タグ

生活と経済に関するtomoya1983のブックマーク (3)

  • 生活「苦しい」、過去最高62.4%=平均所得は1.5%減―厚労省調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    2013年の1世帯当たりの平均所得が前年比1.5%減(8万3000円減)の528万9000円となったことが2日、厚生労働省の国民生活基礎調査で分かった。生活が「苦しい」と感じている世帯の割合は14年7月時点で過去最高の62.4%に上り、同省は、同年4月に消費税率を8%に引き上げたことなどが影響していると分析している。 1世帯当たりの平均所得はここ10年で最も低く、データが残る1985年以降では4番目の低さ。非正規雇用の増加などが背景にあるとみられる。 世帯種類別の平均所得は、65歳以上の人のみか、65歳以上と18歳未満で暮らす「高齢者世帯」は2.8%減の300万5000円。18歳未満の子供のいるすべての世帯で見た場合は3.4%増の696万3000円だった。 生活意識は、「大変苦しい」が29.7%、「やや苦しい」が32.7%。両者の合計が「苦しい」で、今回までの最高は11年7月時点の6

  • イオン、「極力、値上げしません」 円安値上げラッシュに抗しえるのか

    「値上げの夏」がはじまった。大手スーパーはメーカーとの仕入れ価格の交渉に入っているが、イオンは「極力、このまま(の販売価格)で行きます」と、値上げしない考えを表明した。 円安による値上げが相次いでいて、2013年6月からは電気やガスの料金が上がり、7月も値上げが決まっている。小麦やツナ缶も値上がりし、家計の負担は増すばかりだ。 原材料の高騰で、幅広い加工品に波及 アベノミクスによる円安進行の影響で、2013年6~7月は値上げラッシュだ。 液化天然ガス(LNG)や原油などの輸入価格の上昇で、電力10社とガス4社14社は7月もそろって値上げする。原燃料費調整制度に基づく値上げで、一斉値上げは4か月連続。値上げ幅が最大となる東京電力は6月に168円、7月にはさらに116円値上げする。東京ガスは6月に113円、7月には80円 値上げする。 品も、メーカーが出荷価格を引き上げる。用油が値上がり

    イオン、「極力、値上げしません」 円安値上げラッシュに抗しえるのか
  • クレジットカードには「買い物の喜びを大きくする」効果がある | ライフハッカー・ジャパン

    今や欲しいと思ったものは何でもオンデマンドで買えるような、即時性の時代に私たちは生きています。しかし実際には、商品が手に入るまでは待たなければなりません。かなり前にお金を支払っていると、商品が手に入った時にはお金を払ったことを忘れているので、喜びがさらに大きくなりやすいのだそうです。 「US News」で寄稿編集者のPhilip Moellerさんが以下のように書いています。 この原則は、消費経済の先端にある「今買って、支払いは後で」という借金の原則と同じなので、特に私には強く感じられます。お金を払うことは、脳にとっては痛みと同じようなものです。クレジットカードが魅力的である主な理由も同じことで、支払いと痛みを分けているといるわけです。 しかし、将来手にする物の支払いを前もってするのと同じように、人間は自分を解放してくれるご褒美のようなものにお金を払う、ということも分かりました。週末に行く

    クレジットカードには「買い物の喜びを大きくする」効果がある | ライフハッカー・ジャパン
  • 1