タグ

ブックマーク / sajiya.blog89.fc2.com (8)

  • アニメでタイムラプス - 大匙屋

    ■この素晴らしい世界に祝福を! ED すごい人気ですね。ディーン久々のヒット作になりそうで、マジで良かったです。 全10話らしいんで、この勢いなら最後までもつでしょう。 ところでEDのタイムラプスがよくできてるなーと思いました。 彩度上げ遠景に強めのガウス、2コマで洗濯物を揺らしたり 歩きも中1枚でパタパタ歩かせてる、ミニチュア感/トイカメラっぽい仕上がり (チルトシフト) たぶんそのトイデジっぽさを出す目的で2コマにしてるんだと思うんです。 微かな粗さ、コマ落ち感があって不思議な感覚、 曲調の効果もあり、異世界なのにノスタルジックな映像 というわけで今回はこのEDでも盛んに使われているタイムラプスを見ていきます。 タイムラプスというのは要するに微速度撮影、コマ落し撮影のことですね。 ざっくりいうと長時間に渡って撮影したビデオを早回しで見るようなもの アニメで頻繁に使われるようになってきた

    アニメでタイムラプス - 大匙屋
  • 3回ドカン - 大匙屋

    進撃の巨人 第07話 「小さな刃」 こういうの僕は3回ドカンとか2回ドカンとか勝手に呼んでるんですが 正式にはダブルアクションとかトリプルアクションとか言うようですね なんか他ジャンルの用語とかぶるから使いにくいんだよねこれ 一度のアクションを、カットの起点に戻って カメラアングル変えて複数回繰り返す 作画する人は手間が倍になって最悪でしょうけど 視聴感覚は加速感があってインパクト倍増でいい感じです そういえば「BTOOOM」を視聴してる時に 3回ドカンとかやればいいのになあとかいつも思ってました。 技法自体は昔からあるんだけど 最近この手法の採用が増えてきてる気がしてます。 意味の伝達だけにとどまらず、演出にひと手間かけて 表現のグレードを上げようというのは傾向としては好ましいですよね。 普通のアクションカットよりは動かさないで済むでしょうし ってあんまり変わらないか このへん2回 問題

    tomisyura
    tomisyura 2013/08/06
    ■ダブルアクション・トリプルアクション ■"弓射は拳銃より動きが少なくてアニメ向きじゃないんでこういう演出が逆に映える" ■氷川さん「東方時代劇がルーツ」 ■テリー伊藤のバラエティ
  • 2013冬アニメ ラブライブ! - 大匙屋

    ■ラブライブ! http://www.lovelive-anime.jp/ 2013冬アニメ最大のヒット作ということで 二位のはがないの倍以上売れてるそうです。すげえ 内容は、いい具合にナルシズムを刺激してくる巧妙な作りでした。 こういう作品に小中学生の女の子が夢中になる分には一向に構いませんが 大友がハマると毟り取られてしまうので視聴には警戒が必要だと思いますね。 まあ老婆心ですが 生徒数不足で統廃合が決定しそうな学校を存続させるために アイドルとなってポピュラリティを得ようという話。 「学校を存続させるために○○」ってのはもう完全にひとつのパターンですが 変に芸能界とか商売っ気を絡めず、「スクールアイドル」として 部活ノリでセルフプロデュースしていくというのがひとつの独自性 全国的にスクールアイドルが流行中という前提があって CD売上やコンサート動員といったソフト面の収益性ではなく ネ

    tomisyura
    tomisyura 2013/07/31
    ■"ネット上のアイドルランキングが主人公たちを駆動させるが、誰が運営してるか明かされない。受益者/聴者の不在、コンサマトリー(蕩尽)化" ■"なぜ「得な人」が成立するかというと、打算や金が絡んでないから"
  • 水際の表現はあまり進歩していない。 - 大匙屋

    前回のエントリーに関連して 「咲の作画ってそんなに悪かったか?」みたいな誤解を受けたんで ちと補足 特定作品の作画というより水の表現についてです。 もちろん水や炎、煙といった自然物というのは描くのがとても難しい。 爆発に関しては磯さんという天才が現れて以降日々進歩し続けてるし 炎というのは実はどの炎もそう変わらないしCGでもいけちゃうんですね。 でも「水といえばこの人」みたいな代表的表現者ってのは意外といない。 気泡や水飛沫が上手い人は多いんだけど。 そういうのもあって、たゆたう波間やプールの水際の表現みたいなものが 大して発展しないまま今日ここまで来ちゃってないか?という気がするのですよ。 CG、エフェクトの発達で水らしいテクスチャや反射光は表現の幅を広げてるけど 液体と固体を分かつ境界線の表現はここ10年くらいほとんど変化がない。 表現の幅は広がっているはずなのに、相変わらずの寒天プー

    tomisyura
    tomisyura 2013/05/05
    ■"爆発=磯さんという天才が現れてから進歩し続けてる。炎=実はどの炎もそう変わらないしCGでもいける。で「水といえばこの人」みたいな代表的表現者が意外といない" 気泡や水飛沫が上手い人は多いんだけど"
  • 爆発2/2 磯爆発、吉成爆発 - 大匙屋

    ********************************* ■磯爆発 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 第01話 1989年 特別に描き込みが細かいとかではなく、既存の技術を巧みに応用し タイミングとフォルムの美しさでそれまでにない爆発を描き出した。 実線を使わずに色トレスとハイライトで質感を生み出し 泡のように無数に発生し膨張と収縮とを反復する煙の造形美が 磯爆発の特徴と言えるでしょうか。 今でも磯光雄さんの煙の表現はいろんな人に模倣され散見できます。 これは描けそう、描きたい、と思わせる力があまりに強すぎて それがスタンダードにまでなってしまった、ということかも。 ■吉成爆発 屍姫 赫 OP 2008年 磯爆発が厳密には爆発というより爆煙の造形美だったのに対し 吉成曜さんは爆発の瞬間のインパクト表現に立ち返っている感じです。 膨大な熱エネルギーによって発光する熱源と

    tomisyura
    tomisyura 2013/05/05
    ■磯爆発=「既存の技術だがタイミングとフォルムの美しさ。実線を使わず色トレスとハイライトの質感。泡のように膨張と収縮を繰り返す煙」 ■吉成爆発=「先鋭放射状のロゼット状爆炎。徹底したデフォルメの快」
  • 爆発1/2 金田爆発、庵野爆発 - 大匙屋

    別件でJavaScriptスライダーを使う用事があって 面白かったんで戯れに爆発スライダーを各種作ってみました。 用語をググる人や若い方にとって何かの参考になれば幸いです。 でも多分著作権違反なので、そのうち消すかもしれません。 ついでに爆発エフェクトの歴史について ちょこっと書いてみます。 ■金田爆発 「劇場版 銀河鉄道999」1979年 先だって急逝された金田伊功さんの爆発です。 この映画でクライマックスの惑星メーテル崩壊シーンとともに 「金田伊功」という名前が評判となりました。 これによって金田さんはエフェクト職人として地位を固め その後現在まで膨大なフォロワーを生み出し続けていくことになります。 ちなみに「金田伊功」以前の爆発表現というのは 以下のような感じでした。 海のトリトン 第03話 「輝くオリハルコン」1972年 マジンガーZ[OP]1972年 宇宙戦艦ヤマト 第02話 「

    tomisyura
    tomisyura 2013/05/05
    ■JavaScriptスライダーで作画を語る ■金田爆発=「単に燃焼・崩壊などの現象表現を超えて、瞬時に外に吹き飛ばしていく快楽」 ■庵野爆発=「実写の検証と写実表現。爆風の概念」
  • 大木は横倒しに倒れない - 大匙屋

    緋色の欠片 第12話 「決戦の刻」 鴉取マヒロとロゴス・ツヴァイの空中戦シーン この直前のカットはディーンにしてはかなりよく出来てるアクションシーンなんですが うしろのハーモニー大木の倒れ方。 こういう木の倒れ方って、数十年前から全然進歩しないですよね。 そろそろ考えたほうがいいんじゃないでしょうか。 大きい木はこういう風には倒れないです。 大木には当然太い幹があって、その幹も非常に丈夫なので こうなるか こうなりますよね 仮に真一文字に横倒しになる場合、広がった枝ぶりがクッションになるので どんな大木でも、倒れる瞬間に一度大きくバウンドします。 ドミノみたいに倒れるものじゃないです。 演出さんやアニメーターさんはチェンソー持って山に行けばわかります。 アニメファンの人はこういう雑なシーンを見せられたら、ちゃんと怒らないといけません。 誰も何も言わないから進歩がない。

    tomisyura
    tomisyura 2013/05/05
    ■"広がった枝ぶりがクッションになるので、どんな大木でも倒れる瞬間に大きくバウンドします。ドミノみたいに倒れるものじゃないです"
  • あずまんが大王 第04話のプール表現。と、その先 - 大匙屋

    (2002) あずまんが大王 第04話「楽しい職業/プールプールプール/りぼん/ふたりっきり/いいひと (プール!)」 プール作画というと有名なのはやっぱりこれです。 といってもさすがにもう10年以上経つので 若い世代には未見の方も多いかも gifアニメだと落ちているコマも多いので 当はビデオで見て欲しいのですが 突然プール内に現れた木村、ゆかりとにゃもがドン引きし固まるフィックス 三点パースで作られた奥行きのある空間の静寂を 絶妙なタイミングで溺れるちよが破る ・頭部が水をヘルメットのように被ったまま水面から持ち上がる ・沈んでいくときなど、水面の下で生じる泡 ・さらに俯角、パースと後方に浮かぶ少女で不安定な重心と浮力を表現 ・にゃもがゆかりに向かっていくときの水の抵抗まで考慮されている ・水際の静かなゆらぎ ・水中で浮力により両腕が身体から離れる基姿勢 ・中央左の人物は水位と身長の

    tomisyura
    tomisyura 2013/05/05
    ■業界の宝、岸田隆宏による ■飛沫の波紋とヘルメット型水、水の抵抗 ■⇒寒天プール。もはやエフェクト・撮影が水担当 ■作画的見所にスライダーを使うの初めて見た。スゴイ快感。
  • 1