ブックマーク / winternight.hatenablog.com (43)

  • ブログ開設から4年 - 冬の夜の日常

    今日で4年となりました ここまで続けれてこれたのは皆さんのおかげです 当にありがとうございます 自分もよく頑張ってこれました\(^o^)/ 最初の記事↓ winternight.hatenablog.com やはり継続は力なり!

    ブログ開設から4年 - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2023/06/18
    4周年、おめでとうございます!
  • 生産終了!? サクマ式ドロップス - 冬の夜の日常

    自分のブログの注目記事をみると 青い○で囲ってあります記事が最近よく入ってます んでもって去年生産終了というニュースで少し驚いたのが これです こちらの菓子なんですが こちらの会社が↓ ja.m.wikipedia.org 今月で廃業予定だそうなので 生産終了になるらしいです こちらの菓子といえば火垂るの墓 ってこれは八つ墓村ですね (墓しか当たってない汗) 火垂るの墓は当に悲しい作品です その中に登場したということで有名でしたね この菓子は一度もべたことがありませんが やはり名前は知っていたので驚きました 1回で良いからべてみたかったあ アンタはドロップスよりピーナッツだよね!

    生産終了!? サクマ式ドロップス - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2023/01/08
    小学生の頃、缶入りドロップは音で楽しみ、目で楽しみ、味を楽しむことのできる名品でした。最後に水を入れるのもやってました。丁度いい水量の具合が難しいんです。(ちなみに、1965年生まれ)
  • 明けましておめでとうございます - 冬の夜の日常

    今年も皆さんの幸せを心からお祈り申し上げます www.youtube.com

    明けましておめでとうございます - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2023/01/01
    あけましておめでとうございます。
  • あの方の昔のCM - 冬の夜の日常

    最近人生で初めてケーズデンキに入ったんですが ヤマダ電機と似たような感じでした やはり電化製品を買うならこういうところで買いたいですね あとUNIQLOでまた衣類を買いました 今年は例年よりも買ったなあ 来年はどうなるやら さてさてタイトルの あの方って誰?と思いですが 野球界では偉大な方です こんなフレッシュな時もあったんです!! こちらの方です! www.youtube.com まだチーム名がオリックスブルーウェーブだった頃でしょうか? そういえば日産のCMにも出ていたような www.youtube.com と思って調べたらありました↑

    あの方の昔のCM - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2022/11/11
    イチロニッサンってのもありましたね。
  • 昔のCMって - 冬の夜の日常

    今のCMと昔のCMを比較すると 今のCMには無いものがありました それは 金額です www.youtube.com こちらのCMを見ればわかると思いますが 商品に金額が表示されています 今だと消費税のこともあるのか 表示されていませんね( ゚д゚) 消費税が無かった時代 生活費は少し今と比較すると 良かったかもしれないですね

    昔のCMって - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2022/04/25
    台詞に値段が入ってるのもありました。「100円でカルビーポテトチップスは買えますが、カルビーポテトチップスで100円は買えません。 あしからず」忘れられないCMになっています。
  • 毎日更新について - 冬の夜の日常

    今日で3月も終わりですね 1年以上毎日更新してきましたがより良い記事を考える時間をつくるために 毎日じゃなくて更新したいときに更新していきます 次の更新は4月9日です

    毎日更新について - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2022/04/02
    毎日更新、お疲れ様でした。「更新したいときに更新」で「次の更新」が決まっているのがちょっとか不思議な感じがしました。なるほど、前もって更新したい日を決めるのはありですね。
  • こんなことできるの!?なCM - 冬の夜の日常

    当時自分はこちらのCMを見て これ当にやれるの?と思っていたCMがありました それがこれです↓ www.youtube.com 今のCMはこういうの全然見ないですが 当にびっくりしていましたね

    こんなことできるの!?なCM - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2022/02/08
    これまた懐かしい。思わぬ動きに注目してしまいますが、それをしている場所の選択(合成かなぁ?)がインパクトを倍増してると思います。
  • 正義のヒーロー!?なCM - 冬の夜の日常

    正義のヒーロー!?が登場するCMです まずは日清品のUFOのCMです www.youtube.com 続きましてアミノサプリのCMです www.youtube.com

    正義のヒーロー!?なCM - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2022/02/07
    懐かしいぜ、あげ玉ボンバーって見てたら、UFOの蓋!あぁ、蓋が外れて中身が全部、流しに落ちちゃったことまで懐かしい。
  • 面白いって - 冬の夜の日常

    自分はたまにYouTubeで落語を聴いているのですが 自分にとっての面白いって 以前だとコントや一発ギャグで面白がっていたのが 最近だとあまりそういうのを見なくなりました 落語は昔からあまり聴いたりしていなかったので聴いているのですが そのうち面白さがわかると思っています 何でかというと昔から続いているということは やはり面白いと思う人がいるからだと思うからです(単純だな自分(^_^;)) ということで落語の動画貼っときます www.youtube.com www.youtube.com 多分世間から見て面白いと思う画像貼っときます

    面白いって - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2022/01/28
    落語は面白いです。数年後に繰り返し視聴しても面白いです。笑いの本質をついているからだろうと思っています。漫才やコントの面白さやブームを起こす力も認めますが、劣化も早い気がします。
  • たまに行ってます - 冬の夜の日常

    多摩市じゃなくてたまに行っているのはこちら www.doutor.co.jp ここのミラノサンドが美味しい!(テイクアウトです) んでもってコーヒーで一服 タバコは人生で数しか吸ったことなーい! こんな感じで自宅でのんびりと(テイクアウトだとこういうカップじゃありませんが笑)

    たまに行ってます - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2021/12/14
    たまにしか行かない場所がたまらない場所だったりしますね。
  • 昭和の日 - 冬の夜の日常

    www.youtube.com 昭和の名曲の1つといえば自分的にこれだ と思っていましたがこの歌が発売された時 平成になっていました 勘違いしておりました 歌以外にも昭和の良いところが令和にも残っているもの あると思います

    昭和の日 - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2021/04/29
    > 歌以外にも昭和の良いところが令和にも残っている」え?わたしのことでしょうか?え?違いましたか?
  • 今日はたけのこの里の日 - 冬の夜の日常

    zatsuneta.com 自分は たけのこの里の方が きのこの山よりよく買っている気がします

    今日はたけのこの里の日 - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2021/03/10
    私も、断然たけのこの里派。
  • 漢字クイズ5 - 冬の夜の日常

    前回 winternight.hatenablog.com では問題です ヒントは音読みではハイです 酒に関係しています 正解はこの下です クイズの正解は さかずき でした

    漢字クイズ5 - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2020/11/04
    皿に乗った豆腐をお箸で押しつぶしてる感じ!
  • 漫画37 - 冬の夜の日常

    前回 winternight.hatenablog.com 今回はこちらぞなもし 築地魚河岸三代目 作 大石けんいち(1巻) 鍋島雅治(2~22巻) 九和かずと(22~42巻) はしもとみつお(画) 大沢たかおさん主演の映画もあったそうです リンク リンク

    漫画37 - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2020/10/17
    漫画は連載で、映画は映画館で観ました。
  • 今日は山の日 あれ? - 冬の夜の日常

    三山ひろし「お岩木山」 いつもなら明日が山の日ですが今年は今日が山の日らしいですね リンク リンク

    今日は山の日 あれ? - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2020/08/11
    ちょいと法律をいじるだけで、山も動くのですねぇ。
  • 花札 - 冬の夜の日常

    たまにゲームで龍が如くをやっているんですが そのなかのミニゲームで花札があるんですが 一時期それをやりたくってたときがありました 花札の中でも特にこいこいが好きなんですが そのきっかけとなったのが ↓ある作品のネタバレにご注意ください 映画サマーウォーズなんです その作品の中で花札をやるシーンがあるんですが それを観て興味をもちました 昔ながらの遊びで実際物でやったことが無いですが こういう昔ながらの遊びというのも楽しめれると思います 山下達郎【 僕らの夏の夢 】Bokura no Natsu no YUme リンク リンク

    花札 - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2020/05/31
    花札は、家族でやってた時期、アーケードゲームでやってた時期、パソコンでやってた時期と、3回のブームがありました。
  • ラジオ体操 - 冬の夜の日常

    ラジオ体操第一! これって仕事やる前とかに流れたりすることがあると思いますが(会社による?) 休みの日に全然やりません汗 ダンベル上げたりストレッチは少しながら  やっているんですが 毎日やってたのって 子供時代の夏休みくらい?(スタンプカード持っていって やったのです あれ?土日って このときやってたっけ?) 休みの日  やってみたいと  思いつつ(なぜ?ここ一句になってる) やらないので  たまには やってみようと思います リンク

    ラジオ体操 - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2020/05/08
    ラジオ体操、きちんとやると、なかなかにハードで全身の筋肉が目覚める感じの爽快感がありますね。
  • 漫画18 - 冬の夜の日常

    前回 winternight.hatenablog.com 今回はこちらなのだ 深夜堂 作  安倍夜郎 主人公が客のために料理を作るんですが 読者からでもべたいという気持ちが溢れでてくると思います (個人的感想ですが) リンク リンク

    漫画18 - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2020/05/07
    『深夜食堂』、良いですよね。客と店長との距離感が絶妙で、一品の料理で距離感が変わって。その人の人生に欠かせない料理って確かにあると思います。
  • フルーチェの進化!? - 冬の夜の日常

    フルーチェって昔べた記憶があるんですが 今 こういうのが あるらしいですね わふーちぇというらしいです 和栗  黒糖きなこ  抹茶とかあるらしいです 自分は抹茶をべたんですが これもアリかもと思いました 久しぶりにべたいですね リンク リンク

    フルーチェの進化!? - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2020/04/14
    わふーちぇ、ちょっと試してみたいかも。栗が気になります。「わふうちぇ」じゃなくて「わふーちぇ」なんですね。
  • 名探偵コナンの歌 - 冬の夜の日常

    コナンの 歌で好きなのをまとめました 小松未歩   謎 小松未歩 - 謎 倉木麻衣       Time after time  ~花舞う街で~   (映画 迷宮の十字路) Time after time 花舞う街で 倉木麻衣 小松未歩       願い事ひとつだけ 名探偵コナンED 願い事ひとつだけ 小松未歩 Detective Conan ED 倉木麻衣    Secret of my heart Secret of my heart - 倉木麻衣(フル)

    名探偵コナンの歌 - 冬の夜の日常
    tn198403s
    tn198403s 2020/04/12
    ん~、「胸がドキドキ」が真っ先に思いつくのは、ジェネレーションギャップでしたかね。