toftのブックマーク (70)

  • 遠距離恋愛

    先日引越しをした。理由は転勤。 彼女とは遠距離になってしまった。 自分でも嫌になる位恥ずかしがり屋だけど、 俺の方から勇気振り絞って新幹線のホームで思いっきり抱いてキスした。 ドラマみたいって後から散々笑った。 自己満足で迷惑かな?とも思ったけど、 後から嬉しかったって電話で聞いて、なんだか凄いのろけ。 まあ最近じゃ人前でどうこうもあんまり珍しくもないけど。 でもその反動のせいか、 数日経って早くも彼女が恋しくなってきた。 我ながら情けないと思う。 仕事してる間は忙しくて全然そんな風には思わないのに。 家に帰って玄関の扉を開けた時が一番堪える。 何で電気ついてないのかな?とか 何で寒いんだろう?とか 不思議だけど当たり前な話しなのに。 その1週間位はシャワー浴びながら思いっきり泣いた。 さすがに隣に聞こえるのは恥ずかしいから防音対策の意味も兼ねてるんだけど。 酒はあまり飲まないのもあるけど

    遠距離恋愛
    toft
    toft 2008/11/03
    後輩の娘が会話&なにの対象になる…仮に20歳だとして後輩は45歳だとしよう。その先輩だから50歳の男が遠距離恋愛に耐えられず20歳の娘に手を出すってそれどんな汚い大人!?て思ったら違った。
  • 麻生首相とホテルBar|デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 麻生首相がホテルで飲んだくらいで、 なぜ日のマスコミは騒ぐのでしょう。 それを庶民的でないとか言いますけど 確かに首相は庶民ではないのですから。 私も良く使いますが、 ホテルオークラや帝国ホテルのバァは お値段も普通、 メンバーでボトルを置いてあれば おつまみ代のみ。 まず安心して居られます。 従業員はマナーを心得ており、気持ちいいほど礼儀正しい。 ホテルのバーはお隣が離れているので ディスクリートさが保てる。 それに周囲のお客様が、それ相応な方々なので、 気にせずお話ができます。 麻生大臣と前に銀座の某クラブで何度かおみかけした事がありますけど、 そんなにお酒は飲まれない方。 きっと清潔でディスクリートで、安心してお話合いが出来ますし、

    麻生首相とホテルBar|デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba
    toft
    toft 2008/10/29
    この人はしごくまっとうな(全ての言葉に同意できるわけじゃないけど)人だと最近分かった。そういう意味ではテレビなんかよりブログのほうが大切。
  • 仕事耕具:入力はテキストデータだけ――折りたたみ式キーボード搭載の「ポメラ」 - ITmedia Biz.ID

    キーボードは、Let's note「R」シリーズを意識 ポメラには、折りたたみ式キーボードと4インチのモノクロVGA液晶画面(640×480ドット)を搭載。入力できるデータはテキスト(TXT形式)のみで、日本語入力環境は組み込み向けのATOK 2007を採用した。MS-IMEモードも選べるようになっている。JIS第1水準、第2水準の文字のほか、100単語までの辞書登録も可能だ。 キーボードはJIS配列で、キーピッチが17ミリ、キーストロークが2ミリ。キングジムでは「Let's noteのRシリーズのキーボードを意識した」という。

    仕事耕具:入力はテキストデータだけ――折りたたみ式キーボード搭載の「ポメラ」 - ITmedia Biz.ID
    toft
    toft 2008/10/22
    入院する時に買う!入院中に「キーボードあれば…」とどれだけ思ったことか。
  • ADVANCED STYLE

    This page has found a new home ADVANCED STYLE

    ADVANCED STYLE
    toft
    toft 2008/10/14
    日本でもあるといいね。企業による大げさなものじゃなくて。
  • カルテは患者に持たせろ : 404 Blog Not Found

    2008年10月08日23:30 カテゴリMedicine カルテは患者に持たせろ ああ、人が「入獄中」に限ってつっこみたくEntriesが目白押し.... 電子カルテをネットワーク化してほしい - レジデント初期研修用資料 個人情報の問題が大きすぎるから実現は難しいけれど、 やっぱりいつかは、電子カルテをネットワーク化して、医師同士、あるいは 患者さんが、いろんなカルテを相互に参照できるようになってほしいなと思う。 それ以前に、やらなければならないことがあるのではないか。 そもそも、カルテは誰のものなのか? 患者のものではないのか? もちろん医者が患者のために使うものではある。しかしそこに載っている源データは全て患者のそれ。肖像権なるものがあるなら、「病歴権」だってあるんじゃないのか。 カルテは、患者に持たせるというのが筋なのではないか? カルテを患者に持たせることは、まず何より医者にと

    カルテは患者に持たせろ : 404 Blog Not Found
    toft
    toft 2008/10/09
    カルテは個人に帰属すべきってのは同意。ただその先はヨタ話レベルだと思うけど。
  • 僕の考えた京極堂『小女子の報』

    小女子ハ酒ノ肴也。 焼イテ美味、炒メテ美味 画図百鬼夜行――前篇・陽 其の日京極堂を訪れたのは、没になった原稿を読んで貰う為であった。 没になったといっても、記事の内容が悪かったというわけではなく、私が原稿を書いていた雑誌『m9』が休刊になったのだ。私は暮らしに窮した時に、内職としてカストリ雑誌に記事を書き、糊口を凌ぐことがあり、『m9』もそうしたカストリの一つだった。『m9』とは主に、社会、政治文化、といった堅い主題を、若者に目に向けて貰おうと、軽い論調で書こうといった雑誌であったが、志半ばにして三号で休刊になってしまった。 このことで、編集者は何度も頭を下げてきたが、今回は原稿の内容に自信が無かった為、ほっとしたというのも事実である。 雑誌が休刊になれど、書いてしまった原稿は手元に残る。そこで私は今回の原稿――インターネット上の殺害予告を扱った記事を京極堂に読んで貰おうと考えたのだ。

    僕の考えた京極堂『小女子の報』
    toft
    toft 2008/10/06
    これは素晴らしいパロディ。
  • お前はすごい。 - Attribute=51

    元ネタ。 『日人は自慢することとか嫌って、「オレ、非モテだし」とか言っちゃうけど中身があってもなくても自慢することが大事だと思うんです。で、日IT業界も1000人がオレすげー! 10000人がお前すげー!って言う雰囲気があれば変わっていけるんゃないかって』 (2:30〜 だいぶ脳内変換してます。スイマセン)すげぇなぁ。こういうことを正面切って言えるのがすげぇなぁ。 プログラマに対して言っていることなんだけど、動画見てて元気出た。結構出た。かなり出た。 「これは絵を描くしかねぇ!」って勢いで描きはじめたんだけど、 なんだか、昔あったいろんなことを思い出してしまって、ちょっと切なくなってしまったのです。 いやもう、元ネタとは全然違う話になっちゃって申し訳ないのですが。 あのさ、 「私なんて全然ダメだ」とか「自分はちっともすごくない」とか言う人いるじゃないですか。 なんかさー、なんかさー、

    toft
    toft 2008/10/05
    今更だけどこれはブクマしとかにゃ。でも普段は見ないようにしとこう。
  • スカイ・クロラの原作者の森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒 - GIGAZINE

    作家の森博嗣氏がソフトバンクで購入したiPhoneの回線が突然つながらなくなり、ソフトバンクモバイルに持って行ったところ、「初期不良であることは確認できましたが、このiPhoneはソフトバンクで販売したものではないので、こちらでは一切対応ができません」というわけのわからない対応をされ、挙げ句の果てに「違法なソフトをダウンロードした可能性があります」というようなことを言われてしまい、かなり激怒したためなのか、連日に渡って自身のブログで事の顛末を書き立てています。 一体何がどうなったらこんな事になってしまうのでしょうか?森博嗣氏のブログで報告された内容をまとめて読んでみましょう。 詳細は以下から。 2008年09月17日(水)のブログによると、ソフトバンクモバイルで購入したiPhoneを1週間ほどは快調に使っていたが回線がつながらなくなり、リセットしてiTunesにつないでみたところ、「アクテ

    スカイ・クロラの原作者の森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒 - GIGAZINE
    toft
    toft 2008/09/26
    gigazine て余所のブログの転載だけで記事作ったりしちゃうんだ、へー。/「スカイ・クロラの」ていう言葉は確かにやめてほしい。原作ファンとしたら、あんな(略)映画は別物だもの。
  • 日本のマチュピチュ?天空の城 竹田城跡 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

    toft
    toft 2008/09/22
    素敵。これに限って言えば地球がすごいんじゃなくて人間がすごい。
  • センチュリー、LANにつながるUSB Hub

    9月19日 発売 価格:7,980円 株式会社センチュリーは、USBデバイスをネットワーク共有できるHub「CNUH4P」を9月19日より発売する。価格は7,980円。愛称は「ネットワークHub名人」。 Ethernetルーターに接続し、USBデバイスを複数PCで共有可能にするUSB Hub。専用のユーティリティを各PCにインストールし、接続したUSBデバイスを選択すると利用可能になる。DHCPに対応するほか、固定IPでの利用も可能。 対応デバイスは、プリンタやスキャナ、HDD、光学ドライブなど。ポート数はUSB 2.0×4。体サイズは96×48×18mm(幅×奥行き×高さ)。対応OSはWindows XP/Vista。 著作権保護を行なうUSBドングル等に関しては動作対象外になる。またデバイスによっては動作しない。複数PCから1つのデバイスを同時に認識できないため、切り替え時はUSB

    toft
    toft 2008/09/19
    これは助かる。仕事の幅広がりまくり。動作機器の検証は必要だけど。
  • 地球上でもっとも地球に見えない島、ソコトラ島 -ぱるぷんてにゅーす

    地球上でもっとも地球に見えない島、ソコトラ島 この写真、コラでも火の鳥の実写版でもありません。 れっきとした地球上に存在する島です。 インド洋に浮かぶ島、ソコトラ島はそんじゃそこらの島ではありませんでした。 【PR】 見ての通りトンデモ植物が自生しております。 触手いっぱい 桜っぽいっちゃっぽい。 この島固有の生物・植物がガラパゴス諸島ばりに発見されているそうです。 都市部はこんな感じ。雰囲気あります。 【追記】12/24 これはソコトラ島の都市部ではなく、サナア・ホデイダの約中間地にある『ハジャラ村』だそうです。どうもご指摘ありがとうございました。 海にはなにやら人工的なモノが沈んでます。 この島の姿は過去の地球か、はたまた未来の地球か・・。 ソコトラ島 - Wikipedia Dark Roasted Blend: The Most Alien-Looking Place on Ear

    toft
    toft 2008/09/07
    で、そこに Sheogorath がいるの?
  • 続「大阪ガスサービスショップを家に入れてはいけない」〜警察に行ってきました編〜 - GIGAZINE

    非常に反響の大きかった「大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない」ですが、被害届を出すため、実家がある地元の警察署の刑事課に行ってきました。 まず最初に結論から言うと、被害届は受理されました。刑事課の方いわく「被害届についてはコピーや写しは提供できない」とのことなのですが、被害届を出してから約10日後に再度警察の方へ問い合わせれば、被害届の受理番号を教えてくれるとのこと。この受理番号が被害届をちゃんと出しましたよ、という証明になるそうです。 また、大阪ガスと大阪ガスサービスショップの関係や紛らわしいロゴマークと名称の使用などの詐欺的行為については別途、大阪府警の生活安全課が「経済犯罪」として調べを進めることになり、物証として名刺やハガキなどの写しを提供しました。いくら大阪ガスサービスショップが合法的に活動していようとも、大阪ガスと非常に紛らわしいことに変わりはなく、大阪ガスが積極

    続「大阪ガスサービスショップを家に入れてはいけない」〜警察に行ってきました編〜 - GIGAZINE
    toft
    toft 2008/09/01
    明確な証拠がなく疑いがあるだけの状態で実名(会社名)をバンバン出すのがジャーナリズムなの?結局マスコミって真偽を問わず「疑わしきを叩く」存在だよね。/いやその会社は無実だ!とか言いたいわけじゃなくて。
  • 「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro

    ここ数年,筆者は友人たちの間で「マスゴミ」と呼ばれ続けている。 具体的にはこうだ。 筆者「最近,△×が流行ってるよね」 友人A「どうせお前らマスゴミの情報操作だろ」 筆者「…」 友人B「何か凶悪事件が起きるとすぐにネットやゲームのせいにする。これだからお前らマスゴミは」 筆者「…」 筆者と友人は敵対関係にはない。筆者が特別横柄な態度を取っているわけでもない。彼らはITの最前線で活躍しているということもあり,仕事絡みの情報収集も含めて,よく話すし,よく飲む。普段は普通の友人たちだ。ただ,彼らが抱くマスコミに対する不満につながりそうな話に差しかかると,いつもこうなる。 昨今,毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が低俗記事を掲載し続けていた問題が批判されている。こうしたマスコミの不祥事の際は仕方がない。同じマスコミの人間として,襟元を正すべきいい機会だ。心して耳を傾ける。 しかし,責任

    「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro
    toft
    toft 2008/09/01
    一人で全てを抱え込まないで!と言ってみる/この件で他メディアを追求しないのが「マスコミは同じマスコミに甘い」てことじゃないの?/最後のオチがなければ友人Bってネット上だけの友達みたい。
  • どうしても思い出せない歌手がいます。教えてください。…

    どうしても思い出せない歌手がいます。教えてください。 下記、全て曖昧な記憶です。 ・ピン、男性 ・たぶん90年代中盤くらい ・オリコンで突如1位(か2位)になった ・歌謡曲というか演歌というか、そんな感じの歌だったような気がする。ともかく時代錯誤な感じ。 ・とにかく全体がダサい感じ(曲も服も顔も) ・槇原敬之と巨人の門倉を足して2で割ったような顔だっとような・・・ ・PVでは横に揺れながら指をパッチンしながら鳴らしてリズムを取っていたような・・・ ・同じフレーズを2回言う歌詞があったはず ・目は比較的細かったような・・・ 当時連ドラの主題歌やCM曲がオリコン上位になるのが常識だったのに、なぜか突如すごくダサい人&曲が1位になり、周りに聞いても知っている人がおらず、誰が買ってんだよ!と需要構造が理解できなかったことが強烈に印象に残っています。現在まで、その曲以外で見たことはありません。という

    toft
    toft 2008/09/01
    結局正解でないと思う。
  • 面白いブログを書いていると思う有名人ベスト20

    goo ランキングは8月27日、「面白いブログを書いていると思う有名人ランキング」を発表した。1日の閲覧ユニークユーザー数が世界で最も多いブログとしてギネス世界記録に認定された「上地雄輔」を抑え、「中川翔子」が1位となった。 ベスト20にランクインした有名人のうち、7人がサイバーエージェントの「アメブロ」、4人がよしもとファンダンゴの「ラフブロ」でブログを開設している。

    面白いブログを書いていると思う有名人ベスト20
    toft
    toft 2008/08/28
    なんだこれ芸能人だけ対象か。タイトルにだまされた。
  • 全従業員:ITスタッフ、何対何? | スラド IT

    Fortune100社にリストされた企業に勤める友人と話したところ、全従業員35,000人のうち、5,000人がIT社員だそうだ。ちなみにその会社はウェブ関連企業じゃない。さらに、そこでは多くのコンサルタントがIT業務に関わっているとのこと。自分の前職では1,000人の従業員に対してITスタッフは50人だったため、7人に一人がIT社員というのは非常に高い比率のように思う。にもかかわらず、システムやソフトウェアに関する簡単な変更も半年以上かかるとも言っていた。 皆の会社ではどのような比率だろうか?また、どれ位が妥当と思われるだろうか?また、業界によってどれ位違うものだろうか? 家編集者は更に、「OSによる違いなどがみられれば、さらに興味深い」と付け加えている。/.J諸氏はどんな業界でどのような比率だろうか?また、その人数は妥当と思われるだろうか?

    toft
    toft 2008/08/27
    「日本の IT 職ってパソコン管理が仕事であって、会社の戦略的情報 システムの構築アイデアとその遂行を支える人材ってのは求められて ないんだ」同意しまくり。日本のIT職は軽く見られすぎてるのかもしれない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    toft
    toft 2008/08/25
    これがホッテントリに入るのって、はてなからすると痛烈な皮肉だよね。SBMに当然ある機能がこれだけ知られてなかったという。
  • コーディングをさっと済ませるためのCSSテンプレート集 | CREAMU

    コーディングはさっと済ませたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Blank Themes, Frameworks and Templates: Resources to Speed Up Your Development Time』。コーディングをさっと済ませるためのCSSテンプレート集だ。 以下にいくつかご紹介。 ↑のキャプチャはDynamic Drive。2カラムや3カラム、固定幅、リキッドレイアウトなど、たくさんのCSSレイアウトを配布 » Code Sucks 90のフリーCSSレイアウト » Layout Gala 40のCSSレイアウト » CSS Creator 幅や背景色などを指定してXHTMLソースが生成できる » Whiteboard フリーのワードプレステーマフレームワーク » Yet Another Multi-Column Layout モダンで拡張性のあるレイ

    toft
    toft 2008/08/22
    ここで言っているコーディングとは何のことなんだろう?HTMLコーディング?
  • ぜんぜん知らない開発言語をてっとりばやく覚える方法 C# 編 - 帝国の野望ブログ - ものえおさむ - builder by ZDNet Japan

    はじめに このブログでは Visual C# 2008 Express Edition (無償) を使用した Windows アプリケーションに作り方について説明しています。 Visual C# 2008 Express Edition (無償) の入手方法については この記事 を、プロジェクトのコンパイル方法については この記事を参照してください。 タイトルにあるとおり、今回は未経験の開発言語でとりあえずプログラムを書けるようにするための、てっとりばやい方法について書いてみたいと思います。 コードを書く仕事に携わっていると、仕事の要件や技術の革新、開発製品のディスコン、あるいは趣味嗜好、心境の変化などで新しい開発言語を使用する状況になることがあります。 しかし、開発言語の習得というのは、他人との関係を築くのに似てそう簡単ではありません。 深く理解し、心の底から分かりあえるまでにはそれなり

    toft
    toft 2008/08/17
    ハンガリアン記法の誤用がまだ絶滅してないことに驚いた。
  • はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    toft
    toft 2008/08/15
    メタブクマしたくなる時もあるけど、メタブクマ見ると反吐が出そうになることもある。メタメタブクマしてる自分はもっとうんこ。