タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

報道と災害に関するtomoya1983のブックマーク (1)

  • 予知より備え?

    南海トラフ巨大地震の対策を検討していた国の有識者会議は28日、地震予知が現状では困難だと認め、備えの重要性を指摘する最終報告書をまとめた。家庭用備蓄を「1週間分以上」とすることや巨大津波への対応を求めている。古屋圭司・防災相は今年度中に国の対策大綱をまとめる方針を示した。 南海トラフ巨大地震は、静岡県の駿河湾から九州東方沖まで続く、深さ約4千メートルの海底のくぼみ「南海トラフ」で想定される地震。トラフ沿いの太平洋沿岸を強い揺れと津波が襲い、最悪の場合、死者が約32万人に上ると見積もられている。 地震予知の可能性について、有識者会議は地震学者6人による下部組織で議論。「現在の科学的知見からは(地震直前の)確度の高い予測(=予知)は難しい」との下部組織の見解を報告書に引く形で、限界を認めた。 (朝日新聞デジタル 「南海トラフ「予知困難」 有識者会議、備蓄の重要性強調」より。 2013/5/28

    予知より備え?
  • 1