タグ

報道とOSSに関するtomoya1983のブックマーク (2)

  • NTTがWebLogicからJBossへの移行をRed Hat Summitで発表、支援ツールをOSSで公開へ

    NTTは2013年6月12日(現地時間)、米国ボストンで開催されたイベント「Red Hat Summit 2013」(関連記事1、関連記事2、関連記事3)で「Migrating Oracle WebLogic to JBoss Enterprise Application Platform at NTT group」と題して講演、NTTグループでのWebLogicからJBossへのJavaアプリケーションサーバー移行事例を紹介した。移行支援ツール「TUBAME」を開発し工数を約40%削減。TUBAMEは2013年夏にもOSSとして公開する計画という。 講演したのはNTT OSSセンタ 主査 浦野将人氏とレッドハット JBoss事業部 JBossコンサルタント 山田義和氏。NTT OSSセンタは、NTTグループでOSS導入に際しての研究開発やサポートを行っている組織。OSSの利用だけでなく、

    NTTがWebLogicからJBossへの移行をRed Hat Summitで発表、支援ツールをOSSで公開へ
  • OSSエコシステム市場、2017年には1兆円を超える規模に---IDC Japan

    IDC Japanは2013年6月6日、2012年のオープンソースソフトウエア(OSS)エコシステムの市場規模が6751億6200万円だったと発表した。同市場の2012年~2017年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は10.2%で、2017年には1兆962億円に達するという(図)。 IDCではOSSエコシステム市場を、企業や団体、事業者などにおけるOSSを利用したITシステムの支出額から算出しており、OSSに対するサポートサービス、ITシステムで使用されるハードウエア、同商用ソフトウエア、ITシステムの導入/構築サービス、運用/保守サービスの5つの市場別に見ている。2017年は、導入/構築サービスと運用/保守サービスの合計が50%以上を占め、ハードウエアは約20%、OSSサポートサービスと商用ソフトウエアがそれぞれ10%強になるとIDCは予

    OSSエコシステム市場、2017年には1兆円を超える規模に---IDC Japan
  • 1