tobewittyのブックマーク (50)

  • 映画「アメリカンユートピア」を映画館で観た - amamuの日記

    David Byrne's American Utopia (以下、映画紹介になるが、いわゆる「ネタバレ」部分もあるため、一度劇場で鑑賞してから読んでいただければと思う。ただ、作品は筋がわかると面白さが半減するというような作品ではない。何度でも鑑賞体験したくなる作品であり、テキストによる「ネタバレ」など、なんの影響もないはずだ。) タイム誌で2020年の年間ベスト10*1のひとつに輝いたDavid Byrneの音楽映画アメリカンユートピア」。 コロナ禍で上映延期になっていた「アメリカンユートピア」を初めて映画館で観た。 セットリスト*2は以下の通り。 1.Here (from “American Utopia”) 2.3.I Know Sometimes a Man Is Wrong/ Don’t Worry About the Government (from “Rei Momo”)

    映画「アメリカンユートピア」を映画館で観た - amamuの日記
    tobewitty
    tobewitty 2021/07/02
    ブログを拝見して、あの「幸せな時間」が舞い戻ってきました。
  • アメリカン・ユートピア - Blcrackreverse

    事実のみの過去よりも確実な未来という発想。 『アメリカン・ユートピア』 www.youtube.com 元「トーキング・ヘッズ」のフロントマンでグラミー賞受賞アーティストのデビッド・バーンが2018年に発表したアルバム「アメリカン・ユートピア」を原案に作られたブロードウェイのショーを、「ブラック・クランズマン」のスパイク・リー監督が映画として再構築。 同アルバムから5曲、トーキング・ヘッズ時代の9曲など、全21曲を披露。 バーンは様々な国籍を持つ11人のミュージシャンやダンサーとともに舞台の上を縦横無尽に動き回り、ショーを通じて現代の様々な問題について問いかける。 クライマックスでは、ブラック・ライブズ・マターを訴えるジャネール・モネイのプロテストソング「Hell You Talmbout」を熱唱する。 パントマイムや前衛パフォーマンスの要素も取り入れた斬新な振り付けを手がけたのは、過去に

    アメリカン・ユートピア - Blcrackreverse
    tobewitty
    tobewitty 2021/07/02
    すべてに同感です。
  • 反戦歌・反原発ソングの名曲選。 - MIDNIGHT HERO

    こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 日は、反戦歌・反原発ソングの名曲選と題してお送りします。 昨今、日韓関係は10年くらい前と同じ国同士かと思うほど、最悪の状態だ。 かつての韓流ブームはなんだったのかと、当に不思議でならない。 だけども、挑発合戦をやって険悪なのは政府間やマスコミレベルで、双方の国民感情は報道されるほど、酷いものとは思えない。 大方は、嫌韓右翼と一類の御用メディアの世論操作の仇花で、民間人同士では友好を望んでいる機運を世論から抹殺しているのではないか、とも思われる。 隣国とこんな外交関係しか築くことの出来ない与党政府は、無能の一言だ。 というか、これ以上韓国のいうがままにされてたまるかという、ナショナリズムを背景にした感情論が根底に垣間見える。 何が真実かそうでないか、今ほど理性的な判断力が問われる時代は無い。 日韓問題で私の言いたい事は、以前にこのブロ

    反戦歌・反原発ソングの名曲選。 - MIDNIGHT HERO
    tobewitty
    tobewitty 2021/06/03
    「復興五輪」に続き、「原発の汚染水垂れ流し」、嘆きと怒りは深まるばかりです。選択曲全てを聴き、歌の力を感じました。
  • 初心者のためのテンカラ渓流釣り入門記事まとめ:順番に読むだけでまるわかり! - テンカラライフ:テンカラ入門、渓流釣り初心者がゼロから一尾釣れるまで。

    改めまして、ようこそテンカラの世界へ!このページではテンカラ初心者のための記事をまとめています。順番に読んでいくだけでテンカラの概況がつかめるようになっていますので、一通りゆる〜く読み流して最初の一尾をゲットしちゃいましょう。難しいことは一切ナシ。なにせ書き手のワタクシが渓流釣りの経験が極めて浅い人間ですのでご安心を。かるーい気持ちで一記事づつ楽しんで読んでいただければ幸いです。人呼んでテンカラ大学。いや、誰もそんなふうに呼んでないけど、新しい知識を得るのっていつだってなんだってワクワクしますから!いってみましょー! Sponcered Link Sponcered Link 第1講:基礎知識編/渓流とテンカラの概要 第1講では渓流というものの概要、渓流釣りの4ジャンル、渓流の対象魚と「渓流釣りのなかのテンカラ」のオーバービューというか、おおよそ「テンカラって何?」というものを身近にしてい

    初心者のためのテンカラ渓流釣り入門記事まとめ:順番に読むだけでまるわかり! - テンカラライフ:テンカラ入門、渓流釣り初心者がゼロから一尾釣れるまで。
    tobewitty
    tobewitty 2021/04/18
    「テンカラ」なんて、全く聞いたことがなかった私。この「テンカラ」の意味を知りたくて、クリックしながら読みすすめていったら、渓流釣りの全体像が、ど素人の私にも少し見えてきました。有難い入門書です❣️
  • 「色覚異常」は病気じゃない - アートと文藝のCafe

    昔、… 私が小学生だった頃(もう50年以上も前の話だ)、学校の健康診断に「色盲(しきもう)検査」という項目があった。 「色の識別が正しくできているかどうか」ということを検査するもので、“正常” とみなされない時には、「色盲」という(差別的な)診断が下された。 今でもそういう検査があるのかどうか、私は知らない。 最近「色盲検査」という言葉そのものを聞かなくなったからだ。 もしかしたら、そういう検査そのものが廃止されているのかもしれない。 でも、50年前の私は、そういう検査が行われると、常に「赤緑色盲」という判定を受けた。 この世にある色のうち、「赤と緑の区別がつかない」という意味だ。 こういう人たちの比率は、男性でだいたい5%ぐらい。女性では0.2%ほど存在するといわれていた。 もちろん、そんな自覚は私自身にはなかった。 トマトの「赤」とほうれん草の「緑」は、生活の中では識別できたからだ。

    「色覚異常」は病気じゃない - アートと文藝のCafe
    tobewitty
    tobewitty 2021/03/16
    多くの子どもと親を傷つけてしまった「色覚検査」の罪は大きいですね。 〜「赤緑色覚異常」は、逆に「物の形」や「明暗の差」に対しては鋭く反応。その特性によって人類は生き延びることができた〜この話、凄い‼️
  • John Lennon 『Woman Is The Nigger Of The World』和訳 - ロスト・イン・トランスレーション

    Woman is the nigger of the world 女はこの世界のニガーだ *1 Yes she is, think about it そうだろ どう思うんだ Woman is the nigger of the world 女はこの世界のニガーだ Think about it, do something about it どう思うんだ どうしたいんだ We make her paint her face and dance 僕らが彼女に化粧や作り笑いやダンスをさせる If she won't be a slave, we say that she don't love us 彼女が奴隷にならないと 僕らは愛想のない奴だと言う If she's real, we say she's trying to be a man 彼女が自分に正直だと 僕らは女を捨てていると言う Whi

    John Lennon 『Woman Is The Nigger Of The World』和訳 - ロスト・イン・トランスレーション
    tobewitty
    tobewitty 2021/02/19
    「女性蔑視発言」で揺れた日本、今この選曲、いいですね。 最後の歌詞の和訳 "We make her paint her face and dance" 「僕らが化粧や作り笑いやダンスをさせてるんだ 」 なかなかです❣️
  • Van Morrison 『Moondance』和訳 - ロスト・イン・トランスレーション

    Well, it’s a marvelous night for a moondance 月夜の踊りにうってつけの夜だ With the stars up above in your eyes 星々が君の瞳の中で輝いて A fantabulous  night to make romance 始まったばかりのロマンスを ’Neath the cover of October skies 10月の夜空が覆い隠してくれる And all the leaves on the trees are falling 木々から落ちていく枯れ葉は To the sound of the breezes that blow そよ風に乗って音を奏でる And I’m trying to please to the calling 僕は君の心に呼びかけて Of your heart-strings that p

    Van Morrison 『Moondance』和訳 - ロスト・イン・トランスレーション
    tobewitty
    tobewitty 2020/12/21
    Van Morrisonのソウルフルな歌声、好きです。素敵な和訳ですね。甘くロマンチック!
  • ボブ・ディラン『血の轍』 リリースにいたるまでの紆余曲折 - ロックの歴史を追いかける

    ボブ・ディランの最高傑作(の一つ)と言われる『Blood on the Tracks(血の轍)』は1975年1月20日にリリースされた。 スタジオアルバムとしては1年ぶり、ディラン15枚目のスタジオアルバムとなる。 ちょうど一年前の1974年1月にはザ・バンドとのアルバム『Planet Waves』がリリースされており、リリース後にはジョイントでツアーも行っている。 このツアーの模様はライヴ・アルバム『Before the Flood』として1974年6月にリリースされた。 このツアーの途中でディランはニューヨークに数週間滞在し、美術教室に通っていたらしい。 ディランはそこで絵を教えていた画家ノーマン・リーベンにより、「時間」についての認識方法を新たに学んだという。 無意識に感じていることを意識的に行う、というものの見方をリーベンに教わった。 この方法で最初に作ったのが『Blood on

    ボブ・ディラン『血の轍』 リリースにいたるまでの紆余曲折 - ロックの歴史を追いかける
    tobewitty
    tobewitty 2020/12/17
    無意識を意識化する、時間を超えるという曲想、ロックバンドからアコースティック編成替え、バックバンドの度重なる変更などの「紆余曲折」や、「両親が話しているよう」なアルバムなんていう話、とても興味深い。
  • ジョーカーが「ピエロ」な理由 - 映画とドラマとファッションと

    突然ですが、革で全力疾走したことありますか?それもソールが革張りで硬いタイプのもので。今作では冒頭から主役のアーサーが革でガタガタと大きな足音をたてながら全力疾走します。主演のホアキン・フェニックスに何かが宿ってるようで、走る姿はどんな台詞よりも雄弁だ。 傑作だ、いや暴力を助長するからダメだ、と国米国でも賛否両論渦巻く作。演技、音楽、衣装は素晴らしいですよ。でも監督が別の人だったら、もっと良い傑作になってた気がしなくもない。とは言え、これだけ話題になるのは作品のテーマがタイムリーで観る者を揺さぶるから。 消費税増税に伴い、某経済新聞はこれからはニンジンの皮もおいしくべきろう!という記事を書き、一部ネットでは叩かれてました。いつの戦時中だよ、と。一方で、企業の内部留保は過去最高の500兆円を更新。要するに、一部大企業はお金を溜め込み、庶民は増税で更に苦しむ。こうして無駄を削減しろ、

    ジョーカーが「ピエロ」な理由 - 映画とドラマとファッションと
    tobewitty
    tobewitty 2020/12/15
    「自己責任」で追い込む社会の行く末が、アーサーの変貌に凝縮されていますよね。
  • ジョン・レノン『イマジン』の世界観とは何か? - アートと文藝のCafe

    NHKのBSプレミアムで、『“イマジン” は生きている』というドキュメンタリー番組が放映された。(2020年11月21日) 現在東京で開かれている『DOUBLE FANTASY - John & Yoko』展に焦点を合わせた企画らしい。 この『イマジン』という曲が誕生したのは、1971年。 曲をつくったジョン・レノンは、歌の冒頭、 「想像してごらん、天国などないんだよ」 と歌った。 さらに、 「地面の下に地獄もない」 「国家や宗教もない」 「世界はひとつだ」 と続けた。 その歌から50年。 地球は、いま、この歌のような世界になりつつある。 『イマジン』は、国家や宗教を超えて、人類が一つにまとまるという平和の “理想郷” を歌ったものだが、それを実現したのは、この歌に託された「人間の想像力(イマジン)」 ではなく、グローバリゼーションと呼ばれる資主義の運動であった。 この歌が注目を集めた1

    ジョン・レノン『イマジン』の世界観とは何か? - アートと文藝のCafe
    tobewitty
    tobewitty 2020/12/13
    なるほど、国を超え、世界は一つと「イマジン」することが、「グローバル資本主義」到来と繋がっていたわけですね。 「イマジン」の曲が、また違って聞こえてきました。
  • 'Once Were Brothers Robbie Robertson And The Band'を観てきた - amamuの日記

    DVD Once Were Brothers 個人的な話になるが、いわゆる断捨離中でこれまで集めたもろもろの音源を現在少なくしているところで、いまはレコードを処分しているところだ。 Neil YoungとRandy Newmanは確実に一番最後で、Bob DylanとThe Bandがそれに続く。これらは最後までしぶとく残る可能性大。 そのThe Band。 映画 'Once Were Brothers Robbie Robertson And The Band'が劇場にかかっているので、コロナ禍ではあるが*1、観てきた*2。 Once Were Brothers これは力作。涙なしに観ることはできない。 いわゆる音楽活動のバンドは人間で構成される集団だ。だからまさにナマ物である。 Robbie Robertsonのモノローグで多くが語られる作。すでにRichard Manuel、Ric

    'Once Were Brothers Robbie Robertson And The Band'を観てきた - amamuの日記
    tobewitty
    tobewitty 2020/12/13
    ' Why do the best things always disappear? Like Ophelia Yeah baby, come back home' このRobbie Robertsonの歌詞、泣けますね。Levon Helmに捧げたものだとする捉え方、納得です‼️
  • 映画『ザ・バンド〜かつて僕らは兄弟だった〜』を観て - ケンジロニウスの再生

    行ってまいりました!先日公開されたザ・バンドのドキュメンタリー映画、『ONCE WERE BROTHERS〜ROBBIE ROBERTSON with THE BAND』、邦題が『ザ・バンド〜かつて僕らは兄弟だった〜』。 タイトルにROBBIE ROBERTSON with THE BANDとあるようにザ・バンドのドキュメンタリーというよりはロビー・ロバートソンのドキュメンタリーと言った方がいい内容である。ザ・バンドはロビーとリヴォン・ヘルムの大確執を残して解散したわけで、リヴォンはすでにこの世におらず、ロビー目線のみの一方的なドキュメンタリーには賛否が分かれるところだろうが、まぁ十分に面白かった。 僕は60年代後半のサイケ/アートロックが好きで、70年付近にルーツ化へと向かって行く現象を〝悪〟としているところがある。だから70年代アメリカのスワンプロックやサザンロックやカントリーロックを

    映画『ザ・バンド〜かつて僕らは兄弟だった〜』を観て - ケンジロニウスの再生
    tobewitty
    tobewitty 2020/12/04
    新宿で見た。兄弟と呼べるほどの親密な関係が破綻していく有り様が、悲しい。 絆は切れても、その時創り上げた音楽は遺る。その一音一音に、魂が宿ってると感じた。
  • 《今日の一曲 9》桑田佳祐「月」 - スパスパ弧唄の音楽小旅行

    桑田佳祐「月」〜4thシングル『月』(1994年)収録 今日は“中秋の名月“ということでこの曲を。ここ最近は月がやけに綺麗に見えるのですが、ただ単純に綺麗だからなのか、心境が月に映っているような錯覚からなのか。 桑田佳祐 – 月(Full ver.) 参考になれば幸いです。 ご覧いただきありがとうございました。 スパスパ弧唄 【Twitter】https://twitter.com/supasupa_kouta

    《今日の一曲 9》桑田佳祐「月」 - スパスパ弧唄の音楽小旅行
    tobewitty
    tobewitty 2020/12/04
    この頃はコロナ禍のせいなのか、「自然」がやたらと胸に染みる。満月🌕も。
  • 映画『羅生門』 - 本と映画と時々語学

    白黒映画史上屈指の映像美と、人間のエゴを浮き彫りにする脚が国際的な注目を浴びた黒澤明監督作品のレビューです。 今は亡き三船敏郎さんの名演も特筆すべき特徴です。 ネタバレしながらお送りします。 あらすじ 映像の美しさ 脚の妙 おわりに あらすじ 疫病や戦乱、天災で町も人心も荒廃した、平安時代の京の都。 朽ち果てた羅生門で雨宿りをする下人は、居合わせた杣売りと旅法師から奇妙な話を聞かされる。 山中で武士・金沢の遺体を発見した杣売りは、検非違使に届け出た。 金沢がの真砂といるところを見かけた旅法師もまた、検非違使に事情を訊かれる。 調べの結果、金沢は盗賊の多襄丸に騙され、を目の前で犯された上に殺されたと判明した。 だが、ことの顛末は誰の目から語られたかによって全く違う様相を見せ始める。 映像の美しさ モノクロ写真を見るのが好きな方は、この映画の美しさも余すところなく堪能できると思います。

    映画『羅生門』 - 本と映画と時々語学
    tobewitty
    tobewitty 2020/12/02
    観客は、何が事実なのか?誰が真実を語っているのか?それぞれの言動に振り回されながら、人間のエゴ、本性について、思考していく。京マチ子の、妖艶さ、女性のしたたかな怖さ、すごすぎる。
  • 「おらおらでひとりいぐも」(2020)孤独をどう克服するか?コロナ禍の今だからこそ観るべき作品! - 映画って人生!

    75歳の桃子は、突然夫に先立たれ、ひとり孤独な日々を送ることに。しかし、毎日を読みあさり46億年の歴史に関するノートを作るうちに、万事に対してその意味を探求するようになる。すると、彼女の“心の声=寂しさたち”が音楽に乗せて内から外へと沸き上がり、桃子の孤独な生活は賑やかな毎日へと変わっていくという桃子の“進化の物語”です。 寂しさ、孤独をどう克服するか?コロナ禍の今だからこそ観るべき作品と駆けつけました。そこにはとてつもない壮大な決意が描かれますが、やることは誰でもできること。(笑) 原作は芥川賞(2018)作家若竹千佐子さんの同名ベストセラー小説、未読です。年寄りの寂しさというとても暗い話を「モリのいる場所」の沖田修一監督がユーモアたっぷりに描いてくれます。老後の心配は早い方が良い、お勧めの作品です。劇場はさすがに男性の姿はなく女性で溢れていました!自分を重ねてみているんでしょうね!そ

    「おらおらでひとりいぐも」(2020)孤独をどう克服するか?コロナ禍の今だからこそ観るべき作品! - 映画って人生!
    tobewitty
    tobewitty 2020/12/01
    見ようかなと思ってたけれど、絶対見なきゃという気持ちになりました。人生、いかに楽しんで生きるか!どうせ死ぬなら、やらなきゃ損、損!
  • 《今日の一曲 48》Pharrell Williams「Happy」 - スパスパ弧唄の音楽小旅行

    Pharrell Williams「Happy」(2013年) 一人暮らしをするようになって、ほんの些細なことを嬉しく思うようになった。 ご飯がいい具合に炊けたとか 通勤での近道を見つけたとか 届いたマキタの掃除機が思ってた以上に軽くてパワーがあったとか 試しに買った専門店の柚子胡椒がおいしかったとか 100均で買ったものが狙い通りの役目を果たしたとか 隙間にピッタリ収まったとか バスタオルがふかふかだったとか まあ、一人暮らしあるあるなのでしょうが… 自分が理想に思う幸せは、案外絶対的ではないのかも。 2015年のサマソニで観たファレル・ウィリアムスのステージは、文字通り“ハッピー“ な空間でした。 Pharrell Williams - Happy (Official Music Video) 参考になれば幸いです。 ご覧いただきありがとうございました。 スパスパ弧唄 【Twitter

    《今日の一曲 48》Pharrell Williams「Happy」 - スパスパ弧唄の音楽小旅行
    tobewitty
    tobewitty 2020/11/28
    思わず一緒に踊りたくなる!ささやかなことに幸せを感じる気持ちに、なってきます。
  • 「バイス」(2018) - 映画って人生!

    9・11後のアメリカをイラク戦争へと導いたとされるディック・チェイニーを描いた社会派エンタテインメントドラマ。年度アカデミー賞8部門にノミネートされ、メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞した作品。 小泉元首相が当時「私に聞いても分からん」と答弁したイラクの大量破壊兵器存在の嘘がどう作られたのかと知りたく出かけました。肩透かしでした! 小泉さんなんて小者、騙されたんですね。隠されたユーモアは沢山あるようですが、内容が浅すぎる。(笑) 監督は「マネー・ショート 華麗なる大逆転」のアダム・マッケイ。出演はチェイニー:クリスチャン・ベール、リン:エイミー・アダムス、ラムズフェルド:スティーブ・カレル、ブッシュ:サム・ロックウェルとアカデミー賞常連の豪華キャストです。 あらすじ: 1960年代半ば。酒癖が悪くしがない電気工に甘んじていた若きチェイニーは、婚約者のリンに叱咤されて政界を目指し、や

    「バイス」(2018) - 映画って人生!
    tobewitty
    tobewitty 2020/11/27
    こんなふうに過去の政治的事件の裏側が明らかになるような映画が、日本でも、作られてほしいですね。詳しい解説、ありがとうございます。
  • 映画:椿三十郎 ~エンタメとアンチテーゼ~ - 光光太郎の趣味部屋

    過去の名作を再上映する名企画、午前十時の映画祭に初めて行ってみた。観たのは黒澤明監督、三船敏郎主演の「椿三十郎」4Kデジタルリマスター版。今回初鑑賞だったが、とんでもない、非常にとんでもない傑作だった。96分。 エンタメ映画の決定版 ロジカルな情報戦 一瞬の殺陣アクション 適度なギャグ 「ヒーロー=人殺し」ジャンルへのアンチテーゼ 当に強い人間とは? 〆 エンタメ映画の決定版 今作のプロットは「如何にして要人を奪い返すか?」というシンプルなもの。作中舞台、経過時間、登場人物共にコンパクト。これを96分間ノンストップで、以下の4つのエンタメが突っ走る。 ・流れ者ヒーローという型 ・ロジカルな情報戦 ・一瞬の殺陣アクション ・適度なギャグ 流れ者ヒーローという型 流れ者ヒーローはお手軽に楽しめる映画ジャンルだ。 さすらいの強者が弱者を助けて去っていく、シンプルなストーリー 分かりやすい対立構

    映画:椿三十郎 ~エンタメとアンチテーゼ~ - 光光太郎の趣味部屋
    tobewitty
    tobewitty 2020/11/26
    とんでもない傑作、ということに同感!
  • 「スパイの妻」(2020)「正義より幸せでありたい!」 - 映画って人生!

    第77回ヴェネチア国際映画祭(2020)で銀獅子賞(監督賞)を受賞した作品。楽しみにしていました。 1940年代を舞台に、偶然にも国家機密を知ってしまった夫婦が、それぞれに信念と愛を貫き、戦争という大きな時代のうねりに立ち向かっていく中で辿る過酷な運命を描くラブ・サスペンス。 こんな映画が日で作れたということに驚きです。かって日軍が満州で行ったコレラ菌の人体実験を題材にするという、日の恥部を暴くような作品ですが、国際的な正義感からこれを世界に告訴しようとする名もなき日人夫婦の話となると、こんな日人がいるぞ!と日の大失態を救ってくれるような作品でした。この夫婦の話は今の世界に最も求められるもので、それだけにリアルな話として感動しました。 とてつもない大きなテーマを持つ作品を、お金を使わず(笑)、智恵と工夫でこんな凄い映画に作り上げたことがなんとも痛快でした。 日が軍国主義一辺倒

    「スパイの妻」(2020)「正義より幸せでありたい!」 - 映画って人生!
    tobewitty
    tobewitty 2020/11/26
    ミステリアスなエンターテイメントの中で、あの時代の恐怖を見事に演出!蒼井優さん、どんどんいい女優になっていますね。
  • 「ジョーカー」(2019)  これしか生きる道はない、現在に通じる物語 - 映画って人生!

    「バットマン」のビラン、ジョーカーの生誕物語。アメコミ作品からから生まれた作品でヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞という話題作。これはもう観なければと駆けつけました。彼がなぜ巨大な悪のカリスマに堕ちたか?「ゴッサム・シティ」という都市のもつ世界感のなかで、貧困、就職難、差別、賤民思想、福祉・介護などいびつな社会構造に翻弄され、ビランに変貌していく心理過程の描写は見事で、こうなるのは当たり前だと納得です。ジョーカーを応援したくなります! その社会構造は現在社会にも投影されていて、作は、社会派エンターテイメント性の強い作品となっており、いわゆるアメコミ作品とは異なるところが評価されての受賞でしょう。 監督は「ハングオーバー」シリーズのトッド・フィリップス。主演はザ・マスター」「her/世界でひとつの彼女」のホアキン・フェニックス。共演にロバート・デ・ニーロ、ザジー・ビーツらです。 脳に傷をもつ

    「ジョーカー」(2019)  これしか生きる道はない、現在に通じる物語 - 映画って人生!
    tobewitty
    tobewitty 2020/11/26
    本来は気弱な人間が、劣悪な状況の中で変貌させられていく哀しさ、憐れさ、怒りが、伝わってくる映画ですね。