります。まだ小学生だった頃に聞いたときには、変な名前というくらいの印象しかありませんでした。 母方の祖父は、周囲にも自分にも厳しい人でした。1度決めたことは余程のことが無い限り、あきらめないし、自分の考えを変えない、とても頑固な人でした。極力、今ある物を大切に使い、高度成長期にあってもなかなか新しい物を買いませんでしたし、買ったとしても、まだ使えるものをなるだけ使い、新しい物はあまり使いたがらなかった記憶があります。 父方の実家では、新しく出回り始めた農機具なども使い始めるのが早かったですが、母方の実家では、しばらく牛を使って田を耕したり、田植えや稲刈りも手作業だったりしました。そ

    食べる人の満足だけで終らないお米に憧れて - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2019/10/07
    主食の米(ご飯粒)のつもりで描いたイラストですが、箸と粒の大きさが不自然でパットライス(ポン菓子)に見えますね。どうやら専門家には程遠い出来栄えです。
  • 1